• ベストアンサー

娘の言葉の遅れとトイレについてですが・・・

現在、(上の子供:娘です)2歳2ヶ月になるのに、意味ある言葉というものを あまり喋りません。(文章になる言葉や自分の意思表示など)。 出産当時、病院で同室だった患者さんの子供さんは、(聞いてみると)皆さん、 ハッキリした言葉を喋っているそうです。(質問した答えや自分の意思表示など) ウチの子供だけ遅れを取っている様で私自身、ものすごく焦っています。 ただ、今月に下の子供(長男)が生まれたので、その影響が 関係しているのかなぁ??とも思うのですが・・・如何でしょうか?? もし、関係しているとしたら、どういう対処をすれば良いでしょうか?? 普段、娘は「あー、うー(なん語)」しか言わないので、 おしっこもトイレで出来ません。 ・・・なので、未だにオムツなのです。 もうすぐ、オムツの大きさより、娘の体のほうが大きくなるので (大きいオムツが無くなるので)早くそれを解決するのにも 言葉を喋らせたいのです。 ですから、今はこちらで(親のほうで)色々と詮索している状態です。 (意味が解からない変な言葉??は喋るのですが。) こちらの(親が言っている)言葉は娘自身は理解している様なのですが。 (例:「リモコン貸して」とか「ケータイ取って」など)↑。 こんな情けない私に、どなたかアドバイスありましたら教えて頂けると ありがたいです。宜しくお願いします。 ただ、少し前から「ねんね」という言葉は、よく発しているのですが。 それしか言わないので、私もどうして良いのか分からないのです。 経験浅い子育てなので、宜しくお願いします。

  • lyumi
  • お礼率98% (158/160)
  • 妊娠
  • 回答数13
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saeyui
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.13

こんにちは、1歳7ヶ月の娘の母親です。 赤ちゃんって、ホント、トレーニングの日々でちょっとかわいそうな気もします。 ストローが出来たらコップのみ、コップのみが出来たらスプーン、 スプーンが出来たらトイレ・・・。これから先もドンドントレーニングが続くんでしょうね。うちも発達は遅い方なので身近なお友達と比べての言葉の遅れとか、焦るお気持ちよく分かります。 私個人としては、専門家ではないのですが「ねんね」と発音できるのでは聴覚障害などの心配はないように思います。参考になればですが、もし、言葉の発達も心配だけど、それは見守るとして、コミニュケーションが不便なのが困ると思ってらっしゃるのだったら今からでも遅くないですからベビーサインを始めてみてはいかがでしょう?ベビーサインは言葉が喋れるようになった子どもでも便利な場面がとってもありますよ。5歳になって英語も日本語もペラペラな子どもでさえベビーサインを組みあわせることもあるそうです。 うちの子はしゃべる単語自体は平均か、中の上だと思うのですが、ベビーサインを取り入れているので手を使ってならかなりの会話が出来ます。「お腹すいた」「お菓子欲しい」「痛い」「かゆいから薬つけて」「ビデオつけて」「外へ出たい」・・etc ベビーサインでたいがいの要求は私に伝える事が出来ます。1歳頃から本格的に始めたサインですが、これを覚えてくれてからはかなり育児ストレスが減りましたよ。娘自体もたいがいの要求は泣かずに伝えられるせいかかんしゃくというものがありません(^-^) 絵本の動物やTVを見ながらサインで「あ、ブタだ。アヒルだ。鳥だetc」と教えてくれたりするのは楽しいですよ。娘も得意げです。 サインを覚えると話す必要がなくなるので余計に話すのが遅れるのでは?という心配をしそうですが、逆だそうです。コミニュケーションの楽しさ、便利さ、文章作成力が身につくので言葉の発達も早くなるそうですよ。小学校になってからの語彙力も差が出てくるという調査結果もあるみたいです。私は、将来の言葉の発達の為というより、今娘とコミニュケーション出来る楽しさの為にやってますが・・・。それでも娘は今サインのみやサインと単語の組み合わせで2語文を作れますから、文章作成力の訓練になるのは立証済みです(^。^)v あと、そのベビーサインの勉強の為に見ていたホームページの作者さんがお気に入りで紹介していた本もlyumiさんにはお勧めです。「語りかけ育児」という本なのですが、これは実際の言葉の発達の為の本です。イギリスの言語治療士が書かれた本なのですが、これも参考になります。 この本は「1日30分子どもと向き合って話そう」という本なのですが、私はこれは実行できていませんが、他に「子どもに対してやってはいけないこと」など知らなければ悪気なくやってただろう事など色々書かれていて参考になりました。子どもが言葉を話す意欲を養う、無意識に摘み取らない為の注意が色々かかれてありますよ。 参考URLはベビーサインのサイトです。他にも色々ありますが、このサイトのリンクから飛べばOKだと思いますので1箇所だけ紹介します。リンクの中にもある「ママ おててで話そうよ」のサイトの管理者が発行されている同名の本もお勧めです。 先ほどお勧めした「語りかけ育児」は参考URLの「お勧め商品」というメニュー内で紹介されています。

参考URL:
http://www.babysigns.ne.nu/
lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速の回答、有難うございます。 >こんにちは、1歳7ヶ月の娘の母親です。 >私個人としては、専門家ではないのですが「ねんね」と発音できるのでは >聴覚障害などの心配はないように思います。 この件に関しては「賛否両論」なので、まず病院に行って 聞いてみたいと思います。 >参考になればですが、コミニュケーションが不便なのが困ると >思ってらっしゃるのだったら今からでも遅くないですから >ベビーサインを始めてみてはいかがでしょう? それがですね、ウチの娘は「動作」で物事を「会話」している(様な) 感じなんですが、親が先走って??何でも判断するのは あまり良くないのかなぁ??とも思って止めてしまったのです。 >今娘とコミニュケーション出来る楽しさの為にやってますが・・・。 >それでも娘は今サインのみやサインと単語の組み合わせで2語文を作れますから、>文章作成力の訓練になるのは立証済みです(^。^)v 昔、(補足ですが)「美味しい」という言葉が言えなかったので 「動作」で表していました。(娘が)。 最近は全く??表現しなくなりましたが(母親の私が下の子供=0ヶ月に 構って忙しいからかもしれませんが)、そんな事もありました。 >あと、そのベビーサインの勉強の為に見ていたホームページの作者さんが >お気に入りで紹介していた本もlyumiさんにはお勧めです。「語りかけ育児」とい>う本なのですが、これは実際の言葉の発達の為の本です。イギリスの言語治療士>が書かれた本なのですが、これも参考になります。 有難うございます。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (12)

  • fgfg
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.12

5歳と2歳1ヶ月の兄弟の父親です。兄弟とも1歳半ばから保育園です。 最初にトイレの話から。 長男は1歳半ばから喋り始め、運動も同年齢と比較すると活発でしたが、3歳半ばまでかたくななまでにトイレを拒否。オムツもbigサイズの次がなかったので、ちょっとあせりました。 保育園なので、誰かがトイレに行くと刺激されて・・という展開らしいのですが、長男のクラスは3歳まで誰もトイレに行かないという状況でした。ちなみに4歳までというお子さんもいました。 ですから、2歳2ヶ月でトイレなんて考えたこともありませんでした。その年齢ならあせる必要はないかと思います。確かに1歳でトイレに行くお子さんもいますが、それはそれ。個人差です。(ただしお金はかかりますが・・・・) 私の母親も、『大人でオムツをしている人はいないんだから、焦る必要はない』といつも言っていました。 次に言葉です。 次男は基本的に無口でまだ単語を一つも発しません。lyumiさんのお子様は『ねんね』とかの言葉を発するとのことですが、次男はそこまでも遠い道のりという感じです。「ウー」「アウアウアウ」しか喋れません。(当然トイレのことは考えたこともありません) 妻も私も焦りというか不安を感じ1歳後半の頃から病院にも数軒いきました。まずは医師に診てもらうことをおすすめします。 そこいら辺は http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=380768 で答えておりますので、ほかの方の回答も含めて参考にしていただければと思います。 医師の診断で何もないということなら、不安は消えないでしょうが、医師のアドバイスを活かしていくしかないと思います。 兄弟二人とも、同じように接したつもりなんですが発達の仕方が違う。達観すればこれが育児の醍醐味というものなのかもしれませんが、当事者である親はそういう気持ちにはなれません。 とはいえ、焦っても子供が喋り始めるわけでもないです。 今は辛抱強く話しかけたり、笑わせたりしています。そのかいがあってか、少しずつ発声回数が増えているので、引き続きしつこいまでに話しかけたりしています。 個人差といわれても、なかなか不安感は消えないと思いますが、親が一人で悩んでいても何もおきません。 言葉については繰り返すようですが、まずは医師にに診断してもらったらどうでしょうか? 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=380768
lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のお返事、有難うございます。 >まずは医師に診てもらうことをおすすめします そうですね。ほかの方も数名ですが、「病気の疑い」の事を 指摘されたので、病院(小児科)に行く時にでも、話を聞いてこようと 思います。 >今は辛抱強く話しかけたり、笑わせたりしています。 >そのかいがあってか、少しずつ発声回数が増えているので、 >引き続きしつこいまでに話しかけたりしています。 それも一つの方法なんでしょうね。 私も大いに参考にさせて頂きます。 あと、URL付けて頂いて有難うございました。

  • kindly
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.11

追記・・オムツはずしも遅くからの方が あっと言うまにとれます。おもらしされていらいらすることもなく。 でも、ほっとくのではなくたまにトイレに誘って様子をみても いいでしょうね。

lyumi
質問者

お礼

>追記・・オムツはずしも遅くからの方が >あっと言うまにとれます。おもらしされていらいらすることもなく。 ↑そういうものなんでしょうね。 皆さんからアドバイス頂いて少しホッとしています。 >でも、ほっとくのではなくたまにトイレに誘って様子をみても いいでしょうね。 分かりました。やってみますね。

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.10

2歳2ヶ月の娘さん、今 とってもかわいい時期ですね。 子供の成長って 本当に個人差が大きいんですよ。 きっと娘さんは、今 一生懸命頭の中で言葉を溜め込んでいるところだと思います。 だって、お母さんの言葉は理解しているじゃないですか! そのうち 言葉が爆発するように次から次へとしゃべり始め、もしかすると他のお子さんよりおしゃべりになったりして!!(*^-^*) オムツに関しても、私のご近所さんでは2歳の夏からトレーニングを始める人多かったですよ。 確かに早い人もいましたが、これも個人差です。 赤ちゃんの頃って(特にひとりめ)数ヶ月の遅れがとても気になるんですが、人生80年のうちの数ヶ月の差なんて、ちっぽけなものです。 (・・という私も育児書見てばかりの母でしたが) それにすぐに大きくなってしまって、つまらないものです。今 思うと2歳前後がよけいなこと言わなくてかわいかったなぁ。 周りと比べ焦ってしまう気持ちもわかりますが、言葉がたどたどしいのも今の時期だけです。楽しんでください。 また、言葉やトイレの早いお子さんのお母さんも他のことでは、周りの人と比べあせってることもあると思います。 安心して子育てがんばってください。

lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のお返事、有難うございます。 >子供の成長って 本当に個人差が大きいんですよ。 >きっと娘さんは、今 一生懸命頭の中で言葉を溜め込んでいるところだと >思います。 そうなんですかねぇ?? 私には「さっぱり?」分からないのです。 >だって、お母さんの言葉は理解しているじゃないですか! 確かに。そう言われれば、そうなんですけど・・・。 >そのうち 言葉が爆発するように次から次へとしゃべり始め、 >もしかすると他のお子さんよりおしゃべりになったりして!!(*^-^*) 早くそうなって欲しいものです。 (すみません!また焦ってしまいました・・・反省)。 皆さん「焦らない」事と「周りと比べないこと」。 これはどの方も??言っていますね。 私もあまり「周りと比べないように努力」してみます。 うーん、難しいけど・・。 でも参考になりました。 本当に有難うございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.9

2歳2ヶ月なら、まだそれほど心配は要らないと思いますが、 症状を伺うと、聴覚障害の可能性があるように思います。 聴覚障害児の場合、音はある程度聞こえていて、 音の雰囲気や親の表情から、相手の意思はほとんど理解している場合が しばしばあるようです。 お医者さんで検査を受けるといいかも知れません。 検査は、睡眠薬で寝かせ、音を聞かせて脳波を検査するので、 表情を読み取られる心配はありません。

lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のお返事、有難うございます。 >2歳2ヶ月なら、まだそれほど心配は要らないと思いますが、 >症状を伺うと、聴覚障害の可能性があるように思います。 えっと、さっきの方も??貴方と同じような事を言われたのですが、 今はどうなんでしょう?? 私には判断が判らない(出来ない)ので、もう少し この病気の件に関しては??様子を見たいのです。 幸いにして??今月??小児科に掛かる用事がありますので その時に??相談してみようと思います。 参考になりました。 どうも有難うございました。

  • kindly
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.8

二人ぶんのオムツ替えで大変でしょう。 家の子二人ともおむつがとれたのは3歳過ぎです。 一人目のときは、他の子と比べてイライラしたけれど 二人目になるとドーンと構えられました。 ことばも然り、2歳2ヶ月ごろはおたくと一緒くらいでした。  もう高校生ですが人並みに育っています。 成績も普通。遅い子って意外に多いものですよ。 気になるなら、なるべく話かけてあげてください。 効果がすぐにでなくてもあせらないでね。 話し始めると、どんどん喋りだしてうるさいくらいですよ。

lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のお返事、ありがとうございます。 >二人ぶんのオムツ替えで大変でしょう。 ↑それは、経験者であれば・・・大変です(T_T)。 >ことばも然り、2歳2ヶ月ごろはおたくと一緒くらいでした。  >もう高校生ですが人並みに育っています。 >成績も普通。遅い子って意外に多いものですよ。 そうですか。 皆さん、色々と個人差があるのですね。 >気になるなら、なるべく話かけてあげてください。 >効果がすぐにでなくてもあせらないでね。 先ほどの方にも言われましたが、 「無口」ではないんですが、あんまり話し掛けていない様に 思いました。(反省) それと「せっかち」な性格(←母親が)なせいか、 どうも「先走り」してしまう様です。 >話し始めると、どんどん喋りだしてうるさいくらいですよ。 早く↑こういう気持ちになってみたいものです。 (あっ、また先走りました。反省!!) でも、安心しました。 本当に有難うございました。

回答No.7

ウチの娘(3歳2ヶ月)も、言葉は遅かったですョ。 1才7ヵ月の時には「ママ」さえ言いませんでした。 でも、幸い(幸いと言うべきか…)近所に年の近い子がいなかったせいか、他に比べる対象になる子がいなかったので、そんなに気にならずに済みました。 その後、保育園に入園してからは、お友達や先生などの影響でグングン言葉も増え、オムツは2才9ヵ月の時、5日間でアッ!!!と言う間に取れました。(ホント保育園様々です!!!) 娘さんは、まだ2才2ヶ月なので、まだまだ大丈夫だと思いますョ!! 市の3才検診の時も、オムツを履いている子はイーッパイいましたョ!! 「言葉」も、親よりお友達からの方が刺激は強いみたいです!! 下のご兄弟もいらっしゃるようですし、「保育園」お勧めです!! 認可保育園であれば、必ず看護婦さんもいるので、先生方も含めて心配事などは、何時でも相談に乗ってくれますョ。

lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のお返事、どうも有り難うございます。 >娘さんは、まだ2才2ヶ月なので、まだまだ大丈夫だと思いますョ!! そう言って頂けると、気持ち的に安心します。 こんな頼りない母親ですが(それでも一応?母親なんですが) 色々と周りとも比べてしまう傾向があるのです。 >市の3才検診の時も、オムツを履いている子はイーッパイいましたョ!! それも聞いて安心しました。 早い子ですと、2歳になる前に「オムツが取れる」って聞いたので、 そんなに早いのかぁ~と思っていたんです。 >「言葉」も、親よりお友達からの方が刺激は強いみたいです!! ・・・その様ですね。 >下のご兄弟もいらっしゃるようですし、「保育園」お勧めです!! >認可保育園であれば、必ず看護婦さんもいるので、先生方も含めて心配事など >は、何時でも相談に乗ってくれますョ。 そうしたい(認可の保育園に上の娘を預けたい)のは「やまやま」なんですが、 経済的に??「無理っぽい」のと「認可=市町村でやっている保育園」 が、この間、電話で確認取ったら「一杯で駄目です」っていう内容でしたので 諦めました。 とりあえず??ゆっくり今後のことは考えて行こうと思います。 本当に有難うございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

2歳4ヶ月児の母親です。 遅い子は遅いようですよ。 ウチの子も2歳の誕生日頃まで殆ど言葉はありませんでした。パパ、ママ、も含めて。 しかし、身振り手振りで言いたいことは伝えてきますし、こちらの言うことは90%判っているようなので気にしませんでした。 例えば、「ママの枕、持って来て。和室にあるよ」というと和室にちゃんと探しに行きますし、「お出かけするから、靴下を持ってきなさい」というと、自分で引き出しを開けて今日履きたい靴下を持ってくる、という状態で。 2歳を過ぎた頃から言葉を覚え始めましたが、最初は「アイス」「ちゃっちゃ(お茶)」から始まって、次に色の名前、大きい、小さいとなぜか抽象的な言葉に進み、他の役に立つ言葉は最近になって増えつつあります。 ここ2,3週間で急に2語文化したかな。 近所などでリサーチした範囲では、一番遅い子で3歳4ヶ月まで殆ど言葉が出なかったって子もいました。 もちろん、オムツもそのあとで突然はずれたみたいですね。 ウチの子もまだオムツです。 「チィがトイレで出来たら、ニィニパンツがはけるね」とおだてているんですが、「じゃぁ、チィトイレでする?」と訊くと、「やぁ!」と拒否するので放置状態ですね(^_^;) そのうち、自分の中で何か納得するものがあれば自分からトイレ行く、と言うだろうと思っています。 あ。そうそう。紙おむつは、Goon が一番大きいサイズがあるようですよ。一度確認してみてください。

lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のお返事、有難うございます。 >近所などでリサーチした範囲では、一番遅い子で3歳4ヶ月まで殆ど言葉が出なかったって子もいました。 もちろん、オムツもそのあとで突然はずれたみたいですね。 ↑そうですか・・・。やっぱり個人差があるのですね。 言葉を早く??教えると「親」の方が「ついついラク」??に なるかなぁ??と思いまして。←イケナイ母親ですよねぇ?? みなさんのアドバイスを読んでいると、気長に見守る??という様な 事が一番、多いようなので、私も気長に??待ってみようと 思っています。 >あ。そうそう。紙おむつは、Goon が一番大きいサイズがあるようですよ。一度確認してみてください。 ↑これは知りませんでした。一度、試してみますね。 本当に有難うございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

そりゃあ2歳でペラペラの子もいますけど、どうか比べないでください。 うちは3歳半で「~して」とかが言えるようになり、トイレも4歳前でしたねぇ。今は小学校に順調に行ってますよ! 2歳では、障害の有る無しなんて専門家でも断言できませんので、今のところはいろいろな情報ばかりを気にするのではなく、小学校に入るまでに「?」だったならその時に考えればいいや、くらいに構えていいと思います。 子どもは痛いところがないのなら、OKなのです。 そんな赤ちゃんの頃から人と比べられたら可哀想。 「トイレでオシッコさせたい」「喋らせたい」のはお母さんであって、子どもではないでしょう? 子どもが「そうしたい」意識をもった時、やり始めますよ。

lyumi
質問者

お礼

こんばんは。 早速のお返事、有難うございました。 >「トイレでオシッコさせたい」「喋らせたい」のはお母さんであって、子どもではないでしょう? 確かに。↑その通りです(反省)。 こんな話をしては「言い訳」にしか聞こえませんが、 どうも、私は周りと比べて焦っている様です。 子供が「やりたい!」って自発的に思う時は「それぞれ」だと 思うんですが、やっぱり個人の「意思」に任せるしか ないんですよね?? うーん、良い勉強になります。 本当に有難うございました。

  • azjtman
  • ベストアンサー率14% (57/393)
回答No.4

すみません、一部二重投稿になってしまいました。

  • azjtman
  • ベストアンサー率14% (57/393)
回答No.3

ひょっとして、お母さん、無口な方ですか? 子供は聞いたことばを覚えますのでたくさん話し掛けてあげてください。 うちの場合はよく友達や親戚の家に連れて行っていたので、いっぱい話し掛けられるし、話も聞くしでことばを覚えたような気がします。 ちなみに下の子は3歳になりましたがようやくしゃべるようになりました。 2歳くらいのときは何もしゃべってませんでした。 なんでも、文章で覚えさせるのではなく、一言一言区切って教えるとよいそうです。(家内談)

関連するQ&A

  • 1歳5ヶ月の娘の言葉の遅れ

    読んでいただきありがとうございます。 自閉症疑いでしょうか? それとも関わり不足でしょうか… 似たような経験あるかた何かアドバイスいただけたら幸いです。 現在意味のある言葉は発せず宇宙語のみです。 声を出すのは好きみたいです。 名前を読んでもこっちを向いてきません。 目を合わそうとしてもそっぽを向いたままです。 娘が何か楽しかったことがあってこちらを見つめてくると目は合います。 youtubeで動画を見るのが好きなのでよく耳は聞こえていると思います。 喃語がで明確に出るのは結構遅かったです。 8ヶ月位の時に目立っていた気もします。 積み木は無いのですが、カップタワーがあって1個だけ積めます。 歩くのが大好きで一人で遠くに行っても気にしません。 (最近行かないでなど声をかけるとこちらをうかがいはします) 運動不足を心配しブランコ付ジャングルジムを先月手に入れ、たまに登ったりブランコにも乗ります。 コロナで外出も控え、私は友達もおらず支援センターも2度行ったきり半年くらい行っていないので刺激不足なのかな、とも思うのですが。 4~7月youtubeで動画浸け(チャレンジ園をずっと流したり歌の動画も流していました)の日々だったのも悪かったのかなとも思いますし… もう話相手が在宅ワークの夫位で、娘も自閉症なのではと悩み始め頭がおかしくなりそうです… 何か言葉が増える関わりとかもあれば教えてくださると嬉しいです。

  • 2歳10ヶ月の娘、トイレトレーニングが進まず困っています

    2歳10ヶ月になる娘ですが、トイレトレーニングが難航していて困っています。 半年前くらいから、おまる(ミニチュアトイレのようなもの)や、便座にとりつける電子音のする補助器などいろいろと揃えて、座らせたりしていたのですが、うんちもおしっこも出す気はまったくありません。 かわいらしいパンツなどもたくさん揃えて、はかせても、尿意を感じると、おむつー!と言って絶対におむつでしかうんちおしっこをしてくれません。(そのタイミングでおまるやトイレに座らせようとすると泣いて拒否します。) かなりきつく言ってしまったりもしていて、そういうやり方はよくない、おむつは自然にとれるもの、本人の意思が大事、といろいろなところで書かれているのを目にしますが、実際の娘をみていると、このまま3歳、4歳、5歳とずっとおむつで過ごすのではないか、ととても不安に思います。 アメリカで保育園にいっているのですが、先生たちは、本人にやる気がないから、まだ待ちましょうと言われています。 待ちましょうってもうすぐ3歳なんですけど、、と気ばかり焦ります。 きつく言ってしまったから余計におむつ以外でのおしっこうんちに抵抗をしめしているのでしょうか。 他のことはどんどん成長していて、言葉も達者なので、おむつをしていることが本当に違和感を感じ、親としてもとてもストレスです。 おむつをしている小学生はいないから、と慰められもしますが、だからと言って今何もしないわけにはいかない、、、という気持ちです。 アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 一歳と2週間の娘 発語なし

    喃語はあるのですが、意味のある発語や声かけに対しての返事がありません。 名前を呼んだら振り向いて目が合うのですが 声かけに対して喃語での返事のようなものは一切無いです。 今日も暑いね〜→「ねー」のような返事のようなやりとりはいつぐらいからありましたか? 全くないので不安です。 動作のマネや指差しはするのですが 指差しも声を出さずに指だけさしています。 ほしいものと違うものを親が選ぶと、 あー!と言って違うと意思表示はしています。

  • 言葉の遅れでしょうか?

    私にはもうすぐ1歳9ヶ月になる娘がいるのですが、 未だにパパ、ママなど言いません。 言葉の変わりに行動で示す傾向が強いんです。 私も、できるだけ語りかけを心がけているのですが 行動などはすぐに真似ても言葉だけは真似ません。 娘のお友達で2ヶ月違いの子でも娘と同じくらいにはたくさん言葉を話していたようです。 娘よりも下の子でももうパパやママ、ぽっぽなど言っています。 健診の際には言葉の発達が遅いとも言われました。 お友達のなかには2歳を過ぎたころからどんどん言葉を覚えて親の真似をして話すようになった子もいて、 その子その子のペースがあるので、他の子と比べるものではない事は分かっているのですが・・・ どうしても、どんどん月齢が過ぎていくと わが子はいつになったら話すようになるんだろうか? っと不安になってしまって。 同じ年くらいの子と接する事が少なかったのもあるとは思うのですが・・・ 最近、少しずつママ友ができたのですがそんなに頻繁に会うこともない感じです。 私としては頻繁に遊ばせたりさせたいのですが、 なかなか子供たちのお昼寝の時間帯が違ったりと タイミングが合わなくて・・・ 同じように悩まれてこうしたよなんて事がありましたらアドバイスお願いします。

  • 言葉の遅れ

    2歳10ヶ月になる息子のことです。 現在、有意味語はほとんど無く、あー、うーといった喃語、宇宙語っていうのでしょうか アンパンマンが見たいってときの、『マーン」と「ママ」くらいは言ってるかな?という感じです。 区の療育センターにも2度ほど行きましたが、様子見対応で、気になるなら医者を 紹介しますという感じ。 よく、発達、言葉の遅れの目安で、こちらの言っていることがわかるなら大丈夫 というのがありますが、呼びかけに振り返ったり、振り返らなかったり、 わかっているのか、わかってないのか中途半端な感じ、耳の聞こえが悪いようでもないし・・・ まったく目を合わせないということもないし・・・。 それから、更に問題なのは、1年前は全然遅れているわりには、 頑張って話そうと(バイバイ・ワンワンとか)していたのがここに来て、 プツリと・・・。話すのを諦めてしまったようになってしまって・・・。 折れ線型自閉症と言うのがあるみたいですがそれに当てはまるところは多く、悶々としています。 息子は保育園に週5で行き、それなりに楽しんでいるようなのでそれはそれでいいのですが。 今できることは、言葉かけ、こどもとの関わりを見なおして(一緒に遊ぶ時間を増やしたり)と 思っているのですが、それ以外にできること、考えられることをお聞きしたいです。

  • なん語が盛んだと言葉も早いのでしょうか??

    なん語が豊富だったりおしゃべりな赤ちゃんは言葉の出も早かったりするのでしょうか?? それとも全く関係ないのでしょうか?? 7ヶ月の子供がいますが、もちろん意味は分かってませんが、パパパー、マンマー、ママママー、ダッダッダッ、その他ごにょごにょ話しかけてきます。 ペットの名前は理解しているみたいです。 早く会話したいです!

  • 2歳児、言葉の教えかた

    はじめて質問させていただきます。不慣れで不手際があるかもしれませがよろしくお願いします。 先日、2歳になった息子なんですが意味のある言葉をほとんど(意味が分かるのはマンマのみ)話さないので、周囲からは3歳まではそんなに心配する必要はないと言われますが親としてはとても不安に思っています。 こちらの言っていることはわかっているようで、お片付けしてねなど言うとそれに従った行動をします。 最近、文章のような長い喃語はよく言ってます。 発達支援センターの予約を入れているのですが2ヶ月先とのことなので私自身でも発語を促すことをやりたいと思ってます。 どのように教えたらよいのかみなさんの経験談等お聞かせ下さい。 状況により息子の様子も追記させていただくつもりです。 よろしくお願いします。

  • 1歳 言葉が出ません。

    こんにちは。 1歳3ヶ月になる娘が居ます。 最近気になり始めたのですが、意味のある言葉を喋りません。 ちなみに言葉の理解はあるようです。 指差しは、とってほしいおもちゃや食べ物がある時にだけします。 何か珍しいものを見ては「あっ!あっ!」みたいな、何かあったよーみたいな指差しはしてくれません。 娘は「ワンワン。」とは言いますが、私が犬の方を指差して「これはワンワンだねー。」っと言うと、真似して「ワンワン。」と言いますが、自分から言うことは無いし、色んな所を指差して「ワンワン。」と言うので、理解して言っている言葉ではないような感じがします。 「これはママよ。」と私が自分の顔を指差して教えるのですが、「ママ。」と言わずに娘は自分の顔を指差して終わり。 これだけは呼んでくれるような気配もありません。 言ってる間に1歳半になるので、凄く心配になってきました。 女の子は言葉が早いと言うし、1歳過ぎても何も喋らないし。 なん語は多いです。 もう少し様子を見た方がいいのでしょうか?

  • 3歳の娘が絶叫する言葉の意味を教えてください。

    娘は2歳から英語圏で生活をはじめました。両親は日本語です。 3歳になり「Don't you ever!」という言葉をよく使います。 状況としては、「やめて!」「やだ!」というような場面で興奮して大声で叫びます。 この英語は正しいのでしょうか? どんな意味なのでしょうか? お友達や知らない大人に使ってもいい言葉でしょうか? 親が英語を話せないので、アニメや公園でのかかわりから言葉を覚えてくるようですが、ときに自分で作ったヘンな英語を話すこともあります。(例:No please!→StopやDon'tの代わりに) こども同士で遊ぶのに、なるべく丁寧な言葉を使わせたいですが親が話せないので言葉の良し悪しもわからず困っています。

  • 娘のオネショで困ってます。

    娘のオネショで困ってます。 私には、5歳になる娘がいるのですが、週に4回はおねしょをします。他の同世代の子供をもつ親に聞いてもそのような事は無いようです。寝る前には必ずトイレにも行かせているのですが、睡眠後2時間程度でおねしょをします。現在はまだ寝る時だけはオムツをしているのですが、おねしょの量もオムツの容量を超えてふとんが濡れている状態です。自然に治るのを待つか、病院に行くか悩んでいます。自分自身、昼は仕事をしているので、おねしょの事では娘に怒れないのでイライラも溜まります。ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう