• ベストアンサー

悪口を言われたときどうやってふっきりますか?

jimmy35の回答

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.6

逆にまず、陰で悪口なんて普通はどこかで言われていると考える方がいいでしょうね。話題にも上がらない魅力ない人よりはいいと思いますよ。 どうやっても、人は欠席裁判を好みます。そうやって優越感を満足させている部分もあるでしょうし、人物評価もできないようではこれもまた問題がありますしね。悲しいかな競争本能が知能を持ったが故の人という動物の欠点なのかもしれません。 それをたまたま聞いたというより聞こえてしまった、という位置づけで物事を考えていくのがいいと思います。あなた一人で生きているわけではないのですから、他人の性格を自分にできるだけ当てはめない方法(全く当てはめないのが理想ですが、それは無理というものでしょう)で理解していかないと、こういったトラブルは今後も出てしまうだろうと思います。 変に過剰反応するのもおかしな話ですから、まずはスルーでいいと思います。ただ、他の部分であなたの態度として、こういったことをするような人じゃないよというところを醸し出していった方がいいでしょうね。悪口というより、その人たちにとっては普通の会話をしていたところへ入って行ったという誤解になっているはずですからね。

mfluffy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 jimmy35さんのご意見、うなづきながら読ませていただきました。 最初はAもBもいい子だなと思っていたし、私の悪口なんで言わないだろうと思っていたので、聞いたときすごいショックでしたし、 相手に真摯に話したときに、知らぬ存ぜぬの態度にもとてもがっかりしました。 今度から自分の成長の糧としてスルーします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪口をいう人の心理

    ある友人Aが別の友人Bの悪口を言うようになりました。その言い方がひどくて仲がいいと思っていた私は驚きました。 その悪口を聞いていると自分のことを棚にあげているようにしか思えないんです。 自分では気づいていないのでしょうが、あまりのひどさに聞いているのが嫌になりました。 会っているときは嫌っていることを微塵にも出さないので、Bや他の友人はAが嫌っていることを知らないようです。 影でぼろくそ言っておきながら仲良く接することができる神経が信じられません。 こんなに性格の悪い人と会ったことがないので、世の中こんな人ばかりだったらどうしようと泣きたくなってきます。 (それはお前だろとつっこみたくなるような)悪口を言う人の心理ってどうなんでしょうか。

  • 悪口

    高校2年です。私はクラスのほとんどに最近悪口を言われるようになりました。きっかけは私はAちゃんとよく話していたのですが、最近新しくBちゃんと話すようになりAちゃんと関わらなくなり私が裏切ったと悪口を言われます。Aちゃんはクラスでも中心の子と中が良くすぐに噂が広まりました。Aちゃんとはあんまり話が合わなくて盛り上がらないのでBちゃんの方が好きになり、最近ではAちゃんから聞こえるように悪口を言われます。私が悪いのは十分わかってます。ですが、気の合う子と話したいんです。Aちゃんとは関わった方がいいのですか?

  • 人が言っていた悪口を本人に言うべきか。

    こんにちは。現在高校生です。 私には2年間同じクラスの友達が二人います。 その片方と、先日仲違いをしてしまいました。その人とは(以下aとします。)好きな人がきっかけで関係に亀裂が走りました。 自分で言うのもなんですが、aの好きな人はどちらかと言うと私の方に好意を寄せていて、aの前でも私の方を優先させることがあったり、特別扱いをすることも多々ありました。そうすると、すごくひねくれた言葉をたくさん投げ掛けてくる事が多くなり、一緒の部活でも仕事を全くやってくれなくなりました。 私とaは正反対の性格で、どちらかと言うと私は交遊関係が広い方ですが、aは誰か一人とずっといる、といった感じです。 先日、他のクラスの友人に相談をし、aとはもう関わるのをやめようと決めました。 そこで問題が生じました。私は元からaとは違うもう一人のbと一緒にいることが多く、また、bのこと自身も好きで、出来ればこのまま、いわゆるいつめんでいたいなあ、と思っています。 aは一人になるのが怖いらしく、今はひたすらbにすり寄っています。ですが、aは以前は私にbの悪口を持ちかけてきていました。そうすることで私とずっと一緒にいるような関係になりたかったみたいです。 どうやら、それがaの友達を作る常套手段らしく、今度はbに私の悪口を持ちかけています。 aとbはそこそこ趣味が合うようで、bは結構aのことが好きみたいです。 少々天然で、しかし中立なので、私の悪口もちゃんとそういう認識をもってとらえているわけでは無さそうです。 私はbの交遊関係に踏み込むつもりはないし、bとaを引き離したいわけじゃありません。 でも、正直、大切な友人であるbに悪口を持ちかけたりとかはやめてほしいし、散々bの悪口を言っていたのに、今更すり寄ってほしくないです。それに私もa同様、bと疎遠になるのは嫌です。 なので、bにaが悪口を言っていた旨を伝えるべきか迷っています。 でも、中立なbにどういう風に伝わるかはわからないし、それでbを傷つけたくないです。 今、本当に辛いです。 私はどうすればいいでしょうか?

  • facebookで悪口を言ってしまいました

    Facebookで友人A(あまり仲良くはないし一年に数回しか会わない)の彼氏の悪口を言ってしまいました。 自分が悪いのは承知しています。後悔もしています。 友人Bと一緒に悪口を言ってしまいました。 実名を出したわけではありませんがあだ名で「○○黒いし絶対付き合いたくない」や「写真みてるとイライラする」などとふざけて友人と一緒に書き込みをしてしまいました。(本人のページに書き込んでいたわけではなく、自分のウォールに書き込んでいたつぶやきに友人がコメントしてきたため、一緒に言ってしまいました。。。 私は直接的に友人Aから何かされたわけではないのですが、いつも彼氏ができると音信普通になったり、電話をしても無視をされており、飲み会に参加しても男とベタベタしており、(多くの友人が不満を言っています)空気を読めていないところがすごく不満でした。 友人Aに直接言わなかった私も悪いし、関係ない彼氏の悪口をふざけてでもfacebookに書き込んだ自分も悪いと思っています。 また一緒に悪口を書いてしまった友人Bは友人Aに8月頃花火を見に行く約束をしていたそうなのですが、花火前日になり、「やっぱり男と行くことになったから友人Bとはいけない」などと言い、友人Bは友人Aと距離を置いているそうです。 昨日facebookを見たであろう友人Aから電話がきました。 「私のことはなんとでも言えばいいけど、彼氏のことをかくのはやめてほしい。 私あんたになんかした?馬鹿じゃない?」とキレられました。 彼女の言い分もわかります。しかし、私の不満もありました・・・ 相当怒っていましたしめんどくさいので私の不満は言わずに「ごめんね消しておく」と言い電話を切りました。 私が悪いのは理解してますが、友人Aの性格もどうかと思います。 わたしはもう関わらないようにしようと決めました。 私の発言も矛盾してますが、今回の自分の過ちと後悔と罪悪感はどこへ向けたらいいでしょうか。 また私だけが悪いのでしょうか?

  • 全て完璧な友人に悪口を言われていました。

    こんにちは。全て完璧な、まあ友人の友人なんですが…その人に悪口を言われていました。 悪口を言った友人をA、友人をBとします。 Aは可愛くて勉強もできてお金持ちでかわいい弟さんと綺麗なお母様とお父様がいます。 私は不登校あがりの相談室登校児で、勉強は遅れてるしごくごく普通の容姿、アパート暮らしだし母は普通、兄も普通、父は鬱病。まだいるだけありがたいです。 それで、なんで私より秀でてるAが私の悪口を言うのか分かりません。 ちなみに私は悪口が苦手で、女子は怖いと思っています。でも私にも親友はおりますし、じゅうぶん幸せです。 B、Aとは幼稚園が同じでした。 本当になぜ悪口を言うのか分からないです。まったく話しませんし。 回答をお待ちしております。

  • 悪口

    うちの職場には嫌われてる人がいます。 一人は発達障害のAさん。 仕事はできるけど、コミュニケーション能力がありません。 一人は仕事が出来て、気が利くのだけど、悪口を言う健常者のBさん。 どちらも人の悪口を言うから評価が下がっています。 Aさんの方は「あんたよりはマシだよ」「人の悪口を言うんじゃないよ」と多数派にいる同僚から叩かれてました。 二人が嫌われるのは当然の理由なんですが、その他の多数派も人の悪口や噂話をしています。 例えば、 A「○○に住んでる▲▲さんが中国人と再婚したんだって。騙されてるよね」 B「エッチしたかったんじゃないの」 C「それでも相手選ぶべきだよ。何で中国人なの?」 あとは A「○○(上司)が床で一人で転んで滑ってたの。その時の顔が笑えたの」 (Aが上司の顔まねをしてみんなが笑う) B「そういえばこないだ○○が休憩時間にスプレーを吹きかけてたの。私がどうしたんですか?って聞いたら『肌が乾燥しやすいから常に保湿してるの』だって」 C「ばーさんが保湿しても意味ないよね(笑)」 D「ばーさんって(笑)」 など、地域の人(田舎なので、皆が共通の知り合いというのが多いのです)や上司の悪口を言ってます。 ちなみにこの上司は空気が読めないわけではなく、むしろ気が利くし、部下をガミガミ言うわけではないのですが、悪口の的にされてます。 悪口や噂話をして嫌われてる二人が話してる内容は多数派が言ってる内容と似たようなものです。 つまりどっちもどっちです。 なのにAさんとBさんだけが嫌われるのは何故なのか疑問なんですが、一般的に見て多数派とこの二人の違いに何かあるのでしょうか?

  • 他人の悪口を聞かされたとき

    私は思っていたより器の小さい人間だとわかりました。これまで、15年くらい、他人の悪口は一度も言わずに来ました。ですが、ここへきて我慢の器がいっぱいになり、ストレスから人が嫌いになりました。 ですが、また元の器に戻って、普通の対人関係を続けないと生きていけないなと思いました。 そこで質問なのですが、 Aさん、Bさんがいたとします。 ・私はAさんもBさんとも好きでも嫌いでもない。 ・二人とも嫌だなと思うところはあるがお互い様だと思ってやり過ごしている。 という段階のときに、Aさんがすごい勢いでBさんの悪口を言ってきた場合、どうしたらいいのでしょう?悪口の内容は私も思っていることだけれども、Aさんは言いすぎだと思うし、自分をはけ口にされてAさんに対する怒りもあります。 これまでは我慢していました。ですが、Aさんに文句を言ったほうがいいのか(現実的でない気がしますが、、逆切れされてBさんと結託されたことがあります。言うとしたら何と言ったら良いのでしょう?)、震源地のBさんに私も言って吐き出したほうがいいのか(Aさんがあなたの悪口言ってるよ、すごい勢いで私も迷惑しているなど)でもそれをしたらBさんがAさんに『ごめんなさいごめんなさい』とメールして、Aさんが私に『何を言ったの?あなたの友達なのに性格がおかしいから、あなたにそれを教えてあげただけなのに』攻撃してきたこともあります)。 こういうのが面倒だから15年だまってたんですが、黙っていれば黙っていたで『気取ってる』『ひがんでる』など、結局うその噂を流されたりして、『かわいそう』『遊んであげる』などといって、野次馬精神で生活を知ろうとしたり、お節介の対象となり、くだらなさから自分からみんなと縁を切ってしまいました。 付き合わなければいけない仲間から、別の仲間への悪口を聞かされたとき、どうしたらいいのでしょう?黙って心にしまうことはできない器です。

  • 社内での悪口

    僕は数日前とある会社でバイトを始めました。そこは皆さん良い方ばかりなのですが1つだけ気にかかっていることがあります。それは人事の方のことです。僕と同期で入った男性のアルバイトのAさんがいらっしゃるのですが、人事部の3人はAさんのいない所で彼の悪口を言っているのです。「彼は暗い」「大丈夫かなあ」「仕事ができない」などということです。どこか休憩室のような誰もいない所で話すのならまだしも、割と静かな社内なので周りのデスクにも聞こえていると思いますし、現に隣の川にいる僕の耳にもよく聞こえてきます。「そんなこといちいち話さなきゃいいのに」と思いながら話を聞いてしまいます。確かにAさんはあまりやる気を出して仕事をしている、というタイプの人には見えません(Aさんの仕事は僕とは別なのであまり詳しいことは分かりません)。しかし社内で堂々と、しかも人事の人間が悪口を言うのはどうかなあと思ってしまいます。と同時に僕も影でそういうことを言われているのかなあと心配になります。昼休みに外へ出る時は「今頃自分の悪口を言っているのかな」とすごく憂鬱になります。実は僕自身学生時代に散々悪口を言ったり言われたりして、「もうそういうことはやめよう」と決めています。 おそらくどこへ行ってもこういうことはあるのでしょうが、皆さんはどうやって他人の悪口を切り抜けていますか?気にしないのが一番だと思いますが、どうしても気になってしまいます。皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 悪口がバレた

    中学生です。 夏休み前ですが、部活(陸上)の流し(軽くダッシュ)のとき、元々早くなくて、しかも肉離れしている男子がいました。 私は遅い方でしたが、その男子は追い抜けました。友達は少し早くて抜けませんでした。 その後 私「a(友達の名前)ちゃん早くて抜けんわ  「b(男子の名前)くらいしか抜けない 友達「bくらい誰でも抜けるやろ 私「まあそうだよね(この辺りが曖昧) という感じの会話をしました。 この会話をbに聞かれていたようです。 私はクラスも同じ男子にとても嫌われていて(cとする)、そのcとbは仲がいいので、 私の悪口をいっていたみたいです。おそらくそのノリでbが私が悪口?を言ったことをcに話したらしいです。 その後クラスでcとある男子が私の席の前で悪口っぽいのを言っていたので「何なの」と聞くと 「bから聞いたんだけどさ、bのこと「あいつ足遅いから簡単に抜ける」とかいってたんだろ?bは怪我してたのにさ、人のこと見下しとるやろ」 と言ってきました。 そもそもその時期に肉離れをしていたかも覚えていません。 また、悪いのは私だけではないし、悪気があっていったのではなく事実をいっただけです。 謝ろうと思ったのですが、あいにくその日bが欠席していたので、明日謝ろうと思うのですがどのように謝ればいいのでしょういいでしょうか。

  • 悪口を言い合う仲

    私は、人付き合いが得意な方ではないので、ほんの数人としか付き合いがないのですが、その中で私を含め、3人で行動することが多いのですが、その二人(A.Bとします)に陰で悪口を言われる事がよくありました。Aは幼馴染、BはAを通して知り合ったという形なのですが、 主に土・日を中心に会うのですが、まずBが仕事であったことを中心に話し始め、その時にあった人間関係を話します。 特に内容的には、愚痴、悪口という所です。初めのうちは、「色々と大変だな」ということで社会人としての人間関係の大変さを教えてもらった感じで聞いていたのですが、会う度に口を開けば、そういった内容ばかりと言った所です。 そうやって行くうちに、外出先でも店員などの不満があれば、「頭悪い奴だ」「気の利かない、どうしようもない奴だ」などと言った悪口を言うこともよくあります。 普通なら「そんなことを言うものではない」みたいな事を言う必要があるかもしれませんが、私自身、気の強い方でもなく、何も言えずに過ごしてきてしまった所がありました。 そうこうして行くうちに次は私自身が言われるようになりました。AはBと付き合う前までは優しく接してきてくれたのですが、Bとも関わるようになってから肩を持つようになり、Bが言うことに乗って私の悪口を一緒になって言ってきました。 心当たりのある所は、行動力や判断力が鈍い、優柔不断、気の利かない所などと言ったことがそのようにして言われてしまう事になってしまったかと思います。 一番気に入らなかった点は、Aに人生相談的なことを話したのですが、数日後、その話がBに伝わったみたいで、Bが、「こういった行動取ってみれば良いと思うよ」とまるで馬鹿にした話し方で言ってきたことがありました。要するに、二人して「何をそんなことで悩んでいるんだ」「行動力が低い」などと言った悪口を言っていたという事になるわけですが。何にしても、そのようにして陰口を叩かれているかと思うと堪らない気分になってきます。 自己反省的なことを言えば、そのようにして鈍い点があるので、知らず知らずに相手に迷惑を掛けてしまったり、最低限なマナーみたいなものが無かったことに不満を感じ、そのようにしてくる所もあったのかもしれません。 まずは身近なことで言いましたが、他のことでも少し申し上げますと、私は身体的にある問題があります。 何人かで行動している内の一人が私を見て、小声で「あれを見てみろ」みたいな感じで言っています。そして、言われた方も見た時に、一同、爆笑ということがよくあります。 悪口と言う行動は、信用度を低める内の一つとも言いますが、言う方も聞く方も、どのように感じているのでしょうか。その場が楽しければ、そのようにして過ごすものなのでしょうか。 聞いた側にしてみれば、それによって少し不信に思う事はないのでしょうか。赤の他人であれば、許される行動なのでしょうか。 私には全く理解できない部分もあり、そのように感じてしまう所があります。 人間関係の経験が今一少ない所なのですが、このような事って多いのでしょうか? 他に何か感じたこと等ありましたら、御意見、宜しくお願いします。