• ベストアンサー

芸能人・俳優の声優起用、「当たり!」を教えてください。

delta-reの回答

  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.5

声優自体、養成所で育つくらいだから、練習を積めばできるようになるので、長年レギュラーをやっている人は安心して見られますね。 ▲中島ミチヨ(飛べ!イサミ、花丘イサミ) >制作当時はどんな意図でこの人を選んだのか、気になる。 ▲ラサール石井(こちら葛飾区亀有公園前派出所、両津勘吉) >もともとお笑いや芝居で舞台に立っていた人は下地ができています。 ▲前田亜季(コメットさん☆、コメット) >このキャスティングを決めたスタッフの先見の明は素晴らしい。世間的には「猫の恩返し」の方が有名かな。 ▲田村淳(アイシールド21、蛭魔妖一) >この人じゃなくてもいいんだけど、言い換えればこの人でもいいよな、って感じで。 ▲久住小春(きらりんレボリューション、月島きらり) >14歳でこの役を始めて、ただいま3年目。最近、月島きらり役以外のアニメの仕事を見たいと思うようになりました。 ここから番外。 あくまで番外。 いろんな意味で番外。 ▲斉藤恭央(満月をさがして、タクト)(絶対少年、阪倉亮介) >後からあんな芸風で人気を取るなんて思いませんでした^^;; ▲中田あすみ(マーメイドメロディーぴちぴちピッチ、七海るちあ) >いろんな意味で伝説です。

ASAYOSHI
質問者

お礼

中嶋ミチヨのイサミ、同感です! グループ・タックと言えば、代表は名音響監督の田代敦巳さんですからねえ(って、たぶん関係ない)。 コメットさん、ふつうにうまいなーと思って観てました。てか、小さいお友だちは、今知ったら「えっ!」と驚くでしょう。 きらりちゃん。ひそかに大好きなキャストなんですが(笑)、支持者がいなかったらどうしようと思ってました。ありがとうございます! で、ごめんなさい。番外のほうは、全くわかりません……。

関連するQ&A

  • 最近のジブリ作品の声優って同じ俳優ばかり・・・?

    ここ数年のジブリ作品、宮崎親子作品って同じ俳優ばかり声優に起用するのは何故なのでしょう? 今月、公開した「コクリコ坂~」のメイン男性キャラの声をしている岡田准一は5年前のジブリ作品でも主人公の声をしましたよね。 内藤剛志、小林薫、石田ゆり子なんかも「もののけ姫」の頃からの常連さん(笑)。 田中裕子、上條恒彦、菅原文太、賠償千恵子、美輪明宏、加藤治子なんて、音声だけ聞いてたらどのジブリ作品か判らないぐらい頻繁に声の出演してるのですが、何の効果があるのでしょうか? というよりマイナスの効果しか感じられないのですが・・・? それとも宮崎親子監督は映像にこだわるが、音声にはこだわらないのか、久石 譲の音楽だけで満足しちゃっているのか。 各メディアはドル箱プロダクションに気を使ってか、批判的な情報を書かないので何か疑問だけが残ります。 この件、内部事情に詳しい方のお答えお待ちしています。

  • 芸能人を声優に起用したアニメや映画

    芸能人を声優に起用したアニメや映画をできるだけ教えてください! 良ければ感じたことや批評なども一緒に教えてくれると参考になります。 個人的にハウルの木村拓也さんは実は最初キャラじゃないと思い期待していなかったのでかなり驚かされました。

  • 声優 俳優について

    最近の大作ものは、映画でも、長編アニ メでも俳優が声優の代わりをしています が、声優の仕事というのは、そんなに簡 単なもんなのでしょうか?  私はそうではないと思うのですが、 声優の職業というのはだんだんと 俳優に、奪われてしまうのではな いでしょうか? 映画、アニメの場合は予算が取れ る場合は俳優をつかい、予算が取 れない場合は声優を使う、もっと も俳優の場合は、俳優という字の まえに有名がつくかもしれないの ですが、 俳優の声は、テレビを通じて、一 般の人が多く聞いたことがあるか ら、違和感がないから、だから吹 き替えに使っていると思うのです が、皆さんはどう思われますか

  • 俳優か声優になりたいのですが・・・

    将来、俳優か声優になりたいと思っています。ですが、初めは売れないので、若手のときは安定した職に就き、休みの日などに養成所などに通おうと思っています。こんなんで夢の芸能デビューはかなうねでしょうか。

  • アニメの声優の起用についてです。

    アニメの声優の配役は誰が(どの仕事が)決めるのでしょうか?

  • 声優としてタレントを起用すること

    宮崎駿監督作品「崖の上のポニョ」が公開されました。 今回は随分とタレントさんが声優として起用されているようですが、皆様はどう思われますか? アニメらしいアニメ作りを目指すのであれば、専門の声優さんで固めた方が良いと思うのですが。声を聞いて、タレントさんの顔が思い浮かぶようでは、観衆はストーリーに入り込みづらいと思ってしまいます。 皆様のご意見をよろしくお願い致します。

  • 経験が少ない声優起用について

    声優って、最近は若い人が多くないですか? 特に、主人公やヒロインは大抵10代から20代半ばぐらいの人が演じているように見えます。(長寿アニメは声優も年をとるので除く) 年配声優はレギュラーでも敵や親の役です。 例外で思いつくのは確かな情報ではないんですが、深夜アニメの史上最強の弟子ケンイチぐらいです。 どうして主要キャラには若い声優を使うのでしょうか? 声優は早咲きの人でないとなれないのでしょうか? 逆に遅咲きの人でもなれる世の中に名前が知られる仕事とはなんでしょうか? また、主人公の幼少時代や幼い主人公に10歳にも満たない子供を使ったり、吹き替えで若くて声優経験があまりない人を沢山起用したり、本業が声優ではない人を主役にしたりするのはどうしてなんですか? この人たちが全員下手とは思いませんが、子供の声を出せるベテラン声優なら他にもいると思います。 オーディションで真っ向勝負して未熟な声優が(中には声優じゃない人も)、ベテラン声優に勝てるのでしょうか? イメージがその役に近いから選ばれているならちょっと・・・・と思うのですが。 顔や年齢なんて関係ないんですし。 どうしてこのようになっているのですか?

  • この俳優・声優は出過ぎでは?

    ○俳優編 津川雅彦さん  昔から徳川家康を演じていますが、戦国自衛隊と同時期に他2作品くらいで見た記憶があります。そういえば最近他の人の家康を見ない気が…  さらに少し前では会社の経営者役、最近では孫をかわいがるお爺ちゃん役でしかも同時期に複数の作品に出演しているような気がします。CMで出演することがわかると、大枠として「普段はとぼけた感じだけど、常識にとらわれず、大きいことをやってのけるまたはサポートする役」なんだろうなと思ってしまいます。  私が視聴するタイミングにたまたま当たるだけなのかもしれませんが、これ程までに出過ぎでは有り難味がないというか新鮮味がないというか。時期をずらしたり役柄を変えたりうまく分散してほしいと感じます。4,5年くらい置いてこのようなハマリ役を演じると、他の俳優と比較できてこの人の演技がしっくりくると感じられると思うのです。 ○声優編 大塚明夫さん  とはいっても映画の吹き替えやアニメではなくゲームの話です。PS3のソフトを3つしか持っていませんがどれにも出てきます。ゲーム声優界のみのもんたか… METAL GEAR SOLID 4 シリーズだし主人公なのでこの人でないと ASSASSIN'S CREED II まあ、これはありかな STREET FIGHTER IV ボスだけどチョイ役だし、大塚さんが「昇龍拳」とか「ソニックブーム」と発するのにはどうも違和感をおぼえます。 ↑最後のほうはお腹いっぱいって感じです。 皆さんは俳優や声優でなくてもまたこの人か!と感じることはありませんか?

  • 俳優・声優になりたい

    閲覧ありがとうございます。 現在高校三年生の男です。 私は将来漠然と演者になりたいな~と考えておりました。 しかし現在何もしてきませんでした。(演技経験・トレーニングなど また現在大学受験も控えており、その希望大学は演技など全く関係ない学部のため大学で演技を学ぶのは難しいです。 こんな私でも将来俳優・声優など演技に携わることのできる人になることは出来るでしょうか? またどの方法が確実なのでしょうか? おそらくなにか始めることができるのは大学在学中か卒業後になると思います。 また、地方なのでなかなか有名な劇団・事務所などに直訴することも難しいです。 ルックスは良くはありません。身長は180cmほどあります。 漠然とした質問で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • 俳優と声優

    洋画の吹き替え、アニメ映画、ゲーム。 最近、この当たりにやたら俳優というか、声優以外が使われています。 昔に比べると、声優がいわゆる「顔出し」することも増えてきました。 垣根がなくなってきているというか、有名だから、というだけで配役しているように思えてなりません。 作品でなく、役者の名前で売っているように思えます。 声でなく顔で売る声優っておかしくないかな、とも。 上手い下手はともかく、好感持てるか否か等、率直にどう感じているかを教えてください。