• 締切済み

妻が私の知らない男に「ゆうパック」を送ってた

nishijinHWの回答

回答No.9

ご質問者さんにとっての最悪なケースかも知れません。自分はぼ奥様と同年代の独身男ですが、複数の人妻から色々と、手渡しでいただいてます。もちろん彼女たちのご主人には内緒です。 それにしたって、なぁーんでもないのです。ましてや奥様の場合は郵送ですから、お気に病まれることは皆無ですよ。通知不要になさったのは、よけいな心配をかけまいとなさったのでしょう。

関連するQ&A

  • ゆうパックの差出人の欄。

    ゆうパックの宛先と差出人を記入しますよね。 企業とかだと宅配便などの差出人欄はもともと記載してありますよね。 ゆうパックで数が100枚くらいと多い為入力してもらいたいんですけど個人でも入力してもらえるのでしょうか。 個人や郵便局ではそのようなサービスはないのでしょうか?

  • ゆうパックのお届け通知というのは、必ず来るものですか?

    一週間ほど前に、ゆうパックで荷物を送りました。 二つの届け先に送ったのですが、いずれも「お届け通知は必要」にしていまして、 一つの届け先のお届け通知はすぐ来ましたが、もう一つが来ません。 郵便局のHPで番号の追跡確認をしてみると、ちゃんと届いているらしいのですが、 このように届いていても、お届け通知が来ないこともあるのでしょうか? 原因の一つとして思い当たるのが、もう一つの届け先というのが、比較的大きな規模の大学の先生でして、 大学や企業など法人に届く場合は、一般の家庭と違うのかもしれないということです。 お届け通知が来ていなくても、届いていれば全く問題ないのですが、一応郵便局に聞いてみた方がいいでしょうか? ゆうパック関連でお分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゆうパックのお届け通知

    ゆうパックで荷物をひとつ送りました。(市内) お届け通知には「必要」に〇を付けたのですが 送付してから1週間たっても、通知が来ません。 ネットで調べたら、すでに先方に届いているようなのですが、 その通知が来ないので、少し不安です。 先方に届きましたか?と確認することは出来ないので (絵の展示会の2次審査で出しました、1次は画像です) 郵便局に、お届け通知が届いていない。と問い合わせてもいいものなのでしょうか。

  • ヤフーゆうパックで送料が違ったとき。

    ヤフーゆうパックで荷物を送るとき、あらかじめ重さなどを申告する必要がありますよね? http://takuhai.yahoo.co.jp/html/use_ref033A.html を見ると、もし申告した重さと違った場合は、差額を請求すると記載されていますが、誰に請求するのでしょうか? 差出人?受取人?ゆうパックの手続きをした人? どれですか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ゆうパックとヤフーゆうパックについて

    大きさで料金が決まるゆうパックと、重さで料金が決まるヤフーゆうパック、この二つがあれば、他の、たとえば、佐川急便、日本通運、ヤマト運輸は、ほとんど必要ないような気がするのですが。郵便局以外、他社のメリットというのはどういうことが考えられますか? 大口の場合は、郵便局以外の、運送会社にもメリットはあると思うのですが。個人の場合は、郵便局意外だとそれほどメリットはないかなぁーと思うのです。

  • ゆうパックの差し出しについて

    ゆうパックの差し出しについてですが電化製品のテレビ(20型)やブルーレイレコーダーでも差出が可能なのでしょうか? 次に新品を量販店で買った場合、梱包のし直しが必要になりますでしょうか。 宛先に関してですが日本郵便の支店留めで差し出す場合「郵便事業株式会社 ●●支店留め」と書いたらいいのでしょうか?それとも「日本郵便 ●●支店留め」として書いて差し出してもいいのでしょうか? この3点についてよろしくお願いします。

  • ヤフーゆうパックについて

    4月22日からヤフオクにおけるヤフーゆうパックの表示がなくなる、とありましたが、ヤフーからヤフーゆうパックへの画面へ行けなくなる、ということでしょうか? 取り扱いは5月までしているので、発送はできると解釈していいのでしょうか? 来週終了予定の大きい荷物を出品しているので、個人的には発送できるのか、保障の面を確認させていただきたくて質問させていただきました。

  • ゆうパックでモデムの返送

    ゆうパックでモデムを返送しようと思うのですが (1) 差し出しの際に、申し出額(損害要償額)を記入すると思うのですが、モデムの金額を書かないとダメなんでしょうか?書くならいくらと記載すればよいのでしょう? (2) 何もオプションをつけない場合、損害賠償額はいくらまででしょうか? (3) 「お届け通知」というものがあるそうですが、これは手紙でいただけるのでしょうか?

  • ゆうパックの配達時間変更

    通販で物を購入して、 ゆうパックで発送してもらいました。 荷物をWEB上で検索をしたら もう地元の郵便局に届いていましたが 差出人の配達指定時間帯が翌日の午前だったので 早く受け取りたく郵便局に連絡をしたら 「差出人からの連絡が無い限り時間帯の変更は出来ない」と 言われました。じゃ郵便局の方から差出人に連絡をして 変更してくれと頼んだら「郵便局はそのような事はしていません」と 言われました。私もあまりにも冷たく局員にされたので 郵便局の総務課に電話をしたら 総務課長に「差出人からの連絡が無い限り時間帯の変更は出来ないし、郵便局の規則できまっています。マニュアルに書いてあります」 「貴方の言っている事には応じられない」と総務課長に言われてしまいました。 ゆうパックには受け取る側は何も権利がないのでしょうか? すべていちいち差出人に許可をとらないといけないのでしょうか? 物凄く傲慢な局員だったので物凄く滅茶苦茶嫌な気分です。 個人的には何時もクロネコ便を何時も使用していますが ゆうパックは何故こんなにゆうずうがきかないのでしょうか? 郵政規約に詳しい方がいましたら是非アドバイスを御願い致します。

  • ヤフーゆうパックの宛名について

    こんにちは。オークション初心者です。 ヤフーゆうパックの宛名について質問があります。 昨日、私の商品が落札され、ヤフーゆうパックで発送する事になりました。 それで、落札者様からのメールを見ると、送り先の名前の所に 「○○方 ○○○○(苗字と名前)」と書かれていたのです。 ヤフーゆうパックの情報入力画面の受取人氏名の欄には 「姓」と「名」しかありません。 この場合は、「姓:○○方」、「名:○○○○(苗字と名前)」で大丈夫なのでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。教えていただきたいです。