• 締切済み

自分が抑えきれない。

6_6-9_9の回答

  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)
回答No.10

あなたは可愛い人ですね♪ 文章も気持ちもきちんと整理されていて、読みやすく、そして分かりやすいですよ。 賢い女性である、ということはこれから素敵な男性と出会って恋をするためにとっても大切な要素です。 あなたにはその資格があるのに、いつまでも不誠実な男に執着していては、本当に大事なことを見落としてしまいますよ! 彼のことを好き、というのは間違った感情ですね。 「好き」という気持ちは相手の幸せを心から望める状態であることです。 彼に復讐したい、不幸になればいい、という感情は「好き」だからではなく自分のエゴであり、彼に「執着」しているだけなんです。 なぜ執着しているのか、それは、今の環境や状況があなたをそのような気持ちにさせてしまっているのでしょうね。 環境が変わって彼を思い出すことが多くなり、彼の情報を知ることができる状況になったから、嫌でも彼のことを考えてしまうのです。 そして、一番問題なのは、あなたが今幸せでない、ということだと思います。 自分だけが不幸で、幸せ(そうにみえる)彼が許せない、という感情に囚われているだけなんですよ。 あなたは今の自分に満足できていませんね? 今が幸せでないのはけして彼のせいではありませんよ。 彼なんか関係ないのです。 彼なんかいなくてもあなたは幸せになれるし、彼なんかいなくてもあなたは大丈夫ですよ! 理不尽な別れ方や不誠実な対応をされた場合、誰だって悔しいし、悲しくて、相手を恨みたい気持ちになるものです。 それは、とっても自然な感情で、誰だって同じです。 あなただけではありませんよ。 失恋の特効薬は新しい恋をすることだといわれています。 たしかにその通りですが、だからといって相手がいることですから、どうしようもない時だってありますよね。 お礼文の中であなたは「今の自分を見れらたくない」と仰っていますね。 そこに真理があるのではないでしょうか? あなたは今の自分に自信が持てない。 彼を「見返す」くらい素敵な女性になって、幸せな笑顔いっぱいで彼に「お元気だった?」と微笑むことができるようになってください。 彼に「逃がした魚は大きかった」とちょぴり後悔させること、それこそがあなたの最大の復讐だと私は思いますよ。 あなたは彼を失った、しかし、彼もあなたを失っているのです。 振った振られたという関係性から、その重みが違うと思われるかもしれませんけど、そんなことはありません。 人と人の別れというものは、お互いにお互いを失うことなんです。 だから、あなたは「私という素晴らしい女性を失って残念だったわね」という気持ちでどうどうと生きていけば良いのです。 そして、その気持ちに相応しい生き方をする。 誰からも好かれる価値のある女性になってくださいね。 失恋はある意味チャンスでもあるのですよ。 これをバネに大きく成長してください。 あなたの質問文と回答者への対応やお礼文を読んで、あなたにはそれができるはずだと私は確信していますよ。 あなたの可能性は無限に広がっています。 それを生かすも殺すもあなた次第なんです。 頑張ってくださいね☆

asuka-204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ございません。 私のまとまりのない気持ちを すっきりと代弁して下さってありがとうございます。 正しく、回答者様が書かれた通りです。 彼は、不誠実だったのでしょうか。 恋は盲目、とはよく言ったもので 回答者さまに言われて初めて 彼にも非があるの・・・?と思えました。 彼の対応に納得しきれなかったから今苦しい。 そんな単純な図式さえもよくわからなくなっていました。 確かに私は、今の自分に満足できていません。 ただ、その責任を彼に求めるのはお門違いですよね。 考えれば、わかるのです。 別れた以上、もう互いに交わらない人生です。 もっと理性的になって、自分自身の人生と向き合いたいと思います。 失恋でここまで苦しんだのは人生で初めてでした。 自分から湧き上がる感情を心底「醜い」と思ったことも初めてでした。 けれど、見方を変えればこれも貴重な経験と、 そう思って次への糧にしたいと思います。 回答者さまは私を過大評価しているようで なんだか恐縮ですが・・・ その評価が過大評価ではなくなるように いつか、彼の前で自信を持って笑える自分になれるように 自分の人生と向き合って、頑張っていきたいと思えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分から別れを切り出すことができません。

    1年半付き合っている彼がいます。 先日、別れ話が出てしまいました。 お互いアルコール入って酔っている状態だったので、もう一度会って話し合う予定です。 ですが、彼は10歳年上にも関わらず、性格的に幼かったりと問題もあり、友人にも付き合いを反対されるような関係でした。 私は彼の状況や心境を考慮して彼に接しますが、彼は私のことを思い遣ることはせず、自分のこと中心にしか考えられない人です。 冷静に考えると、別れた方がいいのだと想います。 ですが、別れを切り出す勇気がありません。 今までの恋愛でも、もうダメかも。。と想っても、自分から別れを言えず、相手から言われて傷つくパターンでした。 彼のことはまだ好きという想いも残っているし、一人になるのは寂しいです。 たくさんの思い出や、一緒に過ごした時間を想うと、それを失うのが恐くて、別れを切り出せないのです。 話し合いでどういう結果が出るかはわかりません。 でも、彼から別れを告げられたら、捨てられたような感覚になり、余計につらいです。 それならいっそ、自分から切り出すべきだと想うのですが。。 皆さんは、未練があっても、自分から別れを言えますか? 今までの自分を変えるためにも、今回は自分から別れを言いたいのです。 どのように気持ちを持っていけばできるのか。。 よろしければアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 彼にすがる自分を吹っ切りたい

    彼氏と別れました。振られてしまいました。 以前から、自分の中でも彼への気持ちが冷めていた部分が あったのに、いざ、彼から別れを切り出されると、 一人になるのが怖くて、すがってしまって、余計に嫌われて しまいました。諦めなければならないのに、ストーカーのように 彼の行動を見張りたい気持ちになっています。 皆様、彼に依存し、すがってしまう私を応援していただけませんか? 本当に気持ちのやり場が無くて、どうしようもありません。 これ以上彼に嫌な思いをさせたくないし、私もしたくありません。 すがって、惨めな思いもこれ以上はつらいです。 強くなりたいです。本当ならば、厳しい言葉をもらって、 自分を戒めたいのですが、今、どうしても、心に余裕がありません。 励ましの言葉や、応援の言葉をいただけないでしょうか? 彼にすがってしまう、弱い自分を吹っ切りたいです。 よろしくお願いします。

  • 別れの本当の理由を聞くこと

    当方30台男性です。 長文ですが、ご意見いただければと思います。 半年前に、同棲をして結婚を約束していた彼女に別れを告げられました。 別れの理由は、2年以内に私が転勤になるのが確実だったのと、 彼女の父親が病気だったのもあり、付いていけない、 遠距離は無理とのことでした。 付き合う時には、付いていくと言っていたのですが、 やはり父親が心配だとのことでした。 腑に落ちなかったので、もう少し聞いてみたんですが、 好きな人ができたわけじゃない、嫌いになったわけじゃない、 もう前には戻れないと言われ、話合いもままならず、 逃げるように彼女は去って行ってしまいました。 転職も考えると言いましたが、ダメでした。 別れて1週間後に、忘れ物を届けようと夜中に彼女の家に行くと、 彼女が以前からストーカーで怖いと言っていた同僚男性の車が止まっていました。 実際に私と彼女とのデート中にその彼が割って入ってきたこともありました。 何かの間違いであってほしいと思い、そのあと何回か 彼女の家に行きましたが、毎回彼の車がありました。 訳がわからず、この年にして初めて号泣してしまいました。 プロポーズして一生共にしようと約束したのに、なぜ?なぜ? という思いが離れられません。 別れて1カ月で8kgも落ちていました。 カウンセリングも何度かうけて、だましだまし仕事をしてきました。 私の気持ちが大分落ち着いたころに、 「本当の理由を教えてもらえないかな」とメールしたんですが、 一切返信はなく。 1回、電話がどうしても必要だったので、 電話して世間話をして、ついでに食事の約束も取り付けたんですが、 次の日に「やっぱり無理」とキャンセルされ。 つい先日、来年度から私の県外転勤が正式に決まったので、 再度、「気持ちが落ち着いていたら会えないかな」とメールすると、 「もう連絡しないで」と返信され。。。 友人などに聞いても、もう忘れろと言われています。 もう、来年度から彼女とも物理的に遠くなるし、 多忙な部署に配属になるんで、時間がきっと忘れさせてくれると 信じています。 私自身前を向きたいんです。 でも、どうしても頭の片隅に彼女の別れの理由がひっかかるのです。 彼女はどういう気持ちなんでしょうか? 今まで振られた際に、こんなに逃げられたことがなかったのと、 私自身別れを告げる際には真剣に向き合って相手に伝えていました。 自分自身、ストーカーになっているんじゃないかと 不安で仕方もありません。 つい先日も、気になって夜中にこっそり家の前まで 言って彼の車があるか確認してしまいました。(車はありませんでしたが) 私はどうすればすっきりするでしょうか。 彼女とは仕事の関係上、直接は会うことはありませんが、 メールでやり取りはするくらいの関係です。 大変長い文で失礼いたしました。

  • 自分の気持ちvsお見合い

    お互いに結婚を意識していた恋人がいました。彼も私も30代です。 今年1月に彼の体調、仕事、生活面など、全てにおいてうまくいっていない風だったため、私はできるだけフォローをしてきたつもりでした。相手に余裕がないのを頭ではわかっていたものの「もうダメなのかな」という思いが頭をよぎり、会いたいと言われたときに「今は私も調子が悪いのでしばらく待って欲しい」と言ったところ「君のことは好きだけど、距離を置こう」と言う返事が来て、それっきりになってしまいました。 春になり、「彼は転勤して別の地にいるのかも・・・」と思うようになりました(定期的に転勤のある仕事なので)。そしてそれは的中していて、先月、共通の知人(私達が付き合っていたのは知りません)から、彼の転勤を聞かされたのです。正直とても驚きましたが、黙って転勤していたことが彼の出した答えなのだと自分に言い聞かせていた矢先、強制的にお見合いをさせられることになってしまいました。 自分でも情けないですが、こうして追い詰められて、今までいい子になって抑えてきた「彼への気持ち」に改めて気がついた次第です。でも、転勤すら知らせてくれなかった彼を思うと自分の気持ちに素直になるのをためらってしまいます。その反面、もしかしたらこれが自分に対してわがままをできる最後のチャンスかもしれないという思いから、連絡して好きだと言ってしまいたい衝動にも駆られます。今更ながらに私の気持ちを伝えることは彼にとって迷惑以外の何物でもないでしょうか。アドバイスや励ましの言葉をいただきたく投稿しました。

  • 男性に質問です。仕事でいっぱいいっぱいの時・・・

    ちょっと違う書き方で質問させてください。 よろしくお願いします。 長年付き合った彼が仕事でいっぱいいっぱい状態です。 仕事が思ったように軌道に乗らず、経済状況も良くなく、幸せに出来ないから悩んだ挙げ句に別れたいと思う、と言われました。他の女性の影はありません。弄ぶ人ではないのですが「もし大事だとわかったら連絡してしまうかも」とも。ただ私に対する愛情がなくなってきたからこれ以上付き合えない、と。経済状況から結婚したかったけど出来ない、待っていられるのもプレッシャーだと。。。私はその時「あなたといるのが幸せ。待っているのはプレッシャーだと言うけど、私の勝手で待っているから!」と言いました。 私の思い違いでなければ、彼にも未練がありそうでした。私が彼の家に置いてきている物は送ってと言ったら持って行くから待っていて、と言われていました。(どれくらい待つのかは?) 数週間放置していたのですが全く連絡がないので、「荷物のことが気になって前に進めない」と話しました。そしたら「ごめん。早く整理しなくてはと思いつつ・・・あと1ヶ月くらいを目処に」と言われました。何か思うところがあって保留にしているのか、つい気になってしまうと正直に話しました。「仕事に集中できている。とにかく経済状況を改善したい。よりを戻すつもりはない」とのこと。1ヶ月と言わず、すぐに送ってきそうな雰囲気で話が終わりました。 この場合、彼女(私)はどうしたらいいのでしょうか。 ・暫くそっとしておく: 連絡を完全に断つ or 時々連絡する ・もう別れを受け入れて諦める 私の方が未練が強くなってきてしまいました。 なぜ、荷物は保留になっていたのでしょうか・・・決めたらハッキリしている人なので、さっさと送ってくると思っていたので困惑してしまいました。が、一方でもともと呑気なので始めの方でそんなに急がない、と言ったのでそれを間に受けてのんびりしていただけの様な気もしてきました・・・未練があれば「よりを戻すつもりはない」なんて言わないですよね? 正直、待ってみて結局完全別れになるのが怖いです。彼の中ではもうとっくに完全に別れたことになってるかも知れません。励ますつもりでたまにメールをしようか迷っていますが彼の気持ちによっては私はストーカーになってしまいます。 早く先に進まなければと思う一方で、つい期待してしまっている自分もいます。複雑な心境の中、喝を入れてもらいたいと思いつつ、こちらで「彼をもう少し待ってみては」というご意見をいただき揺れる自分もいます。 男性の考え方が良くわからないので、よろしくお願いします。

  • 自分から別れを告げたけど

    遠距離をしてる彼がいます。彼30歳、私は24歳です。飛行機つかうくらいの遠距離をしてる上にお互いに仕事がとても忙しく年に数回しか会えません。昨日久々に休みをとり彼に会いに行きました。しかし彼に仕事が入り数時間しか会えないと言われました。泊まりで行ったのに。私も感情的になり会いたくないし連絡もしてこないで・・・と告げ会わずに帰ってきました。これで2回目なんです。彼は本当に仕事だったのかも知れませんがなかなか会えない中、せっかく会いに行ったのにショックだったんです。別れを告げましたがやはり好きなのです。彼からは何も連絡はありません。呆れられたのかもしれません。でもまだ好きです。どうしたら良いと思いますか??皆さんの意見を教えてください。

  • 冷めた自分と、そうじゃない自分がいて悩みます…。

    いつもお世話になってます。 彼氏とのことなのですが…。 付き合って8カ月ほどの、大好きな彼氏がいます。 仕事の都合でなかなか会えないし、連絡も不精気味な彼ですが、たまに私から不満を言いつつ、なんとか仲良くやってます。 掲題の「冷めた自分」というのは 今、好きって言ってくれても、明日も変わらず好きでいてくれるかはわからないし。 気持ちは変わるものだし。 「そうじゃない自分」というのは いつか好きっていう気持ちが冷められちゃうかもしれないと考えるけど、そうはなって欲しくない! というもので、この二つの気持ちがぶつかって、感情が不安定になってしまいます。 今、私のことを「好き」という彼のことは信じているのですが、ずっと好きでいてくれるのかなんてわからない…と考えてしまいます。 いざ振られた場合に自分が傷付くのが恐いせいで、相手を信頼しきれないのかもしれません。 好きでいてもらえるように頑張ればいい! でも、だからって好きでいてもらえるかなんてわからない。 会えないで寂しいとき・連絡が無いときにこのような思いになります。 こんな考え方は無駄なことだと思いはするのですが、だからといって考え方は変わりません。 そんなこと考えてないで今を楽しめばいいとも思うのですが、仕事の都合で4月から3カ月程会えないし連絡もほとんど取れないことがわかっているので、その間耐えられるか不安になります。 このような考え方をお持ちの方で、どうやって乗り越えていらっしゃるのかを教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 本当に自分が情けないです。

    本当に自分が情けないです。 先日下記のような質問をしたのですが、今日、街で彼女を見かけて思わず声をかけてしまいました。 話しかけた内容は私は最近転職しまして、中々仕事が見つからない中で彼女には付き合っているときに色々と励ましてもらっており、ようやく仕事が決まり、そのことを言い、応援してくれてありがとうと言ったのですが彼女は私の声に振り向くことなく全くの無視でした。 彼女は私と話したくないと言っていたのに、私は声をかけてしまいました・・・。 自分がイヤになりますし情けないです。 やはり、自分の行動はまた自分本位になりますよね? お言葉をお願い致します。 先日の質問です。↓ 1ヶ月ほど前に別れを告げられた彼女がいるのですが、その彼女のことが忘れられないどころか、日に日に彼女と復縁したい!もっと彼女と話したい!という思いが強くなっていきます。 その彼女とは4ヶ月付き合いました、彼女が私と付き合う前に男性に酷いことをされており、私と付き合ってからも時々過去のことを思い出してしまい過去のことと私のことが分けることができなくなり、またそんな体験をした彼女を支えよう!と強く思っており、逆にそのことが彼女の負担になってしまいまして別れを告げられてしまいました。 思い切って電話やメールをしたいなと思いつつも今、ここで彼女に連絡してしまったら余計に離れていってしまうのも分かっています。 彼女には今、距離と時間が必要なのも頭では分かっているのですが、ホントは彼女も私からの連絡を待ってるのではないか?や何のために私と彼女は出会ったのか?など頭の中がグルグルしており、自分でも情けなくなってきます。

  • 自分がどうしたいのかが見えてこないです・・・。

    子ども達も含め、再婚前提で付き合っていた彼に大型連休の前半にメールで振られました。 お付き合いの期間は1年ちょっとで、その間に旅行に行ったり、秋頃からは毎週末、家に泊ったりというう感じでした。 彼は年度末から年度始めにかけて多忙。 メールの返信もかろうじてあったものの事務連絡のような感じ。 少し不満はあったけれど、忙しい中でも返信がもらえるだけでもうれしかったので彼には伝えず。 連休前に「連休中は会える?」とメールしたら「残念ながら」と・・・。その下に、仕事予定がびっちりと書かれて返信がきました。いつもなら「ありがとね」と返せたのに、なぜかその時は「連絡がとりたい」と返信。 次の日まで連絡が取れず、連絡が取れたときには町内会の会合&懇親会とのこと。 それでも、連絡がとりたくて引き下がることができず、自分の気持ちを強く前面に出してメールしたら、彼からの返信で別れを告げられました。 それから今日までは連絡を取っていません。 時間がたち落ち着いてきましたが、自分がどうしたいのかが見えてこないのです。 私の中では、もう無理かな?という思いと、ちゃんと話しあったら・・・という思いとで行ったり来たり・・・。下の息子にとっては半分お父さんだったせいもあり、仲直りしてほしいと・・・。 学校行事や普段の生活の中のふとした時に、「あ、これメールで教えよう」とか思う私に、自問自答する毎日です。 彼の物が家にあるので(私の物も彼のところにあるし)いずれはメールなりで連絡をと思ってるのですが、自分の気持ちがはっきりしないうちは連絡はやめておこうと思っています。 けれど、今、自分がどうしたいのかが客観的に見れずに悩んでいる状況がちょっときつかったりするので、みなさまから客観的にみたご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに、バツイチで子持ちで状況的に不利(?)なのは重々承知ですし、彼と話すチャンスが会ったとき に子どものことを出すつもりはありません。向こうから子ども達のことを聞いてきたら、話は別ですが・・・。

  • 自分の行動が恐いです。

    先週の月曜日に、彼氏からあまりにも連絡が取れないので(一週間くらい)、きつい内容で別れのメールをしてしまいました。すごく苦しくて、連絡が取れなくなったのがこれで4回目だったからです。考えもネガティブになっていました。 別れをメールした日、「帰ってきてこんなメールを見るとは思わなかった。なんていったらいいのか言葉につまる。」ってメールがきたんです。 そのメールがきた時、とてもモヤモヤした気持ちになりました。 話したくなって電話をかけました。でも、出ないんです。何日間も出ないんです。今日もまた出ませんでした。日に日に、やっぱり彼と別れたくないって思っている自分がいるんです。毎日、彼のことで頭がいっぱいです。 でも、彼はこの恋は終わったと思って電話に出てくれないんだと思います。だけど、理解してるつもりでも 自分の行動がおかしいんです。 何度も電話をかけてしまったり、家に行ってしまおうと思ったり、メールをしてしまったり。 ストーカーになってしまってるのではないかと、自分が恐いです。 彼から「別れよう。」とか「迷惑だ。」とかメールでも電話でもくれたら楽になるのに、諦めつくのに、連絡とれないなんて辛すぎます。 なんで連絡くれないのでしょうか? 着信拒否とかでもいいのに。 私は、諦めて前に進もうとした方がいいでしょうか? よろしくお願いします。