• ベストアンサー

光について

tibesoroの回答

  • tibesoro
  • ベストアンサー率29% (125/423)
回答No.1

最大で8Mで、10M出てないということは、LANボードに何か不具合があるのか、あと、100Mと10Mの切り替え設定がちゃんと出来てないか。じゃないですかね? たしか設定をしないといけない機器もあるみたいですし。 ブロードバンドにCPUも関係はありますが、ここまで速度は落ちません。

yuzy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 LANボードとルーターには自動切換えと書いてあったと思いますが、再度確認してみます。

関連するQ&A

  • 現在使用している機器が光にも使えますか?

    こんにちは。 そろそろ光インターネットに変えようかと思っていますがわからないことがあるので教えてください。 現在フレッツADSL1.5Mで無線LANを構築しています。 使用中のADSLモデム内臓ルーターはWEBCASTER FT6000MN、子機はBUFFALOの11M対応のアダプターです。 NTTの話では光に変えても、この無線ルーターと子機を使用すれば無線LANが引き続き出きるという話でした。 しかしルーターはフレッツADSL1.5M/8M対応のもので、製品仕様書によると無線LAN伝送速度は最大11Mですので、光に変えても最大で11Mしか得られないということでしょうか? だとしたらこのままで光に変えても意味ないでしょうか? 教えてください。

  • Bフレッツの接続速度について

    初めまして、こちらには初めて質問させていただきます。 乱文で読みにくいかと思いますが、宜しくお願いいたします(^_^;) 先週までニューファミリーのLAN接続(約20台接続・wakwak)で使用していましたが、Dellのノートm700(WindowsXP メモリ512)で平均15M程度でていました。今回LANから独立するためハイパーファミリー(plala)に加入しましたが、下記ののサイトで測定すると平均20Mほどしかでませんでした。 http://www.musen-lan.com/speed/  ココまでは仕方ないのですが、再度ニューファミリーのLAN接続で測定したところ、平均37Mもでているではありませんか!同じパソコンを使って、接続条件も同じで、ニューファミリーのLAN接続の方が早いとはこれいかに(平均37Mもすごいです)???しかも今になって37Mなのか?... ちなみに113経由で調査依頼を行い、フレッツスクエアの速度測定でハイパーファミリーで80Mでているそうです。この両プランの差は工事担当者もわからないとの見解。(う~~んなんなんだ??)ルーターも最新型のNTT製で終端端末(OCU)に直接つないでも、ルーター経由と同じ20Mほどしかでませんでした。結局ルーターのせいではないようです。 そもそもニューファミリーのLAN接続で平均37Mがおかしい気がしますね(--;) この不可解な現象についてご存じの方がおりましたら宜しくお願いいたします。

  • 無線ルータの購入で悩んでいます。

    10月よりBフレッツニューファミリーを導入する予定です。そのときにルータを買い換える予定ですが、1Fにおいてあるルータから2Fでも通信できるように無線ルータを買いたいと思っています。ちなみに木造の建物です。 最大の問題は、802.11a規格の無線にするか802.11b規格のルータにするかの選択枝でまよっています。 1Fと2Fとで通信速度が落ちるので、おそらく無線では10Mの速度もでないんじゃないかと思ってます。802.11a規格でも802.11b規格でも同じ結果になるのでしょうか? 次に、いったいどのメーカーのルータがお勧めなのでしょうか? 当初、メルコの製品を考えていましたが、駄メルコとかメルコダウンとかいわれているのを聞いて心配になってきました。 とりあえず、802.11a無線Lanの場合、NECのAterm WA7500Hというのを考えていますが、定番ともいえるお勧めルータがあれば教えてください。

  • Bフレッツにするのですが、

    ADSL12Mから、Bフレッツにへの乗換え工事が迫ってきました。現在はメルコのUSBLAN(10/100M USB1.1)を使っていますが、Bフレッツニューファミリーに乗り換えた場合、ここがボトルネックになるのでしょうか、またその危険性がある場合どんなLANカードを使えばよいのでしょうか。ちなみにPCはペン(3)750Mです。ご指導お願いします。

  • 光なのに速度が遅い…

    先週、NTT西日本のフレッツ光プレミアムのファミリータイプを開通させました。一戸建てで、プロバイダはBB.exciteです。 様々なサイトで回線速度をチェックしたところ、平均して上り2M、下りが3M、最大でも5Mを超えるのがやっとといった感じでした。 使用したPCは、Win2000,WinXP Home,winXP Proの3台で試しましたがいずれも同じような結果でした。テストはルータ内蔵のCTUに直接有線接続をして行っています。 光は速いと聞いていたので、これは遅すぎるのでは…と思っているのですが、何か原因があるのでしょうか?それとも、光回線はこのようなこともあるのでしょうか?

  • ルーターについての質問です。

    ルーターについての質問です。 NTT Bフレッツ光ニューファミリータイプ(最大100M)から NTT ファミリー・ハイスピードタイプ(最大200M)へ回線を変更しました。 変更前、Bフレッツ光ニューファミリータイプ(100M)で『速度.jp』で回線スピードを 数回調べたところ、平均約65M のスピードでした。 変更後、ファミリー・ハイスピードタイプの回線を使用してもう一度『速度.jp』で回線スピード を測定したところ・・・・ 前回の 平均65Mとほぼ変わりませんでした。 個人的には、倍とまでは行かなくても 少しくらい速度が早くなることを期待して 回線を変更したのですがー(;´・ω・) そこで質問です。 使用しているルーターの 最大スループットが 現在90Mのルーターを使用しています。 これを、スループット300Mクラス、もしくはそれ以上のルータに変更したら回線速度が 早くなるでしょうか??? 大幅な改善が見込めるのであれば、購入を検討したいと思っております。 使用環境 機器等は次のとおりです。 ・回線 最大200M ・OS ウィンドウズ7 ・CPU i7 930 ・メモリ 6G ・マザー ASUS P6T ・グラボ RADEON HD5850  ・接続の方法 Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.20) ・IPV TCP/Ipv4 TCP/Ipv6 両方インストール ・使用ルーター WEB CASTER V110 (ルーターからPCへは直接LANケーブルカテゴリー6で接続、スイッチングハブ等の経由なし) PCにお詳しい方のご教授 よろしくお願い致します。

  • 光が来たが・・・

    先日、Bフレッツに変えました ハイパーファミリー(1GB共有)でひかり電話も利用しています ルーターは、V110M(NTTレンタル品) 実際、速度測定すると平均20MB程です もっと、出るかと思っていたので、がっかりです PCはNOTE 1台 XP PRO メモリ 768MB CPU 1G です LANケーブルは、CAT5 速度アップの方法があれば教えてください

  • 光プレミアムの速度が遅いですのですが

    Bフレッツファミリー100からプレミアムに変更を行いましたが 速度がまったくでません。 フレッツ測定サイトでは90M位ですが、一般的な速度測定サイトで複数測定しても早くて17M位しかでません。 プロバイダはぷららです。 ※速度がでないのはぷららが原因でしょうか?パソコン設定の可能性がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 光でおすすめのLANボードについて教えて下さい。

    本日、NTT西日本フレッツ光プレミアム開通工事に きて頂くのですがおすすめのLANボードってありますか? 只今、Intel PRO/100 S Desktop Adapter 10/100BASE対応の LANボードを使用しております。 自分のPCスペックは以下のとおりです。 DELL Dimension 4300S Pen4-CPU1.6GB OS Windows XP HOME メモリ 512MB よろしくお願い致します。

  • システムの設定?PCによって速度が違うんです。

     NTTのフレッツADSLにしました。  ですが、デスクトップで速度を測るとなんと「64kbps」!!!  そんなはずはないと、ノートで接続すると約「1Mbps」  LANボードがバルク品だからかなと、エレコムのボードに取り替えても結果は同じ。  何が悪いのか皆目見当つきません。  デスクトップは自作アスロンでOSは98SE、ノートは富士通、OSは98。LANボードは10/100base両対応で、ノートのLANカードはメルコの10baseのみです。  NTTに聞いても判らず。誰か助けてくださーい。  

    • ベストアンサー
    • ADSL