• ベストアンサー

埼玉県出身で在住だがドラゴンズの大ファン

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.5

こんにちは愛知県に住んでます。 ドラゴンズファンとして他地域の方が大ファンというのは嬉しいです。 ドラゴンズは全国に私設応援団がいるので、他地域でもドラゴンズファンは大勢いらっしゃいます。 なので全然おかしくないと思います。 中日新聞&中日スポーツを読んでドランゴンズ応援しましょう♪♪

bokuryuu
質問者

お礼

家族の意向で中日新聞関連は購読できませんが、毎日ネットでトーチュウを購読しドラゴンズのニュースを検索しています。愛知県だと頻繁にドラゴンズと関わる機会が多いので羨ましいです。同志も多いですし。

関連するQ&A

  • ドラゴンズの応援をさせてくれない

    生まれも育ちも埼玉県、現在も在住していますが大のドラゴンズファンです。でも家族は「地元で強いんやから讀賣を応援しろ!」と聞きません。讀賣は大嫌いなのでそう言われると苦痛です。観戦はおろかTVも見せてくれませんし中日対讀賣戦でも讀賣を応援されられるのでもう楽しんで見られません。今ではドラゴンズの話もさせてくれませんし、そのくせ讀賣の話は無理矢理聞かされます。 「嫌い」な事を言っても「讀賣に妬いているか?」と全く聞き入れません。後ヤンキースも応援しろとも言ってきます。 こんな時どう気持ちを切り替えますか?

  • ドラゴンズ応援歌

    自分は最近ドラゴンズのファンになりました。 今応援歌を覚えたいんですが、他のドラゴンズファンのみなさんはどうやって歌詞を覚えてるんでしょうか? 選手別の応援歌が載せてあるサイトはあるんですが、一番知りたいのは相手チームの選手がアウトになった時に「大きな声でアウト!!小さな声で??? くたばれ読売、アウト!!」ってやつの???の部分が知りたいです。 誰か教えてください。

  • これからのドラゴンズについて

    最近のドラゴンズの無様な負けっぷりには呆れます。阪神と差を縮めるチャンスがむしろ広がってしまい優勝はほぼ絶望的です。 そこで別の観点から応援の仕方を考えてみました。対讀賣に焦点を合わす事です。讀賣も調子を上げてきているので、今度の対讀賣戦で順位が入れ替わる事も否定できません。せめて讀賣に勝ち越すか順位が上にいる事を願うばかりです。 最悪ホームで3連敗は避けたいのですが、実際可能でしょうか? 恐らく先発投手は 讀賣・・・グライシンガー、内海、高橋尚 中日・・・朝倉、小笠原、佐藤亮だと思います。 グライシンガー・・・最近不振だが中日戦は今年負けなし 内海・・・グライと反対に中日戦はいまいちだが今最も調子がよい 高橋尚・・・好不調の波が大きいが中日戦は自信を持っている 中日は投手も打線もいまいちなのでもし初戦で落とすと3連敗が濃厚の様な気がします。讀賣の救援陣も昨年はそこそこ打っていましたが今年は全く打てません。

  • 地方出身の方が羨ましい

    生まれも育ちも埼玉県で一度も地方に住んだ事がありません。埼玉県といっても東京に近いので殆ど周囲は地方出身です。ですから盆や正月に帰省するという事を体験した事がないです。何故都心で生まれ育ったのか疑問に思い恨んだ事さえあります。 考えても仕方ないのですが、どうしても地方出身というのを聞いてしまうと辛くなります。特に愛知県出身の方が羨ましいと思います。理由は気候が安定していますし、近くに観光スポットが多いし、ドラゴンズを応援しても大歓迎されるからです。(アンチ讀賣なので) 皆様、こんな時どう思いますか?

  • なぜ中日ドラゴンズ高木守道監督が批判されるのか

    私の友人に愛知県在住で、地元ドラゴンズファンがいますが、その熱烈な中日ファンの友人でさえ、メールで「高木監督やめてほしい!」「高木監督の采配は素人以下!」「落合監督時代は常勝チームだったのに、なぜ高木監督に代わってからわずか2年で最下位争いするほど弱いチームになったんだ!」と批判します。 地元では相当に高木監督は非難されているのでしょうか。 中日の坂井バカ球団社長は、実力があり実績申し分ない落合前監督を解任した張本人ですが、高木監督に変わったから球場の入場料収入が上がったというデータはないそうです。 私は広島ファンなので、中日の現状はよく把握しておりませんが、メジャーリーグからも守備・走塁の実力が高く評価され、実際に守備・走塁要因として獲得の動きがあった英智選手を戦力外にしたのも高木監督だったのでしょうか? 落合監督時代の2004年~2011年の、あの常勝ドラゴンズの勢いが見られないのも事実です。 一体ドラゴンズはどうなっているのでしょうか?

  • なぜ中日の落合監督はファンに嫌われるの?

    中日ドラゴンズの落合監督ですが、なんとなく嫌うファンが多いです。実績だけなら、監督が就任にてペナントレース1位が多くあり、日本一にもなったりと、選手の実力を考えれば驚異の実績です。これだけの実績があれば、普通の球団だったら監督はヒーローなのですが、落合監督を嫌うファンがかなり多く、去年の日本シリーズの観客動員数も以前より少なかったと報道がありました。地元の中日新聞や中日スポーツはもちろん、各マスコミは落合監督の悪口は一切書かれていません。どうしてなのでしょうか?詳細な解説お願いします。

  • 阪神ファンです!!!

    なぜ地元甲子園より、神宮や東京ドームの方が応援熱いのでしょうか?? 阪神の選手や、相手チームもよく言っています。 地域性とかあるのでしょうか?

  • 中日ドラゴンズのコーチ人事

    今日のスポニチに載ってたんですが、ドラゴンズのコーチは殆どOBで固めるつもりみたいですが、そこまでOBに拘る必要あるのでしょうか?新しい風とはこの事ですか?OBが悪いとは言いませんが此処まで全員OBとは少々ビックリしました。選手が変わるわけでもなく結局は一生懸命応援はするんですが、今までの優秀なコーチを総入れ替えするのは何故でしょう?

  • 好きなプロ野球チームの応援について

    小生は関東地方で生まれ育ち現在も在住しておりますが、中日ドラゴンズの大ファンです。でも周囲が「地元でも出身地でもなく弱すぎる。その上WBCにも参加しないくせに!」という理由で応援を反対します。別によいと思いませんか?東海地区でもおそらくドラゴンズ以外のファンも少なからずいらっしゃると思いますがどうでしょうか?

  • ヤフードームでのドラゴンズの応援席

    5/27に福岡に行く事になり、その足で地元ドラゴンズの応援にヤフードームに行く事になり、慌ててチケットを取りました。(3塁側外野席) セ・リーグのように、1塁側がホームグランド、3塁側がビジターグランドだと思い、3塁側外野席を購入しましたが、昨日楽天の試合を見ていたら、楽天がホームグランドなのに、ベンチも応援席も3塁側でした。 セ・リーグとパ・リーグでは、ベンチも応援席も逆側になるのでしょうか? だとすると、私は敵チームの応援席でドラの応援をする事になるのでしょうか?心配になってきました・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。お願いします(^^ゞ