• ベストアンサー

キム兄ばりにキレやすい性格について

とんでもなくキレやすい性格について とんでもなくキレやすいんです。 男にです。 芸人でいうと、しんすけ、松本、キム兄みたいな感じを想像してください。 とくにキム兄は顔も似てます。目つきも悪いし。 普段、極力人を怒らせないように接しています。 すると男って連中は、「ああ、こいつはキレないやつだ」と ナメてかかってくるんですね。 とたんに態度変わったりしますね。 ひどい態度を取る人間には愕然とします。 ぶん殴って息の根止めたくなります。 女の子にはほとんどムカつかないんですよ。何をいわれようが。 あまりにもナメくさった女は殺したくなるんですが。 ムカつくのは男ですね。 男特有の、しょうもない冗談とか、 「おまえ」呼ばわりとか、 ささいな言動にムカついて、プチッときたら最後、 息の根を止めたくなってきます。 だから友達ほとんどいません。 ケータイショップとか店とか、いたるところで キレます。警察も何度か呼ばれました。 ナイフ持ち歩いてたこともありました。 そのうち、堀の内に入れられるかもしれないです。 こんな性格なので会社にも入れず、自分で会社やってます。 会社はうまくいって年収800万くらいありますが…。 絡んでも、ぜんぜんムカつかない男って、100人のうち一人くらいですね。 その人とはいまもずっと親友です。 今は精神科で、怒りを静める薬飲んでます。 彼女はすごく温和なので、うまく言っていると同時に尊敬しています。 正直、この教えてgooの書き込みとかでもムカつくんです。 たまに 「あなたは○○の点がおかしいです」とか厳しい意見がありますよね。それに対して、 「そうですね、反省します」 と素直に謝っている人を見ると、 ほー、と感心してしまいます。 僕なら、 「あなたは○○がおかしいです」 「はぁ?お前のほうがおかしいだろ。どこがどうおかしいんだ。 ふざけんな」 となっちゃうわけです。 たぶん僕は超サディストだと思うんですが、 周囲には一切流されないので、 決断力はあると思います。 それが会社がうまくいく秘訣かなとも思いますが。 このキレやすい性格をほんの少しは直したいのですが、 どうすればいいんでしょうかね? 無理になおさなくてもいいのかなあ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.5

私もキレ易いのです。見た目は、あなたと違って弱そうで、初対面の人からは優しそうだと言われることが多いですが、実は短気なのです。この教えてgooの書き込みでキレること多々有りです。TVを見ながらもキレてばかりいます。運転していても前にとろい車がいると、車内で怒鳴っています。 あなたの場合、キレると言っても、犯罪にならないように自分を抑制できているから問題ないと思います。年収も結構あるし、いい人生じゃないですか?自分の欠点を直視して、悩んでいらっしゃるなら、その悩みは大事にした方がいいと思います。 一寸だけアドバイスさせて頂くとすれば、ぶち殺してやりたいくらいの相手を笑顔で許してやった時って、かなり快感を味わえますよ。

saassssaaa
質問者

補足

>私もキレ易いのです。見た目は、あなたと違って弱そうで、初対面の人からは優しそうだと言われることが多いですが、実は短気なのです。この教えてgooの書き込みでキレること多々有りです。TVを見ながらもキレてばかりいます。運転していても前にとろい車がいると、車内で怒鳴っています。 めちゃくちゃわかります!同士がいた。 僕もやさしそうに見られるみたいなんですが 死ぬほど短気なんですよ。 いっそヤクザファッションしようかと思ってるくらいなんですよ。 モテなくなりそうですが。 >ぶち殺してやりたいくらいの相手を笑顔で許してやった時って、かなり快感を味わえますよ。 これ、試してみます。 あなたを一位回答にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

きつい回答であり、目を背け、私の息の根を止めたくなるかもしれないが、 出来れば読んで参考にしていただきたい。 >普段、極力人を怒らせないように接しています。 >すると男って連中は、「ああ、こいつはキレないやつだ」と >ナメてかかってくるんですね。 普段付き合っている人間の程度が低いのであろう。 「キレないから、ナメてかかる」こんな思考回路は一般人は持ち合わせていない。 >ひどい態度を取る人間には愕然とします。 >ぶん殴って息の根止めたくなります。 これは誰でもそうであるが、ぶん殴って息の根を止めよるのは 心の中だけであり、大人は別の方法で制裁を与える。 >女の子にはほとんどムカつかないんですよ。何をいわれようが。 >あまりにもナメくさった女は殺したくなるんですが。 これも同感である。 基本的に貴方は口が悪く、その事で損をしている気がする。 >男特有の、しょうもない冗談とか、 受け流せ。 >「おまえ」呼ばわりとか、 社会に出たらこのくらいは普通である。 無論、いきなり「お前」はひどいと思うが。 >ささいな言動にムカついて、プチッときたら最後、 >息の根を止めたくなってきます。 上記と同じ。チンピラじゃないのだから、社会人、大人として 別の手段で制裁を与えればよい。 >ケータイショップとか店とか、いたるところで >キレます。警察も何度か呼ばれました。 >ナイフ持ち歩いてたこともありました。 >そのうち、堀の内に入れられるかもしれないです。 このような態度を取っていては、貴方が正当にキレても誰も信用してくれない。 自分の地位を下げずに仕返しをする方法を考えるべきである。 暴力など一時的なダメージしか与えられないし、大事になった場合自らの身も滅ぼす。 自分が正当であり、相手が本当に悪いのであれば、 正当な手段で相手を社会的に抹殺することも出来るのだ。 >こんな性格なので会社にも入れず、自分で会社やってます。 >会社はうまくいって年収800万くらいありますが…。 商才はあるようだ。もう少し大らかな心を持って貧乏人を心で笑ってやれば宜しい。 >たぶん僕は超サディストだと思うんですが、 自制できないサディストほど情けないものはない。 社長であろう?時と場合で切り替えを利かせるのが大人というものだ。 >このキレやすい性格をほんの少しは直したいのですが、 >どうすればいいんでしょうかね? >無理になおさなくてもいいのかなあ? 性格なのだから、無理に治すことはない。損をするのは貴方だけである。 しかしながら、社長という社会的責任を負う地位や一般的な成人男性として 社会では常識やマナー守り、節度を持って生きていかなければならない。 もう少し状況把握できるようになって、ONOFF出来るようになって欲しい。 余りにも極端なため、どうすればよいかという具体案は難しいな。 精神科の専門家に相談していただきたい。

saassssaaa
質問者

補足

いえ。大丈夫です。 ご丁寧な方のお話はきちんと聞くんですよ。 でも、社会的な制裁、ですか。 うーん。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -lui-
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.3

こんな質問の仕方で誰が回答するんだと疑問を抱きます。 どうせ、反感を持たれるのでしょうが、敢えて言いましょう。 質問者様のほかの質問も目にし、この質問を見てはっきり分かりました。 問題があるのは間違いなくアナタの方です。 そんな考え方をしてる人とは誰も付き合いたいとは思いません。 そういう人間と接するときは、例え穏やかな人でも、構えて接するし、 付き合いたいと思わないから、どうでもいい存在に捉える。 どうでもいい人間が逆ギレするほど、うざったいことはない。 まずは、自分の非を受け入れる事ですね。 まぁ・・No1サンも言ってる様にすんなり人のアドバイスを聞くような 人ではないように感じますが・・。 少しでも、変えたいのなら参考にして下さい。 ただ、気に入らない、と逆上するのであれば、「ご勝手に」としか 言えません。 せめて、人に迷惑をかけるような、低能な人間にはならないで下さい

saassssaaa
質問者

補足

あー、 あなたは殴りたくなるタイプの人間の典型です。 常識を振りかざすやつが大嫌いなんです。 まあ、お互い、関わらないようにしましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Vaga-_-
  • ベストアンサー率27% (111/405)
回答No.2

そのまんまでいいんじゃないですかぁ? 自分でやった事に責任は自分でシッカリ取れると思うので好きなだけ人をぶん殴ればいいかと思いますよ。 頑張ってくださいねー。

saassssaaa
質問者

補足

たとえばあなたと町であったとして、 ぶん殴ったらどの程度の罰くらいますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.1

ゲームやマンガなど好きではないでしょうか?もしもそうなら、しばらく断ってみてください。 マンガなどは誇張表現が多く、どっぷりはまっている人はやはりキレ表現が多いと思います。 "キレ表現"を周りの人が面白がってくれる、喜んでくれると思っている傾向があるそうです。 >それが会社がうまくいく秘訣かなとも思いますが。 そうだと思います。 いい人に運営は向かないのでは? >このキレやすい性格をほんの少しは直したいのですが、 本当にそうは思っていらっしゃらないような気がしますけどぉ。 >無理になおさなくてもいいのかなあ? 文章を読んでいる限り、そんなに特殊な感じを受けません。 会社が傾いてはこまるので、いいんじゃないですか?

saassssaaa
質問者

補足

漫画もゲームもまったくしないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄の性格で悩んでいます

    兄の性格に腹が立ちます。 会話の中で兄が理解しにくいことがあると、すぐに 「はぁ?わけわかんねーよ。お前馬鹿じゃないのか?」みたいな言葉を ぶつけてきます。喧嘩腰で言い返したいとも思うのですが、 大抵の場合義理の姉(兄の奥さん)や姪がいるところなので 中々言い返しにくいです。 ※ものすごく腹の立つ言い方をしてきます。 また、あまり味方もいません。義理の姉はおっとりした人で そういったことをたしなめることはしないタイプです。 母は、「兄はそういうもの」と言ってあまり真剣に捉えてくれません。 また、「あんたも真面目に捉えすぎだ」「言われるのが嫌なら もう兄の家にも行くな」などと言っています。 正直、「お前が大人しく我慢していれば面倒がなくて良い」と言われている 気分で兄の発言と同じくらい不愉快です。父にはあまり期待できないです。 過去の話ですが、「一度も彼女がいたことなさそうな顔しやがって」 「お前の人生は俺に比べて可哀想だ」とも言われたことがあります。 ただ、自分が気にするのが悪いのではとも少し思います。 先日5年務めた会社を辞めて求職中ですが、また会社に入ったら 不愉快な気分を抱えながらでも仕事をしなければならなくなることも あるだろうし、これも訓練の一環と考え、もっとおおらかに 構えるべきなのかなとも少しだけ思います。 また、皆で食事をするときには酒を勧めてくれたり、姪にプレゼントを もって行ったときなどは素直に喜んでくれます。 (ただ単に見下している姿勢の裏返しかなとも勘ぐってしまいますが…) なにか言われる度に、今度こそはきつく言い返してやろうと考えてしまいます。 愚痴を吐き出すだけに等しいですが、似たような親類縁者を お持ちの方がいらっしゃったら、アドバイス等頂けないでしょうか。 以上、駄文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 兄の就職について

    僕の兄は2年前に自動車整備士の学校に通っていました。兄は1年ほど前に卒業し、整備士の2級の免許も取ったのですが、卒業までに就職できませんでした。その後父の会社に欠員が出て、兄は整備士として雇われたのですが、3ヶ月ほどして突如会社から君は整備士に向いていないといわれ、兄は会社を去りました。どうやら兄自身それを感じ取っていたようです。それから半年兄は未だ、何をしていいのか分からず、ハローワークに行ったりはしているのですが、やはり行きたいと思うところはないようです。兄は一体どんな職業に就けばいいのでしょうか?兄の性格を言っておくと、とても真面目なのですが一本気な人であんまり融通の利く人ではありません。大きな組織では働くのは苦手なようです。後は人と話すのが少し苦手な人です。暇なときでいいので回答お願いします。

  • 家族にしか心を開かない兄

    1つ違いの兄がいます。 小さい時から仲がよく双子のように育ちました。とても妹(私)想いだし家族想いで、自分のことより家族が喜んでくれたらいいという人です。性格は優しすぎるほど優しく、争いが嫌いな性格です。 ところが職場では温和で優しく遠慮深い性格がゆえに人からきつく言われたりすることもあるようです。そのため人付き合いが人一倍敏感になり、毎日精神的にクタクタになって帰ってきます。 実は高校時代から家庭の事情が複雑になり環境が一変してから、少し引きこもりがちになりました。人付き合いに自信も無くなり、それ以来仲の良い友達もできないでいます。 唯一の理解者が母と私で、仕事が終わるとよくお土産を買って帰り、母や私が喜ぶのを嬉しそうに見ています。そして色々話をするととても癒されると言っていました。 私も兄の優しさに素直に喜んだりしているのですが、最近このことが外でのギャップ(厳しい環境)との差を大きくしているのではないかと不安になることがあります。 また、家族に喜んでもらうために必要以上に自分を無にしているのも気になります。 こちらの対応はこのままでいいのでしょうか? 何か良きアドバイスがあればお願いします。

  • 兄がオタク

    ここ1年くらいで 兄が萌え系好きのオタクになってしまいました。 前までは、休日は友達とバスケをやったりと アウトドア派だったのですが この頃は萌え系の漫画やアニメ、雑誌など集めたり パソコンで動画を見て笑ったり…。 家にいると1日中そうなんです。 いまだにそんな兄の姿を信じたくなくて 少し引いてしまっているのが現状です。 アニメ好きの人には申し訳ありませんが…>< 性格とか態度とかが、もう前とはまるで違うんです。 口を開けば文句ばっかりだし、 何でも偉そうに上から目線で話すし…。 私の理解がないとか、心が狭いとか 自分でもちょっと兄のことを冷たい目で見てたのは いけないことだと思っていたのですが、 先日、テレビで殺人事件の裁判のニュースが流れた時 「死刑でも何でも、もう死んだ人(被害者)は戻ってこないんだし どうでもいいじゃん」と言ったんです。 それを聞いた時、私は本当に兄に絶望しました。 以前の兄は、絶対にこんなこと言わない人でした。 アニメオタクでも、ちゃんと常識を持ってる人は たくさんいることはわかってます。 でも、兄がアニメの見すぎで 現実とアニメやゲームの区別がつかなくなったりしそうで 何だかとても怖いです。 1日中アニメを見たり、ゲームをやったりして 部屋に引きこもってる兄が心配です。 アニメやゲーム好きのみなさんが、全員そうという わけじゃありませんが、 最近はゲームと現実の区別がつかなくなって 事件を引き起こすということも増えてるし…。 萌え系のアニメ好きというのは、 一生このまま好きでいるのでしょうか? それとも、ある時期になると現実に目覚めて 引きこもったりしなくなるのでしょうか? 人によって違うとは思いますが、 私と同じ立場の人でも 兄と同じ立場の人でも、意見聞かせてくれたら嬉しいです。 兄の趣味に理解のない、だめな妹だとは思いますが 最近の兄の言動が本当に心配なんです。 よろしくお願いします。

  • 性格を変えるには?

    私(男)は2年ぐらい前まで挨拶されても返事をかえせないぐらい人見知りする性格でしたが最近は趣味でテニススクールに通い始めオフ会にも参加して口下手がある程度までは治ってきました。 ただ、やはり引っ込みじあんな性格のためか話が上手く喋れず相手がつまらないという態度でなかなかうまくいきません。 他人をみていると性格がとても自由奔放、多趣味で面白くなはし周りに人ががよってくる方がいます。 このような性格になるにはどのようにすればいいのでようか? アドバイス、叱咤、激励なんでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 性格について悩んでます

    私(男です)は内向的な性格で人とコミュニケーション取るのが苦手で 会社でも同じ仕事仲間と仕事の話でしか喋れません。 本当はもっと会社の人といろんな事を話したいのですが、 話のネタも無くなかなか上手くいきません。 飲み会に行っても一人でポツリとなってしまいます。。。 やはり性格を変えるには「性格改造セミナー」みたいなものを 受けた方が良いのでしょうか?明るい性格になりたいです。。。 また、あまり人と喋らない人って他の人からは どういう風に見られているのでしょうか? 真剣に悩んでますのでどうかご回答お願いします。

  • 兄の嫁について。

    兄の嫁について。 私の兄の嫁はちょっと性格がよろしくないです。 最初はニコニコしてて落ち着いた感じの人に見えました。 ある日嫁さんが働いていた職場で内職してくれる人を募集していて私が手伝うことになりました。 それを私がミスしてから、嫁さんの態度は急変しました。 ミスをわざとやったんだ的な言い方されました。 『今までそうやって生きてきたんだ』とか『みんなあなたのこといい子だと思っていたのに、裏切られた、みんな、そういう子だったの!ってショック受けた』 『私や彼も手伝って何度も行ったり来たりしてたのにそれを一瞬で壊した』 『こんなことされるくらいなら出来ない分返してもらった方がいいし』というような内容のことを言われました。 私はわざとなんてしていません…。 たしかに内職の仕事量は大変な数でした。 大変なことをした…という思いと、彼女のきつい言葉に泣いてしまいました。 『もう仕事は頼まないし、給料もやれない』とも言われたんです。 その言葉を信じそうになったけど、上司の方に電話して聞いてみたんです。 まず、泣きながらミスを謝りました。 すると『泣かなくていいんだよ!ミスしたところは私たちがちゃんと直したから大丈夫だから』 『他の人は全部は出来ないと返す人もいたくらい。あなたは根性がある。また仕事頼みたいと思っている』と言ってくれたのでした。 給料のことも『半分は出ます』と言っていました。 嫁さんは給料のことまで嘘をついていたことになります。 ミスをしたのは私が悪いですが、ミスを大袈裟に言われてる部分もありましたし、ましてや給料まで嘘をつかれたことがショックです。 たぶん私が上司の人に確認しなければ嫁さんは私に給料はやらなかったと思います。 嫁さんの気持ちがわかりません…。 あれ以来会ったりはしていません。 うちの家族はこのことがあってから、ずっと嫁さんを嫌で仕方ないです。 兄はどうしてあんな人を選んだのだろうと。トラブルがあったときはまだ結婚しておらず、それから数ヶ月してでき婚しました。 皆さんはどう思われますか? やはり嫁さんは性格が悪いのでしょうか? ↑ このような質問をし、たくさんのいろいろな回答をもらいました。 仕事とはそういうものだ、彼女の態度は当然と厳しいご意見もいただきましたね。 たしかにミスしたのは私が悪いんです。 それをわかった上で、言いますが、嫁さんは仕事に厳しく真面目で責任感があるのかもしれません。 でもそれだけではない何か感じてしまうんです。 意地悪な感じがしてしまうというか…何か恨みでもあるように思ってしまう… こんなことを言ったらあなたの方が性格が悪い!って思う人もいるかもしれません。 しかし厳しいご意見を聞いただけでは、どうも納得いかない何かモヤモヤしたものがあります。 このようなことがあってもちゃんと和解をし、『嫁さんは仕事には厳しいけど普段はいい人』って思えてたらいいものの、普段から意地悪のように思えてしまう… これはどうしたらいいんでしょうか? そしてなんだか納得いかぬモヤモヤをわかる人はいますか?

  • 兄とうまくやっていきたいのですが・・・。

    私は大学4年♀ですが、2つ上の24歳の兄がいます。まだ正社員(?)ではないのですが、教育現場で働いています。 昔から性格が合わず、高校くらいからちょくちょくケンカをしてきましたが、今回は1ヶ月以上も口をきいていません。お互い実家暮らしで自分だけの個室がないため、常に別々の部屋にいて、どちらかが用事があってその部屋に来たらもう一方が別の部屋に出て行くという状態です。 私が個人主義で、それぞれ自由にやればいいと思うのに対し、兄は家族の行動や人間関係も気になってしまう神経質タイプ。 また、兄は努力のわりに結果が出ない要領の悪いタイプで、私は逆に「あんたは要領がいいね」と周りによく言われます。 たいてい兄が私の生活態度(部屋が汚いとか遊びすぎとか)に腹を立ててケンカが始まるし、私も自分の生活態度に反省する部分はあるので、原因は私にあると認めていますが、ケンカをすると兄は手が出たり怒鳴ったりするので、母はとりあえずそれを注意します。すると兄は「いつも結局(母は)オレを悪者にする。アイツ(私)が原因を作って自分を不愉快にさせているのになんでオレが怒られるんだ」と言ってどこかへ出て行ってしまいます。 私もそのたび母から注意はされているのですが、兄は甘すぎると思っているのか納得がいっていないようです。 兄が努力して一生懸命やって苦労している姿を知っているので、私が要領よく成功してしまったりすることに申し訳ないなという思いもあり、苦労も努力もなしに(実際そんなではないですが、周りからそう見えるようです)成功していく私にたいして腹が立つ気持ちもわかります。 でも兄の怒りは私だけでなく私の友達や彼氏にも向けられる(遊びに来た人に指で死ねのサインを送ったり、電話していると後ろから大声で暴言を吐いたりする)ので、すべてを受け入れることはできません(ここまでひどくはないですが弟の友達が来た時も同じようなことをしていました。弟はまじめにやって結果もきちんと出てるタイプです)。 要領の問題は好きでそうしているわけではないので、どうすることもできません。でも本質的に兄が嫌いなわけではないし、仲良くしていきたいと思っているので、そうするにはこれからどうしていったらよいのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 兄の非礼に悩んでいます

    40代女性です。 50代前半の兄がいます。兄は結婚して子供が2人います。 昔から礼義をわきまえない人間でしたが、父が亡くなってからさらに傍若無人になりました。 父や母、嫁、娘には話かけるのですが、絶対に私には話かけません。 何が気に入らないのか全く意味不明です。 何か口答えすると頬を張り倒されて来ました。母は兄の絶対的味方でした。 思い当たる節と言えば、父が亡くなった時、余りにも態度が悪いので注意したところ、暴力沙汰になったことです。 私も負けず嫌いのため、思い余って、「この馬鹿長男が!父の世話を1回でもしたのか!このDV男が!偉そうにものを言うな!」と怒鳴りました。 兄は私をきちがい呼ばわりし、「お前は昔から常に1番じゃないと気が済まないんだ!」と暴力を振いながら叫んでいました。 昔ちょっと気付いたのですが、いつも兄の卑屈感は感じていたのです。 兄は出来が良く、親自慢の長男だったのに不思議でした。 いわゆる文系私大一流大学に入り、大手銀行に入り、好きな女性と結婚し、子宝にも恵まれ・・・と羨ましいような人生を歩んでいる人です。 私は兄に恥じまいと、若い頃は一生懸命勉強し、文系では兄と同じ土俵に上がれないと思い、国立理系大学に進学し、大手のメーカーに頑張って入社して20年位働いて来ました。 なのに、私が結婚祝い、出産祝い、入学祝いなどをしても、「ありがとう」の一言を聞いたことがありません。新婚旅行の土産も私にだけはありませんでした。 上記の父の他界の後はさらに酷くなり、姪の入学祝い会で会っても、視線をそらして嫌そうに「こんにちは」と言うだけです。 入学祝いを姪に渡しても、お寿司をお土産に嫁に渡しても、やはり「ありがとう」の一言はありませんでした。 先日母の具合が急に悪くなったため、病院手配したり、一人で車椅子を押したり、事務手続きをやったりしてぐったりとしていました。 兄がめずらしく(母に)私に電話代わってと言ったので、状況や今後のことを話そうとしたら、「すみませんね、じゃ電話切るから」だけでした。 「電話切るから」は、私は相当嫌いな人に対しても言いません。 因みに、「お前がいるから、実家に来たくねえんだよ!!」と言われたこともあります。 特定の人を無視するのは暴力だと思います。 兄が時々実家に立ち寄ると、最近ゾッとするようになりました。 もう、気を使うのにへとへとです。 余りにも失礼が続くので、この先どう接すれば良いのか分からなくなりました。 何か良いアドバイスや、感想などありましたら宜しくお願い致します。

  • 嫌いな性格の人となかよくなるには…?

    嫌いな性格の人となかよくなるには…? はじめまして。私は大学生の男です。 性格がことなる人全てと無難に付き合おうとするとストレスがかかってどうしようもありません。嫌いな人には露骨に態度を示してしまいます。 皆様は無難に仲良くなれますか?もしできるならコツを教えていただけませんか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者からの質問ですが、韓国で使うにはLenovo V14 Gen 4 AMDに揃えるべきものは何ですか?
  • Lenovo V14 Gen 4 AMDを韓国で使うために必要なものを教えてください。購入前に知っておきたい情報です。
  • 韓国でLenovo V14 Gen 4 AMDを使うためにはどのような準備が必要でしょうか?初心者向けに解説してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう