• 締切済み

Homoeroticismの語源を教えてください!!(急いでいます)

Homoeroticismの語源というか、いつから使われだしたのかを調べています。聞いた話では、精神科医か心理学者だかが使い出したor作り出したそうなのですが…。 辞書にはhomosexualityは載っているのですが、homoeroticismは載っていませんし、明らかに造語なので、誰かが近年作り出した可能性が高いのか…と考えているのですが…。 また、homosexualityとの違いなどもご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 明日、授業の発表で必要ですので、恐縮ではありますが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうぞご協力お願いいたします。

  • Hardy
  • お礼率91% (589/643)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.1

そういう時はgoogleで検索するのです。 Wikipediaに載ってますよ。 http://en.wikipedia.org/wiki/Homoeroticism

Hardy
質問者

お礼

御回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「楽」の語源は?

    「楽」の語源お分かりの方、 ご教授願います。 色々調べたのですが・・・ 語源の辞書とかは売ってますか? よろしくおねがいします

  • 「ストッキング(stocking)」の語源?

    はじめまして。 突然の変な質問で恐縮ですが、「ストッキング(stocking)」という言葉の語源って何だったんでしょうか。 辞書や、ネット等で調べてはみたのですがどうしても見つかりません。きっかけは本当に些細なことでったんですが、わからないとなると気になってしかたありません。「地下鉄は何処から入れたんだろう」状態です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「~チック」という言葉の語源を教えてください

    ロマンチックとか、漫画チックとか、ある言葉につけて「~っぽい」という意味を出す言葉があります。この言葉、辞書で調べても載ってなく、どういう語源を持っているのかが知りたいです。 そもそも、この言葉が日本語であるかどうかも不明なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。「こんな感じなんじゃないかなぁ」という予想でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • かりんとう(花林糖)の語源とその出典

    お菓子の「かりんとう」の語源を調べてみたところ、「諸説あって、形状が花林の木に似ている、とか「かりかり」と食べる音からきている」、などということまでは解ったのですが、その根拠となる出典先がわかりません。辞書でもなんでもけっこうですので、出典をご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。

  • 辞書にない単語

    sellswordsという単語を見かけました。あれこれ調べたのですが、どうも造語らしく、辞書には載ってません。語源から想像するに「武器商人」とかを意味するのかと思いましたが、I hired sellswordsという文で使われているので、「傭兵」とか「剣客」とかいう意味にもなるのでしょうか。わかる方、教えてください。

  • 【対自核】 意味は、・・・・・・・・・・?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 このほど、ある洋楽を聴いておりまして、そのアルバムの邦題が「対自核」と言います。 本当のタイトルは「LOOK AT YOURSELF」で、アルバムの中央に鏡が付いていることから【てめぇを見てみろ】との意味だと分かります。 ただ、邦題の「対自核」とは辞書で調べてみても(私の辞書には)みあたりません。 これは、造語なのでしょうか?造語にしては造語らしからぬとも思いますし。。。 お分かりの方、ご教授願います!

  • 「手短に」について。

    先日、ある研究発表会で発表者の発表が終わった後、司会のほうから 「ただいまの発表の中に体に関する語を用いた不適切な表現がありましたことをお詫び申し上げます」という言葉が加えられました。 私にはどの表現かわからなく後で司会者に尋ねたところ「手短に」という言葉が差別的な表現であると回答をいただきました。 しかし私はこの言葉がひっかかり、広辞苑や辞書やインターネットで調べてみたのですが、 特に差別的な表現ではないような気がしてなりません。 インターネット上の簡単な辞書では 『(16)形容詞・形容動詞の上に付いて、接頭語的に用いられ、物事の処理の仕方にかかわることを表す。また、転じて、下の語の意味を強めるのにも用いられる。 「―厚い」「―ごわい」「―ぬるい」「―広い」「―短に話す」』 となっています。 しかし、もしかしたら成り立ちが・・とかもあるので調べてみたのですが、 いまいちその語源がわかりません。 語源や成り立ちがわかる方がいたら教えてください。お願いします。

  • 発達と成長の違い

    辞書でみると成長とは大きくなること。 発達とは、能力などが伸びること。成熟に向かうこと。 のようですが、日常的には大人に対して「精神的に成長した」とか「失敗を通して彼は成長した」などと言い、「彼は発達した」とは言わないように思います。 心理学では発達をよく使っているようですが、日常生活では心理学で言う発達のことを成長をいうのでしょうか。 発達と成長の違いがよくわかりません。 ご存知の方はどうか教えてください。

  • 新入生勧誘の美術部のクラブ紹介について

    初めまして。 少し困っているので皆様の知恵を貸していただきたいです。 4月5日までに新入生勧誘のためのクラブ紹介の内容を考えなければいけないのですが 近年はあまりにも地味な発表内容が多いとの指摘が多く寄せられています(^^;) ちなみにこれまでの発表は、創作した50号キャンパスを2~3ほど持ってきて新入生に向けての勧誘挨拶をする、といった感じでした。 発表は3日後の8日に行われます。前日にリハーサルがあります。 また部員が他クラブの部長で兼部している人が多く、発表参加に協力してもらえる部員は私も含め2,3名ほどです。 この人数だけで新入生に少しでもインパクトを与えられる発表とはどのような方法が ありますでしょうか。ご教授願います。

  • 感情と認知を絡めた生理心理学

    学校の授業で「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」について発表する予定です。このテーマは某大学の某教授の研究テーマなのですが、私なりの視点で作成しようと考えています。しかしいざ作成しようと思いきや中々進みません。しかも発表は間近に迫っています。そこでみなさんの意見を聞きたいと思います。みなさんならこの「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」テーマについてどのような資料作成をしますか?是非参考にしたいと思いますので回答のほうよろしくお願いします。