• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話題がない)

話題がない人が話題豊富で楽しく飽きられない人になる方法

miranoriの回答

  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.1

質問者様は学生で女性ですよね? まず仲良くする相手を探さないといけないですよね? 質問者様は部活動をされてるんですか? 部活動されているなら部活動仲間とかと話すのはどうですか? それが無理ならですね・・・ まずクラスでどんな話題が盛り上がってるんでしょうかね? 学生で女性なら ・恋愛、ファッション、化粧、TVなどですか? (あくまで推測です) この中でどれか興味ある話題はありますか? あるなら自分のペースでいいので話題入る努力をしてみて下さい。 あとは自分の事をつまらないと思いすぎると表情に出ますよ。 そういうのだけでもちょっと話しかけにくいかな?と躊躇する人も いる気がします。 あとこれも一つの方法の気がしますが、 あまり大人数じゃない女性グループがあったりしませんか? そういう所ならもしかしたらグループに入れてくれるかも 知れませんよ。 話題豊富になるにはですが あまりそれに固執せず、自分の趣味などがあればそういう趣味を 共感できる人がいませんかね? クラスで一人って寂しいですよね 男性と女性ではまた違うと思いますが、 私も一人行動多かったですよ。 お昼も一人で食べてました;; でもだからといってあまり辛いと思いませんでした。 だって一人は確かに寂しいですが、 誰かに嫌われて無いかな?とか気にしなくていいしがらみから 解放されて楽だとかまあ物は考えようになる訳で。 あと質問者様の事をつまらないと吹いている人はどんな気持ちで そんな事を言っているんでしょうね? 何か原因は無いですか? あとせめて人といる時は笑顔で相づち打つくらいはしたら どうですか? 一緒にいて無言だと人によっては「自分といて楽しくないのかな?」 と変な誤解を受ける事もあると思うので。 頑張って下さい^^

chi777
質問者

お礼

自分なりに頑張ってみます。。。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 友達と話す話題がありません!!!

    私は今年中学3年生になりました。 クラス替えもしたばかりでまだ慣れてないのですが、いぜんから部活が同じで一緒に帰っていた子とクラスが同じになったのです、でその子がせっかく私の席まで来てくれるのに話す話題がありません、だから同じ話題ばかりを繰り返してしまいます。 私とその子は同じ美術部なのですが私はすごく漫画好きで、その子はそこまで漫画好きではないんです。 2年生の時はオタク友達がいたのでいつも漫画の話で盛り上がっていたのですが、今は漫画の話をしてもダメなんです。 今のクラスは全体的にギャルっ子ばかりでいづらくてこまってます; 相手も自分も楽しめる話題はどうやってみつければいいんですか?

  • 話題がほしいのです。

    私は、高校2年の女子です。今、同じクラスに気になる人がいます。メルアドは知っているのですが、何を話題にすればいいのか分からなくて、メールを送りたいのに送れません。朝に「おはよう」とは言うのですが、そのあと話が続くことはありません。結構ぼーっとしてるというか、鈍感な人だと思うので、向こうから話しかけたり、メールくれたりしません。どうしたら、自然にメール送ったり話しかけたりできますか?

  • 「この人と仲良くなりたいなぁ」と思う人の雰囲気

    こんにちは^^中学三年生女子です 突然ですが、私は友達が3人しかいません;; しかも、そのうち2人は友達が多いので、友達と思ってくれてるか・・・ クラス替えが今からとても心配なんです 私は中高一貫校に通っているので、高1になっても顔見知りが多いクラスになりそうで 新たに仲良くなれそうな人があまりいません!>< みんな部活の子たちで固まっていて入りづらいです また、静かな子、大人しい子はだいたいオタク同士でグループになっていて 話に着いていけません・・・ (私はロック音楽が好きで趣味が合う人は居ません・・・) 私は今まで3年間は数少ないその友達と 同じクラスになれたので良かったですが、 来年、クラス替えで一人ぼっちになってしまうかも・・・ 修学旅行や行事で一人ぼっちは寂しいです>< 一応クラスで喋れる人は5,6人いて、その子たちともっと仲良くなりたいです しかし、一緒のグループに入ったり、遊びにいったりという仲まで行けません・・・ その5、6人と仲良くするには話しかけるしかないと思うんですけど なんか話していても話が途切れてしまって、向こうがつまらなそうで;; そこで、「この人と仲良くなりたいなぁ」と思う人の雰囲気ってどんな感じですか? その5、6人は普通に優しい子たちですが、他に友達がいて入りづらいです 回答お願いします

  • クラス替えを覆すことって

    クラス替えが最悪の結果となりました。 学年全体的にクラス替えが失敗で、ややこしい人たちが集まったり、まとまりのないクラスができたりと生徒からの不満が多いです。 僕の友達には本当にもう無理。学校やめたい。とかまで言っている人もいます。しかも2年間もクラスが同じのため、かなりきつい状況となっています。 去年のクラスの方が落ち着いていて受験には向いていたと思います。 また僕の学校は高校入学の時に外部生が入学してくるのでその人達のなかで孤立してしまう人もいます。 このような状態となっているのですが、クラスを学年の署名活動などで、去年のクラスに戻したりすることはできるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 話題

    カテゴリーに迷ったのですが、人生相談と言えば人生相談なので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 自分は大学2年の男です。 最近、家庭教師のアルバイトを始めました。教えることに関しては何の問題も無いのですが、勉強と勉強の間の休憩について悩んでます。休憩は10分間とることになってるのですが、話題に苦しんでます。 4回あって、1回目は志望校や学校生活について話し、2回目は自分の地元のことや一人暮らしについて話し、3回目は自分の中学・高校時代について話し、4回目は大学生活について話したのですが、途中で話題が尽き休憩の1~2分ほど無言で、凄く気まずかったです。話のネタが尽き次回からどういう話題を出そうか悩んでます。 自分が教えている子は中学3年の女の子で、話すこと自体は好きな方らしいですが、自分から話題を出したりするタイプじゃないです。また、眠くなり易く休憩中に寝たりするタイプでもないです。 「話題が無いなら無言で10分間過ごせば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、きまずい雰囲気で、何か嫌なので、無言で過ごさないという前提でお願いします。 中学3年ぐらいの女の子とは、どのような話題を出せば良いでしょうか? それと、今から書くことに関しては、現時点では上に書いたことと比べると、そこまで困って無いのですが、少し悩んでるので、もし良ければアドバイス頂けると嬉しいです。ただ、一番の悩みは上に書いたことなのでスルーしてもらっても構いません。 自分は、話し下手というか、話題などがパッと思いつきません。そのせいもあって自分から話しかけることは、100%無いです。なので、普通に話せる友達も一人しかいません。たまたま、その友達が話しかけてくれたので、良かったものの、もし話しかけてくれなかったら、大学生活、ずっと独りだと思います。 ただ、2年になって受ける講義が違ったりして、その友達とずっと一緒にいるわけではなくなりました。なので、他の人とも、ある程度は話せるようになりたいと思ってます。 また、これから先、就職したりしてからも、友達を作るのに、自分から話しかけられるようになり、話題も続けられるようにならないと困るなーと思ってます。 自分の性格として、なぜか分からないのですが、友達になって長期間(1年ぐらい)経つと自分からでも、話題をどんどん出し、かなり話しています。 しかし、初めて話す時は、事前に話題を考えてなかったりした場合(ある講義でグループで行うために、話さないといけない状況があり、事前に何個か話題を考えて何とか話せましたが、いきなり話さないといけない事になった場合などは、自分から話題が出せず、相手も話題を出す性格じゃなかったら沈黙になります)、自分から話題を出すことは絶対無いです。意図的に話題を出さないのではなく、話題が思いつかないというか、相手が話題をあまり出さない性格だと沈黙になります。逆に相手が話題をどんどん出してくれる性格だと話せるのですが、初対面だと、なんかぎこちないです。何度か話すと、そこまで話題をどんどん出すわけではないですが、ある程度は自然に話せてます。 どうすれば、初めて話す時でも、普通に話題を出して自然に話せ、また、自分から積極的に人に話しかけることが出来るようになるのですか? 長文になって申し訳ないです。

  • 仲の良い子が出来ない

    仲の良い子が出来ない 普段一緒にいる人いるけど話題がないから一緒にいても無言です。 一緒に登下校したりしてたけど、最近誘われなくなりました。 明日から修学旅行なのです。 普段一緒にいる人は私といても話題ないし無言でつまらないから、 修学旅行は他の子と計画しているらしいです。 私は他に友達いません。元同じクラスの子を誘ったら最初は「いいよ」 て言われたけど、この前メールしたらやっぱり無理みたいです。 無理なら誘った時に断ってくれれば良かったのにって思います。 修学旅行1人でずっといるのは嫌すぎます。 クラスはもうグループ出来てるから今更他のグループに乱入出来ません。 どうしたら仲良くなれるんですか? 皆テンション高い感じの子だから、私みたいな冷めてるテンション低い人とは 一緒にいてもつまらないのだと思います。 普段一緒にいる人も私以外と喋ってる時はすごく楽しそうです。 私もテンション上げれば仲良くなれるんですか? どうやってテンション上げるんですか? 普段暗い人が突然テンション上がったらおかしいですか? こいつ急に騒ぎ始めてきもちわるいって思われますか? 元クラスの子(断ってきた子)に1人でいる所を見られたくないです。 直前に理由も言わないで適当に断るなんておかしいですよね。

  • 話題作りが下手で話しかけられません

    高校生なのですが、自分から話題を振るのが苦手です。 そのため、自分から話しかけりことができません。 でも話題をふられたらその事については 続く限り話続けられます。 おしゃべり大好きだし、 人と関わるの大好きです。 でも、私がこんなんだから友達少ないし 人に興味無さそうとか言われるし (本当は興味津々です。) だんだん疎遠になっていくし… すごい辛いしこんなのいやです。 もっと自分のしゃべりに自信持てるようになりたいし もっと友達増やしたいし、しゃべりたいし 普通の明るい女子高生になりたいです。 来年から大学生なのでそれまでにはなりたいです。 どうしたら男女にモテますか? 寂しい思いしたくありません。 友達はみんな誰とでも話せる人だから 羨ましいです。 私も昔はそんな子供でしたが(笑) どうしたらいいですか? アドバイスお願いします!

  • 自分から話題を出せない&知らない人と話すとき・・・

     自分の性格についての問題なんですけど・・。  まず話の話題を自分から出せないんですよ。もうちょっとわかりやすくいうと、人から話しかけられたときは普通に話せるんですけど、自分から話し出すことってあんまりないんですよ。話題が浮かばないから。まぁ、友達の近くにいると勝手になんか話しかけてきたりするんで、あんまり困んないんですけど、新たに友達を作るときに困るんです。  あと、もうひとつ自分の性格に問題があって・・・。まだ、友達になってない人に対していつもの自分で話せないんですよね。たとえば、友達と、友達の友達と、自分の3人で話してるとすると普段友達と話してるときは超ハイテンションなのに、そのもう一人が会話に入っただけで急にロウテンションになるんですよ。だから、時間がたってその友達の友達と親しくなると「お前昔と絶対性格変わってる!」ってよく言われます。 この二つの性格の問題があわさって、新たに友達になるまでに時間がかかるんですよね。まえ、クラス替えをしたときも偶然知らない人ばっかで最初のほうは常にロウテンションでした。そんな状態が半年ほども続いて、やっと2,3人クラスに友達が出来てきたんですよ。結局今では(もう卒業しちゃったけど)ほとんどの人とハイテンションで話せる状態になってます。で、一番問題なのは、これから高校に入って、周りが知らない人だらけになることなんですよね・・・。まだ中学のときは少しは知ってる人がいたのに・・・。最悪だと1年間ぐらい友達できないかも・・・と思ったり(マジで)。ってことで、友達を増やすにはどうすればいいか。または、この自分の性格を直すにはどうしたらいいか、アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 話の話題

    高校2年生です。 この前クラス替えをしました。私は人見知りでなかなか話すことができません。仲がいい子でもあんまり自分から話せません。何を話したらいいかわかんないんです…。 それに人と話すのがこわいしいつか嫌われてしまうんではないかと不安なんです。 本当になおしたいんです。このままでは2年間やっていける気がしません。 どうしたら人といっぱい話せるようになりますか?またどのような話の話題がありますか?人見知り、口下手同士だとやっぱり会話が続きませんか?

  • 孤立しそうで悩んでます

    現在高2生の女子です。 今年のクラス替えで2クラスにも関わらず、ものの見事に仲の良かった友達と別れてしまい、1人になってしまいました なので普通に仲の良かった人と2人でいました。 (甘えだと分かってるんですが)人見知りで特別仲のいい友達が出来ませんでした そして最近その唯一仲の良かった友達とあまり仲がよくありません。 その友達はゲームが好きで、他の人とゲームの話をしています。 私はゲームが分からないけれど、取り敢えずゲームについて聞いてみたり色々しましたが、その人とは仲良くなれませんでした。 その人は私に興味が無いらしく、もう何だか話しかけてる私が馬鹿らしくてもう嫌になってきました。 なのでクラス外には友達いるし、クラスの人とも普通に話す感じなので、孤立しようかと考えています。 3年次にはクラス替えをしないので孤立するのは厳しいでしょうか? あまり上手く質問が出来ませんでしたが、コメントくださると嬉しいです。