• ベストアンサー

これって何ですか?

母が胃の検査をしたところ湿状胃といわれました。 これについての詳しい説明をされず、胸やけの薬が処方されたようです。 湿状胃って一体何なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

瀑状胃の事だと思います。これで検索すると数多くヒットしますから、読みやすいのを探されてください。

tatara07
質問者

お礼

ありがとうございます!調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃炎と逆流性食道炎で悩んでいます。

    32歳女性です。かれこれ10年近く、胃炎に悩まされております。 胃痛、胸焼けがひどくなるたびに胃カメラ検査をしますがいつも「胃炎」と言われます。今年7月にも検査をしたのですが、「慢性胃炎」と言われました。ピロリ菌もいませんでした。 ガスターやムコスタ、ガスモチンなどを飲み続けているのですが、なかなか改善しません。1ヶ月に1度は結構な胃痛に襲われます。 最近はまた胃の熱くなる感じや胸焼けがひどかったので別の病院にかかってみたところ今度は「逆流性食道炎の可能性が高い」と言われ、また別のPPIの薬を処方されて飲んでいます。 慢性胃炎や逆流性食道炎の場合、普通どれくらい薬を飲み続けるものなのでしょうか? 10年近く胃薬を飲み続けているのですが、こんなに長い間飲み続けていて大丈夫なのでしょうか? 例えば胃酸を抑える薬などは、胃酸を抑えすぎて胃の免疫力?みたいなものが低下してしまうのではないかと疑問に思います。長期連用により薬の耐性ができてしまって効かなくなりそうな気もします。 「胃の不調→検査→薬を処方され服用→少し改善→薬を減らし、そしてやめる→また再発」の無限ループでもう何年も経ちます。病院代もバカになりません。 ちなみに病院も4つぐらい変えてみましたが、どこへ行っても一緒です。漢方の六君子湯も試しましたが合わなかったのか胃痛と胸焼けが起こってしまいました。 精神的なものかもと思い心療内科にも通っていますが、特に変わりません。 いい加減、薬から卒業したいです。でもやめたら必ず悪化するし・・。何か良い方法はありませんか? 私はいつまで薬を飲み続けなければいけないのでしょうか?他の人は普通どれくらいで完治しているのでしょうか?胃が弱いという事がもうストレスです。

  • 助けてください

    ここ最近、胸焼けが酷いです。 空腹時、パンなどを食べたとき、 小腹が空いてお菓子を食べた時、 寝る前。 胸焼けばっかりしています。 正直、1年くらい胃の調子が悪いです。 何度か医療機関を受診しました。 もちろん検査は無理なので薬だけ処方してもらい、 飲みましたが、良くなったかと思ったら効かなくなりました。 逆流性食道炎と診断されたこともあります。 胃カメラ検査をしたほうがいいんでしょうけど、 嘔吐恐怖持ちだし、絶食が無理なんです。 お腹が空きすぎると気持ちが悪くなります。 出産してから胃の調子が悪くなりました。 子育てで苛々も募りますし、昼間は1人での家事、 育児で正直疲れています。 ストレスも大いに関係していると思います。 胸焼けしたり、気持ちが悪くなったりすると、 パニックを引き起こしそうになります。 毎日、昼間に家事をしていると余計なことばかり考えてしまいます。 何か胃の病気なんじゃないか~とか検査しないといけないのか~ など。 人生に疲れを感じるようになりました。 産後、体調不良も毎度のことなので、 家族にも理解されません。またなの?と言われます。 医療機関にかかるといい加減胃カメラをしなさいといわれそうで こわいです。 とりあえず薬局で薬剤師さんに相談して胸焼けを 抑える薬だけでも出してもらおうかと思っています。 胃の不調のせいで精神的にもかなり弱っています。 小さい我が子の為、健康な母でいたいのはもちろんのことです。 とにかく辛いです。 胸焼けで眠れそうにありません。 極度に緊張してしまいます。 食事をしても吐き気で食べられなかったり、 食べると吐き気がしたり。 食事も楽しめないので本当にきついです。 家族にはなかなか話せない悩みなので、 毎回こちらで相談させてもらってます。 何か励みになるようなお言葉でもアドバイスでも 頂戴できたらと思います。 お願いします。

  • 婦人科で、加味逍遥散を処方されたのですが、胸焼けがひどいです。

    婦人科で、加味逍遥散を処方されたのですが、胸焼けがひどいです。 胃薬を併用してもいいでしょうか。

  • 胸焼けがある

    24歳男です。 1月4日に酒を飲みすぎてしまい、それ以来ずっと胃の調子が悪く(喉の違和感と軽い胸焼けを伴う)、 いつまでも治らなかったので、1月20日に病院にいったところ、アシノン75mgを一日2錠、28日分処方してもらいました。 それ以来薬を飲み、食事も胃にやさしいものを心がけていまして、 胃の不快感は大分とれました。 しかし、胸焼けの方はひどくなっているように思います。我慢できる程度ではありますが。 まだ処方分の薬は2週間分のこっています。 より強い薬をもらってくるべきなのでしょうか?

  • コールタールのような便って?

    以前、胃が痛くて眠れないと質問した者です。 受診したクリニックにはエコーが無いので、潜血とピロリ菌の検査をしますと言われました。 結果は、まだです。 処方された薬で胸やけは治ったのですが、胃の痛みは、以前として残っています。最近は胃ではなく、腸が悪いのかな?と思っています。 前置きがかなり長くなりましたが良くコールタールのよう色の便がでませんか?って聞かれることはないでしょうか? つまり、血便てことなんですか?変な話ですが、そういう便をティッシュで拭きとった時、ティッシュはまっ黒なんでしょうか? 食べたものも関係するとは思うのですが、私は検査の時、処方された薬の影響なのか明るい黄色の柔らか~い、しかしすごく粘ってこいものがでました。 検査の次の日には、黒っぽい色のものが・・・ 便のことって、なかなか人には聞けないので教えてください。

  • もしかして拒食症なのでしょうか?

    年末から胃の調子が悪くて毎日のように胸やけがして嘔吐もしていました。仕事やプライベートでもストレスがあったので胃潰瘍などかと思い 胃腸科に行ってお薬を処方していただいて 血液検査もしましたが特に異常はありませんでした。 しばらくはお粥やうどん中心の食事をしていましたが たまに少し油っぽい物や肉類や甘い物を食べると胸やけがして吐き気もしましたが我慢しました。お薬を飲んでいても胸やけがするので胃の検査をして貰ったのですが きれいな胃で問題ないですと言われました。 異常なしと安心して軽めに通常食をとってみたら ひどい胸やけで嘔吐せずにはいられませんでした。なんとなく身体が油っぽい物や甘い物を受けつけてないような気がしました。自然に吐けるというか 胃が拒否している感じです。 何なんだろう…と考えていると お正月は美味しい物をたくさん食べるから太るの嫌だなーと思っていた事を思い出して…もっと痩せたいとかあまり自覚していなかったのですがもしかして拒食症なのでしょうか? 私は今は標準体型ですが 以前はもう少し太っていました。また元に戻りたくないとは思いますが そこまで強く思ってはいません。 5年くらい前ですが 拒食症とまではいきませんがストレスでやけ食いをして嘔吐していた時期もありました。 家族は拒食症ではないと言っていて 今出ている薬を飲んで様子をみた方がいいというのですが 私はもし拒食症なら心療内科などに行ってみようと思っています。

  • 心因性の胸焼け?改善方法

    精神科に入院中の19歳女です。 現在うつ病との診断を受けています。 以前頻繁な胸焼けのような胸の気持ち悪さと軽い吐き気に悩まされてました。 脂っこいものを食べるわけでなし、コーヒーなどの胃に負担のあるものも摂取はしてないので、原因が分かりませんでした。 それとほぼ同時期に食欲がなくなり、体重低下が著しいので院をし、現在も毎日点滴しています。 胸焼け改善のためにガスポートという胃薬を飲み始めるも効果のほどがイマイチ分からず、医師の処方のもと他にも二種類の胃薬を使い、ようやく胸焼けがおさまりました。 そのころから少しずつご飯も食べれるようになっています。 ですが、昨日また胸焼けの症状に襲われました。 今朝もまだ胸焼けしていて、また食べられなくなってしまうのではないかと不安です。 実をいうと昨日胸焼けの症状を起こす一時間ほど前、私にとって非常にショックな出来事がありました。 このタイミングだとこの胸焼けは心因性のものと考えられるでしょうか? 胃薬は三種類ずっと継続して飲み続けておりますので、胸焼けが一時的に治ったのは胃薬のおかげではなく入院して精神状態が落ち着いたからといえるでしょうか? 医者は出張で数日は相談出来ないので、こちらで質問させてください。 この胸焼けは心因性のものだと考えられますか? そもそも心因性の胸焼けってあるんですか? それから、何か胃薬以外の改善方法はありますか? よろしくお願いします。

  • タケプロンOD30を飲用しているのですが

    タケプロンOD30を飲用しているのですが胸やけが止まりません。 朝一錠飲んでいます。 しかし胸やけ、胃の痛みがいっこうにおさまりません。 医師にも相談中ですが、今すぐに胃痛を抑えたいので、 タケプロンを飲んでいても他に飲んでいい胃薬があれば教えてください。 他にストロカイン、ブスコパン、ムコスタを処方されています。

  • 胃薬の常用について

    こんにちわ。 33才子供2人の母です。 私は緊張型頭痛を持っている為、 1日1回は 市販の鎮痛剤を服用しています。 これは もう何年も前からです。 ところが最近、胃が弱くなったのか、 何を食べても 胸焼けしている気がして 胃薬が手放せなくなりました。 大して胃がもたれていなくても、どこかもたれている感じがしたりして、 つい、胃薬を服用してしまいます。 胃薬の常用は、良くないですか? 止められるのなら、止めたいけど、 止められないので、飲み続けてもさして問題があるかないかを 知りたいです。 飲んでいる胃薬は 市販の「胸焼け・食べ過ぎ・飲み過ぎ」 と言ったもので、パンシロンや大正漢方胃腸薬です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 処方された胃腸薬は、全て飲み切らなきゃいけませんか

    1月25日に病院で胃腸薬を処方されました。 2.3日で症状も治まったため、飲むのを止めていました。 1週間後の今日、一瞬の強い胃痛を感じました!飲みました。 病院では2週間分の薬を処方されました。 病院に行った時にあった、強い胸やけやちょっとした吐き気はありません。 痛みも一瞬で、今はちょっとした胸やけ?胃が張りを感じています。 2週間、毎食後と朝食後の薬は飲み続けた方が良かったのでしょうか? 今からでも飲み続けた方が良いですか? 私としては、胃の調子が戻ったら飲まなくて良いと思っていたのです。 次回、治らなかったら内視鏡と言われましたが… (処方された薬) ラベプラゾールNa塩錠10mg「明治」 モサプリドクエン酸塩錠5mg「明治」

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが突然繋がらなくなりました。扇のマークが表示されているのに、携帯やタブレット、テレビのYouTubeも繋がりません。
  • 再起動やルーターのコンセント抜きを試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • すべてのランプが点灯しているため、ルーター自体は正常なはずです。どうすればWi-Fiを復旧させることができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう