• ベストアンサー

Vistaとパーティション設定について

cho4の回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.2

プリインストールマシン用のリカバリディスクの場合でも、 たいていはパーティションのサイズ変更はある程度可能です %指定とか メーカーによって異なりますけど リテール版は同じPCにインストールするのは 何回でも可能です 構成をあまり変えると、電話認証が必要になる場合がありますけど 構成が同じなら 何も問題ありません Vistaは どのバージョンでも、インストール状態でパーティションの 変更は可能です 気に入らなかったら 自由に変更できるので、安心してください

noname#61041
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少しであればプリインストールモデルでもパーティションサイズ変更できるんですね。とても参考になりました。 でもCドライブを40G→60Gとかは無理ですよね…

関連するQ&A

  • パーティション

    vistaを使っています。ハードディスクリカバリータイプ(oem版?リカバリcdあり)なのでパーティションの分割がしたいのですが、出来ませんでした。購入したpcショップに聞いたところ、出来ないことはないが、問題が発生したとき、リカバリ出来なくなるといわっれました。それと同時にwindows anytime upgradeを渡せれました。もしも再インストールをしないといけないときには、どうしたらいいのですか?今のグレードをそのまま使えるのですか?

  • VISTAのパーティション設定

    この前自作パソコンを作ったのですが、パーティション設定をするのを忘れていたため設定したのですが、VISTAに標準で入っているソフトではCドライブに300GB、Eドライブに200GBとしか設定できませんでした。 希望はCドライブに50GB、Eドライブに450GBにしたいのですが、どうしたらパーティションの設定ができますか? 有料のソフトはお金がかかってしまうので、ほかの方法でお願いします。 それからOSの再インストールも試してみたのですが、パーティションの設定はできませんでした。再インストールの時にパーティション設定の画面もでてきませんでした。 ハードディスクを初期化しようと思ったのですが、windowsが入っているため初期化できませんでした。今CドライブとEドライブがあって、その二つにVISTAが入っている状態です。 希望のパーティション設定をする方法とwindowsが入っている状態のハードディスクを初期化する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Vistaアクティブパーティションの変更

    初めまして! このたび、パソコンを自作し、Vista Home Premiumをインストールしました。 ハードディスクは500GBをC:100GB(Vista)、D:400GB(Data)にて使用します。 一度、手違いでVistaを再インストールしたところ、C:は400GB「Vista、ブート」、D:は100GB「Data、システム=アクティブ」になってしまいました。 これを、C:をアクティブに設定し、元通りのC:100GB(ブート、システム)、D:400GBに戻すようにしたいと思ってAcronis Disk Director Suite 10を購入しました。 パーティションサイズの変更は問題なく完了しました。 さて、本ソフトの「アクティブパーティションの変更」を行えば、C:がブート、システムパーティションに問題なく変更されるのでしょうか? それだけではVistaが起動できなくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パーテーションを分割して2つのOSを使いたい

    現在、120GBにHDDにWindows Vistaを入れて使っています。 CドライブがOSでDドライブがリカバリ領域になっています。 Vistaを使っているとVistaでは使用できないソフトやツールが結構あって困るのでパーテーションを分割して、1つのHDDにVistaとXPの2つをインストールしたいと思っています。 が、VistaはHPのOEM版でCDからブートしても再セットアップ中にはパーテーション分割の画面は出てこないのでどうすればいいかわかりません。 たとえ分割できてもどうやって新しくできたパーテーションにXPをインストールすればいいのかもわかりませんし、どちらかを再セットアップしようとするといったいどうなるかもわかりません。 わからないことだらけなのでここで不安をすべて払拭したく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • Vistaインストール時のパテーション分割

    こんにちは。 この度新しいパソコンを組みましてその際に新規Vista(SP1)を入れました。 HDD(250GB)も新規で入れたのですがインストール時にできる【パーティション分割】をしました。 (1)パーティション1  50GB (2)パーティション2 100GB (3)未割当領域    100GB(※ 残り全てと設定し忘れ) で設定してしまい、ウィンドウズ上では150GBのHDDになってしまいました…。 これはやりOSの再インストールでもう一度やり直しなのでしょうか? ご指南いただければ幸いです。

  • Windows Vista キーボード設定について

    MacBookプロを購入して、oem版のvistaを購入してインストールしましたが、US配列のキーボードなのに、インストール時のキー配列選択をせず、そのまま日本語キーボードでインストールしてしまいました。アルファベットは問題ないですが、記号などは表示と違う入力になってしまいます(マックとの違いもあるかもしれませんが)。US配列に設定変更するにはどうしたらよいのでしょうか? (1)ウィンドウズ上で設定変更で対応可能でしょうか? (2)再インストールし直す必要があるのでしょうか? (3)マックでウィンドウズを使う場合のキーボードの使い勝手をよくするソフトがあるみたいですが、それを使う方が早いでしょうか?((1)や(2)をしてもどのみちマックとの違いの影響があると思うので) (2)の場合、OEM版は、同じパソコンであれば何回でも再インストールは可能なのでしょうか?

  • Vista未対応パーティションソフトを使ってVistaとXPのデュアルブートを構成する

    新しく購入したパソコン(未到着)をXPとVistaのデュアルブートにするつもりです。 すでにXP対応版(Vista未対応)のパーティションソフトを持っているため、できればそれでパーティション構成をしようと思っています。 考えている手順は以下の通りです。 1.パソコン全体をXPにインストールし直す。 2.XPで起動してパーティションソフトでパーティション分割。 3.DドライブにVistaをインストール デュアルブートはできそうですが、問題は、デュアルブート後にパーティションソフトで領域の拡大縮小操作が行えるかということです。 パーティションソフトはVista未対応なのでXP上で操作するつもりですが、このソフトでVistaインストール領域を管理するのに不都合は生じないでしょうか? ちなみにVistaメインでパソコンは使うつもりです。

  • Windows Vistaのパーティション操作について

    最近、VistaインストールPCを購入しました。以前、XPを使用していた時に、パーティション操作を行うソフトがそのまま使用できると思い、PC注文時にパーティション分割を行いませんでした。Vistaでそのパーティション操作ソフトを使用しようとするとインストールさえできません。量販店で、Vista対応のパーティション操作ソフトがないか問い合わせたところ、現在、正式にVistaに対応しているソフトはないとのことでした。どなたか、Vistaでのパーティションの新規作成、サイズ変更などの方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • vistaのパーテーション

    先日パソコンショップにvista搭載のパソコンを注文しました。 初心者に毛の生えたような知識しかない私ですが、細かくパーツを選べるという点から某パソコン専門ショップのBTOパソコンにしました。 その際注文欄にパーテーション設定の選択肢があり40GBと残り容量ということで注文しました。 私が注文した容量はは500GBでしたのでてっきりvistaがインストールされている\Cドライブが460GBになり\Dドライブが40GBになると思っていました。 ところがいざパソコンが来て見るとその逆でvistaの入っている\Cドライブが40GBで¥Dドライブが460GBでした。 これを上記のような希望の設定に直すことはできるのでしょうか。 おそらくコントロールパネルの中の管理ツールをいじって一度\Dドライブを削除してから\Cドライブを拡張してまた残り容量で\Dドライブを作ればいいと思うのですが、間違っていますか? また、合っていたとしてもその詳しいやり方がわかりませんお分かりになる方教えていただけませんでしょうか。 また参考ページなどあれば教えてください。 長文失礼いたしました。

  • XP Pro SP2のインストールでパーティション分けが出来ますか?

    ショップブランドのノートPCで、OEM版のWindows XP Pro SP2をインストールしています。 このたび、100GBのHDDを購入し、換装します。 その際に、XPをCDブートにてリカバリーするのですが、XPのインストールウィザードで、HDDのパーティション分けが出来ますでしょうか? いままではCドライブのみの割り当ててクイックフォーマットし、CDからリカバリーしていたのですが、毎回CDブートでリカバリーするのも時間が掛かりそうですので、Dドライブを設定し、そちらにTrueImageでXPとドライバー、Officeをインストールした状態でのクリーンな状態のバックアップを取り、以後のリカバリーを簡略化したいのです。 パーティション分けが出来るのであれば、どの時点で領域を設定するのでしょうか? また、領域分けが出来たとして、Dドライブのフォーマット形式はNTFS形式になっていますでしょうか? ご存知の方、ご教示ください。