• 締切済み

小学校のプールの紫外線対策

scrooge1967の回答

回答No.4

今の小学校はプール授業もかなり少ないです。 どなたかも書いていらっしゃるように10回あるかないかです。 ですから我慢して…というのも回答にはなりませんね… うちの子供の学校も何の対策もないので短期間だし、と諦めています。 ところで学校には問い合わせられましたか? 案外認めてくださるかもしれませんよ。 ただクラスに(たぶん)一人だけ違った水着を着るのはお子さんが嫌がりませんか? 他の子にからかわれたり… 今の時代は何事も難しいですね。いい対策があればいいのですが… 全く回答になっていなくてすいません… 紫外線の害が問題になっているのに過保護だと仰る方が多くて驚いたので書き込んでしまいました。

anastasia5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。学校にはまだ言ってませんが、今度家庭訪問があるのでその時に先生に相談するつもりです。実は今まで通ってた保育園でもプール遊びの時はわが子だけラッシュガード着せてましたが、嫌がってはいませんでした。ただちょっとキツくて着脱が嫌だったみたいなので、今年はサイズの大きめのものを購入しました。

関連するQ&A

  • 保育園のプール

    2歳半の子供が来週から保育園でプールが始まります。 プールとはいうものの、ビニールプールでの水遊び程度です。 基本は水遊びパンツで上半身裸に帽子という格好らしいのですが 子供の皮膚が弱いため、Tシャツを着せてくれるように 頼みました。 OKということだったのですが、Tシャツだと 日焼け対策も不十分だし、 ぬれるとびたっとひっついて気持ち悪いだろうから ラッシュガードを買おうと思ってるのですが、 ファスナー式やすぽっとかぶるのがあるのですが 生地があまり想像できないのですが ファスナーのないやつだと、頭がかぶりにくかったり するのですか? 後ろにファスナーがついてるタイプは自分じゃ 着れないだろうし、前ファスナーは上までしっかり あげとかないと首がやけちゃうだろうし・・・と思うと ファスナーとかついてないタイプのほうがいいのかなぁ とおもっているのですが、水に濡れて脱ぐときに きつくてなかなか脱げないのかなぁと思ったりします。

  • グアムの海で子供の紫外線対策

    来月グアムへ家族で行きます。家族での海外旅行は初めてです。 海やプールで遊ぶ際の子供たちの格好について教えてください。 子供は6歳と9歳の男の子です。 グアムの強い日差しを避ける為、子供には長袖のラッシュパーカーを考えていましたが、時期が遅かったのか、店頭でもネットでも見かけることが無く、あっても高価で手が出ません(TдT) (すぐにサイズが変わってしまうことを思うと、どうしても安く済ませたくて・・・) 長袖のラッシュガードならまだ見かけるので、体はそれで対応するとしても、首筋や頭皮が気になります。 海専用の帽子もあるようですが、これもちょっと購入するには金銭的に躊躇します(;´▽`A`` 学校の水泳の時間に被るメッシュ素材の帽子で、多少は日差しを防ぐことが可能でしょうか。 首筋は日焼け止めだけでも大丈夫でしょうか。 もちろんうっすら焼ける程度は歓迎で、やけどのようになってしまわなければ良いと思っています。 もしくはユニクロで見つけたドライメッシュ素材の半袖パーカーを着せて首筋、頭皮をガードし、腕は日焼け止めにすればいいかなと迷ってもいます。 ちゃんとしたラッシュガード素材のものでないと、水の中では動きにくいでしょうか。 グアムの海でどの程度みなさんがUV対策されているのか分からないので 質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 学校のプールでの日焼け気になりませんか?

    毎年この時期になると思うのですが、近年紫外線の皮膚への影響をよく耳にします。 当然、すべての紫外線をシャットダウンなんて至難の技ですが、学校のプールでの日焼けが気になっています。 屋上にプールがある学校って多いと思うのですが、今は男の子も上半身に着るタイプの水着もあるくらいだし、なんか納得いかない感じがしています。 少しの時間でも体の殆どの部分を露出しているし、「男女とも露出の少ない水着にしてはどうだろう?」とか考えたりしちゃうんですよね~。 私たちの子供の頃とは、水着も進化してますよね。 みなさんどう思います?

  • 家族で初グアム。子供のビーチ(プール)スタイルについて

    今度、家族でグアムに行くことになりました。 海外旅行は親子ともに初めてです。 こちらのほかの方の質問やいろいろなサイトを検討して、持ち物をリストアップしているのですが、子供のビーチ(プール)スタイルについて悩んでいます。 小学生二人で、普通の水着は持っています。 いろいろ見ていると「ラッシュガードがあったほうが良い。」という、意見が多い… 日焼け対策ということで、その必要性は分かるのですが… 我が家はほとんど海には行かないし、グアムなども次に行くのはいつの事やら…?という状況です。 子供たちは育ち盛りだし、今回のためだけに購入するのはもったいない気がします。 それでも、あったほうが良いでしょうか? 主人は「Tシャツでいい」と言うのですが、ターザなどのプールでは水着の上にTシャツはNGですよね? 男の子(人)の場合、上半身、日焼け止めを塗りまくり…ということですか…? 初歩的な質問かと思いますが、回答をお願いいたします。

  • 沖縄でも紫外線対策

    沖縄に行きます。 紫外線がかなり強いそうですが、日焼け対策のために完全防備して普通に道を歩くのって変ですか? また、海で泳ぐ時にラッシュパーカー、ラッシュレギンス、サーフハット(または普通のUVカット帽子)の格好はおかしいでしょうか。 できるなら、マスク等で顔も覆いたいくらいなのですが、さすがにそれは変ですよね。。。 あと、ホテルのプールでラッシュガードやサーフハット着用はダメなのでしょうか。 アレルギーがあるため、できるだけ紫外線を避けたいです。 (それなら沖縄に行くなとかはナシでお願いします。。。) また、海水浴の時に貴重品はどうすればいいのでしょうか。 ホテルのプライベートビーチにも海の家ってあるのでしょうか。 海水浴やプールに初めて行くので良く分かりません。 紫外線対策で良い方法やグッズなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海水浴やプールでラッシュガード

    海水浴に行こうと思うのですが、海水浴場やプールでラッシュガードを着ている男性はいるのでしょうか。日焼けすると痛いので、ラッシュガードを買おうと思ってます。よろしくお願いします。

  • プールで・・・

    今度プールに遊びに行くことになったのですが 体を見られるのがすごく嫌です。 なのでラッシュガードのようなものを着ようと思ったのですが パーカーみたいなものがダサすぎます。 なのでタンクかTシャツがいいです。 おすすめのものがあれば教えてください!

  • ビキニを着ます。紫外線対策教えてください☆久米島

    9月上旬に久米島に行き、ビーチやシュノーケルを楽しむ予定です。 ですが、調べてみるとかなり紫外線の量が多いということで日焼け(やけど?)が心配です。 主人とはじめての海ということもあり、ビキニは新調しました。 日焼け止めもSPF50のを買い、まめにつける予定ですが、水着だけで泳ぐのはかなり危険でしょうか? ラッシュガードを着たほうがいいという話も聞きますが、上だけ着るのか下も何かはくのか? 海へ行くのがかなり久しぶりでもあり、そういった着こなしが全然分かりません。 夫婦といえども一応可愛いところを見せたいのでアドバイスよろしくお願いします。 (歳は20代後半です。)

  • 白いラッシュガードが透けるのが気になります。

    白いラッシュガードを購入したのですが、中に着る水着が紺ベースのビキニなので透けてしまいます。 透けているのがなんか気になってしまって着れずにいます。 ラッシュガードは日焼け対策で買いました。 ラッシュガードは透けて当たり前と割り切って着て良いものですか? ラッシュガードが透けている人はたくさんいるんでしょうか? 当方30代の女性です。

  • ラッシュガードって泳ぐもの?

    3歳児の蚊と日焼け対策に 薄手の長袖で涼しいものを探していますが、 この時期は半そでばかり… ラッシュガードというものは見つけましたが、 UV対策とあるので、日焼けにはよさそうですが、 これは水着なのでしょうか?ぬれても速乾とあるので、 暑そうなイメージですが、どうでしょうか?

専門家に質問してみよう