• ベストアンサー

収入の安定した会社を選ぶには

電気電子情報系の学部4年です。 いままでは就職四季報で会社を選んで、10社くらいにエントリーシートを出し、4社が面接までいったのですが、結果的にすべて不採用になりました。 それでリクナビで企業を探し始めたのですが、どうやって自分の希望にあう会社を選べばいいかがよくわかりません。 条件としては、 電気電子情報系の知識が役立つ 定期昇給がしっかりしている などがあるのですが、とくに定期昇給については、入社前に聞くわけにもいかないので、なかば途方にくれています。 売上高などから定期昇給を予想することなどはできるのでしょうか? どなたかご存知の方、アドバイスお願いします。 そのほかにも、なにか就職に関するアドバイスがあれば、なんでも聞きたいです。 できるだけ将来的に安定した収入が得られる仕事に就きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.3

細かい数字に一喜一憂するより、 例えば40歳くらいで最低でいくらくらいもらっているか、 最高でいくらくらいもらっているか。というのを リサーチするのが確実というか堅実です。 OBへの会社訪問など、やり方はあると思いますが。 売上高なぞなんの参考にもなりません。 >できるだけ将来的に安定した収入が得られる仕事に就きたいです。 新製品情報とか、技術開発予算に何パーセントくらいかけているとか、 現状どうかというより、将来的に伸びそうか、伸ばす気がある会社か。 を、見極めるようにしたほうがよろしいかと。。一般論で申し訳ないですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.2

  リクナビで各企業の詳細情報を見れば書いてありますが……… http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=0182542&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0005589851&__m=1209717810699-5542279662269225582 待遇・福利厚生 昇1、賞2、交費全給・・・・ この「昇1」は昇給が年1回の意味です。 因みに「賞2」は賞与年2回の意味です。  

keeps
質問者

補足

知っています。 言葉がたりずもうしわけございません。 「しっかりしている」とは、金額がたかいということです。 5000円あれば申し分ないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

売上高などから定期昇給を予想することなどはできません。 春闘といって、組合と会社が話し合って昇給額を毎年決めます。 各会社の組合間でも連合があって、特定の会社が単独で昇給する訳ではありません。 例えば、電気会社だったら電機連合があり、そこで決定した昇給額をベースに各会社で調整します。 組合と会社の話し合いが決裂したらストライキになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行きたい会社のエントリーが始まったが・・・

    大学3年で今から就職活動を始めようかという者です。 夏辺りからいきたいなと思い始めた会社があって、リクナビでブックマークをしている会社がありました。 そしてつい最近エントリー開始になりまして、さぁ、エントリーするぞ!!っと 意気込んでいたのはいいのですが、募集要項をみてショックを受けました。 「募集学科:電気・電子・制御系」と書かれていたのです。 しかし、私は情報系の学部所属です。 なので条件からは外れてしまいます。なので、この場合はやはりエントリー不可なのでしょうか? なにも行動しないままこのままあきらめるということだけはしたくないので、 採用担当者宛に「学部が情報ですが、エントリーしてもいいか?」のような内容の問い合わせメールを送ろうかと思いますが、 やはり学部が違うのであきらめた方がいいのでしょうか? それとも問い合わせメールぐらいは出してもOKでしょうか?失礼にあたりませんでしょうか? それで断られたらしょうがないかと思いますが・・・。 前々から行きたいと思っていただけに、募集学科が違うという理由で試験すら受けれないというのはちょっと心残りです(-_-;) みなさんは行きたいと思った会社の募集概要に沿わない時、どうしましたか?

  • 就職試験を受けようとしている会社の情報

    現在就職活動中ですが試験を受けようとする会社の情報を手に入れるのにその会社のHpやリクナビなどのサイトのほかに就職四季報があると思うのですが上場していない会社の就職四季報ってないんでしょうか?世の中の会社って上場していないところ多いですよね。そのような会社の情報ってどうしたら細かく分かるでしょうか? 帝國データバンクとかは有料なので無料で情報が分かるほうがいいです。

  • リクナビで自分のエントリーした会社一覧を見るには?

    はじめまして。今就職活動を始めて間もないものです。 リクナビで数社少しでも気になる会社にエントリーしたのですが、 自分のエントリーした会社を一覧というか管理するページって ありますか? ここにいたっけ?と分からなくなって重複エントリーしてるんじゃないかと 不安になったので分かる方教えてください。

  • 美容関係の会社は不況になっても何故安定しているのですか

     今の職場に入社してもうすぐ1年経とうとしています。就職当時2社内定があり迷ったのですが、労務管理の仕事ということ、上場企業で名前もよく聞く現在の会社を選択しました。(鉄鋼業です)  給与もボーナスもこんなに頂いていいのか…と一時は思ったのですが、この不況で売り上げが落ち、仕事(注文)もなくなり、来年以降はリストラ・給与カットをする位経営状況が悪いのです。  就職したての私なんて真っ先にリストラ対象になる…と、今再就職先を考えています。しかしどこも不景気で正社員の求人なんて全くありません。そこでふと私が内定をけった会社についてHPや知人を通じて調べると、ものすごい経常利益・売上を上げている会社で、給与もボーナスも、定期昇給もびっくりするモノでした。    就職当時はやりたい仕事・上場企業であるということで、自分に一番適していると就職を決断しましたが、この会社については、メーカー名も余り聞かないし、店頭でも見たことも無いから、そんなすごい企業だとは思いもしていなかったのです。(今になってもっと調べておけばとかなり後悔(笑)…)  しかしこの不景気といわれている世の中で、そんなことを微塵とも感じさせない会社(サロン用のヘアケア商品を)があることにびっくりしました。業務用のヘアケア商品なので、世の中ですごく売れるとは思えないのに、なぜこんなにこの会社は売上が伸びているのでしょうか? 美容関係は不景気とは全く関係ないのでしょうか? それともこの会社が特別なのでしょうか。不況に強い業種とその理由を教えてください。    

  • 就活について

    今年の秋から就活をするものです。 就活はリクナビなどのサイトからエントリーするものが大半だと思います。ですが、リクナビからエントリーできるのはそれなりに大きな会社が多いというイメージがあります。 私は地元で就職がしたいと思っています。地方で就職先はリクナビ等からはエントリーしないところもあると思うのですが、その場合、求人情報を知るためにはどのような方法があるでしょうか?

  • 就職活動について質問です。

    就職活動について質問です。 現在大学三年生で、就職活動中の者です。 性別は女です。 townworkの社員募集で、新卒募集もしているという会社を見つけました。 会社名は、控えさせて頂きます。 そこで、その会社のHPよりエントリーし、今度面接をさせて頂くことになりました。 ただ、本当に選考に進んでよいものか不安があります。 まず、townworkで募集をしていたということは、すぐにでも働ける人を求めているのではないかということです。HPでは新卒も募集しているということでしたが、積極的ではないように感じました。 リクナビや、マイナビ、就職四季報(女子版)にも載っていませんでしたし。 次に、HPの更新(売上高やお知らせなど)が4年前で止まったままであるということです。 前にも書きました通り、リクナビ等にも企業情報がありませんので、現在どういった経営をなさっているのか、調べようがありません。 社員募集もなさっておいでですし、エントリーのお返事(面接の案内)も頂きましたので、大丈夫だとは思うのですが、きちんと営業されているのか不安です(大変失礼ですが)。 皆様は、こういった会社はどう思われますか? やめておいた方がよいでしょうか? また、日本にある企業の、現在の情報などを知ることができるサイト等がございましたら、教えて頂きたいと思います。 ちなみに、志望業界と職種は一応いくつか絞っています。この会社の業種としては、第一志望ではないのですが、少しでも多くの企業を受けようと思い、エントリーしました。 よろしくお願いします。

  • 良い会社悪い会社の見分け方

    就職活動を始めました大学3年の者です。公務員とかではなく企業に就職しようと考えています。リクナビとか見て「有名」とかはわかるのですが、良い悪いが区別がつきません。先輩に聞いたら「入ってみなきゃわからない」との返答が。就職サイトとかでよく名前が出ていて出入りの激しい会社はよくないのでは、といった基準があります。売り上げとか規模ではない会社自体の良い悪いが知りたいのです。

  • 会社の財務状況

    こんにちは。どこに質問していいかわからなかったのでここに書きます。 転職をしようと思っているのですが、お目当ての会社は上場しておらず 四季報等にのっていません。 こういった上場していない会社の売り上げとか、借金とかその他、四季報にのっている情報はどうしたら見れるでしょうか?

  • 労組の有無の調べ方

    2点伺いたいです。 学部4年(電気電子情報系)で就職活動をしているのですが、 1.その会社に労組があるかどうか 2.その会社の業績 をネットで調べる方法があれば教えてください。

  • 会社 エントリーはしても良いか?

    大学三年の者です。リクナビでエントリーをしようか、しまいか悩んでいます。その理由として↓ 一、第一志望の企業に今すぐエントリーしてよいのか?(他のどうでもよい会社を受けて場数をこなしてから第一志望を受けたいのですが、エントリーしたら面接の日にちは早まりますか?) 二、それとも受けたい会社はエントリーできる時期がきたら全てエントリーしたほうが良いですか? 下手な文章で申し訳ありませんが、就職活動の先輩方、回答いただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 糸通しレバーが下げても動かず、困っています。
  • 接続環境や関連ソフトについての情報は不明です。
  • 質問の内容はブラザー製品に関するものです。
回答を見る