• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトに行きずらい。嘘をついてしまいました。)

バイトに行きずらい。嘘をついてしまいました。

m1917の回答

  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.4

盲腸は仕方のないことですし、店長だって分かってくれてると思います。 月曜日が出勤になっていた、というのはあなたの確認不足。 それで店長に迷惑かけ、おばあちゃんのことは心配だろうし突発的なことではあるけれどあなた側の都合であって店長(お店)の責任は全くありません。 大体、夜は出る気がないのに面接で出ますって答えて本当は行きたくないんですぅってアナタ何歳ですか? 気が小さいくせに嘘や言い訳ばっかり。 そんな人がバイトに紛れ込んでるのはハッキリ言って店側は迷惑だと思います。 アテにしてシフト組んでるんですから。 とりあえず、この職場は辞めることをお勧めします。 そして次からは自分の行動や発言が相手(職場)にどんな迷惑をかけるか考えてから行動するようにしてください。

関連するQ&A

  • コンビニのバイトを辞めるんですが、、

    コンビニ投稿2回目です。何回もすみません。 私はあまりにもひどい、コンビニのバイト先だったので 辞める事にしました、自分自身の体調も考えて。(前回の質問で悩んだ末) 店長にバイト辞めますと言ってから店長の私への態度が前より、まるっきし変わりました。 先月の26日ぐらいに辞めますと言いました。 でも店長によると「あと一ヶ月は入ろ、これ常識だから」 と言われて今にいたるんですが 実は今月6月に入ってから全くバイトしてません。と言うか シフトが少なくて、無いです。 先週の5日の日と6日の日はシフトあったんですが 4日の夜に風邪をひいてしまって次の日のバイトと6日の日の バイト行けなくなりました。 それで、5日の朝に「お前熱あるんだから寝てろ、お母さんが電話するから」と言って お母さんがバイト先に電話してくれました。ほんとは自分でしなきゃいけないんですが、、。 その時丁度店長が出たらしくお母さんが「娘が昨日の夜熱出てしまって、今日と明日 お休みいただけないでしょうか。」と言ったらしく店長は「はい、はい、はい、分かりました(無愛想風に)」と言って話は終わったみたいなんです。 なので5日の日と6日の日は休みました。 7日と8日はバイトが休みになっているのでそのまま休みました そして9日の日午後にバイトがあり、休んでしまった憂鬱と 「また、なんか言われたらほんと嫌だな行きたくない」で嫌々ながら行きました。 ー以下私と仮店長の会話ー それで、コンビニに入って「おはようございます」って言ったら 仮店長に「あなたなんで今日来たの?」と言われ 「私今日はシフト入ってるんですが」と言いました 「あなた、今日シフト無いから帰ってちょうだい」 「、、、、は?でも今日私シフトありますよ」 と思って、自分のシフト表見たら私の今日出るシフトに 赤いペンで×と書いてありました、、、。 「え、、、嘘!?、、、。」 「嘘じゃないです!あなた今週の5日の日私に電話くれなかったでしょ!?だからもう シフト変えたのよ?」 「、、は?、、と言うか、お母さんが店長に電話しました」 「お母さんが電話してくれたのは分かるけど、店長はその日コンビニに来ても出勤じゃないから 店長はあなたのお母さんに「私は今日出勤ではないので、また仮店長に電話しておいてください」って電話で伝えたのよ!?しかもあなた5日の日は風邪で休んだとしても6日の日は 無断欠勤なってるんですよ!?」 「え、何でですか、お母さんはちゃんと5日の日と6日の日は休ませてくださいって 言いましたし、店長は、電話しておいてくださいなんて言ってないです」 「いいえ、そんなことはありません、、、ねえ!!中村さん!?その日店長 そう言ってたよねえ?!」、、、「(中村)はい言ってました。」 「でしょ?!ちゃんと店長はあなたのお母さんに言いました、そして店長は私に ○○さん(私)から電話くるからその時出ておいて、と言ってました!!」 「だから、お母さんはそんなこと一言も言って無かったです」 「、、あなたがなんて言おうと私は店長の言った事は信じます。」 「、、、、あ、はい、、、すみませんでした」 小説みたいになってしまいましたが、ほんと最悪でした せっかくバイト先までの上り坂を自転車で25分かけて行き 帰り道なんだか悔しくて泣きながら帰りました。 帰ってからお父さんも心配してくれました、事情説明したら お父さんもキレてました。 家族みんなにも相談してますバイト先のいじめのこと色々話したりしてます お母さんがその日夜勤だったので帰って来てから 電話の件をもう一度聞いてみました、、、、そしたらやはり、店長は嘘付いていました。 「店長は、はい、はい、分かりましたしか言ってないよ?確かにそう言った あの店長嘘つきだな!!!、お母さん電話する」 でも後々が怖いので電話しなくて良いと言ってしまいました。 私も根性すわってないですね、、、、情けないです。 店長や仮店長は私がバイトしてるとき 私が嘘などついていないのに嘘ついてると言ってくるのですが 嘘つきはお前らの方だ。 こんなバイト早くやめたいです、もう辞めていいでしょうか 電話でケリつけて思ったこと言って辞めたいです お母さんとお父さんとおばあちゃんは電話で 「もう後来ないです!!って言った方がいい」と言ってくれます。 ちなみに私の今いるコンビニのバイト先はバイトする人の出入りが 激しいみたいです、、あんまり評判」よくないみたいです 長文失礼しました。ほんと何回も質問してすみません もやもやしたままだと嫌なので

  • バイトのシフトを間違えてしまった。

    二週間前からドラッグストアーでバイトを始めました。 次に勤務をするときは、五回目になります。 日曜日の夕方から勤務だったのを月曜日と勘違いしてしまいました。 今日も夕方から勤務があります。 勤務は六時からなのですが店長から日曜の六時半ごろ電話があって留守電が残っており 「折り返し電話ください」とありました。 その日、私は風邪で寝込んでおりその時間帯はスマホが電源が切れており気づかず留守電に気づいたのは 日曜の10時でした。閉店していたので月曜日の朝一で店長に電話をして謝罪をしました。 店長からは特に責められず風邪の事を心配されました。 職場の人は、みんな優しい人ばかりでのんびりした職場なのでずっと働きたいと思っています。 早く仕事を覚えて頑張ろうと思うのですが今回の事がショックで自分を責め続けています。 今日からまたちゃんとやろうと思っていますがそう考えるほど緊張して空回りしています。 どうしたら緊張しないで勤務できるでしょうか? 普通は責められて罵倒されるところを優しく心配されたのでみなさんに心配かけた自分が許せないでいます

  • バイトを辞めるとき…

    サーティーワンでバイトとしています。 今日でバイトし始めて2回ですが、お店の環境が合わないと思い辞めようと思っています。 今日雇用契約書を貰ったんですが、そこには「開始日から30時間は研修期間とする。」と書いてあったのに店長は昨日の初出勤(4時間)で研修は終わりだと言っていました。 契約書を出さないまま明日電話して辞めると言ったらすぐに辞められるのでしょうか? また、それは迷惑でしょうか? 教えてください。

  • 会社をズル休み2回目

    月曜日から4日間休んで今日から出勤する予定でしたが休みました。 5日間ズル休みです。体調不良と嘘を付きました。 仕事が先週全く上手くいかないで一週間ダメで結果を残せなくて落ち込んでました。 結果を出せなかったのも自分が原因ではなくパートナーが休んだり機械が故障したりで結果を出せなかったんです。 同僚にこの事を言ったら『そんな時もあるよ』ってあんまり考えない様に励まされたんですが 切り替えが出来ないで尾を引いて月曜日休む気なかったんですが直前に休みたくなりました。 仕事は上手くいかないと気がすまないタイプです。 ズル休みも今回で2回目です。 係長やリーダーに欠勤連絡しても素っ気ないです。 確かにそんな態度をとられても仕方ないです。 今日も欠勤連絡したら『分かった、分かった』だけでした。 自分はクビですか? 来週月曜日からはちゃんと行きます。 平日は残業3時間、土曜日は休日出勤朝も夜も出勤です。 今この勤務が半年位続いてます。 2ヶ月に一回は39℃の高熱を出して休みます。

  • バイトで遅刻してしまいました。

    今日バイトで遅刻してしまいました。 書店のバイトで僕はまだ入って一週間の研修生です。 ようやく慣れて来てこれから、頑張って行こうと思った矢先の遅刻でした。 寝坊ではなくシフトの勘違いから遅刻が起きてしまい、店長から「今日入ってるんだけど。」と電話が来て気づきました。 9時出勤のシフトで11時頃電話が来ました。 「申し訳ございません、私がシフト勘違いしてました。本当にすみませんでした。」と謝り「いえいえ、今日はもういいので、明日朝から大丈夫ですか?」と優しく答えてくれました。 もちろん明日朝から出勤なのですが、遅刻で信用を失ってしまったと思います。 明日店長含め皆様に謝罪はもちろんですが、いつもより少し早く出勤しようと思ってます。 他に誠意を見せるために、やるべき事はありますか? 今のバイト先は好きなので、どうにか挽回したい思いです。

  • バイトの面接について

    こんにちは、私は大学1年生です。私は先ほど、求人情報を見てお店に電話しました。今日は日曜日とあって店長不在だったらしく、後日に店長から電話すると言うことでした。その時に勤務可能な曜日や時間帯を聞かれたのですが… 週3日・4時間からオッケーと書かれており、私の中では平日なら火曜日と金曜日、休日は土曜日ということで決めていました。時間帯は、平日なら18時から22時、休日は朝から入れると言った感じです。なぜ平日が火曜日と金曜日しか入れないのかと言うと、月曜日と水曜日は授業が5限まであり授業終了が遅いのと、(まだ完全には分かりませんが)木曜日は後期で授業が入るのでバイトは難しいです。日曜日は、やはり大学生なので宿題がたくさんあるので、できれば休みたいなと思っていました。因みに祭日は基本、授業があるので駄目です。 話を戻します。電話で勤務可能な曜日・時間帯を聞かれた時↑のように平日なら火曜日と金曜日、休日は土曜日で時間帯は~と話した時に「日曜日はどうですか?」と聞かれ、断ろうとしました。けれどその時、以前に受けたバイトの面接で↑と同じことを言って落とされたことを思いだし、つい「はい、出れます。」と言ってしまい…。また勤務可能な時間帯の時も「休日は朝から入れると言いましたが、日曜日も大丈夫ですか?」と言う質問にも勢いで「はい。」と答えてしまいました…(T_T)本当に情けないです。 私の何人かの友達は、「正直、受かってしまえば後はどうにでもなる。」とよく言っています。…まだ面接の日取りも決まっておらず、受かるかどうかも分からない状況ですが、正直後悔しています。日曜日は出れないと言う訳ではないですが、朝から夜の21時・22時までは大学生の私にはかなりキツイです。入らないか、それかせめて朝から夕方の17時までならと思うのですが…(._.) 私の質問は ・面接の時に、電話で話したことを変えても良いのか? あとは先ほども書いた通り、以前バイトの面接で落ちたことがあるので何かアドバイスを下されば嬉しいです。服装とか、態度とか…何でも構いません。分かりづらくて馬鹿な質問と思いますが、回答してくれたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • バイトを辞めたいのですが

    19歳、学生です。 今ガールズバーで働いて3週間になるのですが、学校との両立が難しく欠席や遅刻ばかりしているので辞めようと思っています。 店長に「今週いっぱいで辞めさせてください」とメールしたところ、出勤時に「なんでお前はそうやってしょっちゅう辞めたい言うんだ。辞める時は1ヶ月前に連絡しなきゃいけないから後1ヶ月は働け」と言われました… お店は女の子の入れ代わりが激しく、入って1週間もせず辞めていく子も多いです。(休憩が長くその分給料が引かれる。研修期間がありその分時給は少し安いのですが研修の期間が100時間) 店長は学校に影響ないよう早番とか週末だけ入れるとか言ってますが私は今すぐ辞めたいです。 辞める事は不可能なのでしょうか? まだ研修期間中ですしシフトは毎週メールで入れる日を連絡します。 教えてください。

  • バイトの同期について

    私は21歳のフリーターです。 今年3月から雑貨屋で働き始めました。 店長は週に1度しか来ず、オープニングスタッフの8人で働いているんですが、その中のAさん(33歳フリーター)の勤務態度の悪さに私を含め全員が困っています。 得に困っているのは、毎回数分の遅刻をし、注意されても自分は遅刻してないと言い張ることです。(出勤簿にももちろん遅刻とは書かず、私がうるさく注意した日だけ遅刻と書きました) 他にもすぐにばれる嘘をついたり学生の子達にきつく当たったりと、挙げたらきりがありません。 私はおかしいと思ったら直接注意してしまう性格で、何回も注意していましたが、言い訳ばかりするので最近は諦めていました。 ですが、注意してくる私が気に入らないらしく、「〇〇さん(私)にいじめられている、真面目に働いているのに辞めろと言われた」などと私の評価を下げる為の作り話を店長にしているということが発覚しました。 私はそれを知ってAさんと会話する気になれず、私の態度を見てその日の夜「私の事が嫌いなの?何かあるなら話してまた仲良くしよう」とメールが来ました。 状況説明が長くなりましたが、明日二人きりで話し合いを設けようと思っています。 仲良くなりたいから腹を割って話そうという雰囲気で、遅刻のことで皆が困っていること、店長に私の事で嘘をついたことなどを話します。 そしてけじめとして私の目の前で店長に嘘をついていたと言わせるつもりです。 長くなりましたが、私のしようとしている事にダメな点はありますか? 職場での人間関係に苦労されて乗り越えられた方々、どうかアドバイスお願いします。

  • コンビニの深夜バイトを週2でしています 勤務曜日を変えたいのですが・・・

    今年5月からコンビニの深夜バイトを始めました 勤務は週2で勤務を違う曜日に変えて欲しいと 思っています 6月の研修終了時から今月までは 火と木で働いてました ですが 今月 辞める人がいたり 新人が入ったりで 色々事情が変わったみたいで 「店長から月と木勤務でいいよね」 と言われました 正直な所 僕の働いているコンビニは 月曜の深夜が一番忙しく 平常時と比べて2倍以上の忙しさです 5月に入店した当時(研修中)は 月曜日を任されるとは聞いておらず 火と木という話でした 急に言われて 正直困っています 断るなら新人が入ってきた 今しかないのですが どのように 断れば差し支えないでしょうか??

  • バイトの進退

    こんにちは。長文になりますが、ご容赦下さい。私は現在、吉野家でバイトの仮契約(1ヶ月研修期間中)をしています。契約では日あたり6~7時間の勤務(16―23時)で週5日程度勤務(時給850円~)で契約書を頂きました。しかし、近隣の競合店と不景気で今年になってから日あたり3~4時間に減らされ、それでも休憩を取らされたり、出勤日を減らされ、月給が5万円程度になってしまいました。しかも交通費を引くと遠方からの出勤なので4万円になってしまい、とても生活が不自由になっているんてしまいます。しかし入店したばかりで、辞めるとなるとキャストさんや店長に申し訳ないし、辛いです。また私は学生でもあり、授業料を支払うにもキツくなってきました。そこで仕事を辞めるにはどんな風に言えば良いでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう