• 締切済み

電圧降下と短絡電流

220/100V 2kVAトランスの2次側に100V・1000Wのドライヤーを接続して使用した場合のトランスを含めた電圧降下は、どのような計算で求めたらよいのでしょうか。(2次側ケーブル 2sq、5m) 又、ドライヤー内で短絡した場合の短絡電流の求め方もお願いします。

みんなの回答

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.2

変圧器の短絡電流の推定には、変圧器と電路のインピーダンスは必須です。 この値がないと計算できません。電圧降下率5%とは違う概念です。 変圧器の二次側短絡電流の推定電流値は Is=100*(In/%)  の式から求めます。 Is は 二次側短絡電流。 In は 二次側定格電流。この場合は2KVAで100Vですから20Aです。 % は 変圧器のパーセントインピーダンスです。数パーセントの値が 一般的ですがこれが決まらないと計算で出来ません。 もし変圧器の%インピーダンスが仮に5%ならば、定格電流20Aを5で 除算して 4A になります。この100倍で 400A が二次側短絡電流ですが、 もし2%なら1000Aになります。ですから変圧器の%インピーダンスが 決まらないと短絡電流は推定できません。 電圧降下(多分負荷末端の)は、単相2線式の場合の近似式は  e =(35.6× L×I)/(1000*S) 単位は[V] です。 e は 電圧降下(V) L は 往復の電線長さ(m) I は 電流(A) S は 電線の断面積(mm^2=Sq)  です。 電線のサイズが小さい場合、電線長が短い場合は、この式で近似します。 正確には電線や変圧器のリアクタンス、抵抗を考えた複素計算で 求めるのですが、小規模の屋内配線なら近似式でもよいと思います。 あとはご自分で計算して見てください。 末端の電圧降下は2%以内が推奨ですので、それに見合う電線サイズを 選定する必要があります。実際はドライヤーの場合は誘導負荷なので、 複素計算ですが、規模が小さいので力率100%で計算して近似すると 思います。実際はこの程度の容量の短絡電流の計算を 要求されることはありません。 なぜならば変圧器の二次側配線の保護用配線用遮断器の 遮断容量は最低でも1.5~2.5KAの物を使うことになっていますので 不足しないことは判っています。 質問は実務ではなくて、何かの課題でしょうか? それにしては変圧器の%インピーダンスが示されていないことは 理解できません。 もうひとつ、変圧器、%インピーダンス、電圧降下・・などの キーワードで、いくらでもネットには資料が出ていると思います。 電気工事関連の教科書にも記載がある記事ですので、 掲示板に書く前に調べられたと思うのですが、 なにか調べられない事情があったのでしょうか?      

kei-toku
質問者

お礼

この質問は、実務ではなく課題です。 電気の勉強を始めたばかりで変圧器の%インピーダンスが よく分かりませんでした。 今回の丁寧な回答は大変参考になり助かりました。 もう1度自分でよく調べたいと思います。 ありがとうございました。

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.1

トランスのインピーダンス(%インピーダンス)が 決まらないと計算できないと思います。 そうは思いませんか? 巻線にはインピーダンスがありますので、 それが決まらないと計算のパラメータの一つが不足です。 電圧と容量と巻線比は出ていますが、もう一つの インピーダンスがないと、オームの法則では計算できません。 インピーダンスがゼロでは無いはずですから、何らかの数値を 示す必要があります。 又は実機を試験して求めることになります。 ドライヤーのインピーダンスか電流を決めないといけません。 電圧と容量だけでは力率100%で純抵抗となってしまい、 正確な計算にならないと思います。 再度、パラメータを提示すれば回答が得られるかも 知れません。

kei-toku
質問者

補足

電圧降下と短絡電流の求め方が知りたいので 正確な計算値にならなくてもいいです。 変圧器の電圧降下率を5% 負荷電流は10A でお願いします。

関連するQ&A

  • 単相トランス三相結線時の短絡電流について

    下記仕様の単相トランス3台を三相結線した場合の二次側三相短絡電流はいくらになるでしょうか。どなたか計算方法をご教示願えませんか。 単相容量100kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧420V、%インピーダンス4%、 結線デルタ-デルタ(Δ-Δ) 三相トランスの短絡電流の計算方法はわかりますが、 単相トランスをデルタ結線にした場合に%インピーダンスを そのまま計算してよいものなのかまたは三相として換算する必要が あるものなのかがわかりません。 また三相として換算する必要がある場合、結線方法の違い (例えばデルタ-スター)で%インピーダンスは変わりますか。

  • 短絡電流の簡易計算方法

    短絡電流の簡易計算方法について教えて下さい。 ザクッとした数字でいいので知りたいだけです。 たしか、 トランス容量(kVA)/電圧(kV)×√3×%Z(%) みたいな感じで出ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電灯の電圧降下について質問です。

    電圧降下で質問です。 400mのトンネルに200V40Wの蛍光灯100本通す場合の電圧降下の求め方ですが・・・ ある式で電流は4000W÷200V÷2=10Aと計算して 7%の許容降下で14VまでOK A=400m×17.8×10A/1000×14=5.1mm2 5.5mm2のケーブルでOKとあるのですかこれは正しいのでしょうか? 10A求める式で2で割るのが理解できないのと、ブランチケーブルで接続する場合3相3線から電源とるので単2で取るのだから4000W÷200V=20A*0.66=13.3A(3相から2本とるから2/3かけて)となる気がするのですがどうなのでしょう??17.8の係数もこれでいいのかよくわかりません><電源が3相3線だから30.8にするのか・・・専門家のかた教えてください

  • 電圧降下計算について(1φ2Wと1φ3Wどっちか)

    キュービクル低圧電灯盤から屋上のエアコン室外機電源盤まで(40m)の幹線電圧降下計算についてご質問します。負荷はエアコン室外機1相200V(10A)×9台です。 計画としてはキュービクル側の既設配線用遮断器MCB3P 100AF/100ATを利用し、1相3線式CV3芯ケーブルで配電しようと考えています。しかし負荷が1相200VのみでR-T相のみしか無いので、いくら1相3線配電しても、下記のように1相2線の計算公式で電圧降下計算をしなければならないのでしょうか? 1φ2Wの場合の電線太さ=35.6×30m×90A / 3V×1000 =32.04sq よって CVT38sq 1φ3Wの場合の電線太さ=17.8×30m×90A / 3V×1000 =16.02sq よって CVT22sq どちらの計算式で検証すればよいのでしょうか。 基本的なことで申し訳ありませんがご指南ねがいます。

  • 単相200Vの電圧降下の計算式

    よろしくお願いします 盤から75m先に水銀灯を取り付けます。 ケーブルはCV3.5sq-3C(一本はアースです) 水銀灯は1600Wです。 高圧受電の場所です。 この場合の電圧降下の計算は 35.6*75m*16A/1000*3.5sq=12.21V 又は 35.6*75m*8A/1000*3.5sq=6V どちらなんでしょうか? ランプが1600wなので16Aとするのか。又は L1、L2各相に半分ずつ流れるのだから8Aと考えて 下の段の計算式の方が正しいのか?よろしくお願いします。 (単純に1600w=16Aと考えるのは正確ではないですが) すみません。急いでいます よろしくお願いします

  • %Zによる電圧降下の計算

    以下の系統に於いて,負荷(モーター)を同時に始動させた時のインラッシュによる電圧降下の算出の仕方を教えてください 【系統】 トランスA---負荷1        |        --トランスB-ケーブル-トランスC---負荷2 【補足】トランスA以下の負荷1と並列にトランスB以下を増設することを考えています 【条件】 ・トランスA:容量30kVA,変圧比6600/210,%R=1.7%,%X=1.5% ・トランスB:容量15kVA,220/440 ・トランスC:容量15kVA,440/220 ・トランスB~ケーブル~トランスCまでの%R=4%,%X=9%(15kVA基準)←この算出まではできた ・負荷1,2の突入電流はそれぞれ100Aとし,力率は0.3とする ・トランスAの1次に6600Vを印加している場合の,負荷1および2での電圧を算出する

  • トランスの2次側短絡電流の求め方がわかりません。 ご指導お願い致します

    トランスの2次側短絡電流の求め方がわかりません。 ご指導お願い致します。 求めたいのは  1φ3W100/200 150KVAのトランス。 3φ3W 200 500KVAのトランス。 です。わからなくてかなり困ってます>< また 今 ケーブルラックに 2段積みにケーブルを乗せようとしています。 そこで 低減率が0.5となるのですが ケーブルの許容電流も0.5倍と考えていいのでしょうか? この場合 低減率を考慮した許容電流(0.5なら半分?)に対応するブレーカーをとりつけるべきなのでし ょうか?  例えば、ケーブルの許容電流が 80Aだとします。 ケーブルラックで2段重ね にする為 低減率が0.5とします。 実際のケーブルの許容電流は 40A。 これを保護するブレーカーは 40A未満のものとかんがえるのでしょうか? ご指導願います。

  • 三相誘導モーターへ供給するケーブル電圧降下について

    電圧降下計算の精査をしていただきたく掲載しました。 下記方法で、間違っている部分があったらご教授いただけたら助かります。 条件  電動機:三相210V 37kwポンプ用電動機  電源からの距離:20m  始動方式:スターデルタ 1 1相分の巻線コイルを、抵抗とリアクタンスからなる等価回路上に変換すると、「単相二線式」としてとらえることができる。 2 電流は、定格電流152Aを採用(メーカー、規約電流等を採用)。この場合、スター結線時に直入れ始動電流の1/3倍程度の電流が流れると思いますが、短時間であるため定格電流を採用しています。 3 ケーブル亘長は、スターデルタであるため、20m×2=40mとする。 4 電技より、亘長60m以下の電圧降下率2%以内に収めるよう計算する。 5 仮に、CV60sqを敷設するとして、ケーブル抵抗(0.361Ω)及びリアクタンス(0.0958Ω)からインピーダンスを算出する。   Z=(0.361*cosθ0.8)+(0.0958*0.0958)=0.34628Ω 6 ケーブル40m×2(往復)のインピーダンス   Z=2*40*0.34628÷1000=0.0277024Ω 7 電圧降下値の算出   E=ZI=0.0277024*152=4.21V 8 電圧降下率の計算   4.21÷210=2% 以上のことから、CV60sq-3cで妥当と考える。

  • 短絡インピーダンス8.5%で短絡電流はいくらですか

    トランスの短絡インピーダンス8.5%で短絡電流はいくらですか。どのように計算したらいいのですか。教えてください トランス容量13.5MVA 三相 60HZ 一次 66000v 109A 二字 3450V 2090A

  • 電圧降下について

    電気の皆様へ 制御設計をする際に、電圧降下を確認計算できる式があると思います。 設計初心者の為、良く判りません。 例えば、3c 0.75sq で50m線を引き、線を銅線(より線)とした場合 の電圧降下の式はどのように計算するのでしょうか。