• ベストアンサー

手作り柏餅…柏の葉に餅がねばってくっついてしまい、どうすればいいでしょう?

柏餅を作りました。 上新粉…150g 白玉粉… 30g ぬるま湯で耳たぶ位のかたさに混ぜ合わせ、 20分強火で蒸上げました。 餅をラップの上からすりこぎ棒で平たくし、 あんをいれて、餅の方は出来上がりました。 柏の葉は水洗いしてクッキングペーパーで水気をふきとり、 乾燥のため少し時間を置いてから、餅を巻いてみました。 これ以後の事で質問なんですが、 巻いてしまってから、簡単に柏の葉を取ることが出来ません。 相当粘って、柏の葉にお餅がついてしまいます。 売っている柏餅のように、簡単に柏の葉を取るには、 どのような工夫が必要でしょうか? 粉の量のせい?柏の葉を完全に?乾燥させる? どんなことでもいいので、ご存知の方、教えてください。

  • tomu24
  • お礼率89% (148/165)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58918
noname#58918
回答No.3

こんにちは。 柏の葉はあんまり水気を飛ばさないほうがいいですよ。 それと、てのひらにうすーーくサラダ油を塗ります(小皿に油を入れて 指先にほんのちょっとつけ、てのひら全体にすりこむ感じ)。 それからお餅をてにのせてあんこを包むと、柏の葉につきませんよ。 油を使うのは邪道かもしれませんが、こうしている和菓子やさんも多いみたいです。 余談ですけれど、お餅を包む時は小判形にのばして片方にあんこをのせ もう片方をのせますが、上になったおもちの方が長くなるようにするのが 正式だと聞きました。

tomu24
質問者

お礼

はじめまして、こんにちは。 ご回答いただきましてありがとうございました。 今回柏の葉を使うのは初めてで、 そのまま巻くとお餅が葉にべたつくことを知らなかったので、 困っていました。 柏の葉の水気、お餅を包む時にサラダ油を使うこと、 とてもためになりました。 それから、正式な包み方も教えていただき、 次回の柏餅作りがとても楽しみです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 0123555
  • ベストアンサー率41% (47/112)
回答No.2

 >相当粘って、柏の葉にお餅がついてしまいます。  ・おそらく餅の方が十分冷めないまま包んだのではないでしょうか。十分冷ましてから包んだらいいと思いますよ。  子供の日も近いですしおいしく出来ればいいですね。柏餅レシピも色々検索できると思いますよ。ご参考まで。

tomu24
質問者

お礼

早々に回答いただきましてありがとうございました。 はい、確かにお餅の作りたてほんわかの状態のときに、 すぐ柏の葉で包みました。 先ほど、冷めてる状態で包んでみたら、 だいぶ上手に柏の葉を取ることが出来ました。 回答いただいた内容は、大変役立ち感謝しています。 ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

 上新粉つけて餅を丸めてますか? あんと餅は常温ですよねぇ?

tomu24
質問者

お礼

早々に回答いただきましてありがとうございました。 お餅を丸めるのは上新粉をつけてやっていませんでした。 ラップの中に餅を入れてラップの上から平たくしてあんを入れ、 上新粉は使っていませんでした。 回答いただいた内容は大変役立ち感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柏の葉っぱに餅がついてしまって困っています。

    今、柏餅作ってます。ヨモギは簡単にゆで、細かく刻み、すり鉢で繊維状にしました。もちは、上新粉150グラム、白玉粉30グラムを蒸して、繊維状のよもぎを混ぜ合わせ、ラップの上から平たくのばし、中に餡を入れ形づくりました。これ以後が問題でお聞きしたいんですが、この餅を柏の葉で包むと、はがして食べる時、葉に餅がねばっこくくっ付いてしまうことがあるのですが、何か解消策はありますでしょうか?餅がだいぶ冷えてから葉で包むといいのでしょうか?素人には無理ですか?ラップに包んだまま送ってしまおうかとも考えています。田舎に送りたいため、回答を急いでおります。よろしくお願いします。

  • 柏餅の餅について

    柏餅の餅について 老人介護施設で、おやつ作りレクリエーションで柏餅を作る担当になってしまいました。 和菓子はあまり作ったことがないので、ネットで調べて一度自分で作ってみましたが かなり柔らかく、粘っこく出来上がりました。 食べるのがご高齢者で、咽喉につまらせる危険があるので できればご高齢者向けのレシピを教えていただけないでしょうか? ちなみに今回試作で作ったのは・・・ 上新粉200g 白玉粉50g 砂糖大さじ2 水350cc 電子レンジを使って作りました。 自分なりの考えとしては砂糖を入れすぎちゃったかな?と思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 柏餅の作り方と教えてください

    柏餅に挑戦したいと思っています。 上新粉とくず粉(片栗粉)を混ぜてつくった「しんこ餅」に、あんを挟んだものを置き、柏の葉を二つ折りにして作ることだけわかっています。 材料をまぜる比率などを教えてください。 また、あんの場合は、柏の葉を面にしてはさみ、味噌の場合は柏の葉を裏側にするという話も聞きました。 この場合の味噌とはどういうものでしょうか? 味噌あんというものがありますか? よろしくお願いします。

  • 大福を手作りしたのですが、柔らかすぎて食べられませ

    大福を手作りしたのですが、柔らかすぎて食べられません。何かアレンジ方法はありませんでしょうか。 レシピ↓ちなみに、上新粉が無かったので白玉粉100gで作りました。 ◆白玉粉 80g ◆上新粉(全量白玉粉でもOK) 20g ◆砂糖 60g ◆塩 小さじ3/4 水 150cc 片栗粉 適量 あんこ(今回は粒あん) 180g 電子レンジで1分40秒、混ぜて更に40秒かけるのですが、その後もネチャネチャしていました。なんとか片栗粉をつけて見た目は大福ですが、柔らかすぎて、まだ生っぽい気がします。 食べた感じもなんか気持ち悪いです。今は冷蔵庫に入れてますが、食べないのはもったいないし…。これは復活する(食べられるぐらい)方法はありますか?ぜんざいとかですかね? アイディアお待ちしています!

  • 白玉粉

    最近調理実習で白玉粉と上新粉を使い団子を作りました。 その時はぬるま湯を使いこねましたが、白玉粉だけの時はあまりぬるま湯を使わない方が良いと言っていた気がします。 何か理由があるのでしょうか?

  • 団子を柔らかく保つには?

    笹団子を作っているのですが、どうしても翌日には固くなってしまいます。 科学的な添加物などの使用を極力避けたく、「馬鈴薯のでんぷん」や、 より保水力が高いという「タピオカスターチ」を使ってみようと思っています。 なるべく、柔らかさを3日間もたせることが目標です。 (難しいかもしれませんが・・) 現在、白玉粉と上新粉を使って作っているのですが、 既述のでんぷんを使用する場合、どのくらいの量、割合を使用したらよいのでしょうか? また、「白玉粉か上新粉のうち、こっちを少し減らした方がいい」とか、 「比率をこうした方がいい」とか、なにかアドバイスがありましたら、 ぜひ、いただきたいです。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どんなことでもかまいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 【現在の分量】 上新粉 160g 白玉粉 300g ぬるま湯400g ヨモギ 130g 砂糖  30g

  • だんご粉、白玉粉、上新粉の違い

    梅が枝餅を作るのに だんご粉を使っています。 ふと、白玉粉でも代用できるのかなと思いまして。 だんご粉、白玉粉、上新粉といろいろありますが、原料や使い分け、どう違うのか、ご存知の方教えてください。 また、これらを使った簡単、お勧めレシピがあれば、伝授してくださいませ。

  • 琵琶湖長浜特産のお餅

    琵琶湖長浜でぶらりと立ち寄った和菓子屋さんで食べたお餅が忘れられず、また名前も思い出せず・・・どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら情報お願いいたします。 バラ科の植物の葉を敷いて、上新粉か片栗粉の入った餅に白味噌餡か小豆餡をくるんだものを、蒸し器で蒸し上げたシンプルなものです。 「作っているお店も少ない」とお店のご主人がおっしゃっていたような・・・。 2,3年前のことなのですが、先日むしょうに懐かしくなりまして。

  • 白玉粉、上新粉、もち粉、片栗粉 一番モッチリは?

    モチモチ感を出すために、小麦粉やその他の食材に 白玉粉、上新粉、もち粉、片栗粉  などを混ぜると思うのですが、 上記の4つの中で一番モッチリするのはどれでしょうか? また、それぞれのモッチリ感にどのような違いが あるのでしょうか? 例えば お餅のように伸びるような粘りがある や 伸びはしないが弾力が出る など違いを教えてください。 あと、もち粉と書かれた商品があったのですが、 これは白玉粉などとは原料などが違うのでしょうか? 粉自体は、白玉粉より細かくサラサラしていたと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この材料で草餅(団子)作りたいのですが...

    草団子(あん無しの甘めの草餠)を 作りたいのですが、調べたレシピは たいてい 「団子粉」が登場します。 しかし手元にあるのは よもぎ粉、上新粉、もち粉、白玉粉です。 どういう分量で草団子(もどき)が出来るでしょうか。

専門家に質問してみよう