• 締切済み

結婚相手について

yukai1515の回答

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.4

こういう人はおそらく この先どこでもトラブル を起こすことが考えられますね・・ 結婚して奥さんになった妹さんが 「ごめんなさいね・・・」 と言える位の余裕がないと ちょっとしんどいですね・・・ それを含めての愛情だ思いますが・・・

noname#60365
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は同じ事を何度も言うのでさすがに堪忍袋の尾が切れてしまうんですよ。 はじめは余裕があってもなくなってしまって・・・。 やはり難しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚する相手とは?

    現在7年位付き合っている彼女がいます。付き合いも長いので結婚を考えていますが、彼女とは価値観が合わないと思うことが多々あります。 将来の希望もそうですが、普段感動することや、楽しいと思う事など色々とズレは昔から感じることはありました。それと彼女は僕の地元の仲の良い友達とうまく付き合えません。笑いのつぼとか価値観とかが違う感じです。空気が読めないというのか、冗談でも言わないほうがいい事を発言したりしてしまうので、僕が後で「ああゆう事は言うなよ」と注意すると友達の肩ばかり持って・・・と喧嘩になります 今ではほとんど友達の集まりには顔を出しません。 そうゆう部分もやはり結婚となると気になってきます。 ずっと悩んでいた時に、最近知り合った女性に恋をしてしまいました。その女性はとても自分と価値観や話が合い、凄く自然に付き合えます。 もちろん僕の友達とも凄く楽しそうにしてくれています。 ある意味運命的なものを感じるほど気が合います。こんな女性と結婚ししたら自分にぴったりだなと思えるほどに。 今の彼女とは付き合いの長さみたいので妥協で結婚を考えてた気がします。もちろん良い部分も沢山知っています。 付き合いが長い分、別れを考えると昔の良い思いでが頭をよぎって辛くなります。 彼女ももう27歳ですので早く決断したほうが良いと思うのですが、彼女の妹が言うには彼女もたまに価値観のズレを感じているようです。 結婚というのは付き合いの長さに関係なくこの人だって思える相手とするべきですよね? それともその女性のようにぴったりだと思っても、同じようにズレは感じてくるものでしょうか? こんな長く付き合っていて今更何を言ってるんだと言いたいでしょうが、それはわかっているのでその部分に関しては触れないでアドバイスをお願いします。

  • 結婚相手の元恋人がストーカー

    身内の相談です。私の事じゃないので、あんまり詳しい内容がわからないのですが同じような体験のある方、どういう気持ちだったか教えて欲しいです。 妹が子供ができてしまい、結婚する事になりました。相手は妹より年下の男の子です。歳は20代前半で、見た目は今風の男の子です。 結婚相手の男の子は、前に付き合っていた彼女ときっぱり切れていなかったらしく、今その彼女にストーカー行為を受けていて、会社に来たり、妹と接触したりしているそうです。 父が、どう思ったのか分かりませんが、妹と男の子を海外へ一時的に逃がすようにするそうです。(外国に会社があるのでそこに行かせるようです) 私と母、私の夫はそんな男(避妊もせず←妹も悪いのは承知ですが、付き合っている事は始め父に知らせておらず子供ができてから初めて「結婚する」と言った事や、1年以上付き合っているのに前の彼女と切れていないというだらしなさで)はやめて欲しいというのが共通の思いです。 しかし、妹は頑固で、周りがやめろと言うと突き進んでしまうタイプなので母は表面上はOKという意思表示をしています。(本音はやめてほしい) もし、みなさんの身内がこんな風になったら自分はどうしてやればいいでしょう。とても困っています。

  • 結婚相手の選び方・・

    付き合っている人と結婚をしたいと思っています。 結婚をしたい理由は自分が求めている容姿や性格などを相手が持ち合わせており 結婚後も2人力を合わせてやっていけると思っているからです。 ただ日本で一番好きなのは彼女かと聞かれると他にもっと自分に合う人はいると 思います(日本中を探せば)。 でもそれを言ったらキリはないし、何千万人もいる人口の中でお互いに出会い、 好意を持ち、付き合うに至ったことが素晴らしい事だと思いますし、その相手と 結婚出来れば、それで満足な事だと思うのですが。。。 なぜこんな事を聞くのかというと彼女に結婚の意志を伝えたところ、確かに2人でうまく やっていけると思う、しかしあなたが私の事を日本で一番好きだから結婚したいのではなく 結婚相手に求めているものを私が持っているから、そして結婚適齢期の今、付き合っているから その延長線上で結婚したいのではと言われてしまいました。 女性の気持ちもわからなくもないのですが、どう言ったらよいでしょうか?

  • 結婚を考えていない彼

    今彼と同棲しています。 だた好きだからと言う理由でしたのが間違っていたんだと思います。 私は24歳で彼は30歳です。 彼はバツイチです。 私のわがままな性格のせいでよく喧嘩をしていました。 昔にそんなんだから将来なんて考えられないんだよといわれたこともありました。 自分のわがままさを少しでもよくしようと思い、努力をしていました。 彼も全く将来を考えていないわけじゃないんだよと言ってくれ、その言葉がすっごく嬉しかったです。 しかし先日喧嘩をしてしまい、そのときにまたそんな性格だから将来なんて・・・といわれました。 言われたことがショックで今でも普通に接することができません。 でもこのままもな・・・と思い、 色んなことを言われて、やっぱそう思ってるんだと思うと接すること自体が怖い。 今どんな気持ちなのか教えてほしい といいました。 彼は、こんな喧嘩があると思うと嫌になる。 今回の喧嘩だってお互いが半歩譲るか、それができないなら決別しかないだろう。 あと、俺は今しか考えてないんだと思う。 結婚願望がないんだと思うんだ。 結婚するって色んな問題もあるし。 結婚した後にこんなんだと思わなかったとか言われたら、それは俺にとおっての重荷にしかならないし。 こんなんだからそのうち35になって40になって・・ってなっていく気がするんだ。 と言っていました。 彼は精子の動き?がよくない為自然に子供ができるのは、神様が手伝ってくれるしかないと思うと医者に言われています。 そのこともあり、私は結婚や、妊娠に対して焦っているのも確かです。 若いうちに子供がほしいと思っています。 このまま何年も彼と付き合って結婚とか考えてくれなかったら、私はどうすればいいんだろう・・・と思うと怖いです。 私のわがままな性格を直さなきゃいけないってこともわかります。 喧嘩が嫌いな彼に喧嘩をふっかけて相当なストレスをかけているんだと思います。 やりとりの最後に、将来がないなら一緒にいる時間無駄って思う? って聞いたら、そうは思わないといっていました。 それはどっち目線で? と聞いたら、長くなると思うからまた後で といわれ。 ちゃんと話さなきゃいけないのもわかるけど、 これ以上傷つくと思うと、気が引けます。 でも、こんな気持ちのまま一緒にいるのも辛いです。

  • 結婚相手の選び方

    こんにちは。20代女性です。既婚の方々にお聞きしたいです。 私は現在お付き合いしている30代男性がいます。 友人の紹介で出会い、最初は向こうから猛アタックされました。 ただ、私は今までの恋愛では私から好きになってアタックして付き合う、という事しかなく、自分のことを好きになってくれた人とお付き合いした事はありません。 今まで付き合った人たちは性格が悪いわけではないのですが、お互いのすれ違いなどが多く性格が合わずに別れたのかなと思っております。 現在お付き合いしてる男性と付き合おうと思ったのは、私にしばらく恋人がおらず、親友から「女は自分を愛してくれる人と付き合った方がいいって言うから、とても良い人なんだったら付き合ってみれば???」と言われ、付き合いました。 たしかに性格は物凄くいいし、今まで付き合ってきた男性とは会話がなかったのですが今の彼はとても話が面白くて休みの日は会いたいと思います。 結婚してもとても幸せになれると思います。 ただ、好きなのは好きなのですが、今までの恋愛のように一目惚れ!のような恋愛ではないんです。 前置きがかなり長くなってしまいましたが、 ・自分がかなり大好きだけどでもそこまで一緒にいて楽しくない男性と ・かなり大好きってわけではないけど普通に好きで、性格も良くて一緒にいて楽しい男性 だったら結婚にはどちらの方がいいのでしょうか。 大人な回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • これから結婚することについて

    結婚する事になり、一緒に住み始めたのですが、ケンカばかりです。 付き合って居た頃から些細なケンカはあったのですが、最近では、お互い疲れきっています。もう辞めた方が良いのか?こんな生活が一生続くのかな…と思うと、精神的にもしんどくなって来ました。 私は、自分の気に食わない事があると、膨れてしまう…そんな幼稚な性格で…。 小さなケンカが大きなケンカに発展してしまいます。 彼も、昔の事を掘り返して言ってきたりで、お互い罵り合いです…。 こんなんで一緒にやっていけるのでしょうか? ケンカはすると思いますが、今から一緒になろうとする2人が頻繁にケンカってしてしまうものなんでしょうか?

  • 相性の良い結婚相手とは。特に既婚者の方、お願い致します。

    2年前からお付き合いしていた女性がいます。 お互い就職が決まり、私が東京・相手は遠くの場所で就職をすることになりました。このまま結婚を前提に遠距離恋愛を続けるか否かで悩んでいます。通常愛し合っていれば何の問題もなく、遠距離→結婚という道で良いと思うのですが。 今回私が一番悩んでいる事は、私たちの相性のことです。 私たちは、お互い勝ち気な性格故、ささいな物から大きな物まで喧嘩が耐えません。私が譲歩しても彼女は遠慮無しに怒ってきます。その逆も然り。海外に滞在していた半年で同棲経験もあるのですが、何度か家を飛び出していくほどでした。もちろん、喧嘩を無くす事が最善策なのですがどうしても無くなりません。そんな中、何度も喧嘩しても続いて来た理由は、体の相性が凄く合うからです。続いている理由が「体の相性」だけではないかと思えてしまい、少し憂鬱になってしまう時があります そこで既婚者の方へお聞きしたいです。 付き合っている時期と結婚した後で何か変わる事はあるのでしょうか? 愛しているとはいえ、ささいな喧嘩から大きな喧嘩まで、結婚後を考えると少々怖く感じてしまっています。考えたくないですが、もっと穏やかに付き合っていける人がいるのではないかと・・・。 既婚者の方が考える理想の結婚相手とはどういう相性の人なのでしょうか?難しい質問とは思いますが、今後の参考にしたいと考えています。ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 結婚相手

    私は、今おつきあいしている男性に、「結婚はしない」 「子供が欲しいなら子供の欲しい人を探して結婚すればいい」 と言われています。喧嘩中の事なので、本心かどうかはわかりません。 私は特別子供が欲しい、とも結婚したいとも思ってはいませんが、 (もちろん、したい気持ちが全くないわけではありませんが、 相手がしたく無いならしょうがないです) 悪意は無いとわかっていても、こういうふうに言われると、 この人と一緒にいていいのかな?と感じてしまう時があります。 そういうめんどくさい事を考えなくてもいい女性のところに行きたくなるのではないか、と不安に思うからです。 (しょっちゅうそんな話をしている訳ではありませんが、 けんかになるとこの話がでます。相手のプレッシャーになっているのだと思います) 私は、それならそうしましょう、他の人をさがしましょう、 というふうに考え方をかえられずにいます。 結婚するために、子供を産むために相手を変えるという事に抵抗があります。 その人と一緒にいたいから結婚したり、 子供を作ったりするものではないのか、とおもうからです。 おまけに私は魅力的な女性でもないし、 年齢的にも若くはありません(30歳)、 このままずっと、不安な日々を過ごすのか、と思うと 一人でいた方がいいのかな、と考えてしまいます。 女性の方、男性の方、できれば、私と同じ様な事を 言われた経験がある方の回答をお待ちしております。 逆に、そういう事を言った経験のある方の回答もお待ちしております。その中に複雑な思いがあっての発言だった方。 単純に結婚したく無いから、というだけの回答はご遠慮願います。 私自信はすでにあきらめています。 いつ別れを切り出されてもしかたがないと思っています。 皆様のお気持ちを聞く事で、 自分を奮い立たせたい、とおもう部分があります。よろしくおねがいします。

  • 結婚して10年…相手の嫌なところが気になってきました。

    結婚して10年…相手の嫌なところが気になってきました。 結婚生活長いと色々な事が 気になったり嫌になったりしてくることもあるんでしょうけど…ショックが大きいです。 出産、育児。子供が大きくなったり…いろんな環境の変化で なぜかどんどんケンカが増えます、育児の事でもなかったりすることも イライラ…。 あと私自身ガマンがなかなかできない人間で相手の事を嫌いになると どんどん嫌いになるみたいです。自分の性格につらくなります。 心の狭さに毎回反省です 結婚生活うまくやるにはどうしたらいいでしょうか??

  • 妹の恋愛~結婚を隠そうとする家族

    31歳 女です。 4歳下の妹がいるのですが、2年ぐらい前から彼氏がいる様子でした。 ただ、その事を両親・妹とも私に隠しています。 一例ですが、男性の運転する車で妹が出かけるのを見たので、お付き合いしている人がいるのかと母に聞くと、女友達の名前を出し、「Aちゃんと2人でカラオケとかよく行ってるみたいよ」と言い、「男の子の車だったよ」と言うと「わぁ、何だろうねぇ」とその場から逃げます。 最近は、妹が結婚情報誌を買い集め、母と妹が嬉しそうに相手のご家族の事について話したりする声がしたりするのですが、私が部屋に入ると何事もなかったように振舞います。 私は秋に県外に引っ越し、年末に帰省したのですが、実家でやはり違和感…。 県外に戻る2日前にふと壁のカレンダーを見ると3月の所に「入籍」と書いてあり、何故私は知らせてもらえないのだろう、と…。 今までの直球で聞いてもごまかされる事も含めて、嬉しいはずの事を家族に気を遣うなんてと泣いていると、母が「どうしたの?何故泣くのかハッキリ言ってもらわないと困る」と言うので、どうして私に隠し事をずっとしているのかと聞くと、逆に泣かれ「お付き合いしている人が結婚させてくださいって家に来たのよ!Y(妹)も、あなたに言う事を悩んで悩んで!占い師に伝える日取りを相談しに行ったくらいなのに!帰省したならニコニコしてくれれば私も嬉しいのに泣いて、お母さんはどうすればいいのよ、お母さんを苦しめないで」と言われ、冷静に話そうとしても話にならず。 ”気が付いたら兄弟が結婚してた”という話もありそうだしと思っていましたが、占い師に相談する程、隠して打ち明けるものなのか、価値観の違いに驚愕してしまいました。 ”未婚の姉に気を遣った”と解釈していますが、妹の結婚は素直に嬉しいです。 冷静に話し合おうとするとヒステリックになり被害者のようになる母とどう接すれば良いのかも考えてしまいます。今回は喧嘩別れのように県外に戻りました…。 これから妹の結婚式や、妹の旦那になる方に会う事もあるかもしれません。母とも変わらず付き合っていきます。どのような心持で接していけば良いか助言いただけたらと思います。 長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします。