• ベストアンサー

睡眠薬の辞め方について

現在ロヒプノール2mgを四分の一に割ったもの(0.5mg?)を毎日飲んでいますが、このまま眠れる日が続けば、薬(四分の一に割ったもの)を辞めてしまっても大丈夫だと思いますか?2mg→1mg(二分の一に割ったもの)→0.5mg(四分の一に割ったもの)と無事きているのですが・・・。また、専門医の指導のもとで、睡眠薬を辞めていった人がいたら質問なのですが、本当に辞めることができましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benda
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

ロヒプノールをどうやって手に入れてますか?2mgと1mgがあるので1mgに変えて貰って半分~四分の一と減らしていったら如何ですか?現在のものを粉々にして少しずつ飲むとか?私の受けた診察での説明は長期に渡り睡眠薬を飲み続ける人(不眠だけで)は少なくてその内通院しなくなってくる、と言ってました。休みの前日とかに飲まずに寝たらどうですか?私は枕元に薬を用意していれば安心して飲む前に寝てしまうことも良くあります。

noname#2636
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ロピプノールは精神科で処方してもらっています。ただ2mgでは強いと感じる時もあり、半分に割ったり、さらに半分に割って飲むこともありますが、未だにそれらをくり返し続けています。全く飲まないのは不安なので、必ず四分の一とかに割って、飲んでしまいます。 ところで質問なのですが、そのうち通院しなくなるというのはどういうことですか?不眠だけで薬を飲んでいる人は、そのうち眠れるようになって、通院してこなくなるということですか? 最後にお返事が遅れて申し訳ありませんでした。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inco
  • ベストアンサー率14% (22/153)
回答No.1

専門医の指導を無視して勝手にやめましたが、問題ありません。 やめたというよりは、早く眠るべき日にどーしても眠れない日だけは 飲む事にすればいいかと思いまして。 そうでない日は飲みません。眠れなくても関係ないですから。 ずっと眠らなかったり眠るのを我慢してたら勝手に眠くなりますし。

noname#2636
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。incoさんは勝手に辞めても問題なかったのですね。というか、incoさんの考え方に、なるほどなーと思いました。所詮そういうものなんですかね? お返事が遅くなって申し訳ありません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロヒプノールと睡眠についてロヒプノールと睡眠について

    うつで通院を開始してから約1年になります。 ロヒプノールと睡眠について教えてください。現在、心療内科に通院しており、就寝時にマイスリー10mgとロヒプノール(1mgまたは2mgを医師の承認を得て自分で使い分け)服用しているのですが・・・。 また、デバケン200mgを朝夕、ドクマチール50mgを朝、リーゼ5mgを毎食後服用しています。 ロヒプノールと睡眠について教えてください。現在、心療内科に通院しており、就寝時にマイスリー10mgとロヒプノール(1mgまたは2mgを自分で使い分け)服用しているのですが、 2mgの場合→翌日昼まで効果があるようで眠気が残ってしまう。朝も目覚めが悪い。目はかなりはれぼったい。 1mgの場合→若干、朝の目覚めが悪い。眠気は10時くらいまで。目もはれぼったい。 という状況です。 いずれも7時間程度の睡眠時間を確保しており、今後は1mgの服用で済ませたいと思っていますが、睡眠時間を長くすることが有効なのでしょうか?7時間というのは、自分が不足を感じない時間数で、通院前は毎日6時間程度でも暮らせていました。 睡眠不足を感じると、それが心理的負担となって、1日を落ち着いた気持ちで過ごせず、不安ばかりの1日となってしまうのです。 こういった場合、薬の時間に合わせて(1mgであっても8時間とるなど)睡眠時間は長くしたほうがよいのでしょうか? それとも他の薬に変更することを相談したほうがよいのでしょうか? 月に1度程度の通院した際に聞けばよいのですが、他に話したいことも多く、いつも忘れてしまいます。 よろしくお願い致します。

  • 強めの睡眠薬を教えて下さい☆

    長時間8時間、深い眠りにつく事が可能な、 お薬を探しています。 (睡眠導入剤では無いです。) ユーロジン2mg錠では、弱く途中で起きてしまいます。 ロヒプノール2錠では、ユーロジンより強いお薬と処方して頂いたのですが、途中で起きてしまいます。 私には十分な睡眠が必要で、 本当、困っています。 このお薬以外に、強いお薬は、ありますか? 助けて下さい☆

  • 睡眠薬って飲み続けて大丈夫なのでしょうか?

    不眠症なので、かれこれ3ヶ月ほど内科で処方された薬を飲んでいます。 いろんな薬を試しましたが、私の体はあまり薬が効かないタイプなのでもっとも作用の強いとされるロヒプノールしか効きませんでした。 そんなロヒプノールでもMAXの2mgでも効き目が弱く、いろんなものを飲み合わせながら日々おくっています。 飲み合わせるのは、デパスやハルシオン、抗ヒスタミン薬などいろいろ試しましたが、あまり効果がありませんでした。 結局、今現在までロヒプノールを3ヶ月ほど飲み続けています。 飲んでもぐっすり寝れることはありませんが、飲まなければ寝ることができません。 ベンゾジアゼピン系の薬ってあまり長期間服用しないほうがいいと、wikiなんかには書いてあります。 私はかれこれ3ヶ月ほど飲んでいますが、世の中には数年、数十年睡眠薬を飲み続けている人もいいますよね。私もこの先何ヶ月、何年飲み続けることになるのか・・・。 実際、睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)は長く服用しないほうがいいのしょうか?

  • 睡眠薬が全く効かない

    宜しくお願いします。 ここ数週間、不眠というか中途覚醒に悩んでいます。 いくら睡眠薬を飲んでも必ず2時間で目が覚めてしまう。 主治医も原因がわからない。薬出しとくから自分で調節してね、と言われました。現在、飲んでる薬は。 ロヒプノール1錠、レボトミン10mg2錠、ヒベルナ25mg、マイスリー10mg、デパス1mg3錠が手元にあります。 普通に考えたって多すぎますよね。 とりあえず、ロヒプノールとレボトミンとヒベルナを飲んで、頓服として残りの薬を飲むようにしてます。 今、頓服も含め薬を飲みました。全然、眠れる気配がありません。 おかしいんです。つい数週間前までは、マイスリーとデパス2錠で熟睡出来てたんです。突然、寝れなくなった。 薬の飲み方が悪いのか、よくわかりません。薬が多すぎて逆に寝れなくなっているか。 こういう状態になる前日、なかなか寝付けなく睡眠薬を通常より多く服用したんです。そしたら、こんな感じになってしまいました。 薬が体に残っていてそれで眠れなくなってると自分では思うのですが、どうしていいかわかりません。 薬に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 睡眠薬ルネスタの適量

    母の睡眠薬のルネスタについて質問させていただきます。 先日、82歳、アルツハイマー軽度の母の睡眠薬のロヒプノールからルネスタへ変更の件で質問させていただいて、皆さんの回答ありがとうございます。 本日、ルネスタの薬が処方されました。 内科先生のご機嫌を損ねないように気を使って、 言われるまま、お薬をいただいたのですが、 1mgが処方されると思ってたんですが、2mgが処方されました。( 緊張して、うっかりmgまで考えてませんで、家で確認しました) 色々、調べてたので、最初は1mgだと思っていたので、 正直ビックリしてます。 母の体重は35kg。 変更前にロゼレムのあと、追加でロヒプノールを飲むようにしてたので、ロヒプノールのかわりにルネスタ2mgの移行は、母の中ではスンナリ納得して服用します。 薬剤師さんには半分に切ってもらうのは大丈夫だそうですが、 そのまま飲ませるか、半分に切ってもらうか、、、半分に切ってもらうとなると、母に説明が少し大変になります。 2mgのままで良いのか、ちょっと心配です。

  • 睡眠薬の効果

    数年前から不眠症で通院しています。 ずっと睡眠薬のベンザリン5mgを2錠と精神安定剤のセルシンを服用していて6~7時間は眠れていたのですが、2ヶ月ほど前に仕事のことでストレスがあり、それだけでは3時間ほどしか眠れなくなってしまいました。  そこで医師と相談し、ロヒプノール2mg1錠と、途中覚醒してしまったときのためにマイスリー5mg1錠を追加してもらったのですが、ロヒプノールを飲んでも眠りについてから3時間くらいで目が覚めてしまい、その時にマイスリーを服用してもよくて1時間半くらい眠れるくらいでした。 また、ロヒプノールの副作用で口がからからに乾くという症状がでてしまったので、前回の診察時に、ロヒプノールからユーロジン2mg2錠に替えてもらいました。 替えてから口の渇きはなくなったのですが、相変わらず眠りについて3時間くらいで目が覚めてしまい、マイスリーを飲んでも一時間半くらいしか眠れません(全く眠れないこともあります。)  現在一日の睡眠時間は4時間半~5時間くらいです。 自分で調べたところ、ベンザリンやユーロジンは効き目が中間型の薬で、効き目は7-8時間くらい続くと書いてあったのですが、私は途中で目が覚めてしまう上、マイスリーを服用してもそんなに眠れません。 できれば7時間くらいは眠りたいのですが… 3種類の睡眠薬(+安定剤)を飲んでもそんなに眠れないのは、私の不眠症が重いのでしょうか? それとも5時間眠れればいいほうなのでしょうか? 私は睡眠薬を増やすか、もっと効果の長く続くものに替えたいのですが、医師には次にとる対策としては安定剤をもう少し効果の強いものに替えましょうか?と提案されました。 この場合、どちらのほうが有効な対策なのでしょうか? 担当の医師は、あまり睡眠薬を増やしたくないみたいです。 睡眠薬の飲みすぎはやはりあまりよくないのでしょうか?  本当に困っているので、どなたかご助言をお願いします。 また、自分はこの薬で眠れた。というような方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠薬をやめたい!!

    現在心療内科で「睡眠障害」という事で沢山の薬をもらっています。 ハルシオン0.25mg×2錠 デパス  1mg×1錠 ロヒプノール2mg×2錠 コントミン25mg×1錠 トリプタノール25mg×1錠 ピーゼットシー2mg×1錠 を睡眠1時間前に服用しています。 もう、4年近くも服用していて、どうにかこの薬から 早く手を切りたいのです!私自身も導眠が弱いだけで 睡眠持続には問題がないと思っていて、実際に医師に その旨を訴えているのですが、一向に薬は減る事もなく・・・。 この薬のせいで、睡眠持続しすぎてしまい、翌朝起きられないのです。 私は「導眠剤」だけを欲しいのに、何でこんなに薬を飲まなければ いけないのでしょうか?確かに4年前は、あるストレスを抱えていて 睡眠持続も出来なかったけれど、今はそのストレス自体も解消された ので、以前よりはメンタル的にもかなり状況が良くなっているんです。 それなのに・・・薬はいっこうに減る事はなく、困っています。 将来子供も欲しくて、催奇性の不安もあるし、内臓にも長期服用のため かなりのダメージを受けていると思われます。 試しにハルシオンだけで1日寝てみようとチャレンジしてみたのですが 翌日、立ち上がれないほどのひどい頭痛に見舞われてしまい 結局、今は医師の指示通りの投薬をしています。が出来れば 少しでも薬の量を減らしたいのです!!助けてください!! セカンドオピニオンにも行ってみたのですが、そこでは 「かかりつけのお医者様がそうおっしゃっているのなら・・・。」 とここでも私の訴えを聞いてもらえませんでした。 こんな時、どうしたらいいのでしょう? 

  • 睡眠薬の組み合わせ

    こんにちは。 主治医のもとで、不眠、抑うつ、不安などを治療しています。 就寝前にもらっている薬は以下の4種です。 マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg(安定剤)です。 目標として、一種類減らしたいと考えていますがどれが一番理想的でしょうか? もちろん今度(二週間後)に主治医と相談はしますが、皆様のご意見をお聞かせください。 1)マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg 2)ハルシオン0.25mg×2、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg 3)マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg 一応うちの主治医は2)を提唱しており、試しましたが、不眠が酷くなり(マイスリーを3年飲んでいることによる反跳性不眠?)、また現在の処方に戻っています。 しかしながら、もう薬にはあまり頼りたくないので、できるだけ少しずつでも減らしたいです。 レキソタン、デパス、ワイパックスなども服薬経験ありますので、 もしかするとベンゾ系には耐性が付いてしまっている可能性も否定できないです。 皆様お知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 睡眠薬について・・・。

    昼夜逆転が直らないので3日前に精神科にいってきました。 そこで睡眠薬を処方していただきました。 飲むと寝れました。 ですが・・・ 朝、起きれないんです;; 昨日も夜の0時に飲んだのに、 起きたの今ですよ!? 目覚ましも大量に鳴ってたはずなのに記憶なし・・・ スヌーズも止められていませんでした。 大学もさぼってしまって最悪です・・ 私にはこの薬の成分が合っていないのでしょうか? セロクエル25mg ロヒプノール2mg レンドルミン0.25mg この3つを飲んでいます。 薬の量を減らして服用しようと考えているのですが、 どの薬をどの程度減らして飲めばいいでしょう? 誰か相談にのってください。 お願いします。

  • 現在服用中の睡眠薬について質問です。

    現在服用中の睡眠薬について質問です。 今週の月曜日~からマイスリー錠10mgとロヒプノール錠1を処方してもらい服用していますが、 目覚めが悪く、すっきり起きられません。 自分自身で薬の効き目などを調べた所、約7時間位の効き目とのことでしたが、 大体4時間程でいったん目が覚め、頭がふらふらし、起き上がるとグルグルして倒れこみそうな状態です。 その後また眠れる時はいいんですが、ふらふらのまま眠れないときもあります。 これは薬が合わないんでしょうか?それともいっしょに服用するようにと処方された(エビリファイ12mg)が関係するんでしょうか? 1週間分の処方でしたので明日病院に行く予定です。 先生とのコミュニケーションがとれず、まずこの場を借りて質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は小規模の工場で働いており、先月の給料を受け取る際に社長から厳しい言葉をかけられました。その言葉は、仕事はただ来るだけでなく、もっと頑張ってもらいたいというものでした。
  • しかし、質問者は他の従業員よりも多くの物を作り、不良品も出さないという実績を持っています。そのため、なぜ社長から怒られるのか理解できませんでした。
  • 質問者はこのような理不尽な怒りを受けてモチベーションを失いましたが、それでも真面目に仕事を続けるつもりです。ただし、社長の考えが理解できないままです。
回答を見る