• ベストアンサー

高木の毛虫駆除、料金はどれくらいかかる?

Ishiwaraの回答

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

●技術的な問題 シルバーでは無理かと思います。 ●費用の問題 植木屋さん1人1日で3万円~と思われますが、とても1人でできる規模ではないし、足場も必要なので最低20~30万円は必要でしょう。さらに、枝を払うとなれば、その程度では済みません。もちろん見積もり無料は「業界の常識」と思いますが、念のため事前に確かめましょう。 ●法律的な問題 もともと大家さんの財産ですから、大家さんの責任で快適な環境を提供する義務があります。あなたの責任で実施して、仮に樹木が枯死したりしたときのことを考えると、大家さんが処理を断ったという事実を証拠保全する必要があります。

elf2814
質問者

お礼

具体的に「これぐらいから...。」という金額がつかめました。 >●法律的な問題 もともと大家さんの財産ですから、大家さんの責任で快適な環境を提供する義務があります。あなたの責任で実施して、仮に樹木が枯死したりしたときのことを考えると、大家さんが処理を断ったという事実を証拠保全する必要があります。 なるほど...。前から大家さんが不具合にすぐ対応してくれない(仲介の不動産屋に言っても大家さんがお金がかかることを嫌がり根本的解決に至ったためしがない)物件なので半ば諦めてたいがいのことは自分でやる癖がついてしまい、法的なことはあまり頭にありませんでした。 でも確かに樹木もここまで来ると財産ですし、お金払って住んでいるんですからこちらにも改善してもらう権利はあるんですよね。 大変参考になりました、いま一度不動産屋なり大家さんなりに相談してみて、どうするか決めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白い毛虫が大量発生!駆除について

    タイトルのとおりなのですが、 ここ数日の暖かさ(暑さ)で、白っぽい(外見は白(薄い緑)でお腹部分がちょい黒)の 5~10センチくらいの大きさの毛虫が大量に発生しています。 …発生している木の名前もわかりません(汗 それも家の門付近にある木のため、門の戸にもウジャウジャといます。 この木の葉っぱはほぼ食い尽くされてしまい、かなり緑がなくなってしまいました。 これを駆除したいのですが、自分でも可能でしょうか? 手際よく出来るアドバイスがありましたら教えてください。 木の高さはかなり高く、はしごを使っても厳しい…みたいです。 噴霧器?のノズルを最高に伸ばしても届くかなぁ~ もうひとつ、現在、毛虫が発生している木は1~2本なのですが、 これを駆除(消毒)した場合、別の木に移る事ってありますか? やっぱり庭中の全部を消毒するようにしたほうがよいのですかね?? 普通、植木屋さんに頼んだ場合などの金銭的なアドバイスも いただけるととてもうれしいです。 ちなみに現在の家は借家(完全な戸建て)なのですが、 不動産屋も大家も「自分で処理してください」とのことです。 このような状態なので、お金もあまりかけたくないです。

  • 毛虫に困っています

    今日の午前中、外出しようと家をでたところ、 玄関先に大きな(5、6センチくらい)毛虫を1匹発見しました。 それでよく見ると、 ガレージのシャッターにも同じ毛虫が2匹!! 気持ち悪くなり、よーくみると、玄関ドアの上にも 違う種類の毛虫が1匹。 先ほど毛虫について調べたところ、 おそらくマイマイガとチャドクガという種類のもの ではないかと思います。 家の前はわりと大きな幹線道路で、 毛虫が繁殖しそうな場所といえば 家のすぐ前にある街路樹しか考えられません。 木をよく見ると虫食いの痕が沢山あります。 どうして家の壁にへばりつくのでしょうか? そのまま住み着いてしまうのでしょうか? 駆除したいのですが、 その街路樹は、市のものだとおもうので、 勝手に殺虫剤をまいてもいいものなのか・・・ それに幹線道路なので人もたくさん通りますし、 殺虫剤をまくことも難しいと思われます。 3階くらいまで届くほど背の高い木なので、 駆除は諦めた方がいいのでしょうか・・・ 家の壁にくっつかれるのは気持ち悪くてしかたありません。 毛虫を駆除するのが難しいのならば、 せめて家には近寄らせないようにしたいのですが、 どうかアドバイスお願いします!! あの毛虫がまた壁にいたりしたらと考えると 外に出るのがとても嫌です・・・

  • 隣家の木から毛虫。これから大量発生?駆除は…

    アパートに住んでいます。 数日前から、隣の一軒家の木に発生した毛虫(体は黒っぽくて毛は白でふわふわ)がうちの方にたくさん来ます。 玄関やコンクリートの塀、一階のベランダなどにいます。 昨夜玄関から外に出た時に、毛虫が玄関の端に3匹うようよしているのを見つけ、殺虫剤をかけて家に入りました。暗かったのでわからなかったのですが、今朝見てみると大量に毛虫が死んでいてびっくりしました。 うちには一歳の子がいますし、私も大量に発生しているのを見ると、鳥肌が立ちむずむずして痒くなってきてしまいます。子供が刺される前に駆除してほしいのですが、管理会社に言うべきでしょうか? また、毛虫ってこれからもっと増えるものですか? 木があるところが、隣家の裏にあたり家主と顔をあわせたことがなく、言いづらいです。 ちなみにその木は、春に小さい白い花が垂れるように咲く木です。

  • 毛虫が沢山木から落ちてブロック塀の上を這い回っている。を英訳してください。

    タイトルの文をアメリカの小学生が話すように英訳して下さい。また、毛虫と青虫の違い、毛虫に刺されて痛い、非常に痛い、赤く腫れた、薬をつけた。木を消毒して毛虫を駆除した。などの単語、フレーズ、例文をお願いします。文化としてアメリカでの学校で木を消毒するときに日本と違うことがあれば教えてください。

  • 近隣の毛虫について

    隣のスーパーについて悩んでいます。 去年一軒家を購入しました。となりのスーパーに手入れしていない木が何本も生えています。 去年、その1本の木から大量の毛虫が発生しました。それはとてつもない量で、雪のようにうちの家全体に毛虫が降ってきたのです。 みるみるうちに庭も玄関も2階のベランダも毛虫だらけになり慌ててとなりのスーパーに業者を呼んで毛虫駆除をしてもらいました。 そして発生した木を切ってもらうよう頼み、後日何本か切って貰いました。でも肝心の木が切られていないような気がします。奥のほうに桜の木がありそこから発生したのではないかと思っているからです。(私の勘ですが)そこでまたスーパーに問いだしてみると、「実はこの土地は借りているもので、去年切った木を切ったことも持ち主から不動産屋を通してお叱りを受けてこれ以上は切れない」と言われました。私が、切れないなら毎年毛虫が発生する前に殺虫剤を撒くなりして欲しい。といったところ「そこまではこっちで関知できない。駆除もむり」と言われてしまいました。ならば直接地主さんに話をするしかないのでしょうか? 毎日不安で眠れない日々が続いています。夫は「今年毛虫が出てからもう一度話してみては」といいますが、実際発生しても対処してくれないと思います。一体どうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見、対処法教えてください。宜しくお願いします。

  • キンモクセイにつく毛虫とチャヂクガ・イラガについて

    毛虫のことで2つ質問があります。 ひとつめは 現在、玄関先のキンモクセイが毛虫にやられてしまってます・・・。 チャドクガやイラガの糞よりも大きめの毛虫の糞が地面に落ちているのですが、 木が高いため毛虫を目視で発見することができませんでした。 (直径3ミリぐらいの大きさの糞) この時期にキンモクセイに発生する毛虫に心当がある方、 毛虫の種類と駆除に適した殺虫剤などご存知でしたら教えてください。 ふたつめは 庭の木にチャドクガとイラガ(ヒロヘリアオイラガ)が それぞれ発生したのですが(今回はすでに駆除済み)、 チャドクガ・イラガ双方に効果のあるおすすめ殺虫剤はありますか?

  • 隣の木から大量の毛虫が!こんな時何処に相談したらいいですか?

    隣のスーパーについて悩んでいます。 去年一軒家を購入しました。となりのスーパーに手入れしていない木が何本も生えています。 去年、その1本の木から大量の毛虫が発生しました。それはとてつもない量で、雪のようにうちの家全体に毛虫が降ってきたのです。 みるみるうちに庭も玄関も2階のベランダも毛虫だらけになり慌ててとなりのスーパーに業者を呼んで毛虫駆除をしてもらいました。 そして発生した木を切ってもらうよう頼み、後日何本か切って貰いました。でも肝心の木が切られていないような気がします。奥のほうに桜の木がありそこから発生したのではないかと思っているからです。(私の勘ですが)そこでまたスーパーに問いだしてみると、「実はこの土地は借りているもので、去年切った木を切ったことも持ち主から不動産屋を通してお叱りを受けてこれ以上は切れない」と言われました。私が、切れないなら毎年毛虫が発生する前に殺虫剤を撒くなりして欲しい。といったところ「そこまではこっちで関知できない。駆除もむり」と言われてしまいました。ならば直接地主さんに話をするしかないのでしょうか? 毎日不安で眠れない日々が続いています。夫は「今年毛虫が出てからもう一度話してみては」といいますが、実際発生しても対処してくれないと思います。一体どうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見、対処法教えてください。宜しくお願いします。

  • ご近所の木からうちの敷地に毛虫が入ってくる!

    ウチの裏手のお宅に植えてある木に、毛虫(毛は生えていないので幼虫?青虫?)がついています。 全体的に薄い緑で、黒い細かい模様があります。白い羽に黒い模様のある3センチほどの蛾になります。蛾になっても、胴体の模様は青虫の時と同じです。 子供の頃にも同じ青虫に遭遇した事がありますが、かゆくなったりした事は無いので、無害の虫だと思います。糸を吐いて木からぶら下がったりもします。 その虫が、我が家の敷地まで足を伸ばしてくるんです。家の基礎部分、駐車場、玄関までのアプローチ・・。数は多くありませんが、気づけばいるんです。 私自身が幼虫は何の幼虫でも一切ダメなんです。触るなんて論外、写真を見るのもダメ!毛虫用の殺虫剤を買いに行って、そのパッケージに気絶しそうになり、触る事も出来ず帰ってきてしまいました。 そのお宅に対策を取って貰いたいのですが、害虫じゃなければ苦情を言いに行くのも変でしょうか?ただ、うちに入ってくるだけではダメでしょうか? 市に相談する事も考えていますが、そもそも無害の虫だけに対応してもらえるか心配です。 このままでは、家から出るのにも一大決心が必要で、いっそのこと引きこもりになりたいです。

  • 毛虫(チャドクガ)の被害

    毛虫退治に苦労しています。今年の春に賃貸アパートに引っ越しましたが6月末に隣家より毛虫が庭および玄関に発生した為、管理会社へ連絡して消毒してもらいました。その際は、隣家の方もお詫びにきましたが8月に入ってまた毛虫が発生なんと家の中にも入ってきました!!隣家の木は我が家の数メータ先に有り消毒はしてもらってますが剪定している様子は有りません。今回もお話に行きましたが注意しますだけで何もする様子は有りません。あまりしつこく言うのも嫌なのである程度我慢していますが、気のせいか6月の末より体がチクチクして時々かゆみもあります。毎年の事なので引越しも考えましたがこの程度は我慢しなくてはいけないのでしょうか?

  • ヤブ蚊の駆除について

    住まいの周辺は、5月くらいから11月くらいまで凄まじいヤブ蚊の発生に悩まされます。  住まいの目の前には、ちょっとした公園があって、市街地なのに大きな木も茂っています。近くに目に付くような水場がないので、蚊の大量発生の原因がよくわからないのですが、木が大きく繁る事によって、日陰が増えて地面が湿っぽくなり、蚊が発生するという事はあるのでしょうか?(実際に湿っぽいと思うので) また、自分でできる対策では、草刈りや、枝のせんてい、落ち葉清掃などでも効果があるのでしょうか? 地元の役場は「環境に優しくないので薬剤散布はしない」との方針で、自分で薬剤を購入してでも今年は駆除作業に本腰を入れようかと思いますが、いかがでしょうか?ご意見お待ちしております。