• ベストアンサー

連絡を待ってもいいの?

kenkenkiyoの回答

  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.3

結構前から知っていて、遠距離で会うのは3回なんですよね。 すべて質問者さんが会いに行ってるようですし。 >彼がいつもまた来て欲しいと 彼からしたら、「友達」っていう感覚なのではないでしょうか?? 遠距離でも彼女にしたい、付き合いたいって思ったら、 毎回彼女に来てもらうのは申し訳ないから、 自分も会いに行こう、って考えませんかね。 彼からそういう申し出は全く無いのですか?? >状況が見えないので、見通しがついたら連絡します >それから1ヶ月、連絡がありません いくら何でも全く連絡も無く放っておくってことは無いと思うのですが・・ 友達っていう位置づけなら納得できますけどね。 連絡する義務は無いので。 今までに無い状況なら、彼女が出来た、とも考えられます・・・・ 「仕事は落ち着きましたか??そろそろ遊びに行こうかと思いますが、どうですか??」というようなメールを送って見て、 様子を見てみたらどうでしょうか?? また、同じような回答で、1ヶ月以上何も連絡なければ、 もう会う気はないのかもしれませんね・・。

safamiredo
質問者

お礼

ありがとうございます。 うん、友達ですよね。 私はそのつもりで最初は会っていたのですが、会っているときに彼が私をすごく大事にしてくれているのを感じ、「あれ、この人私のこと異性として見てるんだ!」と気づいたんです。 今後まったく会うつもりがないとは思いません。いろいろつながりもありますし。以前会った時には来年の○○に行こうとか言っていたし。まあ彼女ができた可能性も0%じゃないでしょうが、たぶんないと思いますね。仕事第一で何年もいなかったし。 私が心配なのは、今は良いタイミングじゃないのではないか、ということです。仕事がきつくて他のことは考えられない、というのはありますし。ただ、何ヶ月も会わないというのも、ここまで近づいたお互いの気持ちが離れていくのではないかと。今までの恋愛で、タイミングってものすごく重要だと感じているもので・・・。 私が会いたいと気持ちを表し続けるのが良いのか、何もせず連絡が来るまで待つほうが良いのか。そこなんです。 そりゃあ若かったらちょっと好きになったら猪突猛進ですよね。でも彼ももう若くないので、そんなどんどん来られても困るような気がするし、かといって私が一言も会いたいと言わなかったら脈なしと見て諦められちゃったりしそうだし。

関連するQ&A

  • もう連絡こないんでしょうか…

    質問本文 社交辞令でしょうか?? 初めて投稿させていただきます。 2ヶ月前に合コンて知り合った人がいます。 しばらくして相手からメールがあり 2人で飲みに行き、それから2回出かけました。 最後に出かけたとき、送ってもらって家に着いてから 今日はありがとうございました的なメールをしました。 その返信に また連絡するね。 おやすみ。 と書いてあったのですが 連絡がきません… それまでもメールはほとんどしてないのですが 相手から連絡がきて空いてる日を聞かれ会う約束をしてました。 また連絡するね。というのは社交辞令だったのでしょうか…? 私はまた会いたいと思っているのですが… 私から連絡しても大丈夫でしょうか??

  • また連絡しますと言ったあと...

    3ヶ月ほど前に年上の男性から誘われ ご飯をごちそうしてもらいました その日のうちにまた連れていってほしいとLINEを送るとOKの返事がかえってきて、また連絡するねと言われ3ヶ月がたってしまいました。 私が就活をしているということもあり連絡をとっていなかったのですが mixiで2週間に1回や 多いときは数日連続で男性のほうから話しかけてくるようになりました。 私としては「また連絡するね」と言ったのは社交辞令で、連絡するつもりもないということだと思っていたので 社交辞令でうやむやにしたのに SNSなどで平気で話しかけてくる人の気持ちがよくわかりません...。 私が就活をしているのは男性も知っています。 私の友達が最近内定を頂き、そして同じように就活を始める前に食事にいっていた男性から告白され付き合っているようです もしかして私の就活が終わるまで待っていてくれてるのかもしれないと期待を持ってしまいます... 社交辞令でうやむやにしたのに 話しかけてほしくないと思う私はかたすぎるのでしょうか? 就活中なのにこんなことを考える暇はないとは思うのですが気になってしまいます...だれかアドバイスをお願いします...。

  • また連絡します

    気になっている女性にデートに誘いました 当方:「今度の週末会えない?」 相手:「ちょっと厳しいかな。またみんなで集まる時に。」 上のようなやりとりがあり、相手からの返信が完全に脈なし回答に思われたので、 もう、諦めようと思い、 当方:「わかった。最後に一つだけお願い、もし都合がよくなった時は連絡ちょうだい。」 とメールしました。 このメールへの返信は来ないだろうと思っていましたが、 相手:「どうしたの?うん、また連絡するね」 と返信がありました。 「また連絡する」とあったので、期待と社交辞令ではないかという不安をいだきながら 2週間が過ぎてしまいました。 もう、あきらめようと思った相手なのでこのまま連絡が来ず、こちらからも連絡しないまま 終わりにするもの一つの手段と思いますが、 「また連絡する」とあったので、こちらからもう一度だけ連絡してみようとも思い、迷っています。 ちなみに、この人をデートに誘ったのは、今回で2回目で 1回目はOKもらったのですが、仕事を理由にドタキャンされてます。 よろしくお願いします。

  • 連絡してもイイのでしょうか?

    1年付き合った彼女に1ヶ月前に振られたのですか、そのとき彼女から 『これからは友達として仲良くしてくださいね』というメールがきました。 私は、まだ彼女に未練があり友達としての関係はできないと思い、彼女に メールを返しませんでした。 しかし、1ヶ月経った今は、せっかく知り合うことができた人なので、 人としての繋がりを大事にしたいと思い、これからは友達として付き合って いきたいと考えるようになり、1週間前に彼女に前回のメールを返信 しなかった理由とこれからも友達としての関係でいたいことを メールしました。 すると彼女から『こちらこそごめんね。よろしくね』という返事がきました。 考えすぎかもしれませんが、短文のメールが返ってきたことで、彼女が言った 『友達として仲良くしてください』ということは、やはり社交辞令だったのかなと考えてしまいました。 長々と説明させて頂きましたが、彼女の言った『友達』は社交辞令だったのでしょうか? また、これからは連絡したり遊びに誘うことは止めたほうがイイのでしょうか? みなさまのアドバイスをお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。 *長文、乱文で読みにく文章になり申し訳ありません。

  • 「連絡するね」と言って連絡しない人の心理

    友達でも恋人でも関係は何でもいいですが、連絡してこない人っていませんか? 例えば・・ 「あとでメールするね」「来週飲みに行こう、また連絡するね」 とか言いながら音信不通になる人・・・ こういうのはいわゆる社交辞令ですか? でも、具体的に「来週」とか「明日」などと言われたら、言われた人は待ちますよね。 しかも「遊んで」「今度呑みに行こう」と誘うのは相手からなのに連絡を絶つから意味わかりません・・ 私は連絡すると言われたから自分からは絶対にしませんが、 連絡すると言った本人的には、 「相手からも連絡がないから、まぁいいか」って感じなんですかね。 あるいは言ったことをすっかり忘れてる。 約束と思っていない(社交辞令)。 急に忙しくなった。  などなど・・ (でも忙しいなら忙しいでメールくらいく送れますよね) 連絡するとい言ってしない人に答えてほしいです。 ちなみに一般的に自己中といわれるB型に多いです。

  • 社交辞令?

    私は、今大学3回生です。 バイトを辞める人の送別会に行った時、その辞める人から今度2人で飲みに行こう。と言われたんですが、その時は本当に忙しくて、「ここ1ヶ月は忙しいからちっと無理かも。」というと、 「じゃあ、またころあい見て誘うわ」と言われたきり1ヶ月以上連絡がありません。 やっぱり社交辞令だったんでしょうか? 私的には、飲みに行ってもいいかな。と思ってたんですが・・・。自分から誘うのもなんか照れくさくて。社交辞令だったら、私が誘っても迷惑ですよね。 社交辞令の見分け方、難しいです。

  • 彼はなぜ自分から連絡くれないのでしょう?

    付き合って3ヶ月の彼がいます。はじめから遠距離です。 付き合う前からも月1回会っていたのですが、その頃はいつも彼の方から会おうって誘ってくれたり、 普段(会っていないとき)も向こうからメールくれたりしていました。(私からはあまりしていませんでした) なので積極的な人なのかな?と思っていたのですが、 その後私の方がだんだん惹かれていって、付き合うようになってからは、 彼の方から直接誘ってくれなくなったし、連絡もあまりくれなくなりました。 私が数日に1回メールする程度です。返事はすぐきますが。電話はまだしたことありません。 「直接誘ってくれない」という意味は、「最近は忙しいの?」とか「暇はない?」とかは聞いてくるのですが、 直接会おうとは言ってくれないのです。 会ってる時は、「今度~に遊びに行きたいね」とか、「旅行行きたい」とか言ってくれてるので 会いたいとは思ってくれてるのかな?と思うのですが、 直接誘われないのでやっぱりただの社交辞令?って考えてしまいます。 それにやっぱり普段もっと連絡取り合いたいです。 遠距離なので会っていないときのコミュニケーションが大切だと思うのです。 彼はなぜ自分からあまり連絡くれないのでしょう? ほんとは電話したいのですがメールさえもたまにしかくれないので躊躇っています。 受け身なのか、気を遣ってるのか(会ってる時もかなり気を遣われてるのが分かります)。。 それともあまり私に興味がなくなったのか、ほんとに何を考えてるのか分からないんです。 手をつながれたりキスされたりはするので嫌われてはいないと思うのですが。 どんなことでもいいので、ご意見ください。

  • 必ずまた連絡します。は社交辞令?

    必ずまた連絡します。は社交辞令? 簡略化して書きます。 会えたら嬉しいとか、再就職祝いをしましょうなどと言ってくれていた男性がいます。ただ予定が未定な事に待てなくなって、『もう会う気が無いなら正直に言って下さい。不毛な社交辞令に縛られたくありません』と伝えました。 それに対して、割愛して書きますが、『仕事で色々あって心に余裕がなく、恋愛に向き合えていません。これだけ会いたいって思った人に出会ったので、大切にしたいと思ったけれど、今はいっぱいいっぱいでどうしても恋愛に意識が向きません。〇〇さんを素敵だと思っているし、頑張りたいと思った気持ちに嘘はこれっぽっちもありませんし、社交辞令するつもりもありません。また落ち着いたら連絡します。その時はよろしくお願いします』という主旨の返事が来ました。 私は『会いたい気持ちはあるけれど、負担になりたくないので待つ事も急かす事もしませんが、いつでも連絡して下さい』という旨を返しました。 彼は『必ずまた連絡します』と最後返信をくれました。 実際はもう少し長文で丁寧に返事をしてくれました。私は今、転職活動中なので、しばらく専念しますと伝えて、実際そうしているのですが、彼の言葉は本音でしょうか? 私が男性不信なのを彼は知っています。 信じて待っていますが、時々不安に襲われます。 彼は40歳でバツイチ子なしで、会社経営者です。 私は37歳未婚です。 宜しくお願い致します。

  • 連絡がないのはフラれたということですか?

    20代女です。 好きな男性に告白しましたが保留にされている状況です。 そのあとデートに誘い特に嫌がられなかったので詳細を決めたりしたのですが、当日に体調不良でキャンセルされました。 そして十日ほど連絡がありません。一応埋め合わせすると言ってくれたのですが連絡なしです。 流石に体調は回復してますよね。 埋め合わせすると言ったのは社交辞令でしょうか。 そもそも本当に体調不良なのかも疑ってしまいます。 脈なしなのはわかるのですが、私が知りたいのは、 連絡がない=フラれた ということなのでしょうか。 私の方から連絡すると、嫌だって察しろよと思われそうで中々できません。 皆様の意見を聞きたいです。お願いします。

  • インストラクターに連絡先を聞くこと。

    習い事のインストラクターに連絡先を聞きたいです。 今、通い始めて3ヶ月くらいで、 習い事についての話はもちろんしますし、ちょっとプライベートな話もします。 「仲良くなってから、そのうち」と思っていたのですが 急遽、退職することになってしまいました。。 会えるのは、あと1回か2回です。 「好き」とか、そういうのではなく 単純に、その習い事のことで「その人に聞きたいことが出てくる」からなのですが、 他にもインストラクターがいて、担当のインストラクターからある程度は引き継がれるはずですので こういう理由も、失礼なのかなと思っています。 社交辞令だとは思いますが、 「一緒に○○行きたい~」って言ったら、 「いいですよ、全然行きます!」って言ってくれましたが それを理由にするのも、どうなんだろう・・と思っています。 少々、パニクッています。 何か、アドバイスをお願いします。