• ベストアンサー

「安全対策」「セキュリティ対策」

「地震対策」 「試験対策」 「情報漏洩対策」 「ウイルス対策」 「地震」も「試験」も「情報漏洩」も「ウイルス」も防ぐべきことだと理解できるのですが 「安全対策」「セキュリティ対策」って何でしょう? 別に 「安全であることが問題であるわけでも無い」し 「secureであることは本来保たれるべきことであって, secureではいけないわけではない」でしょう。 後者のような使い方には何か文法上名称があるのでしょうか? 「対策」以外の言葉で同じような使われ方をするものはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問1: <「安全対策」「セキュリティ対策」って何でしょう?> 文字通り、「安全でいるための対策」です。 1.その意味では、「保全対策」とした方が意味に適っているのかもしれません。 2.ご質問にある疑問は、「安全であることが問題であるわけでも無い」という固定観念があることから生じたものと思われます。 3.「日本は安全と水はタダ」というのは、有名なイスラエルのダヤン首相の言葉ですが、ご質問にあるこの言葉は日本人の安全に対する意識を代弁しているようです。 4.「安全であることが普通」なのは日本だけかもしれません。安全を保つのは実は個人同士の意識が大きな役割を果たしているのです。街中を個人がまっすぐ歩けば人とぶつかってしまい他人に迷惑をかけます。日本人はしつけの行き届いた国民ですから、個人の「他人に迷惑をかけない」という意識が子供の頃から植え付けられています。 5.しかし例えば西洋では、「他人のことを考える」という教育はされません。「自分が出ること」「自分を主張すること」の教育を受けます。住んでみるとその違いは明白に感じ取ることができます。 このような「自分を出す」国では安全を守るために、「監視」が必要なのです。日本で、街角や駅をライフルを携えた軍隊が団体で巡回しているでしょうか。電車内を警官隊が定期的に見回りしているでしょうか。フランスでは日常茶飯事の光景なのです。 6.英国や仏国では「安全対策」のことを、そのままSecurity(英)、Securite(仏)「安全」という言葉のみを使うことがあります。それは「安全」が確かなものでないからこそ、「安全」と聞けば「安全でいることへの対策」と自然に翻訳されるのです。 7.従って、「安全対策」とは「安全でいることへの対策」正しくは「保全対策」のことと考えます。 ご質問2: <「地震」も「試験」も「情報漏洩」も「ウイルス」も防ぐべきことだと理解できるのですが> 1.試験は「落第する」「失敗する」というマイナス効果に対しては「防ぐ対策」と言えますが、「合格する」「良い点をとる」といったプラス効果に対しては「防ぐ」はあてはまりません。 2.このように「~対策」は、その対象が必ずしもagainst「~に反対して」という否定的なものだけでなく、for「~のために」という肯定的な意味でも使われていると思います。 3.「安全対策」はまさに、for「安全を維持するために」という肯定的・積極的視点からの語法になるでしょう。 ご質問3: <後者のような使い方には何か文法上名称があるのでしょうか?> 文法的名称はわかりません。 分類するなら、 1.プラス効果を生む対策 2.マイナス効果を防ぐ対策 という分類ができるかもしれません。 ただ、「対策」という言葉に建設的な意味が込められていますから、どちらもプラス効果になるという点では同じです。 ご質問4: <「対策」以外の言葉で同じような使われ方をするものはありますか?> 1.「対策」は、上記のようにプラス/マイナスの両極面の効果を言い表した表現の省略がありました。ただ、最終的には建設的な語法である、ということです。 2.こうした対照的効果の省略表現があり、かつ建設的な語感のある語という点では、「法、法案、綱領、要綱、術、方法、処方、療法、戦法」なども同じ語法はありうると思います。 例: 「不法行為法」 民法の中の1ルールの名称ですが、これは 「不法行為を防ぐ法律」 「不法行為を罰する法律」 というプラス/マイナス2つの側面の省略表現があり、かつ建設的な語感のある語、という点で「対策」に匹敵する用法です。 以上ご参考までに。

その他の回答 (3)

回答No.3

安全対策・・確かにおかしい感じはしますね。 安全は危険が無い状態のことで 平和は戦争や争いがない 健康は、病気がないこと で、 健康増進、平和維持、安全対策・・・・ 病気に対しては予防対策で病気の芽を摘むこと以外に、体力、免疫力、精神力を養い不健康から遠ざかることができるので増進。そして、実戦可能で長く”健康維持”している人も多い。 平和では、争いが人為的で意思があり、外交、話し合い、強制力などいずれも意思でこれを排除するため維持。不平和、非平和、平和増進、平和対策とは言わない。 安全は、天災など偶発的危険と人為的な危険があるとはいえ、だれもが危険を回避しようという意識を持っているにもかかわらず望まないことがどうしても発生してしまっているので不安全への対応と言うことで対策。確かに本来は不安全対策でしょうね。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

「安全対策」は安全を保つための対策、「危険対策」は危険に対処するための対策ですので、ともに正しい日本語だと思います。 何故危険対策という言葉を余り使わないかに関しては、古代から営々と続いて来た「言霊(ことだま)の国」という日本人の深層心理に深く根付いた文化の成せる技だと思います。日本人にはその言葉を使うと、そのことが現実に起こってしまうという信仰をもっているようです。ときどき私が使う言葉に対して、「縁起でもない」と老いた母からよく嗜めれたものでした。 質問さんの論旨からずれてしまいますが、「セキュリティ対策」と言う言葉は#1さんのおっしゃる通り、つい半英語化した言葉と考えられがちですが、いったんカタカナにしてしまった言葉は、ほとんど現地語の発音に復活させることが不可能です。したがって、これはやはり100%立派な日本であると考えた方が安全です。「セキュリティ」とカタカナ通り発音しても、英米人に通じない可能性が大ですから。 この例のように、カタカナ語は外国人には通じない立派な日本語であると言うことを生徒達に教えてあげるのが、国語の先生や英語の先生の大変重要な役目だと思います。あるいは、通じているものと誤解して大恥を掻いたりしながら、その事実を体得させるという教育もあるかも知れませんが。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

「安全対策」は本来「危険対策」などとすべきものです。「○○対策」は「○○に対する施策」を意味しますから、「危険に対する(危険回避のための)施策」の形になるのです。 これらは「対策」という言葉の本来の意味が忘れられて、単に「施策」といった意味が独り歩きした結果だといえます。 「セキュリティ対策」は単に「安全対策」を半英語化した言葉ですから同様です。 同様に、本来の意味を離れれ別の形で定着している言葉はたくさんあります。 一例を上げると「歳暮」とか「世話」や「油断」という言葉です。調べてみると面白いとおもいますよ。 まったく逆の意味が定着した例としては単語ではありませんが、「情けは人のためならず」などもそうですよね。

関連するQ&A

  • Androidのセキュリティ対策について

    会社でAndroidタブレット(OSは4.0)を導入…といいますか上司がルール無視で購入しました。 セキュリティ対策をしなければなりませんので質問します。 本来であればセキィリティの担当部署に相談するところですが、みなさんのお知恵をお借りするということで色々とお察しください。 ウイルス対策や情報漏えいの対策をと思いネットでいくつかの大手ITサイト記事を見つけました。 細かく解説されていましたが、アクセスが多いのでしょうけど、2011年の記事しか見つかりませんでした。 2011年の記事をかいつまんでみますと 1)Androidはウイルスに対してもともと堅牢なので(Windows 8と同じ?サンドボックスで稼働)、ウイルス対策よりも情報漏えい対策をいたほうが良い 2)\System領域にウイルスが入ったら、(2011年の)セキュリティソフトでは手の出しようがない 3)アプリによって不必要なパーミッション(アクセス許可)をしているものが多い とのことです。 質問です。 2011年の記事によるとウイルスによる被害よりも使用者のモラルや運用方法による損害の方が多いとの結論なのですが、2013年の今でも、ウイルスはおそらく増えたとはいえ、同じような状況なのでしょうか。

  • マルウェア対策が常時安全セキュリティ24にならない

    先日、パソコンをリカバリして常時安全セキュリティ24を再インストールしました。 しかし「セキュリティ対策状況」が常に「危険」となり、 windowsセキュリティセンターの「マルウェア対策」の項目が無効になっています。 さらに注意文には「ウィルスバスター2007が無効になっています」と表示されますが、ウィルスバスターは先日アンインストールしたばかりです。 どのようにしたらマルウェア対策を常時安全セキュリティに変更し、安全な状態にできるのでしょうか? OSはwindows vista NECのvalue star VN500/Jを使用しています。 質問内容が分かりにくくて申し訳ありません。 不十分な点があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 常時安全セキュリティ24をインストールしていますが困っています

    常時安全セキュリティをインストールし、パソコンの右下画面にも 「常時安全セキュリティ24 セキュリティ対策状況:安全」と表示があります。 しかし、Windowsセキュリティの緊急警告のアイコンがあり、 「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。 ウイルス対策ソフトがインストールされていない可能性があります。」と、しょっちゅう出てきます。 常時安全セキュリティ24は、ウイルス駆除ソフトとしての機能は持たないのでしょうか?ウイルスバスターなどをインストールしないといけないのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、教えてください。

  • セキュリティ対策について教えてください。

    セキュリティ対策を検討しています。 今までは、ウイルスセキュリティゼロを使っていますが あまり評判が良くないので違うものを検討しようと思いました。 パソコンの使い方としてはインターネット(ホームページ閲覧、メール…動画配信も楽しみたいです。) それと、ホームページの作成(ホームページビルダー)です。 プロバイダは@niftyでBフレッツです。 そこで、常時安全セキュリティ24(@nifty)とフレッツ・ウイルスクリアを候補に上げています。 ウイルス対策ソフトを購入する事も合わせて検討していますが 種類が多すぎてよくわからなくなってしまいました。 1.常時安全セキュリティ24(@nifty)とフレッツ・ウイルスクリア はいかがなものか? 2.他のウイルス対策ソフトでオススメは? 3.その他アドバイスがあればお願いします。

  • 常時安全セキュリティ24とNorton

    どうぞ、よろしくお願いします。 私は、2ヶ月ほど前にPC(Qosmio F20/390LS1)を買いました。それにはNortonが、プレインストールされていたのでセットアップしたのですが、もともとあった家のPCが、ニフティの常時安全セキュリティ24に入っていたため、これも入れてみました・・・無料だし。 ニフティのHPにも、 「セキュリティ24には、メールウイルス防止機能、ブラウザーウイルス防止機能があるので、インターネット経由からのウイルス侵入は防いでおります。ただし、ウイルス対策ソフトも合わせて導入していただくと、より安全なウイルス対策が行えます。」 とあったので、私のPCはかなり安全だな~、とはじめは思っていたのですが、最近になって少し疑問を感じています。 このようなセキュリティ対策の併用は、それほど効果のあるものなのですか? むしろ、デメリットのほうが多くて、どちらか1つで十分なのでしょうか?

  • セキュリティソフトは安全か

    まず素朴な疑問として、admin権限のもとコンピュータ内部のあらゆる情報を調べるセキュリティソフトは安全と言えるのでしょうか。 ウィルスソフトがセキュリティソフトの面を被ってPC内に入り込み、PC内部情報をウィルスソフトの本部へ垂れ流すなどの悪さをすることはないのでしょうか。  

  • Vistaのセキュリティーは?

    Winnyによる情報漏えいが目立つが、Vistaはウイルス対策のソフトが入っているのですか? 情報漏えいはWindowsがコンピュータウイルスの対策をすればある程度防げる気がしますが・・・

  • インターネットからのセキュリティ対策について

    これまで、@ニフ・・・のADSLを利用していて、常時安全セキュリティというサービスを受けていて、外部からのセキュリティ対策をとっていました。 今回、都合により、@ニフ・・・を止めて、別のインターネットプロバイダを利用し、常時安全セキュリティサービスも廃止する予定です。 そこで、インターネットから「外部アクセス」「ウィルス対策」ができる極力安いサービスまたはソフトみたいなものを教えてください。

  • セキュリティー対策

    内容は忘れてしまったのですが、何もセキュリティーの対策をしていないPCをネットにつなぐと6分間ほどで感染か、何者かに進入を許し攻撃されると言う記事を見ました。なんのことかよくわからないんですが(^^;私はマカフィーのセキュリティーセンサーお試し版を使っていますがウィルス対策のソフトは最新のものがインストールされていて、ハッカー対策は比較的古いソフトが入っていると出ています。ファイヤーウォールは未インストールです。ネットをよく使うのでこのような状態で、安全と言えるのか心配になって聞いてみました。 また、親のPCからルータを使ってケーブルで繋いでいます。ルータを使っている場合、特にセキュリティー対策をしなくていいと聞いたことがあるんですが実際はどうなのでしょうか?お願いいたします。

  • セキュリティの件

    御社より画面上で「常時安全セキュリティ24」が表示されまして、次に「ウィルス対策ソフトのウィルス定義を最新にして下さい」と、表示されますが、やり方がよく理解できませんで困っています。画面上で他社のウィルス対策がひつこく出ますので、コレを購入しましたら、始に記した「安全セキュリティ」が度々出ますが、私が素人なのでどのようにして良いのかサッパリ検討がつきません。御社に委任いたしますので、対策よろしくお願い致します。責任はすべて私が負います。