• ベストアンサー

電子発酵器って?

電子発酵器を購入しようと考えてます。大正電気の製品を購入しようと思ってるのですが、開け閉めがチャックのタイプのものが主流ですが、最近ドア式になってるやつが出てるとのことなのですが、どこに売ってるのでしょうか?どなたかご存知ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pche121
  • ベストアンサー率32% (89/272)
回答No.1

ドア式かどうかは、わかりませんが、下記サイトの物でしょうか? 直接、ドア式かどうかは、一度お問合せされれば、解ると思います。 また、電子発酵器で、検索すると、いつくか出てくると思います。

参考URL:
http://www.cuoca.co.jp/pitem.asp
dokinchan777
質問者

お礼

pche121さん、いろいろありがとうございます。cuocaさんの電子発酵器もいいですね!決めちゃおうかな!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パン発酵器について

    パン発酵器を購入したいと考えています。 ふつうに、1.5斤の食パンを焼くことが多いです。 まず、 (1)大正電気の電子発酵器SK-15 (2)発酵用恒温器 ピッコリーノというパン教室でしか販売していないというもの。価格が安い(1万円ほど)←多分、会員さんでなくても、買えると思うのですが・・・。買えなければ、大正電気の発酵器になります。 (1)電子発酵器と(2)のパン教室の発酵用恒温器を、使ってる方の感想をお聞かせください。 今回発酵器を購入を考えている上で、調べてたら(2)の発酵器をを発見しました。しかし、使ってる方の感想などが分からないので、教えて欲しいです。 ※他にJHBSとホームメイド協会の発酵器があるみたいですけど、会員さんしか購入できないと聞いたので、除外します。それに、ホームメイド協会の発酵器は結構なお値段。 上記以外にも、便利な発酵器があるのなら、教えてください。 ちなみに、手作り発酵器も考えたのですが、面倒なので考えていません。

  • (パン作り)オーブン発酵とレンジ発酵の違い

    先日スチームオーブンレンジを購入した者です。 (日立のヘルシーシェフという機種です) オーブンについてきたレシピ集には「簡単パン」といって スチーム+電子レンジ機能で発酵させるパンのレシピが載って います。 これだと一次・二次発酵ともに15分ずつくらいで終わるので 開始から焼き上げまで一時間程度で作れてしまい、 とても気に入って何度か作っています。 ただ、同じレシピ集には、ロールパンなどの他のレシピも載って いるのですが、それは発酵を「オーブンの発酵機能を使用」 となっており、発酵時間も結構長いのでなかなかチャレンジ する時間が作れません。 ロールパンなどのレシピで、発酵だけを無理やり(?) スチーム+電子レンジ機能で短時間で行うことはできないので しょうか? パン作り、全くの初心者なので、何がどう違うのか 全然分かりません。 もし、なにかご存知の方がおられましたら是非ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 待機電力対策

    他の質問のところで、ちょこっと書いたのですが 節約はいいけれど、最近新しい電子レンジに買い換えたら、待機電力節減の為、ドアを開け閉めしないと主電源が入らないタイプでした。 電気は節約なのでいいんだけど、センサが鈍くて、2,3回開け閉めしないと電源が入りません。本末転倒な気もするのですが。 これって昔のように主電源スイッチを付けた方が遥かにいいと思いませんか? なんでこういう設計になってるかどなたかご存知ですか? もしかして、ホントに暖めなくちゃいけないの? 暖めが必要かどうか考え直して! と確認されているのかしらん?

  • 電子レンジに磁石をくっつけても大丈夫?

    タイトルどおりなんですが、電子レンジの外側に磁石をくっつけても 悪影響はないでしょうか? 磁石式のフックや物入れをくっつけたい と思ってるんですけど、このせいで電子レンジが壊れたり、上手く 機能しなかったりするのも困るので・・・。(電気製品と磁石って 相性悪いイメージがあって。。。) 新しい機種で、壁にピタっとくっつけて置けるタイプなので、排気口 などはありません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • オーブン以外の二次発酵のやり方について※パン作り

    パン作りの二次発酵のやり方について教えてください。 最近ホームベーカリーを購入しました。 食パン以外のパンを作りたいのですが、 うちのオーブンには発酵機能がついていません。 一次発酵まではホームベーカリーがやってくれるので、 問題は二次発酵なのです。 色々調べて冷蔵庫で発酵させる低温発酵という方法を知ったのですが、 二次発酵のみ低温発酵をさせてパンを作るということは可能なのでしょうか? また、 我が家にはこたつがなく(冬場は灯油ストーブと床暖房で過ごしてます)、 子どもがやんちゃすぎるため 発泡スチロールのケース等を使うスペースがありません。 どなたかいい二次発酵のやりかたをご存知ないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • コンビニのような回らない電子レンジについて

    コンビニの電子レンジってターンテーブルが無いのが主流ですよね。 利用目的の殆どがあたためなので、ああいうのが欲しいのですが、電気店で少し見た範囲ではターンテーブル付きが主流のようですね。 ・あたためが目的で安価なレンジでターンテーブル無しというとどんなのがオススメですか? ・コンビニのレンジはターンテーブル無しでもわりと問題なく温まってるのに、自宅の回るヤツでたまに四角の弁当が回ってなかったりすると、温度にムラがありますが、根本的にターンテーブル無しな仕組みが違うのでしょうか?回るレンジ回らないレンジそれぞれの特徴についても教えてください。

  • 奇怪?右開きの電子レンジがない?

    電子レンジを購入しようと考えていますが、設置場所の関係で、どうしても扉が右開き(吊り元が右で、左に取っ手があり、扉を左から右に向かって開ける)でないと、具合が悪いのですが、近くの家電量販店に聞いたら、右開きの製品は出ていないとのこと。 そんな馬鹿な、冷蔵庫のドアはほとんどが、右開きなのに、どうして電子レンジだけが、左開きなのか理解に苦しみます。 冷蔵庫の上に電子レンジを乗せて、使う予定なので、ドアの開き勝手が、同じでないと、非常に使いにくくて困ります。 本当に右開きの製品は出ていないのでしょうか。 右開きの製品をご存知の方ありましたら、メーカー型番だいたいの価格を教えてください。

  • 電子レンジ電源ONできず

    Sanyoの電子レンジEMO-FR2を何年も同じ環境で使用していますが、最近電源が入らなくなりました。ドアを開けると通常、グリル内の照明がつき、パネルの液晶などが表示を始めます。しかしながら、全く反応がありません。ドアを閉じなおしてもダメです。何度か開け閉め或いはパネルSWを何度も操作すると、いきなりつくこともあります。見たところ、開閉SWのpushプレートらしき物がドアの開閉部左上に2個ついています。このSWの動作不良なのかどうか。。どなたか当概製品に詳しい方がみえましたら、アドバイスの程を御願いします。

  • 電子レンジ

    今電子レンジの購入を考えてるのですが、 家電製品のコーナにいろんなタイプのレンジがあります。 スチームレンジ、オープンレンジ、ウォーターレンジ この3タイプってどう違うのでしょうか? どういった環境?生活に適しているのでしょうか? よろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 電子ピアノ

    いままで古い型の電子ピアノを使っていました。最近の電子ピアノは進歩しているらしいので、購入を考えています。おすすめの機種はありますか?本当は生ピアノが欲しいのが住宅事情で買えません。(引っ越す予定はありますが)また電気ピアノというものがあるらしいですが、それってどういうものなのでしょうか?電子ピアノの前身みたいなものなのでしょうか?

SkyLinkに接続できない
このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GS2を使用してSkyLinkに登録したがリモート接続できない
  • 固定IPアドレスを取得しているが、SkyLinkへの接続ができない問題が発生している
  • エレコム株式会社の製品であるWRC-1167GS2を使用しているが、SkyLinkに接続できない
回答を見る