• 締切済み

体が固いと何か困ることってあるのでしょうか?

yogadietの回答

  • yogadiet
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.7

若いうちは特に問題はないと思いますが、30代、40代と年齢が上がっていくうちに、少しずつ支障が出てくるでしょう。 私の経験からも間違いないと思います。 まず、腰痛、肩こり、頭痛が慢性になりやすいです。 そして怪我をしやすいです。 膝を痛めるひとも出てきます。 硬くなった筋肉の影響で内臓も硬くなり老化するので、お肌も衰えます。 そして姿勢が悪くなりやすいのではないでしょうか? そうなると実年齢より老けて見られて悲しい思いをします。 私がそうでした。 若いころから体が硬く、前屈も体が立ったままの状態でした。 その頃は上に書いてある症状が全部でました。 そこでヨガを始めました。毎日ヨガのプログラムがあるスポーツクラブに入り、時間があるときは毎日通いました。 するとどんどん柔らかくなり、自分でもびっくり。 そしていつの間にか上の症状が全部なくなっていました。 それから7年間ずっとヨガを続けて、指導までしています。 最近では自分や子供の年齢を聞かれて答えると、びっくりされるようになりました。 ということで、体は硬いより、柔らかい方が健康だけでなく、美容にも絶対に良いということです。 だから女優さんの間でもヨガやストレッチが流行っているのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 体がかたいのですが、どうしたら柔軟な体に

    子供のころから体がかたくて、ストレッチなどしてもなかなかやわらかくなりません。立位体前屈などは床に手がとどかず、マイナス20センチくらいです。30代ですが、おばあさんのようです。体がかたいというのは、何が原因なのでしょうか?骨とか筋肉とか・・ またやわらかくなるにはどのような運動や体操をすればいいでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 体がとても硬い…

    こんばんは! いつもお世話になっています。 今、19歳(男)なんですが、昔からホントに体が硬いです。 一般的なストレッチの (1)床に座って両足をくっつけて前伸ばして、体を前に倒して両手でつま先を触る。 (2)床に座って両足開いて、体を前に倒す。 といストレッチをやろうとしても、まったく体を前に倒せません。 特に(2)のストレッチはももの裏の筋肉がつりそうになります。 こんな硬い体ですが、ストレッチを毎日続けていれば、いずれ体は柔らかくなるでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 体が硬いです。柔らかくなるのでしょうか?

    20代半ばです。身長は153cmです。 私は子どもの頃は体が柔らかかったけど、大人になったら硬くなってしまった、というような感じではなくて、子どもの頃からずーっと体が硬いまま来てしまいました。 あぐらをかいたときに、ひざが床につかないどころか、30cmくらいあがってしまっています…。 (これは間接が硬い?) 前屈したときには、手の平がひざにやっとかぶさる程度です。 (これは筋が硬い?) しなやかなボディにしたいと思っています。 お恥ずかしいですが、パートナーとの行為のときにも「あぁ、体が柔らかかったら・・・」と思うこともしばしばあります。 この年でも、柔軟体操を根気よくやれば柔らかくなりますか?コツがあったら教えていただきたいのです。 また、おすすめのストレッチなどがあれば教えてくださると幸いです。 (URLなどでもかまいませんし、書籍やDVDなどでも) 嬉しい経験談なども是非よろしくお願いします。

  • バレエをやっているのに体が堅い

    私の娘は3歳からバレエをやっています。今は小3になります。娘はバレエをやっているのに体がガチガチです。家のストレッチ時間でも私が本人の体を押しても「痛痛」と半泣きになっています。時々娘は一人で柔軟体操をやっているときがあります。開脚をして床にお腹をくっつけて1分ぐらい我慢してやっているそうです。そして1分経ったら手で足を後ろに押しています。それでも100度ぐらいしか開きません。翌朝のストレッチ時間で昨日やりすぎたせいで体がガチガチです。娘は将来バレリーナになりたいと言っています。とにかく体(足)が180度開きたいそうです。詳しく180度開ける方法を教えてください。

  • 体が硬くて悩んでいます。

    体が硬くて悩んでいます。 私は小さな頃から体が硬く、今まではそれほど気にしてなかったのですが、最近健康の為や痩せやすい体を作りたい為、柔らかくしたいと考えています。 どの程度体が硬いのかというと、 ・胡坐がかけない。  (かこうとすると、必ず背中が丸まり後ろへコロンっとなりそうな感じ。膝も90°開くか開かないか。膝と床が遠い・・・・) ・開脚も90°程度しか平かない。そのまま前に倒れるなんて無理。  (こちらも必ず背中が丸くなります) ・立居体前屈は手が床には付かない とりあえず分かりやすいのはこの辺りでしょうか・・・。 いきなり全身を柔らかくするのは無理があると思うので、まず股関節を柔らかくしたいと思っています。 上記の中で、胡坐がかけない事が最近ショックで・・・・。 胡坐に関してもう一つ疑問に思う事があるのですが、胡坐をかくと踝が床に触れ痛いのですが、胡坐を普通にかいている方々は痛くないのでしょうか? それと、もう一つ柔らかく?したいというか出来るようになりたい事があります。 これももう小さい頃からなんですが、しゃがむ時、必ずかかとが浮いてしまいます。 両脚をくっつけてしゃがむなんてもっての外、どれだけ大きく脚を開いてしゃがんでも絶対かかとが浮いてしまいます。 大きく分けて2つ、(1)股関節を柔らかくしたい(2)かかとを付けてしゃがめるようになりたい、何か有効な運動やストレッチ、また、病院や整体へ行った方がいいなど、教えて頂けたらと思います。

  • ヨガで身体を柔らかくしたい

    40代前半の男です。 若い頃から、とにかく体が硬いです。 ヨガに興味があるのですが、本とか見ると「こんな格好出来ねえよ!」って感じのばかりで、入り口から拒否されてるような感じです。ヨガをやると身体が柔らかくなるのではなく、身体を柔らかくしてからヨガをやるべきなんですか?効率的に身体を柔らかくする方法ってないんでしょうか?40歳超えたらもう手遅れ?教室に通うヒマもお金もないのですが、何かいいテキストとかサイトとかないでしょうか?とりとめのない質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • お風呂あがり以外のときに体を柔らかくする方法

    以前こちらで質問( http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1555667 )をした23歳の女です。 特に下半身を痩せさせたいと思っており、おかげさまで「体の歪み」や「血行が悪く体が硬い」ことに問題があることが分かりました。 そこで、半身浴(ほぼ毎日20分程度)、教えていただいたストレッチ、お風呂あがりの柔軟体操をしています。 ちなみに、体が硬いと言っても股関節だけは異様に柔らかく、膝を曲げて足の裏を合わせると、膝も含め足全体が床にべったりつき、上半身をかがめても床にべったりつきます(これは股関節が柔らかい、であってますよね?)。 このように、私は体が硬い(立位体前屈で手が床に届かない)ので、「こんなストレッチが良い!」や、「学校の実験の合間にも体を柔らかくする方法」を教えていただきたいと思います。 というのも、昼・夜は学校にいるので床に座り込んでの柔軟体操・ストレッチができないんです。ですので、風呂あがりの床に座った状態のストレッチ以外にも、立った状態でもできるものを教えていただきたいと思います。 参考までに、私が実践しているのは、高校まで体育の授業の初めにするようなストレッチ(足を前に出してすわり上半身をかがめる・立位体前屈など)です。

  • 体をやわらかくしたい

    私は体がとてもかたいです。立って腰をまげても手が床に全然届かないし、背中の後ろで手を組むのもできません。 中学のころはなぜか体が硬いことを自慢のように言っていました。新体操部の人で体がとてもやわらかい人がいてあんなに曲がると逆に気持ち悪いとか思っていました。 でも今度スポーツを始めたいので体をやわらかくしたいんです。 酢を飲むといいというけどりんご味の黒酢さえ気持ち悪くて飲めなかったし、真向法という体操がいいというので調べてやってみたけれどまずそのポーズにすらなりません。 あと私ストレッチとか大嫌いなんです・・ゆっくり息を吐きながら反動をつけずにやるみたいなのが。しかも10回を3セットとかめんどくさい! でもストレッチするしかありませんよね。簡単にできる方法はありませんか?

  • ブルブルマシンで柔軟な身体を手に入れる?

    番組名は忘れましたが、元体操選手の池谷さんが、ドイツ製のブルブルマシンに10分乗ると、ダイエット&柔軟になると言っていました。 誰か忘れましたが、男性タレントが、前屈が使用前床に着かなかったのですが、使用後で床にベッタリ手が着くようになっていました。 池谷さんが言うには、全身をブルブル超振動で揺らすことで、身体の硬くなった筋肉がほぐれて柔らかくなるとのことでした。 確かに、全身がブルブルするので身体がほぐれて、使っていない体の筋肉も刺激されて柔らかくなりそうな感じがしますが、本当に柔らかくなるのでしょうか?? もしも、なるのならば毎日つらいストレッチもしなくてもすみます。 私はもともと身体がメチャクチャ硬くて、地道にストレッチしていますがほとんど効果が出てきません。 もしも、このマシンが効くのであれば、家庭用の物を購入しようかと考えています。 http://www.iketaniyukio.com/blog/archives/477/trackback/

  • 体を柔らかくしたい シャワーじゃ駄目?

    20代の女です。 私は体を柔らかくしたいから、入浴後に20分くらいストレッチをしています。 しかし、一人暮らしのユニットバスで、毎日シャワーです。 シャワーを浴びてる時間は5~10分以内です。 ストレッチをするのならきちんと湯船に長時間使ってからじゃないと 意味ないですか? シャワー後に毎日20分ストレッチをして体が柔らかくなるのか教えてください。