• 締切済み

学歴名誉至上主義の親に結婚を反対されています

私の母親は非常に教育熱心、で兄も私も一浪の上、国公立大学に行きました。 就職も大企業、有名企業重視で私もその価値観に沿って生きてきました。 しかし、30を前にして非常に生きづらさを感じるようになり、親に内緒で趣味を始めたりして交友関係を広げ、また会社でいろんな人に接するうちに視野も広がり、こういう生き方をしたい、という思いを漠然と感じるようになってきました。 そんな中出会った彼は、国公立大卒ではありません。でも、普通に大学を卒業しています。会社も有名大企業ではありませんが、ごく普通の会社に正社員でまじめに働いています。 彼のことを母親に話してみたら、会社が一流企業でないこと、長男で将来相手の親を介護しなければいけないことを理由に猛反対されました。 もっと一流企業の人を探せと。 その時の母親の顔は心底不快そうで、鬼のような形相をしていました。 反対されることは薄々気づいていましたが、その醜い顔が忘れられません。 母親は重度の神経症できつい薬を飲んでいます。 薬のおかげで普通に生活はしていますが、思考回路が後ろ向きでかなりの心配症で、社会の常識が全く通用しません。友達も一人もいません。 相手しているととても疲れてしまいます。 悲しいことに私もそんな親の影響を受け、性格的に似ているところがあります。 そして私も軽度ではありますが、仕事のストレスがきっかけで不眠症になり、抵欝薬を飲んでいます。 親はもう子供を生んでいるから、薬を飲んでも問題ないでしょうが、私はそうはいきません。 このまま親のいいなりになって生きていれば、いつか精神的に破たんするような気がしています。 彼と出会って付き合うようになってから、不眠、欝の症状はかなり軽減されました。(医者からもこの調子でいけば、もうすぐ薬をなくして再発の可能性もかなり低くなるだろうと言われています。) 彼にべったりの付き合いではなく、心に余裕ができたことで、他の友人とも楽しく遊べるようになってきました。 私が依存的な考えをしていると、そこはちゃんと自分で考えろと注意を促してくれます。 一方で不安がりな私を気遣って、マメにメールや電話の連絡をくれます。 私としては、やっぱり親に彼との結婚を認めてほしいです。 こんな親を説得するにはどうすればいいでしょうか? 彼氏とも今後のことは相談していますが、ぜひ皆様の知恵もお借りしたいです。 そして、説得が無理なら家を出てでも彼と結婚したいと思っています。 こんな親でも反対を押し切って結婚するのは親不幸でしょうか? 皆様の率直な意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#81629
noname#81629
回答No.1

お父さんの意見は?お父さんの学歴は?

gfw_nami
質問者

補足

今日は父親に話す余裕がなかったのですが、母親が話をしてたようです。 特にコメントなしです。 私の予想では、父の反対はないと思います。 今までも将来を決めることで口を出されたことはありません。 母親があまりにうるさすぎるので、我関せずを通す・・・という感じです。 父親は私立大学卒業です。彼氏よりいわゆるランクでいったら上かもしれませんが、そんなに差はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚、親の反対について

    1年半付き合っている女性がいます。お互い30才前で、彼女には結婚願望があります。私も最近結婚願望が出てきましたが、私の親が反対しています。説得してみましたが、無理のようです。 彼女と私の親は会ったことはありませんが、写真での第一印象、相手の親の印象が悪かったようです。 確かに、私が彼女の親に会った時に違和感を感じたのも確かです。付き合ってすぐでしたが、夜、挨拶に伺った時、父親がパジャマ姿だったのです。これだけで判断するのも悪いですが、そういうところに家庭環境が出てくると言いますし・・・。価値観が違うのかなと・・。 そこで、こういう状況で、結婚に突き進んでいいものか、親の言うことを聞いて、彼女と別れるべきか・・。彼女を幸せにしてあげたい気持ちもありますが、彼女には「私と家族、どちらかを選ばなければならない場合、私を選んでほしい」と言われています。このまま親の反対を押し切って結婚しても果たして幸せになれるのか、分かりません。 このような経験をされた方、何かアドバイスをお願いします。

  • 彼の親に結婚を反対されて困っています。

    彼、私ともに35歳。二人とも初婚です。 付き合って半年たったころの今年3月にプロポーズしてもらいました。そのあと、それぞれの両親に挨拶にいきました。私の親は快諾。 彼の親にも、挨拶には行き食事を共にしました。(彼の実家は遠く新幹線で2,3時間のところにあります。) その際、身上書も渡しました。 その後、身上書に不備(内容が足らない)など言われ再提出したものの、反対。 GWに、彼は実家に帰って結婚について認めてもらうように話をしたのですが、猛反対され帰ってきました。一度は別れるという話にもなったのですが、再度説得すると彼が言ってくれたので信じてなにも言わずにまっていました。 それから1カ月すぎたので、進行状況をきいたところ、相変わらずの反対とのこと。 反対理由については、つり合いがとれない。。。 付き合っていることも知らずいきなり結婚話をされて嫌だった。などです。 つり合いに関しては、彼の実家はちょっと裕福なサラリーマンって感じです。 私の実家もとくに問題のない家庭ですし、私自身の学歴など決して一流ではないですが一般的で問題ないです。 相談に関しては、彼自身、大学進学と同時に家を出ており、今まで実家に戻ることなく一人暮らしです。いままで付き合った女性も一人だけ実家に連れていったことがあるそうですが、結婚の話はでていなかったものの、母親には気に入らないと後でいわれたとのこと。 彼にどうしたいのかと聞くと、反対されてまで一緒になれない。とのこと。 子どもをつくって強行突破って方法は全く考えられない。 彼親を説得したうえで結婚話を進めたいと。。。 その説得をしているもまったくわかってもらえないと。 私の良さを分かってもらうように、説得をしているとのことですが、彼親からは見合いの催促があったりで、どう考えても説得するには難しいように思えます。 彼自身が、彼の親と縁を切ってまで結婚する覚悟がないと認めている時点で答えは決まっているんでしょうか? 確かに、いままで良い子で育ってきており、親にとくに反抗したことのない人間がいきなり親と縁を切るなんて考えられない気もします。 だけど、待っている私としては、嘘でもそのくらいの覚悟はあるといってほしいと思ってみたり。 反対理由が理不尽なだけに、彼の実家に私も一緒に行ってもすぐに好転はしない気がします。 もし、彼親を説得できる方法がありそうなら教えてください。 年齢的なこともあるので、正直結婚は焦ってないですが妊娠は焦っています。 彼は、反対され続けるなら、このまま一生結婚せず、こどもも作らず付き合っていく。か、別れるか。の2つしか今は考えていないようです。 私自身は、彼のことが大好きですし、この先どんなことがあっても一緒にいたいと思っています。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 結婚を反対する親

    親から結婚を反対されています。 成人していますので、反対されようが結婚できるのですが、 「結婚」は本人同士だけのものではないと思いますので、 出来るだけ、親を説得したいと思っています。 皆さんの考えを教えてください。 なお今度、無理やり親と彼を会わせる事になりました。 どう、説得しようか考えがまとまらず気が重いです・・・。

  • 反対を押し切るって低学歴がやる単なる愚行

    反対を押し切るって頭の悪い低学歴がする愚行でしょ? 「親の反対を押し切って~をした。」 これって何か頑張ってやったことみたいな印象でとらえてる人いるけど、全然ダメなことでしょ? 結婚だろうが就職だろうが、一番身近な親すら説得出来ずに反対を問答無用で押し切ってるとか頭悪すぎだろって思う。 反対をされてもキチンと説明して説得出来るのが最良であって、反対を押し切るとか頭の悪い低学歴がやることでしょ? 「今付き合ってる彼と結婚したい!」「あんなフリーターの男なんかと結婚するのは反対!」「うるせえ!私は彼と結婚するんだ!」 これが反対を押し切るってことでしょ? こんなもん頭悪すぎじゃん。 「彼は今はフリーターだが就職活動もキチンとしているし、二次面接まで進んでいる企業もいくつかある。内定はもうすぐだから心配しないで。」 こんな感じで親を説得して援助の金を出させるくらいやってこそでしょ。親と対立して無駄な苦労なんかやっても無意味なんだから。 相手が親ではなく、上司のでも会社でも何でもそうだけど、相手の反対を押し切って何かをするとか、頭の悪い低学歴がやる単なる愚行でしょ? 反対を押し切っても何のメリットもないから。

  • 親に結婚を反対されています.

    親に結婚を反対されています。交際期間1年ちょっとで23歳の同い年です。反対の理由は彼の家庭環境です。母親が高校の時に子供3人を置いて出て行き(夫婦仲が悪かったようです)数年後父親が20歳年下の女性と再婚し、現在、父親、継母、兄弟3人、新しく誕生した異母兄弟の6人家族です。みんなとても良くしてくれるしいい人だと思います。反対の理由は彼がまだ子供のうちにすごく傷ついているから結婚生活に支障をきたすといいます。(家庭環境が違いすぎるから、と…) でも私は彼のことをとても信頼できるしいつかは結婚できればいいなと考えております。これから先どう説得すれば(特に母親に)いいと思いますか?時間はかかってもみんなに祝福されて結婚したいです。

  • 親に結婚を反対されています。

    親に結婚を反対されています。ご意見、アドバイスお願いします。 現在付き合っている彼女が妊娠したので親に結婚したいと話をしましたが 母親が反対しています。 自分:28歳 会社員(実家ぐらし) 彼女:40歳 美容関係(母親と二人暮らし) 自分の母親は、この年で彼女に全く貯金がないこと、家事ができないことが 納得できないようで反対しています。 これから結婚しても苦労するのはあんた(自分)だよと。 子供をおろして、慰謝料払って別れなさいとまで言われています。 逆に考えると、貯金できるようになって、ある程度家事もできるようになれば 認めてもらえるのではないかと思い、そのことを彼女に話しました。 すると彼女は 「私だけが変わらなければいけないの?お母さんに認めてもらうためだけに そんなに頑張れない」 「男は女を守るもの、私を守ってくれないの?そういう覚悟はないの?」 と、言っています。 それはわかりますし、彼女を守っていく覚悟はあります。 でも、それなりに彼女の協力も必要かなとも思うのです。 このような状況で結婚した経験のあるかた、なんでもいいのでアドバイスいただけませんか? 結婚して、親にも認めてもらいたいです。 一番親が気にしているのはお金の面です。 今まで貯金できなかった人がこれから貯金できるのか?家計を任せられるのか?

  • 学歴をめぐる親の反対について

    こんにちは、28歳の♂(大学卒)です。付き合って2年になる彼女がおり、結婚を考えていますが彼女の学歴(高校卒)について親に反対され、かれこれ1年以上説得を続けています。私の親は教育を最も重視しております。親は、大学を出ていない人は将来的に自分の学歴に対してコンプレックスを持つようになり子供も含め周りに様々な悪影響を及ぼすといい、嫁としてふさわしくないと言っています。私は人間性がいちばん大切であり、学歴は問題ではない、といって、親に一度実際に彼女に会って欲しいと頼んでいますが、学歴を理由に、頑として拒否され続けています。ただし、親の考えにあうよう、彼女が今からでも大学にいけば親は認めるといっています。彼女はというと、高校を出て人並みに一生懸命働いてきた生き方に全く後悔はなく、いまさら大学に行くよういわれても行けない、と言っています。いくら時間がかかろうが、私の両親が彼女に会ってくれるようになるのを待つと言っています。そして、私の家族も含め、全員に祝福された形で結婚したい、と望んでいます。私自身、そもそも結婚は二人の問題なので、反対している親を無理やり説得する必要はないとも思っていますが、結婚は家族の問題でもあるという彼女と彼女の家族の意向を受け、説得を続けてきました。しかし、両親も年齢のせいか意固地になって話はほとんど進展せず、結局、大学にいかなくていいからせめて入学試験だけ受けて、大学にいかなくてもそれなりの能力のある人だということを証明して欲しい、と要求されるようになりました。しかし、彼女としては入学試験を受けるのも大学にいくのも同じ話だいって断り続けてます。私としては、本意ではありませんが、彼女がどうしても私の親に認めてもらいたいなら、大した労力もかからないので入学試験を受けるくらいしてもいいのではないかとも思っています。どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚の際に親に反対された方にお聞きしたいのですが

    結婚する時に親に反対された方、どうやって親を説得しましたか?? また説得にどれだけの期間がかかったのか、なぜ反対されたのかもよろしければお聞かせください!!

  • 結婚に反対の私の親のことをおかしいと言う彼。

    結婚したいと思っている彼がいます。 私の親にも何度も会いましたが、 親としては結婚に反対と言います。 私のことを思ってくれて心配してくれての反対だと思います。 親には感謝しているし、私にとって大切な家族です。親にも私の結婚を喜んでもらいたいし、親孝行の1つであるとも思っています。 しかし彼は納得いかないようで、 「結婚を反対する親はおかしい。娘が結婚したいのなら結婚させてやるのが親だろ。なぜ娘が望むことをさせてやらないんだ。君も君で、親の言うことや親の幸せより、自分の幸せを最優先にしろ。そんなに親が好きなら親と結婚したらどうだ。」と批判してきます。 彼には父親がおらず、母親も再婚相手(離婚済み)との間にできた息子(彼にとっては異父弟)を可愛がり、家族と仲が悪いそうです。 母親自身も親や兄弟と仲が悪いとか。 家族が嫌いで家族とのコミュニケーションも少ないそうです。 確かに自分の幸せを大事にすることも大切だと思いますが、それでも家族あっての私なので家族の幸せを無視することはしたくありません。 親の反対を押し切り結婚して親と疎遠になった話も聞きます。ただ、そうはなりたくないです。 親も大切だし彼のことも好きです。 板挟みになり悩んでいます。 同じような経験のある方、 アドバイスお願いいたします。 また、こんな風に悩み困ってしまう私はおかしいでしょうか?

  • 親に結婚を反対されています。。

    こんにちは。 23歳・女子です。 来年あたりには彼と結婚を予定しています。、親にも彼を紹介済みです。 でも、最近私の親が彼の現在の職業について、反対するようになりました。 仕事はボーリング場とかビリヤード場のビルで働いています。お客さんを相手にする接客業で、世間一般にみると「風俗」です。 彼はアルバイトから今年4月に社員になったばかりです。でも、私の母親は風俗にはあまりいい顔しません。(うちの家系はお父さんもおじいさんもサラリーマンです。) こういう仕事は若いうちしかできない・・と思うし、いずれ彼も辞めると言っていました。 でも、辞めてから結婚するのはまだまだ先のことだと思うし、5・6年後だと思うんです。 私の親は仕事柄ではなく、辞めた後のことも心配しています。 彼は辞めた後は料理系(専門学校時代にとった調理師の資格を生かして) か、実家に戻って仕事を手伝うかどっちか・・・と言っています。 親を説得させる方法は仕事を変えるしかないんでしょうか、私は彼の職業を別に悪くないと思っていますが、非常識なんでしょうか。親にさんざん言われるので何がいいのか、何が悪いのかわからなくなってしまいました。それから風俗で働いてる人との結婚はそんなに大変なんでしょうか・・ どなたかアドバイス・経験談などあればお願いいたします。足りない部分があれば教えてください。