• 締切済み

夫が蛙を異常に怖がる

夫が大のカエル嫌いです。 姿を見るのも駄目(実物はもちろん、写真やテレビでも駄目です)、声を聞くのもだめ、また、カエルの姿を想像すると、寒気がするほどらしいです。小中学校9年間ほぼ皆勤だったらしいのですが、理科の時間にカエルの解剖がある日だけ、学校に行くフリをして休んだそうです。怒られるのを覚悟で。この時期になると、凄く憂鬱になるみたいです。 まぁ、人には苦手なもののひとつやふたつあるさ・・と特に気にしていませんでしたが、ひとつだけ問題があります。 夫の実家のお墓はけっこうな山奥にあり、また本堂からお墓まで約100メートル歩かなくてはなりません。近くに沼もあり、結構な頻度でカエルを見かけます。冬ならいいのですが、夏場の墓参りが物凄く憂鬱らしく、いつも、耳をふさいで、目を閉じて、私のすそを引っ張って歩いていたくらいです。下りはダッシュしてました(笑) 去年行ったときに結構大き目のカエルが道のど真ん中におり、結局お墓までいかず夫はお寺で待機・・・という非常に情けない結果となってしまいました。そんなこともあり、「今年は墓参りを大幅にずらして、冬まで待とう」とか言い出したりする始末です。アンタ長男なんだから・・・。 毎年これではどうしようもないので、何とか蛙嫌いを治す方法ってないでしょうか?克服された方おられますか?また、精神科とかで見てもらうことは可能なのでしょうか? 夫が言うには、幼稚園くらいのころはまだ見る分には大丈夫で、小学校3年生くらいから急に駄目になったそうです。また、特にトラウマになるような出来事は思い当たらないということでした。 ここまで読むと、物凄くひ弱で情けない人みたいな感じですが(笑)、カエルに関すること以外については全く問題の無い人だと思っています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.6

はじめまして。 私は毛虫がダメです・・・大嫌いです、生理的に受け付けません。 庭木の消毒も草むしりも恐ろしくて出来ません。 いつも人にお願いしています。 と言う訳で、どうしても嫌いなものは仕方ないかと思います。 お墓参りもこのような状況でしたら冬まで待つのも、お寺で待っていてもらうのもひとつの方法と思います。 他にカエル嫌いで何か支障が出ているのでしたら対策も必要かもしれませんが・・・ そういえば、高校生の時にカエルの解剖で逃げ回っていた男の子がいました。 その人もカエルが死ぬほど?嫌いだったのでしょうね・・・

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

あなた、ゴキブリ触れますか? もし他人から「ゴキブリ嫌いを克服せよ」っていわれて、はいそうですかがんばりますといえますか? あなたが生きてるゴキブリをわしづかみにして旦那さんに「私もゴキブリをこうやって触れるようになったんだからアンタも男ならカエル嫌いくらい克服しなさいッ!」とやれば説得力はあると思います。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.4

虫恐怖症のものです。(家族や友達には「専門家に診てもらったほうがいい」と言われるほど重症です。) 下手に治そうとすると悪化すると思うので(経験アリ)、やはり避けるしかないのでは?お墓参りは冬まで延期してもいいんじゃないでしょうか。私だったらそうします。きっとご先祖様もわかってくれるのではないでしょうか。

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.3

テレビ番組の「探偵ナイトスクープ」の探偵依頼で、カエル恐怖症を治してくださいと依頼してみてはどうでしょうか? 今までの番組の履歴では、苦手を克服する内容のものは、成功例がかなりあったと思います。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

誰にでも、1つや2つ、苦手なモノがありますよね。たまたま、それが蛙だったっていうだけだと思います。私の知っている人は、スプーンが苦手で(怖いらしい)カレーもお箸で食べるそうです。それ以外は普通です。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

嫌いなものはどうしようもないでしょう… 私もスズメバチがダメです。 別に精神病というわけでもないので、病院にいっても無駄ですよ。

関連するQ&A

  • カエルの冬眠について

    賃貸アパートに居住しております。 南側に大きな空きスペースがあり、そこでガーデニングをしておりましたら、 6月頃より鉢植えに、三匹のアマガエルが生活する様になりました。 私は持病がありまして家に居ることが多く、ガーデニングが心の 癒しとなっておりましたところ、この三匹のカエル達があまりにひとなつっこく、 何とも微笑ましく可愛らしく思いまして、 小さいながらも生きる命を日々目にし、今では励みとなっております。 質問をさせて頂きたいのは、アパートの前は小さな畑で、 時折耕運機のようなもので耕しておられる姿を目にします。 カエルは数度以下になりましたら冬眠すると聞いたのですが、 万が一畑で冬眠となりますと、機械で耕されて死んでしまうのでは無いか、と 我ながら何とも幼稚な心配をし、最近ではお恥ずかしい事ですが夢にまで見る始末です。 出来る事ならば、是非ともこのまま私の植木鉢で冬を越して貰いたいと 考えているのですが、 一つ大きなプラッチクのプランターが空いておりますので、 そこに何かしらの土(腐葉土や枯葉など)を入れて冬眠場所に選んで くれたらと、心から願っております。 1)カエルの冬眠に適した土の種類、配合などをお教え下さい。 2)有機質の土はカビが発生しやすいと聞いたのですが、適しませんか。 3)春までの長期間、土が固くなったり乾燥しすぎて不都合はないですか。 4)プランターの置き場は、自然に近い状態、雨風にさらされる場所の方が適しているのでしょうか。(水分調整が自然である為) 5)万が一冬の間に当方が引っ越しとなりました場合、 そのまま他の土地へカエル達を連れて行っても大丈夫でしょうか。 子供染みた質問で申し訳ありませんが、真剣に悩んでおります。 何卒宜しくお願い致します。

  • ヘビ、トカゲ、カエル、ネズミ。

    こんにちは。いつもお世話になります。 幼稚園仲間のママさん・子供達とさきほど外で一緒にいたのですが、男の子がカナヘビの赤ちゃんを捕まえて私の手に「ハイ!」とくれました。私はそういうのは全然平気なので、「かっわいいねぇ!」と彼と一緒に楽しんだのですが(すぐに放してあげました)...。 ふと周りを見ると、すごい顔してる人がいるんですね(笑)キライなんでしょうね。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 1.ヘビ、トカゲ、カエル、好きですか?キライですか?キライな理由は? 2.↑の赤ちゃんだったらどうですか? 3.ネズミはどうですか? 4.特にネズミがキライな人は、どこがどのようにキライですか?種類によって好きだったりキライだったりしますか? 可愛さを説明しても理解してもらえないばかりか引かれることが多いんですけどね。皆さんはどうか、お聞きしてみたいと思いました。よろしくお願いします。

  • 母のお墓参り

    母が眠っているお墓に行くべき? お墓迄2時間位かかります。 今まで自分で運転してお墓参りに行きました。 体調が悪くなりお墓迄運転するのに無理が有ります。 来月母の命日なので墓参りに行きたい気持ちは有ります。 でも遠くて行けそうに無いです。 実家は1時間位です。何とか実家迄は行けます。 実家の仏壇にお供えして手を合わせるのは駄目でしょうか? やはりお墓でお参りしないと駄目でしょうか? もっと遠くて行けない人もいると思います。 皆さんの意見をお願いします。

  • 義父母と同じお墓に入りたい?

    26歳既婚女性、夫は長男一人っ子です。 義母は健在、義父は今年亡くなりました。 義母とは表面上だけはうまく付き合い、義父は人嫌いの変な人で私などは生前一言も口を聞いてもらった事はありません。 義父母は本家のお墓に入れてもらえなかったので自分たちのお墓を準備しました。それが島の山奥で、都会育ちの私には死んだあとそんな孤島の山奥の墓に入れられると思うと非常に憂鬱です。しかも旦那が先に入ってくれてたらまだマシですが現時点では変わり者の義父のみ・・・。考えるとあまりに憂鬱なので「私が死んだら宇宙葬か、海にばら撒いてほしい」とネタのつもりで言うと、ある日お墓参りに行った時姑に「うちの墓ここやねんけど?」とイヤミっぽく言われました。 実際にはその墓に入ることになるのでしょうが、正直非常に嫌です。死んだあとの事なんてどうだっていいという方もいらっしゃるでしょうが、私は死んだあとの方が長いので、気になります。 みなさんはいかがですか? よろしければエピソードを添えてお話きかせてください。

  • 夫と姑を怒らせてしまいました

    結婚4年目の子供なしの夫婦です(30代後半・同い年)。どちらの両親とも同居はしていません。まず背景をお話します。 夫はバツ1で私は初婚でした。舅は7年前に亡くなっており、私は会ったことがありません。姑は一人で暮らしています。 私の両親は性格が全く合わず家庭内離婚状態であるものの、夫家族との集まり(おもに舅の法事関係)には娘のため と2人揃って出席してくれていました。双方性格が合わずストレスのたまる生活だったにせよ、私を含む3人の子供のために離婚には踏み切らずいた2人です。 今私の母は末期がんで、本人が死後「絶対に父と同じ墓に入るのは嫌。散骨か樹木葬にしてほしい。そもそも戒名とか位牌に意味を感じないし、法事にかかるお金は、生きている人が有効に使ってほしい。迷惑かけないよう書面で残すから」と旅立つ準備をしているところです。私の父は、一緒のお墓に入れないのは寂しい気持ちもあるようですが、長年の確執を思うと最期の母の願いを聞くようです。 ここからなのですが、昨夜姑の誕生日で夫と3人食事をしました。姑に母の具合を尋ねられて、上記の散骨・・云々のくだりを話したところ、あなたはそれでいいの?お母さんと同じ考えなの?と聞かれました。 私は率直に「母の苦労も見てきたしそうしたいならすればいいと思っている。私個人としても、もし私が夫より先に死んだら戒名とかは要らないし、その分のお金は夫がもっと好きなことに使ってほしい。ただ、残された人が戒名をつけたり法事をしたいというのであれば、それはそれで構わない。」と答えました。すると姑はそんな考え方の嫁にはうちの墓は任せられないと泣き出してしまいました。夫両親は仲が良く姑はお墓参りや仏壇を大切にしている人です。そんな姑に私が言った言葉は大変ショックだったのでしょう。夫も私にこの4年だまされた気分だ。もう駄目だろう、しばらく距離を置こう」と言われてしまいました。 正直お酒も入っていたし、何より私は末期がんの母の世話で精神的に参っていたところもあり、不用意な発言をしてしまいました。 姑と夫にはもちろん謝罪し、今後の私を見てほしいと言いました。 私としては夫を失いたくない気持ちです。が、その一方でこの発言(考え方)だけでこの幸せな4年間が無になるという夫の私への気持ちはその程度のものだったか(怒らせておいて高飛車だと思われるかもしれませんが、率直な気持ちです)と思うと、今後結婚生活を続ける自信がなくなってしまったのも事実です。 (1)私(及び私の母)の考え方はひどいのか (2)皆さんが私なら、今後結婚生活を続けますか?(金銭的なことは考えず、気持ちの面だけで考えて) 皆様の考えをお聞かせ下さい。今朝の夫の冷たい態度に心が張り裂けそうです。

  • 夫の両親がいない場合の親戚への挨拶

    お見合いで知り合った夫と今年結婚しました。 夫は東北出身で、幼少のころ、ご両親が離婚し、母と祖母と暮らしていましたが、小学生のころ、母親が病気で亡くなったそうです。 1人っ子のため、その後は祖母と二人暮らしだったそうです。 夫は就職で東京にでてきました。 その後おばあ様は東北でお一人だったみたいですが、数年前に亡くなったそうです。 お墓や仏壇は東北にあり、夫の叔母が管理しているようです。 入籍は2月にすませ、結婚式は4月に行いました。 ご両親がいないので、夫の希望で結婚式は夫と私と私の両親と私の兄弟のみで挙げました。 夫の親族には、結婚時は冬という季節柄もあり、夫から電話連絡のみです。 前前から私としては、ご挨拶と、お母様のお墓参りをしたほうがいいのではないかな、と思っていたのですが、夫に毎回「遠いから」「寒いから」「もう実家は売りに出されてない」とはぐらかされてしまいました。 そうこうしている間に6月に妊娠し、今に至ります。 今すぐにでもご挨拶やお墓参りに行った方がいいのでしょうか。 気になっています。 妊娠中に遠出することは、持病もあり、リスクがあるのですが気になって…。 夫はご両親や過去のことを全く話しません。 辛い過去があったみたいで、積極的に根ほり葉ほり聞くことはできません。 普段は明るい性格ですが。 あとは婿養子になりました。 過去を忘れたいのかな? そんな気もしています。

  • 【宗教】諏訪大社の蛙狩神事の蛙の生き刺しに動物愛護

    【宗教】諏訪大社の蛙狩神事の蛙の生き刺しに動物愛護団体から動物の虐待であり時代に反しているとクレームが付いていますがこの事案はどう思われますか? 確かにカエルを殺す必要はない気がする。 諏訪大社の言い分では鎌倉時代からやってると言うがじゃあ鎌倉時代以前はやってなかったってことだよねってなるわけですよね。 今は鎌倉時代ではないので鎌倉時代にはやってたという言い分には力がない。 説得力に欠けるわけです。 戦後時代から日本人は人殺しをやってたから人を殺して良いかと言ったら、人殺しは殺人で法律に違反しているのでダメだと反論するだろう。 だったら今は動物愛護法があるのでカエルをむやみやたらと意味もないことで殺すのに動物愛護法は適用されないという言い分は通用しない。 カエルは動物ではないと主張するなら、小学校の校門にスズメの首から上かカラスの首の上か猫の首の上を置いたサカキバラ曰く行事であった。 彼にとって小学校の校門に首から上の動物の死体を置くことは平成からの行事だ。平成時代からやってたと主張すれば動物愛護法に違反しないのか。 なぜ神社だけ生贄が許されるのか。 神社が生贄がOKなら人間の生贄の串刺しも神社がやれば問題がないのか? 生贄は卑弥呼の時代からやっていたこと。 この国の法律が神社には適用されないとする神社の主張がまかり通るなら人の生贄も認めるということになる。 たとえカエルであろうが動物愛護法という法律が出来た現代においては動物愛護団体の主張の方が時代に反しているという主張の方が道理が通っている。

  • 四十九日について

    1、四十九日が終わると、お墓と仏壇があると思うのですが、亡くなった人はどちらにいることになるんでしょうか?例えば、仏壇に話しかけるだけではダメで、お墓参りをしないと本人と話したことにならないのでしょうか? 2、一緒に旅行にいきたい時にどういう風にすれば本人を連れて行くことになるんでしょうか?

  • 夫といても楽しくないけど

    早く帰ってきてほしい、休日は一緒にいたい! そう思っている1歳の子持ち、30歳です。 結婚前、お互い都会暮らしで、何もすることないという状態はなかったのですが、 夫の地元の田舎での結婚生活が始まって5年になりますが、休日が退屈でしょうがないです。 というのも、夫と趣味嗜好も合わないし、夫は家でダラダラしたいタイプ。 どこか出かけたくて、地元の人のオススメスポットなど聞いても、「何もない」と言われます。 自分で探しても、もう新婚当時行き尽くした感があり、しかも田舎の自然は毎日見て見飽きてます。できることならこのだだっ広い田んぼの広がってる景色を見るのは、年4回くらいでいいです。 私自身、田舎暮らしが性に合わず、この土地が好きになれてないので、地元に住みたいと言った夫だったら、良いところ沢山知ってるはず…と思いきや、「ない」と言われるなんて…。 夫は口数少なく、お互い家での楽しみ方も見出せず、どれほど都会のスポット?情報に助けられてお付き合いしていたのかと思っています。笑 そのまま都会暮らしだったら、子連れで行きたいところも沢山あったのにー!!! そんなこと思って、休日は喧嘩をすることも多く、夫のぐうたらしてる姿は見ていてイライラします。 それでも、家族で一緒に過ごしたいし、何なら夫にべったりしていたい。 こういう方、いらっしゃいますか? あと、とにかく都会が好き!な人でも楽しい、田舎暮らしの楽しみ方を教えてください。

  • 夫を名字でよぶのは??

    こんにちは、つい先日結婚式を済ませた者なのですが夫の呼び方について質問です。 周囲の人に夫を「主人」と呼ぶのはやっぱり意味的に好きではないし、 かといってまだ「夫」と呼ぶのもなんだか違和感があるなぁ~、と考えていたのですが・・。 時々、夫を名字で呼ぶ方がいらっしゃいますよね? 例えば仮に山田さんとすると 「山田がいつもお世話になっております」のような・・・。 これって普通にいつでも使っていいんでしょうか?? いや、時々日本語って、これは目上の人に使っちゃダメ、とかあるので大丈夫かなぁ~、と思いまして・・。 なんだか「夫」よりスマートな感じがするのでこれでいこう!と思うのですが。(笑) 素朴な疑問なのですが、ご存じの方いらっしゃったらよろしくご回答のほどお願いします。

専門家に質問してみよう