• ベストアンサー

introduce (about)

seegrammarの回答

回答No.1

introduce は他動詞なので例文のような前置詞の about は用いられないです。 ただし、副詞の about で「約」の場合、introduce about 10000 stories what I saw this year などは「約1000の話」となりOKです。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 google検索ででてくるintroduce aboutの使い方も間違って いるとのことを過去の質問と回答で知りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • introduceの使い方について

    introduceの使い方について 「人に物事を紹介する」という時、次のような場合はどれが適切な言い方になるのでしょうか。 1) I want to introduce you my birthplace in Japan. 2) I want to introduce my birthplace in Japan to you. 3) I want to introduce to you my birthplace in Japan. また上の3つの英文で、文法上不可能なものはあるのでしょうか。

  • Introduceの間違った使い方

    たとえば、「あなたに私の家内を紹介したい」だったら、英語で何というでしょうか? I'd like to introduce my wife to you. でしょうか、それとも I'd like to introduce you to my wife. でしょうか?日本の英辞書(たとえば、手元にある「小学館プログレッシブ英和中辞典第4版」には「introduce A(人)to B(人)」は、「AをBに紹介する」とあり、Let me introduce Mr.Brown to you.(ブラウン氏をご紹介します。)という例が挙げられています。この説明からすると、前者が正しいことになり、実際、ネットで検索すると、「yahooの知恵袋」のサイトでは、前者が正解で、後者は間違いだとする回答がベストアンサーに選ばれています(↓)。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377034913 たしかに、私を含めて日本人の感覚からすると、「あなたに私の家内を紹介したい」だったら、前者が正しいように見えます。しかし、この場合、ネイティブの感覚からすると、前者は間違いで、後者の I'd like to introduce you to my wife. 正しいはずです。あなたが学校の(英語の)教師で、新しく山田太郎という生徒が転校してきてほかの生徒の前で彼を紹介し、「皆さんに山田太郎君を紹介します」と言いたいなら、 I' d like to introduce you to Mr. Taro Yamada. あるいは Let me introduce you to Mr. Taro Yamada. とするのが正しいでしょう。実際、ネットにもintroduceの正しい使い方を教えているサイトもありました。リンクはここ(↓) http://fromexperience.info/native-eikaiwa/introduce.html このように、introduceの使い方についてわれわれ日本人の間に(英和辞書をふくめて)混乱がありますが、英語のintroduceと日本語の「紹介する」との間には意味合いに違いがあり、2つの言葉の対応関係が悪いためなのでしょうか?

  • aboutについて

    Yamato and Akane talk about what the story should be about. 訳)ヤマトとアカネはどんなストーリーがいいか、話をしました。 文末のaboutって必要あるんですか? なぜ必要か分かりません。誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • how aboutの品詞は?

    how aboutとwhat aboutは文法的にはどういう仕組ですか? how(what)副詞 about前置詞その後には名詞という形の疑問文ですか? もしくは、動詞がないので文ではないですか? よろしくおねがいします

  • about意味

    有るサイトで、こんな英語があったんですが about=アバウト main=(サイトの)メイン link=(サイトの)リンク紹介 でいいんでしょうか? このサイトで言うアバウトとは、紹介の意味ですか?

  • 関係代名詞 about that はありますか                                        

    よろしくお願いします。 This is the dictionary ( ) yesterday. ( )に入れる言葉として about that I told you yesterday は適当でしょうか。 この文章は2つに分けると This is the dictionary. I told you about it yesterday. になると思います。 解答には This is the dictionary ( I told you about) yesterday. とありました。どうしてabout that~  ではだめなのか 教えて下さい。

  • “What do you think about(of)~”で、「~を

    “What do you think about(of)~”で、「~をどう思いますか?」という意味ですが、 “How do you think about(of)~”は、間違いなのに、  “What do you feel about~”,“How do you feel about~” と、なぜ“feel”の場合は、“how”が使えるのかが分かりません。なぜ、そうなるのかを教えて下さい。

  • aboutについて

    いつもお世話になっており、ありがとうございます。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Can you briefly tell me about what I will do while in Munish? (1)どうしてaboutが必要なのでしょうか?  tellは第四文型を取る動詞なのでaboutは不要と思いますがいかがでしょうか? ご指導いただければ嬉しです。

  • How about...? How とaboutの間は何が省略されていますか。

    How about taking a walk? のHow about ですが、How とaboutの間には何が省略されているのでしょうか。How do you think about....?でしょうか。しかし、 この場合はHowではなくWhatが適当ですよね。

  • wahat~is aboutについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 What should I talk him the meeting is about? ここでどうしてis が出てくるのでしょうか? What should I talk him about the meeting? ではないのでしょうか? 文法的にお教え頂ければ幸いです。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。