• ベストアンサー

プランター栽培

kurimaikeの回答

回答No.2

こんにちは! 私も引っ越してからnadegataさんと同じ土の無い庭になり、プランター栽培を始めるようになりました。かれこれ7年ほどになりますがご参考になれば幸いです。 ◎にら  大葉ニラ、広葉ニラなどの名前でホームセンター等で(タネ)販売されています。害虫、病気にも大変強く収穫も厳寒時を除いて楽しめます。但し、タネをまいて苗が十分に育つまで半年~1年かかりますがその後は手間無くお勧めの一品です。 http://www.sakataseed.co.jp/product/vegitable/data/popdata.html?it_id=00923890 ◎チンゲンサイ、小松菜  プランター栽培の王道ですね。タネをまき、苗が混み合ってきたら何度か間引きをしながら成長を楽しめます。種まきから収穫が早いのがいいですよね。 ※うちでは害虫が発生する時期には大きなプランターを使用してサツマイモや、にんじん等の根菜類を植えつけています。特にサツマイモは一度はお試しになられると面白いと思いますよ。  また、意外と思われるかも知れませんが、9月~10月には白菜の苗を毎年普通サイズのプランターに2苗ずつ育てています。肥料や、土中管理の調整がし易いのもプランターの利点ですよね。連作障害知らずですよ。もちろん立派に育ってくれてますよ。

nadegata
質問者

補足

kurimaikeさんって女性の方ですか? 脱線して申し訳ありません(笑)さつまいもがプランターでできるんですか・・ええって感じですねっ、ぜひ知りたいですね。そのやり方や収穫の量など、非常に関心がありますよ~うちでは焼き芋を好んで食べてます!

関連するQ&A

  • プランター菜園について

    これまで花や野菜など地植えで行っておりましたが、今回住み替え先の庭が 全てアスファルトのため、プランターで育てたいと考えています。 これまで地植えでは、植え替えの時は、腐葉土を足したり、 野菜の収穫後は土を休ませるために、石灰をまき、しばらく放置してました。 少なくとも、連続して同じ種類のものを植えないようにしていました。 そこでプランターの場合、植え替え等の場合は、やはり腐葉土を足すだけでなく 土をすべて入れ替えた方がよいのでしょうか? また土を入れ替える場合は、使用していた土はどう処分すれば良いのでしょうか? なにぶん初心者なので、どなたかご指導いただけると助かります。

  • プランター栽培の肥料

    昨年植えたにんにくを先日収穫しました。 結果は出来たけど小さい、かなり小さいです。 今年もチャレンジしますが、土はどうしたら良いのでしょうか(メイン質問)。 新しく買うのか、肥料を入れて再使用なのか。 思い付きでやってるド素人で全く分かりません。 ちなみに前回は、スーパーで買ったスペイン産のにんにくと100円ショップで買った土に転がってたプランターです。 半年間、水をやってただけ。 途中に肥料も必要だったか。 スペイン産がいけなかったか。

  • プランター栽培

    屋上できゅうり、紫キャベツのプランター栽培 まったくの初心者 土、プランターのサイズ、肥料 水やり等 苗は知り合いからもらいました

  • プランターと地植えで野菜栽培 収穫量は?

    プランターで野菜を育てると地植えに比べて収穫量が減ったり子ぶりに育ったりしてしまいますか? プランターでも地植えでも変わらない野菜はありますか?

  • 野菜用の土が余ってしまいました。

    野菜用の土が余ってしまいました。 今年初めてミニトマトをプランターで栽培している園芸初心者です。野菜用の土を購入しそれにトマト苗を植えていますが、まだたくさん土が余っています。 この未使用の土、来年も使うことはできますか? またトマトの収穫が終った後の土はその後どう利用なり、処分したらいいのでしょうか?

  • プランターでの野菜栽培について

    プランターでミニトマトとナスとキュウリとオクラを栽培していました。 これからブロッコリーとセロリとホウレンソウを栽培しようと思っています、 プランターの土をそのまま使用しようと思いますが連作障害などの問題から 上記の夏野菜と秋野菜から相性の悪い種類があれば教えてください。

  • プランター菜園の土

    去年初めてベランダでプチトマトを作りました。 今年も何かの苗を育てたいと思ってます。 去年プチトマトを作ったときの土(野菜作り用の土)が プランターに入ったままですが そのまま使っても良いのでしょうか? この週末に苗を買いに行きたいので ご存知の方、お願いします。 また、プチトマトはけっこう収穫もできて良かったのですが 鳥に食べられてしまう事もよくありました。 鳥や虫の被害が少なく初心者でも簡単にベランダでできる 野菜があれば教えてほしいです。

  • 野菜のプランター栽培 培養土じゃないとダメ?

    猫の額ほどの菜園で野菜を育てています。 もう少し多く育てたいのでプランターでも野菜を育てたいと思い、書籍で研究中です。 プランター栽培関連の書籍ではプランターに培養土を入れると書いてあるのですが、畑の土をそのまま使ってはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミニトマトを栽培しています。

    春からプランターで2株ミニトマトを栽培しています。 順調に育って先日から収穫もボチボチできまして 大成功に終われそうです。 で、ミニトマトが収穫が終わった後 (夏の終わりくらい?) 同じ土で栽培できる連作にならない 手軽な野菜を教えて下さい。 来年も春からは ミニトマトは栽培したいのですが、 別の土で行うべきでしょうか?

  • 超初歩です!プランターと土にお詳しい方!!

    超初歩です!プランターと土にお詳しい方!! 家の西側の空き(建物とブロック塀の間40cm×6mほどの幅)を利用してプランター栽培を考えている者です。 家庭菜園は全くの初心者です。 最近、図書館などで園芸に関する書籍は数冊読みました。 が、もっと初歩的な事が分からなく、ネットで調べたりもしたのですが。。。分からず。 お力をお借りしたいのです! 西側の空きというのは、家が新築として建てられてから何もいじっていない乾いた土と石で、狭いですが所々雑草が生えてます。 そこに土などを自分でひくとかはせず、あくまでプランターを数個並べて、栽培を楽しみたいのです。 ○1、上記のような空き場所にプランターを置く場合、土の上に直接ドンと置くのですか?何かすのこやらプラスチックの台などを置き、その上に置くのですか?そこがまず分かりません。プランターを直接だと、土で底が汚れそうだし、そもそもプランターって玄関先によく置かれてるから直接土の上は変??それに水やりすると水はけ悪そうだし。 ○2、プランターの素材ってテラコッタだ、木だ、プラスチックだ色々ありますが、具体的な違いって、見た目以外に何があるんでしょう?分からないのでとりあえず500×350×250のプラスチックを買う予定ではあります。 ○3、土は野菜と果実の土を買って調合などせず挑戦する予定ですが、みなさん、袋の中身の土を全部を使い切らなかった場合ってどうやって残りの土を保存、管理してるんですか?切り口を輪ゴムで止めて玄関の中?外?中に入れておくのは不衛生?? ○4、土が再利用できるってのは勉強しました。が、私は使ったら毎度捨てようと思います。土の捨て方は自治体によってごみ収集の仕方があるでしょうし調べますが、園芸に精通していて毎度捨てているって方は大きい袋にどさっと土を入れ縛って捨てているんでしょうか? 本当に初歩の初歩が気になって仕方ないです。どうも本にはこんな無知な質問は載っていなくて。。 ご教授くださいませ。