• 締切済み

SmartVisionがおかしいんです。

SmartVisionを起動してテレビを見ていたら、 突然設定していないチャンネルに変わって、音も出ないんです。 慌ててチャンネルを戻すと音も出るし、チャンネルも切り替わるのですが、これが録画中でも起こってしまい、 録画した映像を見ると、未設定のチャンネルの映像で、音も消えています。 先日パソコンを再インストールしたばかりです。 ビデオが撮りたくて買ったパソコンなので本当に困ってます。 どうしたら直るのでしょうか???

みんなの回答

  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.2

こんにちは。 お使いの機種が全く判らないので、コメントのし様もありません。 が、とりあえず ↓ の方から続けて検索してみてはどうでしょう。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_DisplayURL?SearchWord=SmartVision&WORD.x=36&WORD.y=12 埒が明かないようであれば、保障でメーカー修理依頼ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira618
  • ベストアンサー率35% (101/281)
回答No.1

下記のソフトでしょうか http://121ware.com/smartvision/qandasvall.html 多分、そのソフトのバグかもしれませんので、一度確認されると良いでしょう。 他にも、「SmartVision」関係のエラーが、質問に出ているようです。

参考URL:
http://121ware.com/smartvision/qandasvall.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • smartvision 2.7.1.132dで録画していると時にsmartvisionを立ち上げると映像が映りません・・

    smartvision 2.7.1.132dで録画していると時にsmartvisionを立ち上げると映像が映りません。音声だけが流れている状態です。 あと”ぱっと観テレビ”でパソコンの電源を入れてすぐにチャンネルを変えると電源が落ちてしまいます。 解決法はありますか?教えてください。お願いします。

  • VALUESTAR smartvisionについて

    最近パソコン自体調子が悪かった(フリーズしてマウスもキーボードもきかなかったり)んですが、特にひどいのがsmartvisionです。起動してテレビを見てると急に6チャンネルに変わり、砂嵐もまじって音もでない状態になります。録画していたビデオを見てて、テレビに変えても同じような状態になります。smartvisionワールドのホームページで、動作環境確認ツールというもので判定をしてもらったら、動作不可になっていました。詳細は、CPUがバツになり、intel(R)celeron(R)CPU 2.93GHz 実測値 2923MHzと書いてあり、後は全部マルがついていました。しかし、CPUがバツになっていても、どうしたらよいかが全くわかりません。どなたかどうかお救い下さい。

  • SmartVisionで、テレビが見れない

    SmartVisionを起動、見始めると、数秒でストップ、映像のままで動きません。 試したこと:SmartVisionを削除、再起動、「ソフトナヴィゲーター」を利用して、再インストール 初期設定など無事に終わって、テレビにするとやはり数秒でストップします。このままSmartVisionを終了、再起動すると、テレビ画面は、ストップしたときのままで、すぐ「シシテムエラー」(これだけの表示で、番号などない)の表示が出て、パソコンの終了を求められます。 よろしくお願いします。 VALUESTAR VN570 VISTA 事象は今朝から

  • SmartVisionでハレーションが起こる(ビデオデッキからのキャプチャ)

    ビデオテープの映像を、パソコンで編集して動画を作りたいと思っています。 PCはNEC VALUESTAR Tの数年前のモデルで、動画関係のソフトはSmartVision TV、MovieWriter、VideoStudioなどが入っています。 今まではパソコンとビデオデッキを繋いで SmartVision TVでビデオの映像を録画、MovieWriterかVideoStudioで編集としていました。 が、SmartVision TVでビデオの映像を録画すると、ハレーションを起こしたようなコントラストの強い映像になるのです。「設定」メニューで、輝度やコントラストを調節しても、画面全体が暗くなったりして、ハレーション(白飛び)の部分は直りません。ちなみに、普通にSmartVisionでテレビを見る・録画する分にはハレーションは起こりません。 MovieWriterかVideoStudioも、ビデオをキャプチャするメニューがあり、これはDVカメラから取り込んだりする為のものだと思うのですが、ビデオデッキと繋いで映像を取り込めるものか分からず、色々いじったりUleadのサイトのQ&Aを見てみましたが分かりませんでした。。 なんとか綺麗にPCにビデオの映像を取り込む方法はありませんでしょうか?一応、今ある環境で・・・と考えております。アドバイスぜひお願いします。

  • Smartvisionがリモコンで起動しない

    PC-A2797BABでWIndows11使用です。リモコンのテレビボタンでSmartvision が起動できなくなり、パソコンでテレビを起動してからはリモコンでのチャンネル切り替え等正常に動作します。ただ、シャットダウン時の録画は出来ません。 smartvisionをアンインスト-ルして再インストールすると正常復帰しましましたが、しばらく使っていると、再びリモコンで起動しなくなります。再インスト-ルすると正常復帰しますが原因、対策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • SmartVisionの音が出ません

     NECのパソコン(VALUESTAR VL900/9D)を使っていますが、SmartVisionを起動し外部入力でビデオデッキからビデオテープに録画してあった映像と音声を取り込もうとしたところ、映像は問題ないのですが音が出ないのです。  なぜなのでしょうか? 同様のトラブルを解決した方、いらっしゃいましたら、その方法を教えていただけませんか。  ケーブルのつなぎ方に間違いはありません。  ネットであれこれ調べてみたところ、私のつないだ音声ケーブルが「抵抗入り」であったことが問題なのではと見当をつけたのですが、関係あるのでしょうか?

  • SmartVisionでテレビが観れません…

    SmartVisionでテレビを観ようとしても、『ネットワークに接続できませんでした』というメッセージが出てきます。 AirTV設定ツールでは『AirTVが見つかりません。』と出てきますし、チャンネル設定ユーティリティでは『G1500:本ソフトウェア動作環境の準備に失敗しました。本ソフトウェアを再起動するか、パソコンを再起動してください。それでも状況が変化しない場合は、SmartVisionのヘルプのトラブルシューティングを参照してください。』と出てきます。 ファイアウォール機能も無効にしていますし、間違ったことはしてないと思うんですけど、何か教えてください。

  • SmartVisionでTV画像がVHF・UHFチャンネル共に以前の様にきれいに映らなくなってしまいました。

    VALUESTAR SRのSmartVisionで以前まではTV画像・録画など全く問題なかったのですが、 12/7、一旦電源を全て切り、 再びACアダプタを接続し、最後にVHF-UHF入力にF型接線で接続をし、SmartVisonを起動してみると、 全チャンネル設定が飛んでしまっていました。 全チャンネルきれいに映っていたのが、全チャンネル砂嵐状態でした。 で、オート選局をかけましたが、 前は確実に読み取っていたのに、今回は全くTV画像を読み取りません。 でマニュアル選局を試みてみましたが、地元局のVHFチャンネルが全く映らず、 NHKもなぜかVHFで映せません。 他のUHFチャンネルはなんとか映るのですが、 通常の画像の上に横しまの大きなゴーストがぐるぐる回っているような、 色もにじんで見るにも録画するにも耐えられるものでなく、 今まででは考えられない画像です。 普段のテレビで画質を確認した際の、 受信状況は以前のようなきれいな状況なので、 電波ではないのはすでに確かです。 もう1週間この状態のままです… まずこのSmartVisionでのTV映像をきちんと以前のように戻すにはどうすればいいでしょうか? また、SmartVisionのドライバ自体がおかしいのではとも考えられますので、 SmartVisionサイトでドライバの再インストールの方法が書いてありましたが、 現状は、「プログラムの追加と削除からアンインストールは出来るが、一旦してしまうと、 すぐ再インストールする手段がない」んです。 つまり下手にプログラムの追加と削除から、アンインストールが出来ません。 SmartVision関連の別の質問に、 ソフトナビゲーターから削除・再インストールとあったのですが、 本当に後でもう一回インストールし直せるのでしょうか? 以上かなり長くなりましたが、今までのようにきれいな画像でTVを見たり、録画をしたりしたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • SmartVisionについて

    SmartVisionについて質問があります。 一旦アンインストールしてからインストールしたためか チャンネル設定ユーティリティがどこにもありません。 どうすればよいでしょうか?

  • SmartVisionが起動しません

    LaVie T LT300/5D(Celeron1.6GHz メモリ512MB HDD40GB Windows XP HE)を使っています。 ビデオデッキで受信したTV番組を外部入力端子でPCへ取り込み、PC付属ソフトのSmartVisionで視聴、録画を行っていました。 今日SmartVisionを起動しようとしたら起動に2~3分かかり、外部入力モードにしても無反応、TVモードにしても無反応でした。 前日までに録った番組はVIDEOモードで見れました。 PCを再起動しても同じ症状でした。 システムの復元で前日や5日前の状態にしても駄目でした。 次にSmartVisionを再インストールしてみました。 PCを再起動するときにWindowsをシャットダウンしていますの画面でフリーズするようになりました。 また、SmartVisionを起動しようとするとエラー音が鳴り「本ソフトウェアのリソースがロードできませんでした。本ソフトウェアまたはパソコンを再起動してください。それでも状況が変化しない場合はSmartVisionヘルプのトラブルシューティングを参照してください。」と表示されます。 そして1~2分するとSmartVisionが起動しようとする?のですが、黒い画面が出てフリーズします。 もう一度SmartVisionを再インストールしてみようと思ったのですが、「インストールサポートファイルをインストールできませんでした。指定されたファイルが見つかりません。」という表示が出て、SmartVisionが削除できなくなりました。 ディスクのエラーチェック、ウィルスチェック、スパイウェアの削除などもやりましたが症状は変わりません。 結局今の状態としてはSmartVisionが使えない、PCをシャットダウンするとき、「Windowsをシャットダウンしています」の画面で確実にフリーズする、といった状態です。それ以外は問題なく使えます。 次にOSの再インストールを考えているのですが、その前に詳しい方の意見やアドバイスがいただけたらと思い質問しました。よろしくお願いします。