• ベストアンサー

比率の割出

それぞれ20mlあるインク黒と黄を3:7で混ぜ、ダークイエローを 作りたい。しかし1:1で混ぜてしまい40mlのインクを作ってしまった。 新たに用意した20mlインク黄に先ほどの40mlインクをどれだけ 加えてやれば本来の比率のダークイエローを作る事が出来るか解きなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77845
noname#77845
回答No.2

「解きなさい。」と記述すると、間違いなく「丸投げ」と見なされますよ。(そうじゃない場合でも。) 元々黒・黄インクは20ml入っています。この黒20mlが3:7の3になればいいのですから、 20:20+x=3:7 3(20+x)=140 20+x=140/3 x=140/3-20 =20+20/3 で、黄色20mlともう一つの20mlの1/3を加えるとOK。 検算すると 黄色は40ml+20/3ml=140/3ml 黒色は20ml=60/3ml 比率にすると 140/3:60/3 =140:60 =7:3 になっています。 また、一本の1/3が計量できないときは素直に黒2本と黄6本を加えましょう。

leeel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の解は 7:3〓(20+x):x  7x〓60+3x  4x〓60   x〓15 A. 30ml加える  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こうなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

余った 1:1 混合のインクをどうするのかが謎です。 A No.2 さんの言う通り、新しいインク黄のほうを 先の 40ml へ加えたほうが良くないですか? (x/2) : (x/2)+20 = 3 : 7 を解いて、 x = 30 ではありますが…

leeel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >新しいインク黄のほうを  先の 40ml へ加えたほうが良くないですか? その場合はこう言えます。 問:2 それぞれ20mlあるインク黒と黄を3:7で混ぜ、ダークイエローを 作りたい。しかし1:1で混ぜてしまい40mlのインクを作ってしまった。 40mlインクにどれだけ黄インクを加えてやれば 本来の比率のダークイエローを作る事が出来るか解きなさい。 解: 7:3〓x:20  3x〓140   x〓46.6 A. 27ml加える  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 問1は40mlを黄インクへ加えると言う事は黒を加えると同時に 黄も同じ量だけ加えてる事になります。その事を基本に考え加える 量をxとしました。 問2は加える量が純粋に黄のみで40mlインクには既に20mlの 黄が入ってます。変わらない黒インクの量から全体の比率を考え 既に加わっていた20ml黄インクを引いた量が純粋に加えた量と なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

20 / (7 - 3) == 5 5 * 3 * 2 == 30 30ml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.1

「何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問はマナー違反であり、課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。」

leeel
質問者

お礼

ご指摘頂きありがとうございます。 質問内容通ですが自身が調合の際に実際に行ってしまった 行為を問題化してみました。プロセスの確認の為に 投稿しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンタのインクの色の呼び方

    プリンタのインクはどうして、シアン、マゼンタ、ライトシアン、ライトマゼンタ、イエロー、ブラックなどと呼ばれるのでしょうか?イエロー、ブラックは分かりますが、シアンとマゼンタという言葉は日常ではほとんど使わない為、「え!シアンって何色だったっけ?」などとシアン、マゼンタに関しては色が分からない事が時々あります。赤、青、黄、黒とか、レッド、ブルー、イエロー、ブラックなどと呼ばないのはなぜでしょうか?

  • Canon PIXUSでカラー印刷時に正常発色しない 

    Canon PIXUS で、インク交換しましたが、黒と黄色発色しかしません、プリンターの設定は標準でイエロー、マゼンダ、シアンの発色標準設定になっています。

  • プリンターのインクに付いてお尋ねします

    プリンターのインクは、色の表示が黒色=ブラック 黄色=イエロー 赤色=マゼンタ 青色=シアンとなっています。ブラック・イエローはそのままですが、マゼンタ・シアンというのは どうしてこのような表示なのでしょうか。 青色には青酸カリでも入っているのでしょうか。 これらの各色のインクには毒性はないのでしょうか。教えて下さい。 すみませんが正確な回答のみをよろしくお願いします。

  • プリンターのインクについて canon 3eと7eの違い

    プリンターのインクについて教えてください。 現在canonのPIXUS iP3100を使用しています。 インクは、黒、シアン、マゼンダ、イエローの4色です。 (黒は3e,他の3色は7eを使っています。 ) 引越しで、新品のインクが出てきて(彼のもう使わないプリンターのもの)同じcanonなので使ってもよいのか、迷っています。 同じサイズの、シアン、イエロー、マゼンダなのですが、「3e」なのです。 7eを使っているプリンターで3eを使うと、何が起こりますか? 色が微妙に違うのでしょうか。 本来は、7eを使ったほうが良いことは存じておりますが、紙のパッケージから全て出してあり、使えるものでしたら、是非使いたいのです。 3eを使うことのデメリットを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 色の表現について

    色彩に関する本を読んでいてカラー印刷は、「色料の三原色であるシアン版(緑みの青)、マゼンタ版(赤紫)、イエロー版(黄)の3つの色版を重ねあわせることで、すべての色を作り出している。シアン版とマゼンタ版を重ねて青、シアン版とイエロー版を重ねて緑、マゼンタ版とイエロー版を重ねて赤、3色を合わせて黒、何もなくて白で8色を表現する。黒は鮮明な黒を簡単に得るために、黒のインクも単独に用意する」というような記述がありました。そういえば、プリンターのインクがそうだったな、と思いました。 これに対してカラーテレビは「色光の三原色である赤い光(R)、緑の光(G)、青い光(B)の3つの蛍光体が発光するかしないかの組み合わせで8つの色のパターンを作っている」というような記述がありました。 そこで素朴な質問なんですが、どうしてプリンターなどの印刷では、赤、青、緑のインクで8色を表現しないで、シアン、マゼンタなんて馴染みのない(僕にとってはですが)色で表現するのでしょうか? コスト的な問題でしょうか?技術的な問題でしょうか?また、その本を読むと、カラー印刷の混色は減法混色でカラーテレビの混色は加法混色とありましたが、そのへんの違いも影響しているのでしょうか? どなたか教えてください。

  • カラープリンターで白トナー(白インク)

    カラープリンターのトナー(インク)は4色です。黒、マゼンタ、イエロー、シアンです。どこのメーカーでも、この4色だと思います(例外はあるでしょうが)。 白が無いのですが、良いのでしょうか?白を付け加えた方が、表現力が増強されて良いと思うのですが、ドーかしら? ピンクとかクリーム色をプリントがイマイチかと思うのですが、ドーかしら?油絵なら、マゼンタと黄色と白を混ぜてピンクを作って塗ると思います。 カラープリントだと、ピンクはドーなるのかしら?マゼンタと黄色の印点を疎らにしてプリントして、下地が白用紙だから遠目でピンクに見せかけてるのかしら? やはり、白が必要だと思うのですが。 色で白を表現しようとすると、用紙の白を使うことになりますが、混色では使い難いでしょ。絵の具の混色のようなピンクにするには、白の染料を混ぜるのが良いと思う。コスト増かもしれませんが、大金かけてでもピンクをプリントしたいとする需要は多くあると思いました。 ※カラープリンターに黒トナーは不要なのかな。黒のプリントだと、マゼンタとイエローとシアンの混色で済むと記憶してます。まー、黒はよく使うから予め用意さしているのでしょうけど。

  • 印刷に使うインク以外のインクが切れている場合の印刷方法(緊急です)

    こんばんわ。タイトルの通り、Wordで書類を作り終え、印刷するのですが、黒以外のインク(イエロー・マゼンダ)切れの為エラーが出て印刷できません。この場合はやっぱりイエロー・マゼンダのインクを変えたら印刷できるようになるのでしょうか?印刷に使う色は、黒のみで、十分インクに量があります。緊急ですのでどなたか助けてくださいお願いします!

  • 交換したインクカートリッジを読み込まない。EPSON PM-950C

    インクがなくなったのでインターネットの通販でカートリッジを注文して今日届いたんですが、ダークイエローを読み込まないんです。ツタヤのクーポンを印刷したいのに~。誰か対処方法を教えて下さい。

  • 詰め替え用インクを入れても、インクが少ないと表示される

    INK-7BK30SE(黒)、INK-7Y30E(黄)を購入し、インクタンクに詰め替え用 インクを充填してプリンターのカートリッジに装填しました。ところ が、インクタンクの明滅が消えません。また、プロパティーから「プリ ンタ状態の確認」で調べると、以下のようなメッセージが出ています。 下記のインクは少なくなっています。 ブラック〔7e〕 イエロー〔7e〕 インクタンクにはインクが十分に入っているのに、どうして、インクが少ないことになってしまうのでしょうか。 プリンターはキヤノンのPIXUS MP500を使用しています。

  • 披露宴にお呼ばれした時の服装

    友人の披露宴に出席するのですが、そのときに着ていくドレスについて悩んでいます。 友人に黒を着てくる人が多いので、私はカラードレスにして、 少しでも華やかなパーティーにできたらと考えています。 ドレスの色について皆様のご意見を聞かせていただきたいと思っています。 1.茶色のドレス 2・イエロー(パステル系というのでしょうか・・・明るい薄めの黄色)の光沢のあるドレス 3・グレー(薄め)の光沢のあるドレス 1のドレスは、黒と変わらずダークな色ですし、ドレスのデザインもスタンダードな キャミドレスなので華やかにはならないかなと思っています・・・。 2,3のドレスは、少し洒落た感じのデザインなのですが、色が薄めで明るいので、 白と間違えることはないにしても、白っぽいような感じに見えてしまったらと思うと、 花嫁さんに嫌がられてしまうのかなと悩んでいます。 2,3の場合は、ショールをダークな色にしたら、白っぽさもなくなり、 少し華やかさがでるかなと思っているのですが・・・。 無難な黒や茶のドレスで行くほうがいいでしょうか? 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 法人の不動産管理業である私が経営者としての不安点と老後の引退について考えています。
  • 私の息子は将来的に従業員を雇って支店に戻りたい考えですが、人を雇うことは大変だと感じています。
  • 私と息子は経営の知識が浅く、将来の予測の念が足りないと感じています。
回答を見る