1歳5ヶ月の娘の言葉の遅れ

このQ&Aのポイント
  • 1歳5ヶ月の娘の言葉の遅れについて相談です。自閉症疑いか関わり不足か悩んでいます。
  • 娘はまだ意味のある言葉を話さず、宇宙語のみです。名前を呼んでも反応せず、目を合わそうとしても向いてきません。
  • 娘は喃語がまだ明確に出ず、話すのが遅いです。運動不足も心配でブランコ付ジャングルジムを導入しましたが、刺激不足かもしれません。何かアドバイスがあればお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

1歳5ヶ月の娘の言葉の遅れ

読んでいただきありがとうございます。 自閉症疑いでしょうか? それとも関わり不足でしょうか… 似たような経験あるかた何かアドバイスいただけたら幸いです。 現在意味のある言葉は発せず宇宙語のみです。 声を出すのは好きみたいです。 名前を読んでもこっちを向いてきません。 目を合わそうとしてもそっぽを向いたままです。 娘が何か楽しかったことがあってこちらを見つめてくると目は合います。 youtubeで動画を見るのが好きなのでよく耳は聞こえていると思います。 喃語がで明確に出るのは結構遅かったです。 8ヶ月位の時に目立っていた気もします。 積み木は無いのですが、カップタワーがあって1個だけ積めます。 歩くのが大好きで一人で遠くに行っても気にしません。 (最近行かないでなど声をかけるとこちらをうかがいはします) 運動不足を心配しブランコ付ジャングルジムを先月手に入れ、たまに登ったりブランコにも乗ります。 コロナで外出も控え、私は友達もおらず支援センターも2度行ったきり半年くらい行っていないので刺激不足なのかな、とも思うのですが。 4~7月youtubeで動画浸け(チャレンジ園をずっと流したり歌の動画も流していました)の日々だったのも悪かったのかなとも思いますし… もう話相手が在宅ワークの夫位で、娘も自閉症なのではと悩み始め頭がおかしくなりそうです… 何か言葉が増える関わりとかもあれば教えてくださると嬉しいです。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17654/29479)
回答No.2

こんにちは >4~7月youtubeで動画浸け(チャレンジ園をずっと流したり歌の動画も流していました)の日々だったのも悪かったのかなとも思いますし… 大切な時期にこれはやめたほうがいいのではないですか? 本の読み聞かせはしていますか? 見ていることが言葉になって出てこない可能性もあります。 動画は一方的ですからね。 見る→考える という力は、YouTubeで養うのは 今の時期は難しいと思います。 ちゃれんじえんは、ただ単に見ているだけですよね? 例えば、歯磨きを見せて歯磨きを同じようにやってみるとか そういうのだったらまた違うのですが 見て何もしない、記憶にも残らない 残りづらい、考える力が身につかない・・・ 色々考えられます。 例えば、ボールが3色あります。 それをピンク、黄色、緑 それを覚えさせて これ何色?といっても判る時期ですので そういうことを、日々繰り返すだけでも 違ってくると思います。 一人で遊ぶのなら積み木はいいのですが 積むだけではなく、積んだらどうなるかなど パズルなども含め もう少し手を動かし、考えるということを 与えてあげたほうがいいような気がします。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MTLDTPV/ref=sspa_dk_crr_aax_0?psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzNU84WlpGTTJDSEVBJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNzU3MjAyMlVKNVYzRFJHRUg4NiZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUExWkJGTjFJQTVMSVlBJndpZGdldE5hbWU9c3BfY3JyX3NoYXJlZCZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

専業主婦ですか? ご主人も在宅だと三人ですよね。 普通は母娘二人きりだったりするので環境的には特に悪くはないですよね。 お子さんとの遊びが苦手なのかなとは思いますけど日々の家事を一緒にするのもお子さんには楽しい遊びですよ。 食事の支度、食器洗い、風呂掃除などは水遊びだし、床を二人で拭きまくる、などはお子さんにとって良い運動です。 一歳半なら十分そんな事ができる年齢かなと思います。 遊びを考えたり頑張ったりしようとしても得意じゃないと言葉がでません。 なので普段していることを一緒にしながらやり方などを教えることでスムーズに言葉は出てくると思います。 そんなコミュニケーションからもしかしたら発語が始まるかもしれません。 動画を見ても発語はしない、というのは昔からよく言われています。 覚えるのは歌くらいでしょう。 言葉は会話でしか覚えられないと思います。

関連するQ&A

  • 1歳8ヶ月言葉

    娘は1歳8ヶ月で専門医に発達障害だろうと言われています。多分自閉症スペクトラムとの事なのですが…。うちの子はまだ喃語で最近ママーと言ってるかな?のレベルです。 言葉が出ない自閉症は知的障害があると聞いたのですが…自閉症スペクトラムで言葉がでないって知的障害もあるんですか? 模倣はあるし、言葉の理解もあるみたいだから、療育で喋りも伸びると思いますよとは言われたのですが…不安です。

  • 4ヶ月娘喃語を話しません・・・

    こんにちわ。 4ヶ月の娘ですが喃語を話してるのを聞いた事がありません・・。2ヶ月の頃はたまにですが「アー」というのは聞いた事があります。 あと、あやすとニコってすのるのですが声を出して笑いません。4ヶ月検診でも様子見てとしか言われず不安です。。 大きな音に反応したりするので耳は聞こえてると思うのですが、呼んでもガラガラ振っても振り返りません・・周りにもあまり興味ないようで・・何か自閉的なことでしょうか・・?心配でなりません。。

  • 一歳2ヶ月で、言葉が出ません

    一歳2ヶ月になりたての長女がいますが、まだ意味のある初語がでません。 マママママーとかパパババーとか、宇宙語はよく話しますが、意味を分かって話してる言葉はまだひとつもありません。 こちらのいってることはよく理解していて、あれとって、積み木積んで、電話もしもしなどいろんなことをします。親の真似もよくします。気になるものへの指差しや、ボールはどこと質問すると、指差しはします。 ただ、ドアのあけしめや、水がチョロチョロ流れてるのをずっと繰り返したりして、 自閉症の特徴であることも知り、とても不安になってきてしまいました、 運動の方は順調で、歩くのは上手です。 自閉症の診断はこの年齢では無理なのはわかりますが、娘の言葉はやはりおそいでしょうか。

  • 言葉の遅れ 2歳9ヵ月

    皆様のご意見、アドバイス等お願いします。 現在の息子2歳9ヵ月の様子です! 理解してる言葉は100単語以上。 言える単語は50~70単語です(発音が悪く聞き取りにくい)。 2歳2ヵ月頃から指差しが始まり、それから単語が出始めるが2語文に発展しない。 落ち着きがない。(いつも走ったり動いてます) 小さい頃はよく目も合う、笑うし変わった様子はありませんでした。 呼んだら振り向くし指差しもありました。 今 気になる点は 一人で喃語ばかり喋ってます。 会話はなく一方通行。 私が質問しても頷かない。理解してなさそうに見えます。 簡単な指示は通ります。 例えば…「ジャンバー持ってきて」や「ドア閉めて」など。 お父さん、お母さんはきちんと言えなくて呼び掛ける事はありません… 言語訓練には通ってますが先生はハッキリは言ってくれず 「自閉症ではないと思いますが何でも今は課題になってますね…知的に不安があります。様子みましょう」と言われました。 発達検査は2歳4ヶ月時点で凸凹はそんなになくて1歳6ヵ月~8ヵ月だと言われました。 この先、どうなるんだろう…とずっと不安で苦しい毎日です。 こういう悩みをすると、子供の成長はそれぞれだと言われます。 それは分かっていますが、私と同じように悩まれていた方からのご意見を聞かせてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言葉の遅れ

    2歳10ヶ月になる息子のことです。 現在、有意味語はほとんど無く、あー、うーといった喃語、宇宙語っていうのでしょうか アンパンマンが見たいってときの、『マーン」と「ママ」くらいは言ってるかな?という感じです。 区の療育センターにも2度ほど行きましたが、様子見対応で、気になるなら医者を 紹介しますという感じ。 よく、発達、言葉の遅れの目安で、こちらの言っていることがわかるなら大丈夫 というのがありますが、呼びかけに振り返ったり、振り返らなかったり、 わかっているのか、わかってないのか中途半端な感じ、耳の聞こえが悪いようでもないし・・・ まったく目を合わせないということもないし・・・。 それから、更に問題なのは、1年前は全然遅れているわりには、 頑張って話そうと(バイバイ・ワンワンとか)していたのがここに来て、 プツリと・・・。話すのを諦めてしまったようになってしまって・・・。 折れ線型自閉症と言うのがあるみたいですがそれに当てはまるところは多く、悶々としています。 息子は保育園に週5で行き、それなりに楽しんでいるようなのでそれはそれでいいのですが。 今できることは、言葉かけ、こどもとの関わりを見なおして(一緒に遊ぶ時間を増やしたり)と 思っているのですが、それ以外にできること、考えられることをお聞きしたいです。

  • 1歳9ヶ月で発語がありません

    1歳9ヶ月になる息子にまだ発語がありません。 つかまり立ちまでは順調でしたが、 歩くのが少し遅く1歳4ヶ月。いきなり10歩以上歩いたので驚きました。 1歳半検診では、積み木はできましたが、言葉が出ないのと指差しができなかったので2歳まで様子見となりました。 普段は「あっあっ」と声を出し、時々喃語を話します。 こちらの言ってることはなんとなく理解しているようで、「ゴミをポイして」と言えばできますし、「パパにどうぞして」と言えば渡すことができます。 お風呂に入るときは自分で服を脱いだり、外へ出るときは靴を履こうとします。お茶をこぼせばティッシュで拭いたり、食後は食器を片付けたりします。 「ちょうだい、いただきます、ごちそうさま、おやすみ、ごめんなさい、ありがとう、バイバイ」などは動作で表現します。 興味の指差し、共感の指差しはしますが、理解・応答の指差しはできません。 ネットでいろいろ調べるうちに「三角頭蓋」を知りました。 息子のおでこは見た目では分からないのですが、鼻の付け根からおでこの真ん中まで縦に骨が触れました。やはり言葉が出ないのは自閉症だからでしょうか? あまりのショックにまだ認めたくないです… いろいろお話をお聞きかせください。

  • 1歳0ヶ月の娘のパパです。

    娘の事ですが、母親(妻)になついていない様な気がします。 以下娘の成長で心配なところを書きます。 ●娘を両親に預けて、妻がしばらくたって帰ってきても喜ばない。 ●妻自身が娘に必要とされてない気がして、 子育てに違和感を感じている。 ●食事の時、落ち着いて座ってられない。 ●子供を遊ばせる場所では、親に目もくれず、 興奮したように遊んでいる。最近、いきなり 大きい声をだしたりする。 ●妻にあまり興味が無い気がする。すぐ新しい物に目がいき、 触って遊びたがる。 ●寝る前など、眠くて落ち着かないと多動傾向になる。 出来る事は ●5歩くらい歩く事が出来る。 ●バイバイ、もしもし、いないいないバア、などの模倣はできる。 ●指差しはする。興味があるもの、取って欲しいものなど。 指を指した方向も見る。 ●言葉はパパ、ママ、あった、マンマ、いないいないバア など言う。但し関係ない所でも言う。 最近は、○○ちゃんと言うとハーイと手を挙げたり、 何歳と聞くと指を1本立てたり、アワワと言うと 手を口元に持っていきアワワとします。 又、ねんねと言うと、ゴロンしたりします。 ●呼びかけに対しては、振り向いたり、振り向かなかったりです。 ●目は一時期に比べると合うようになりました。 少し微妙な時もありますが。 以上が娘の心配な事と出来る事です。 1歳では、自閉症の診断は難しい事も知っていますが、 自閉症の可能性はあるのでしょうか? あと妻と娘の関係についてアドバイス等ありましたら、 お願いします。

  • 生後6ヶ月の娘が心配です。

    はじめまして、 生後6ヶ月の娘があまりにも自閉症の症状とあてはまるので日々心配しています。 なんとなく調べたことから、あてはまり それから娘の行動すべてが気になりようになりました。 娘の気になるところは ・授乳中は目が合わない (縦抱きのときも、合わないこともあります。遠くからや仰向け、うつ伏せの状態では合う) ・以前は抱っこすると反り返っていた、今は周りのものを掴みたくて身を乗り出して抱っこしづらい ・一日中不機嫌で「あー」と叫んだり奇声をあげる (抱っこで歩くとおさまりますが、夜はおさまらない) ・電気をやたら見る (電気がついてても、ついてなくても) ・カレンダーや時計もやたら見る ・一人にしても泣かないし人見知りもない 目が合えば笑顔はありますが、今日は少ない気がする・・・ また、1日に何度かは声を出して笑いますが それが音や声に対しての笑いが多いのです。 あやして笑うというよりも音が面白くて笑う (チャイムや貯金箱がジャラジャラなる音、おもちゃの音や声が面白い) 高い高いや、くすぐって声出して笑った事もあったけど今は無反応・・・(しかも数回だけ) 娘の行動1つ1つが気になって調べては出てくる言葉は「自閉症」 毎日そればかり考えてしまいます。 一日中不機嫌な娘についイライラして嫌になって そんな自分に涙が出ます。 保健師さんに相談して娘を見てもらったのですが 「全然この子、大丈夫だよ」といわれて「あぁよかった」と思ったのですが またすぐに不安になります。 心配、心配ばかりで育児が楽しめません。つらいです。

  • 1歳7ヶ月、言葉の遅れ(長文です)

    1歳7ヶ月になったばかりの娘がおります。 この間、1歳半検診がありました。 言葉が遅いのは気になっていたので(まんま、おいしい、ママ位しか言いません)ひっかかるかなとは思っていましたが、 席に着き、保健婦さんが娘の名前を何度か呼びましたが全て無視してイタズラを続けていました・・・;; 指差し、出来るかなぁ、出来ないだろうな・・・でも積み木は出来るかな!? などと考えていましたが、その保健婦さんは娘が呼びかけに反応しない時点で「これ以上の検査はできません」と、検査を打ち切られてしまいました。 「まずこちらの言うことに反応して、お話してから検査するので」との事でした。 その後、「耳は聞こえてます?」や、「目は合いますか?」など質問され、耳も聞こえてるし、目も合うと言いましたが 「家でも5回名前をよんでも2回位は無視されませんか?」と聞かれ、 「されます。」と答えました。(名前を呼んで特に何もしていなければ振り向きますが、何かに夢中になっている時などは結構無視されます。) 「また2歳になったら来てください」と言われ、1歳半検診は終了しました。 確かに、呼んでも振り向かないなぁと思う時はありましたが、振り向く事もあるし、 「おいで」や「しまって」などこちらが言う事は完璧とまでいかないものの理解してるようだったので、 (マイペースだなぁ)と思う位でした。 しかしこの1歳半検診後は、1歳半の子は呼ばれれば100%反応するのが普通なのか・・・という事は何かうちの子は異常なの?言葉も遅れてるし・・・と、 それ以降常に子供の言動が気になるようになってしまいました。 同じ絵本を何回も読んで欲しいと持ってくる、気に入ったページをずっと眺めていれば、このこだわりは・・・やっぱり何かあるのか・・・ くるくるまわって(1~2分)よろけて楽しそうにしてれば、何かおかしいのか・・・ このままずっと喋らなかったらどうしよう、と最近は私自身も考えすぎて追い詰められ、日中2人で過ごす時間が辛くてしょうがありません。 子供が泣いていれば何故泣いているのかが分かってあげられず一緒に泣いてしまいます。 本当に可愛くて、大事な大事な子なのに手をあげたいと思ってしまう事もあります。(そういう時は別室に行って落ち着きます) 来月には出産を控え、2人の母親になるというのに情けなくて仕方ありません。 1歳半の子は100%呼びかけに反応しないと異常なんでしょうか? 言葉に関しては「たくさん話しかけをして下さい」と言われましたが、 どういった話しかけをしてあげれば効果的なんでしょうか。 あと、読み聞かせにいい絵本等があれば教えて頂けたらと思います。

  • 発達に遅れのある娘(長文です)

    今5歳2ヶ月の娘が、小児専門のセンターで発達状態を調べました。 言葉が遅いのと、理解が遅いと言う理由です。 結果としては、異常なし ですが、微妙な感じがあるとの答えです。 言葉、運動、概念といろいろな乳幼児発達スケールという、 出来るできないを○×でテストすると、娘の発達状況は4歳4ヶ月でした。 発達指数は87点(合格点85点)でギリギリ合格でした。 でも、自閉症、多動などの、病名を付けられるほどではないが、 個人差の発達にしては遅すぎるとの回答。 無理やりこぎつけで振り分けるなら、自閉症っぽいかなと言う感じだそうです。 もともと、言葉の遅れはきになっていましたが 発達の個人差はあるので様子を見て保健センターに通う程度にしていました。 昨年保育園の年中になって新しい先生から指摘があり、病院で調べる事に。。 とても病院が混んでいるので8ヶ月待ちでやっと見てもらえました。 ただ、病院出の検査結果を保育園の先生に伝えても腑に落ちない感じになると思います。家の娘を問題視しているからです。 自閉症とはっきり言った方がきっと先生は納得するとおもいますが、 そうじゃなく、はっきりしないしない診断なので困っています。 先生の言っている事が完璧に理解出来ないのは、娘に異状があるからであって、自分の指導不足のせいではない! と、遠まわしにいつも言われます。 公立の保育園でも先生達の評価ってあるのかわかりませんが、自分の評判がとても気になる先生のようです。 保育園の先生には、この病院の診断をどう伝えればよいでしょうか? 自閉症と言う言葉を使いたくないのです。 きっと騒ぎ立てると思いますので。。。 娘はトラブルは一切なく、友達ともよく遊びます ただ、会話が続かないのと、難しいルールの遊びが苦手です。 よろしくお願い致します