• 締切済み

フリーズ & グラフィックボード

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

メモリ減らした状態で検証してみては? 電源容量不足とかが原因かもしれません。 また、単なるメモリ不良の可能性もあります。

matu-tm
質問者

お礼

ありがとうございます。視野が広がりました。

matu-tm
質問者

補足

既に本文にあります通リ、元の1G-DDRのメモリーに戻して試しましたが、症状は同じでした。(半分づつ試してみてはと言う意味でしょうか?) 先ほど友人にも電源を指摘されましたので、一度確認してみます。 メモリー不良の可能性もあるのでしょうか?元々はこんな症状は無かったのですが、メモリー交換の再に何かしてしまったのかも? こういうやり方は危険!とかあると、今後の為に役立ちます。 グラボは交換するつもりなのですが、交換の再のアドバイスもあれば教えて下さい。 ちなみに、メモリーを増やした事によって、全体的な動作はかなり早くなってます。(体感) 更に補足 Mem:1G-DDR(512×2)→2G-DDR2(1G×2)

関連するQ&A

  • ダウンロード中にフリーズすることがある。

    ファイル共有ソフト起動中によくフリーズします。状況としてはファイルのダウンロード中です。ダウンロードしていない時はまったくフリーズすることはないです。ダウンロードを開始し数分か数十分するとフリーズします。 AMD Turion 64×2 Mobile Technology TL-50 1.60GHz メモリー PC2-4200 DDR2-533 1GB×2 HD 75GB 空き容量32GB。 メモリーのみ1GBから2GB交換しています。

  • グラフィックボードが認識しません。

    グラフィックボードが認識しません。 構成 電源   Bull-MAX KT-520RS  OS   WIN7 64BIT cpu   Core i3 530 BOX M/B  ASUSTeK P7H55-V  MEMORY W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚 HDD  HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)  DRIVE DVSM-24AS/V-BK サブ機として組んだpcにあまっていたGF P-210-LP/512D2をセットして起動すると モニターが真っ黒のままで起動しません。 ファンなどは回っています。 M/BについているDSUBでは正常に起動します。 いろいろ調べても分からず、あまりモノを使うのが悪いのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 長時間パソコンを起動させているとフリーズします・・・・

    自作のパソコンを組んで2年近くになるのですが、 最近,長時間PCを起動させ(主にゲームなど)後ただネットを見ていたりしている最中にパソコンがフリーズしまったく操作を受け付けなくなります。 また、フリーズ時にこれはフリーズが原因なのかスピーカからそれまで再生されていた音などが繰り返すような形でずっと流れます。 何か助言をいただければ助かるのですが、お願いできないでしょうか また、現在のPCの環境なのですが CPU Core2 Duo E6600(2.4GB) MB P5W DH Duale BIOS Ver.2403 Memory DDR2 PC6400 4GB バルク*2,Colsair*2 VGA GF8800GT(512MB)*1 Leadtek製 FAN交換 電源 SKYTEC POWER 640W HDD 80GB,160GB,300GB,400GB SATA その他 Sound SB-XFI-XGF OS WindowsXP SP2(32bit) また電源とVGAに関しては最近交換したものです。

  • グラフィックボードのドライバを入れるとフリーズ

    グラフィックボードのドライバを入れるとフリーズ グラフィックボードのドライバを入れるとOSの起動画面(windowsのロゴが表示される画面)でフリーズします。 ドライバを入れないでおくとフリーズしません。 最初はHDDの故障かと思いHDDを買い換えましたが同じくフリーズします。 PCのスペック OS:windowsXP pro sp3 マザーボード:GA-770TA-UD3  グラフィックボード:wfgf210-512d3lp サウンドカード:X-Fi XtremeGamer CPU:Athlon II×4 635 メモリ:DDR3 13331GB×2 CPUクーラー:ECO-R 電源:400W HDD:500G×1(システム)2T×1 電源の問題かともおもったのですが、いつも同じ画面でフリーズするものなのでしょうか?

  • 初期化してもフリーズが治りません。

    PCのフリーズが頻繁に起こるので完全初期化をしたのですが全く改善できません。こういった場合は内臓HDDを交換すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 機種:Everex IMPACT GE6315J CPU :1.86Gh2 Intel Core2 DuoE6300 メモリー:1024MB DDR2-533PC2-4200 HDD :250GB 残り100GB

  • グラフィックボードを換えたいのですが…。

    現在、「WinFast PX6800 TDH」を使用していて 新しく「GF9500GT-E1GH」に換えたいなと思っているのですが、 正常に動作するのかわからないので書き込みさせていただきました。 現在のPC環境は、 OS : WinXP CPU : Pen4 660(LGA755/3.6G/L2-2MB) メモリ : CORSAIR DDR2 1GB×2 マザーボード : ASUS P5WD2 PREMIUM(i955X+ICH7R) 電源 : GW-02 Middle White 500W です。 よろしくお願いします。

  • フリーズしてしまいます・・・

    PC立ち上げ時、時々フリーズするようになりました。 最近は必ず2回フリーズした後、再起動で何事も無かったように順調に起動します。原因不明で困ってます。メモリーやらデバイスを順次取り外して起動させたりして原因を探ってますが全く問題無く動きます。 温まってない時にフリーズするような感じです。 順調に起動していても翌日は必ず2回フリーズします。でもその後はOKなのです。 フリーズは立ち上げ時のシステムチェック時やら、Xpが立ち上がっている途中、又は立ち上がって直ぐ等いろいろなのです。こんな現象の経験者おられますか? また原因がお分かりの方おられましたらアドバイス願います。 PC構成は次の通りです。 M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L CPU:Core2 Duo E8400 Memo:PC2-6400/800Mhz DDR2 SDRAM 1G×2=2GB HDD:500GB OS:Xp SP3 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの相性?

    先日、グラフィックボードを交換いたしました。 カノープスのMTVGA X1300Lから玄人志向のGF9600GT-E512HW/HDです。 わくわくしながら、起動してみるとBIOSの前に正常に認識! そしてWindowsXPの起動・・・と、その最中(ログイン画面が出る前の旗が出ている所)に完全にフリーズ>< キーボードのNumLockも反応しないので、リセットしか効きません。 セーフモードだと3回に一回はフリーズしない感じです。 また、10回に一回くらい何とか正常?に起動しても、 グラフィックボードのFANの回転数が遅くなり(音で分かるくらい)、nVIDIAのアプリで電源が足りません的なメッセージが出ます。 しばらくすると、ログイン後でも固まる時もあります。 もちろん、グラフィックボードに補助電源(6PIN)は刺しています。 更に電源を新しい物(520W)にしても駄目でした。 また、OSの再インストールを試みたのですが、これも途中でフリーズしてしまいます。 グラフィックボードを戻すと問題が無いので、間違いなくGF9600GTが原因だと思います。 初期不良か相性の問題しか思いつかないのですが、他に何か思い当たる事はありますでしょうか。 参考までにスペックです。 OS Windows XP Pro CPU Athlon 64 3000+ マザーボード K8N Neo4 Platinum メモリ バルク(2G)DDR 333 デュアルチャンネル SATA HDD 1基(160G) IDE DVD-R 2基 もう手詰まりなので、些細な事でもよろしくお願い致します。

  • グラフィックカードを入れると画面がフリーズします

    グラフィックカードの方に質問するべきか迷いましたが こちらに質問させて頂きます。 ・OS XP Home ・マザー intel DQ35JOE http://www.intel.co.jp/products/desktop/motherboards/DQ35JO/DQ35JO-overview.htm ・CPU Core 2 Duo E4500 ・メモリー DDR2-800 1GB×2枚 この構成の自作PCにSapphire製のグラフィックカード 「Radeon HD 3450 512MB DDR2 PCIE」を挿すとフリーズします。 http://www.sapphiretech.jp/products/hd3400-pcie/radeon-hd-3450-512mb-ddr2-pcie.html フリーズする場面はイチバン最初のintelのロゴが出る場面です。 右下に「5A」と出てそこで止まってしまいます。 (関係ないかもしれませんがRadeon HD 3450は一方DVI、一方VGAのタイプです) そこでグラフィックカードの不良も疑って もうひとつのintelマザー使用の自作PCに挿してみましたところ こちらは問題なく動作しました。 スペックは以下のようになります。 ・OS XP Home ・マザー intel DG33FB http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/dg33fb/feature/index.htm ・CPU Pentium Dual Core E2160 ・メモリー DDR2-800 1GB×2枚 動いた方もintelロゴ表示の際に同様に「5A」や その他2ケタの英数字が表示されるのですが そこで止まらずスムーズに動きWindowsが起動します。 フリーズしてしまったPCですがグラフィックカードを抜き オンボードのグラフィックでは正常に動作しています。 BIOSでグラフィックボード優先で設定してもダメでした。 やはり、たまたまマザーとグラボの相性が悪かったと諦めるしかないのでしょうか? どんな些細なご意見でも構いませんのでヒントだけでもお教え頂ければ幸いです。 足りない情報がありましたら補足致しますので宜しくお願い致します。

  • CPUを交換したらフリーズするようになってしまいました。

    こんにちは。 初めての質問になります。 CPUを交換交換しましたら、フリーズするようになってしまいました。(ほぼ100%) CPUやグラボを触ってもあまり熱く感じないのですが、チップセットのヒートシンクを触るとかなり熱く感じます。 フリーズの仕方は、3DMark06のデモの途中や、起動したまま放置していてもフリーズしてしまいます。 PC構成は OS:WindowsXPSP2 CPU:Core2DuoE8500 マザーボード:ギガバイトGA-G31M-S2L BIOS:F6 メモリ:2G(DDR2 1G*2) グラボ:GF9600GT-E512HW/HD HDD:320G フリーズの原因はチップセットの熱暴走なのでしょうか。 CPUの温度が28℃くらいでもフリーズしました。