• ベストアンサー

経理事務の引き継ぎについて.

現在派遣として1年弱勤めています。 6月末の派遣更新を辞めました。3ヶ月近く前に継続しないと伝えてあります。 5月ゴールデンウィークあけより引継ぎが始まります。 正社員(今回中途入社の方)に今やっていること全て引継ぎしてくださいとのことです。 その方は事務経験もなくエクセルをつかったことがないそうです。 前任者の方も事務未経験だったこともあり、随分追加で仕事が増えています。 私が引継ぎにかかった日数は、20日程度でした。(充分教えて頂きました。) 経理事務未経験の方にどうやって引継ぎしたらいいかわかりません。 また、私が引継ぎ後受けた仕事まで引継ぎするのは難しいと伝えましたが全て引継ぎしてほしいそうです。 頻度は多くありませんがエクセルをつかった書類作成もあります。 上司の方と引継ぎに対する考え方が違うようで気が重いです。 引継ぎ=仕事の流れを説明する  と思っていたんですが、仕事を一人でるようにしてほしいようです。 どう対応したらよいでしょうか?お願いします。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

>潰れないように引継ぎをしたいと思っています。 立派だと思いますが、退職した後のことを考えるのは管理職の仕事ですよ。引継ぎがうまく進むようにするのもね。 これまでの回答者さんたちの書かれている通り、日、週、月、年ごとに業務スケジュールを書き出し、操作などは画面をコピーして、マニュアル作成し、説明するだけで十分な引継ぎだと思います。 後任の方はきついかもしれませんが、できるようにまでするのは、質問者さんの責任ではないです。 未経験者・パソコンスキル無しを採用して、2ヶ月で一人前の経理、になんて、何考えているんでしょうね。後任の方も、質問者さんも御難ですが、無理されませんように。

tottokomik
質問者

お礼

返事が遅くなってすいません。 回答者様の言葉全て心に刻み、7日から引継ぎ頑張ります。 がんばれそうです!! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

引継ぎをする方が行う事 ・年間・月間・週間カレンダーに対して、行う処理名を記入する ・PC操作の処理画面は、画面ショットを取って、マニュアルを作成する ・アスクル他の全発注先はエクセルで表を作る。 引継ぎを受ける方が行う事 ・自分でノートを取る 電報の発注などは、残った社員さんに任せましょう。 Win自体が使えない派遣さんなら、派遣元にお願いして、研修受けさせるなり、チェンジしてもらうなりしましょう。 無謀なので、全部教えなくて良いと思います。 経理事務の方の地位向上のためにも、尻拭いは社員さんにお任せしましょう。

tottokomik
質問者

お礼

「無謀なので、全部教えなくて良いと思います。」 ありがとうございます。 そういっていていだけると、ホッとします。 元々、引継ぎ書があるのでそれをつかって引継ぎを受ける方にノートを作ってもらいます。

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.1

私も派遣で経理&一般事務の仕事を5年半して後任の方へ 2ヶ月で引継ぎました。 経理の仕事はルーチンが多いですよね? ○日は○○をする ×日は××をする 私は1つ1つの項目について詳細に書きました。 パソコン操作が必要な場合は画面をコピーして 1.○○と入力 2.・・・ 3.・・・ と引継ぎノートを見れば操作できるようにしておきました。 そしてノートを見ながら引継ぎ業務をしていき追加項目は書き足したり 後任者に書き足してもらったりしました。 2ヶ月だったので1ヶ月目は横について教えながら仕事をしてもらい 2ヶ月目は自分で仕事をしてもらい不明な点を確認・ノートへ 書き足してもらいました。 1年分の大まかな流れを書き、各項目で2~5ページという内容で 仕事の流れを書いたノート2冊を渡しました。 想像以上に大変でした。退社後も2~3ケ月は私の携帯へ連絡が 入りましたが、業務は思ったよりスムーズにいっていたようです。 大変かと思いますが、 「誰が見ても作業できる引継ぎノート」を 時系列で作成しておくといいかと思います。

tottokomik
質問者

お礼

早速、回答頂きましてありがとうございます。 とても参考になりました。 ただ、未経験者・パソコンスキル無しの方に2ヶ月でひとり立ちできるのか心配なだけです。 引継ぎノートを作成しても土台のない方にはツライだけで長続きしないような気がします。 私としては、この方に後任として頑張ってほしいので潰れないように 引継ぎをしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 経理の引継ぎ

    引継ぎをするときに聞いておいたほうが いいことがありましたら教えてください。 私は派遣社員です。産休に入る経理担当者 の変わりに、1月から11月まで大阪の 中規模病院に派遣されています。 前任者とは一ヶ月程度一緒に仕事し、 日常業務の流れは一通りつかんだところです。 そこは経理部があるのでなく、総務部のなかで 経理担当者は一人だけなので、他の人に聞いて もわからないことがあるかもしれません。 ・必ず聞いておくべきこと ・忘れがちだけど、聞いておいたほうがいいこと などありましたら教えてください。

  • 経理事務の仕事に引継ぎがない

    5月から小さな会社で正社員として働くことになりました。 女子一人で経理等すべてまかなうことになりました。 前任者はわたしが務める前にやめてしまい 社長の奥様が つなぎでアルバイトとして働いている傍ら わたしが働く事になりました。社長の奥様も会社の事には今までNo-タッチだったので全く 素人と言っていいくらいです。私が働き出したしたその日 または働く以前からの経理業務をこなさなくてはいけないのですが引継ぎも何も無く 何をしてよいものか どうしたらよいものか全く解らず 手探りで仕事をしながら3ヶ月 今になって四月のミスをみつけ どうして良いものか全く相談する相手もいなく困っています。取引先の業者にご迷惑をかけている最中です。職場は現場主義で 経理事務に携わる人もいません。、もうどうしたらよいものかわかりません。取引業者に相談したらよいのでしょうか

  • 経理事務で働きたいのですが・・・

    28歳、女性、フリーターです。 今まで多少の事務経験(断続的に2年4ヶ月ほど)はありますが、すべてアルバイトと派遣です。 年齢的にもそろそろ厳しいこともあり、未経験でも応募可能な正社員での経理事務を探していますがとても少なく、経験者で応募しても「あなたの経験では無理ですね」と断られることが多いです。 経理関係は「現金清算」のみで、後は伝票起票やデータ入力、帳簿記入等、一般事務にあたる仕事しかしたことがありません。 一旦、派遣で経理事務や、経理事務に近い一般事務の仕事を探そうかと思いますが、遠回りでしょうか。 また、派遣で続けていって中途採用「経理経験者」を狙う場合、何歳が実質リミットになりますか。(40代でも50代でも派遣で働いている方はいらっしゃるらしいのですが、遅くとも35歳ごろには正社員としてすべりこみたいと思っています。大丈夫でしょうか。) 現在無職(求職中)で、無職の期間が長引くよりは派遣でも実務経験の上乗せになるので、良いかと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社の経理事務

    5年ほど前に、夫が小さな会社を起業しました。 その頃は、子供が小さいこともあり、 私はほとんど会社には関わらず、事務関係も夫がしていましたが、 だんだんと忙しくなったこともあり、前働いていた会社の 派遣事務の人に相談して、月一回のペースで事務をお願いして、 決算なども、その方がまとめたものを税理事務所に依頼して 行っていました。 しかし、仕事もだんだん忙しくなり、私が少しずつ事務仕事をするようにもなり、 派遣事務の方も、別の会社の仕事が忙しくなり、 昨年の決算を最後にうちの会社の仕事をやめました。 その後、色々あって、経理事務の引き継ぎをはっきりしないまま 日々がすぎ、 半年たって、やめた派遣事務の人に来てもらい簡単な引き継ぎをして 私が引き継いだのですが、 年末調整の仕事など専門的なことがわからず、 決算をお願いしている税理士事務所に依頼して、 ちゃんと経理事務の事を指導してもらい見てもらうようになりました。 私は、経理事務の事は全くの素人だったので、 最初は分からないことだらけだったのですが、 やっていくうちに、うちの会社の事務がいい加減だったのがわかってきました。 派遣の人の引き継ぎもいい加減だったことがわかりました。 金額をちゃんと合わせていなかったり、 銀行から引き出したお金を何のためにお金なのか 事務処理的にも一か月に一回しかしていなかったので、 不明なものに関してはそのままだったようなのです。 さかのぼると、4年以上前から、100万ほど差額があり、 今、見てもらっている税理事務所から、 足りないお金の100万は個人資産から負担して 今期で調整しましょうと言われました。 しかし、個人資産からお金を出して調整ばかりしていたら、 少ない給料なので、負担が大きく、 私は素人でわからないのですが、 会社の経営者は、お金が合わない時は個人資産から補てんするのが普通なのか どうなのか教えていただきたく質問を立てました。 現金の過不足、過去から合わない金額はどう処理しますか。 経営者、また経理経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 経理事務について

    10月から経理事務をしています。25払いとして25日支払いの伺いをたてて支払いをしていますが、前日に銀行へいって納付書で納めたときに25の支払いというのを忘れ、24日払いになってしまいました。やはり日計表・決議書は25で添付する領収書が25日ですと監査で指摘されるのでしょうか?引継ぎが殆どなく、前任者もいないので基本のこととは思いますがわからず困っています。 教えてください 宜しくお願いいたします。

  • 派遣の営業事務

    営業事務の派遣の仕事をすることになりました。同じ派遣社員の前任者が辞めることになり、今引き継ぎ中です。 私は、営業事務の経験はありませんでしたが、ひととおり事務やその他会社でパソコンを使う仕事をしていたので、出来ないことはないだろう、と思っていましたが、あまりにも書類の多さと(病院などへ納品することもあり、)、経理用語がさっぱり理解できず、書類の流れがつかめないのです。書類管理も厳しく、銀行業務とは言わないまでも、それくらいのレベルくらいの仕事内容に私は感じています。覚える量が多いのと経理用語がつかめずにいて、これは向き不向きがあるような気がどうしてもならないのです。慣れている方は、売り掛け買い掛け、あと、領収書や受領書などの流れとかすぐに理解できると思うのですが、私の場合、書類に関しては苦手意識があって、今までもあまり扱っていませんでした。。お金をもらったら領収書を渡す、などは基本中の基本ですが、私にとってはそれもちゃんと把握していませんでした。領収書と受領書も違いが分かりません。どうも苦手な仕事に遭遇してしまったようです。派遣会社には面接前に「営業事務ははじめてですが、それでも大丈夫なのでしょうか」と言ったのですが「今の方(前任者)もはじめてでしたから大丈夫だと思います」といわれました。でも、私からすると前任者(引き継ぎしてもらっている人)はもちろん苦労を乗り越えられて今があるとは思いますが、この仕事が向いていたんだろうなという印象です。引継ぎも文句なく分かりやすいのですが。私がもう、容量オーバーなのです。彼女はもうすぐいなくなりますが、そうなるとたくさん教え込まれている業務を一人ですることはとても出来ません。。正味20日間の引き継ぎ期間です。仕事の内容からして無理があると思うんです。。理解も出来ずパンク状態なのです。何か力になるアドバイスをいただけたらと思います。

  • 経理事務の道は厳しいですね。

    経理事務の道は厳しいですね。 去年の11月に簿記3級を取得して経理の仕事を探していました。 でもこのご時勢、バイトも派遣も事務自体の募集が少ないことと、やはり経験者が優遇されていることから採用されることがありませんでした。 今は生活のため接客のバイトについていますが、どうしても諦めきれず、簿記2級の勉強をしてチャレンジしてみようと考えています。 24歳でこれから経理の経験を積んでいくのは難しいでしょうか?

  • 引継ぎについて

    今回 一般事務の仕事を紹介され 今現在働いていますが、仕事内容についていけずに悩んでいます。 引継ぎ期間が3ヶ月あるという事と仕事内容は資料作成や集計作業があると聞いてはいたんですが、実際は 専門的な内容を含む事務でやる仕事内容も幅広く、混乱しています。 3ヶ月の引継ぎの後は わたしがやる仕事内容は 誰も把握しておらず今の引継ぎ期間で全てを覚えなければならない状況です。 前任の方は 仕事の出来る方のようで、1人で2人分の仕事をされてきたそうです。 今、わたしは2人分の仕事を引き継いでいる状況になるのですが 引継ぎが終わった後の3ヵ月後には わたしのやっている仕事を誰も分からないという状況を不安に感じています。 せめて 引継ぎ後も聞ける人がいる状態であればいいのですが、誰も把握してないようです。 とても 3ヶ月の引継ぎで初心者のわたしがこなせるような仕事ではないのですが(決算の処理もある)どのように今の状況を伝えればいいのか 悩んでいます。 営業担当に相談するのと派遣先の上司に直接 今の状況を伝えるのとどちらがいいのでしょうか? 今のままだと とても仕事をこなしていけません・・・。

  • 経理事務を未経験から どちらが良いでしょうか

    どちらが、その後、経理事務の職に有利になるでしょうか ご意見お願いいたします! 1 簿記3級を持っている 経理を請け負っている会社へ派遣で6ヶ月勤める (一応、経理経験6ヶ月積めるけれど、多数の企業の経理を請け負う為  分業で、売掛金の消しこみだけ、とかになる可能性が大きく広くはできない) 2 職業訓練等で、経理事務の応用・演習のあるコース+2級を取得する やはり、偏っていようが、1の方が有利でしょうか。 それとも1のような仕事では経験といっても、経験に見なされない可能性も大きいでしょうか。

  • 経理事務の求人は、いつ頃が多いですか?

    もし傾向があるのでしたらお教えください。 過去に経理事務を4年間しており、勤務地の関係で辞めたのですが、その後、先日までの3ヶ月間OA事務の派遣をしていました。しかし、諸事情(経理がやりたいというのも理由のひとつです)により契約途中でしたが話をつけて辞めさせてもらいました。 私はやはり、派遣でなく正社員の経理事務の仕事に就きたいと思っているのですが、派遣会社からは次の仕事の案内がありました。数ヶ月後には正社員雇用も考えているという派遣先でしたが、そこはハローワークにも正社員募集の求人を出しているのをみつけましたので、派遣で受ける意味はないと思いお断りしました。それに、派遣会社担当の話ではあまり環境が良くないような印象を受けましたので、今のところ、そこの採用試験を受けるつもりはありません。 次に紹介されたのが税理士事務所の短期の派遣なのですが、仕事内容は単なる数字の入力だそうです。 (1)今、ハローワークの求人を見てもそれほど経理の求人は多くないので、1ヶ月先頃にもし求人が増える可能性があるのならば、この短期の仕事(時給はOA事務の時よりもだいぶ安いですが、無職でいるよりは良いと思うので)をやろうかと思います。 (2)税理士事務所での仕事(数字の入力と資料整理程度)が今後経理事務の正社員を受けるにあたってもしもプラスになるのなら、是非やっておきたいと思います。 (しかし仕事内容からすると、特にプラスになるとは思い難いですし、短期の派遣歴を作ることでマイナスにはならないか心配です。) 税理士事務所の仕事は即日スタートですので、連休明けには返事しなければなりません。アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう