• ベストアンサー

「鉄腕アトム」について

gokurakuyamaの回答

回答No.2

Catholicさん、お早うございます。 ちょっとはずれたアドバイスになりますが、鉄腕アトムと聞いて黙ってられずにカキコします。 来年2003年4月7日が漫画というか、手塚治虫氏の空想内でのアトムの誕生日です。 兵庫県宝塚市に手塚治虫記念館がありましてね。 昨日新聞に載っていましたが、記念館をリニューアルして何かイベントを計画中だそうですよ。 以上、ちょっと質問からはなれてしまいましたが、鉄腕アトムに関する情報でした。

関連するQ&A

  • 史上最大のロボットが収録されているアトムの単行本

    PLUTOの原作になっている、手塚治虫の「史上最大のロボット」が収録されている鉄腕アトムの単行本を教えて下さい。 アトムの単行本は、複数の出版社から色々な形で出版されていると思うので、 ・出版社名 ・レーベル名 ・コミックス名 ・何巻に収録されている の4点をできれば教えて下さい。

  • 鉄腕アトム「地上最大のロボット」収録単行本データ

    手塚治虫原作鉄腕アトムの「地上最大のロボット」を原作とした 浦沢直樹のPLUTOを読み、アトムの方も読みたくなりました。 PLUTO1巻の豪華版ではなく、アトムの単行本では 「地上最大のロボット」は何巻に収録されているのでしょうか? アトムは何度も新装で出版されているので、 今現在容易に入手・閲覧可能な版のものを御教えください。 出版社、出版タイトル等、判りやすいデータを添えて頂くと嬉しいです。 ダウンロードも、楽天以外でもありましたら、それでもOKです。

  • 鉄腕アトム(腰ベルト)について教えてください

    手塚治虫、鉄腕アトムのキャラクターデザインについてだれか教えてください。 最近CS放送でアストロボーイ鉄腕アトムというアニメ作品が放送されています。 その中で鉄腕アトムはなぜが腰ベルトが下のパンツの上に書かれており不思議 ですが何が描かれているのか分かりません。 鉄腕アトムの腹が開けられることは分かるのですがそれを止めているのですか。 鉄腕アトムの腰ベルトが何の意味で描かれているのか分かりません。 アトムの腰ベルトを教えてください。

  • 鉄腕アトムの関連(オマージュ?)作品を探しています

    『鉄腕アトム』の関連(オマージュ?)作品を、以下の条件で探しています。 ・『鉄腕アトム』に関連していると理解できる(キャラ名などをボカしてあったりしてもOK) ・アトムが作られる前の話 ・手塚治虫先生以外の方が書かれている ・商業メディアで展開している(同人誌はNG) 以上です。 「アトム後」の話は良くあるのですが「アトム前史」)は見たことがありません。 自分で探したけど、見つけられなかったので質問させていただきます。 ちょこっと出て来るだけでも構いませんので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 「鉄腕アトム」のプロトタイプ

     あの『鉄腕アトム』の前に、頭の角のような髪型が一個で(アトムは二個)、手乗り人形サイズの、ティンカーベルのような鉄腕アトムがあったのをご存じのかたはありませんか? 「新・宝島」や「メトロポリス」の頃だと思います。  もしかしたら、作者は手塚先生ではなくて、どなたかか別の作者かも…

  • 鉄腕アトム サンゴ礁の冒険

    「少年」連載の鉄腕アトムのデータを見ると、1954年夏休み増大号に「サンゴ礁の冒険」という話が掲載されていたようです。私の所有している光文社文庫全15巻にはすべての「鉄腕アトム」作品が収録されていると思っていたのですが、この「サンゴ礁の冒険」だけがありません。 講談社版の文庫には収録されているのでしょうか?。また、講談社漫画文庫にも収録されていないとすれば、どのコミックスに収録されているか、ご存じの方情報をお願いいたします。

  • 光文社の鉄腕アトム、「地上最大のロボット」の回は?

    ネット上で調べてみても出てこないので、OKwaveに質問してみます。 光文社文庫の『鉄腕アトム』では、「地上最大のロボット」の回は何巻に収録されているか、どなたか分かりませんか? 講談社漫画文庫の鉄腕アトムの場合は、7巻に収録されていることは分かったのですが、出版社がかわっても、文庫マンガなら7巻に収録されているものなのでしょうか、、、、?

  • 鉄腕アトム

    今度、JR京都駅で待ち合わせをすることになったのですが、 鉄腕アトムのところでというとどこになるのですか? 京都駅に鉄腕アトムの銅像や絵やポスター、もしくは鉄腕アトム館・・・みたいなものってありますか? 1、2回しか行ったことがないのでわからないんです。 待ち合わせの相手とはこちらから連絡できないので詳しく聞けなかったのです。 どなたかご存じですか?

  • 鉄腕アトムを造った人は・・・

    手塚おさむのアニメ、「鉄腕アトム」は、誰が造ったのか教えてください。 私の知人は、お茶の水博士だと言うのですが、私は違うような気します。しかし誰が造ったか思い出せません。とても気になります。単純な質問ですが身近に知っているような人がいません。よろしくおねがいします。

  • 鉄腕アトム懐かしい

    最近、テレビの「ファミリー劇場」で鉄腕アトムを再放送してて、録画して見ました。あまりの懐かしさに涙がちょちょぎれそうでした。 昭和38年から41年まで4年間続き、全193話とのことです。当時小学校低学年でしたが、毎週ほとんど夢中になって見た記憶があります。学校でも、昨日のアトムはこんな内容だったとかで友達と話したっけ。 当然、細かい内容は忘れてましたが久しぶりに見返して、人気があった訳が分かった気がしました。基本的には勧善懲悪の路線を踏襲してますが、結構ユーモアもあり、笑えるセリフが多いのは意外でした。見ていて、笑い泣きの気分です。絶大な人気の理由は、このヒューマニズムとユーモアの絶妙なバランスだったような気がします。 手塚治虫は言わずと知れた大漫画家ですが、この鉄腕アトムは国産初の本格アニメで、彼は自分の描きたいアニメをどうしても作りたくて、私財をなげうってアトムを作ったとのことです。その熱意には頭が下がります。その後の無数のテレビアニメの元祖ですよね。 そんな手塚氏ですが、昭和30年ごろ、当時人気あった「いがくりくん」の作者の福井英一に嫉妬して、何かの雑誌で悪い漫画の例にいがくりくんを上げてしまい、福井氏になぐられたということがどこかに書いてありました。暴力の是非は別として、漫画の内容・ジャンルが違うのでそもそも、比較の対象にしたのが間違いだった気もします。いろいろ調べると、晩年になっても、新進の漫画家が人気でると嫉妬して意地悪したようですね。担当の編集者でも気に食わないと、同じだったらしいし。 だけど、残した無数の作品の素晴らしさは間違いないです。マイナーだけど昭和45年少年チャンピオンに連載された「やけっぱちのマリア」は好きでしたね。ご存じのかたいるかな。 別に、悪い意味で書いたわけではないので誤解なきようにです。いい作品をたくさん書いた漫画家も実は人間的だったのが、逆にうれしい気がしてるんです。 懐かしいと思われた方とか、よろしければ感想お聞かせください。