• ベストアンサー

「なんだか私に向かう声だ」について

Ryo_ssの回答

  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.4

個人的な感想を言います。 “なんだか”を使うと曖昧で主観的な印象で映画で言うと主人公の気持ちのように感じます。 しかし“どうやら・どうも”は同じように曖昧であり不安要素を含んではいますが,客観的でどちらかというとお客さんの目線です。 私を含め回答者の方々が“なんだか”を使わなかったのはその状況を振り返ってみている部分があるからだと思います。 “なんだか”を使用したいのなら,過去においての現在を強調したほうが受け入れやすいように思います。 私がもしどうしても使うのなら,“なんだか私に言ってるみたい”としますね^^ “どうやっても”はあらゆる可能性を考えてもという意味が含まれています。 したがって“私以外に言っているとは思えない”という部分が強調されるのです。 “向かう声”はチョットしっくりきませんね。 私が“降ってきた”としたのは,貴女が座っていて女子学生が立っていただろうという部分を含めたかったのもあります。 “向かう”とするなら“向けられた”としたほうが自然です。 かなり大雑把ですが・・・ 向かう=行く(go) 向けられる(た)=来る(come) といった雰囲気です。 女子学生からしたら貴女に言った(向かう(go))声ですが, 貴女からしたら女子学生から言われた(向けられた(come))声となるわけです。 その一文のみを取り出してかなり確信をもたせたいのなら “その声はどうやっても私に向けられているようだ(いたようだ)” とすると強さを増すように私は思いますが・・・。 ・・・どうでしょう? 質問文の添削ですが,自分が書くとしたら・・・ 作文の第三段落の二つ目の文です。 →作文の第三段落目の二行目です。 表現は豊富です。「どうも」・・・ →表現は豊富で,“どうも”・・・ 上記の三つの質問のどれ一つを説明していただいても大変嬉しく思います。 →上記の質問のうち,どれか一つだけでも説明していただけると大変嬉しく思います。 →上記の質問のうち,どれか一つでも構いませんのでご回答いただけると嬉しいです。 それも指摘していただければ →それもご指摘いただければ 長くなりまして申し訳ありません。 →長文になってしまい申し訳ありませんでした(大変失礼いたしました)。 →長文になってしまったことお詫びいたします。 でしょうか。 細かいのも含めましたが,語形は揃っていたほうが美しいので・・・。 自信はありませんがこんな感じです。 勉強熱心ですね^^沢山の方から色んな表現をされて困惑されたようです。 専門家で自信があって,何より貴女が納得できる回答を優先して参考にされると良いと思いますよ。

awayuki_ch
質問者

お礼

 作文の添削もお世話になりました。すごくすばらしい添削文です! 好きな表現が多すぎます。私もいつか添削してくださったようなすばらしい日本語を書きたいです。お礼が遅れてしまったことお詫びいたします。消化不良になりたくないので、たぶんスピードが遅いと思います。お許しください。  「主人公の目線」、「お客さんの目線」というご意見は参考になりました。「どうやっても」と書かれた理由はよくわかりました。「向けられる」のご指摘は心がけます。質問文までもご丁寧に添削していただきありがとうございます。語形は揃っていたいのですが、読書の量が少なく語感はよくありません。文法より、色々な表現を習得するのが好きです。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

質問文の添削について一箇所お聞きします。 >作文の第三段落の二つ目の文です。 >→作文の第三段落目の二行目です。 私は「句点」を基準に「一つ目」、「二つ目」のように文を数えております。たぶん「一つ目」、「二つ目」のような言い方は不自然ですね。お聞きしたいのですが、「句点」を基準にどのように文を数えるのでしょうか。 ここの質問はいろいろなサイトで見られるようです。私は「教えて!goo 」からアクセスしております。確かに「二行目」となっています。でも、デザインの違うため、もしかして別のサイトで「一行目」か「三行目」となっているのかもしれません。「二行目」のほかに、別の言い方もあるのでしょうか。 もう一度教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • なぜここの「たら」は不自然なのでしょうか。

     私は日本語を勉強している中国人です。次の文の中の「たら」の使い方について質問させていただきます。 「窓外の風景をすでに眺め始める私は、後ろを振り向いたら、ある女子学生の照れくさい顔が目に入った。」  上記の文は私の作文の中の一文です。作文は次のスレッドをご参考になさってください。(質問文の段落を除き、作文の第三段落の三つ目の文です。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3960962.html  この一文に不自然なところが多いと思いますが、ここで特に検討したいのは、「たら」のことです。なぜ私の文の中の「たら」は不自然なのでしょうか。ネイテイブの方々の添削文の中で、全部「と」と直してくださいました。  文法の本で調べてみたところ、「たら」の項目で次のような例文を見かけました。全部自然な日本語の例文になっているのでしょうか。 ●山道を歩いていたら、林の中からさるの親子が出てきた。 ●スーパーで買い物をしていたら、マリさんも来た。  どなたか説明していただけないでしょうか。また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「”やめてくさい”と声がして振り返ったら泣き声が聞こえて」

    いつもお世話になっております。 私は今まで話せない語学は意味がないと思いまして文法より会話中心の日本語の勉強でした。しかし作文を書かなければならなくなり、文法の勉強もしなければならなくなりました。会話するときに文法のことを考えてしまうと「これ、文法的に合っているのかな」と思い始め、言葉が出なくなってしまったので文法より感に頼って会話をして来ましたが文法の勉強なしの日本語に限界を感じました。 今回は「と、たら、ば」について質問します。 すごく基礎的な日本語の文法なのですが、長い期間理解できないまま今に至りました。日本の皆様に答えていただきたいのはニュアンスについてです。冒頭が長くなって申し訳ありません。私の日本語の勉強法や状況を理解していただいてから回答してほしいと思ったからです。 質問タイトルは「それでもぼくはやっていない」の台詞です。 「”やめてください”と声がして振り返ったら泣き声が聞こえて」 ほかの方の質問を検索したところ、{「後ろを振り向いたら」とした場合、自分の意思で振り向いた感じがします。呼ばれたとか、音がした等の理由が無く自分の意思だけで振り向いたような感じです。 ところが「後ろを振り向くと」の場合、自分の意思だけではなく何か別の理由がある感じがします。この文章でいうと女の子の声がしたという理由です。「声がしたので、振り向いた」という因果関係が感じられます。}という回答でした。 この方の回答なら「振り返ったら」じゃなくて「振り返る」じゃなければならないと思うのですが。どう思われますか?「やめてください」と声がして振り返るわけですから。「振り返ると」だと思うのですが。 「分かれば教えてください」と「分かったら教えてください」 「行けたら行く」と「行ければ行く」のニュアンスの違いを教えていただけませんか?日本の方はどういうニュアンスの違いで使い分けをやっていらっしゃるのですか?「本当に知りたいと思っているのか」「本当に行きたいと思っているのか」私には判断しづらいのです。 どうか教えてください。よろしくお願い致します。 また、質問文の中に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 「声が少し裏返っていた」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。小説に出てきた言葉について教えてください。  「四千万から四千四百万、と男はいった。声が少し裏返っていた。静寂を破る一言だった。いわば攻防開始の合図だ。平介はこんな場にはあまりいたくなかった。だが逃げ出すわけにもいかない。」  「声が少し裏返っていた」という文はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お前は俺のもの」と「君は僕のもの」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。次の質問を拝見しています。回答の中によく理解できない文がありますが、教えていただけないでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6774563.html  No.14さんがおっしゃる『「お前は俺のもの」と「君は僕のもの」の違いといえばイメージしやすいでしょうか』について詳しく教えていただけないでしょうか。「お前は俺のもの」と「君は僕のもの」とはどのように違うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お手を煩わせて/して」

    日本語を勉強中の中国人です。「お手を煩わせて、申し訳ありません」がどのような時に使う言葉なのか、教えていただけないでしょうか。また、「お手を煩わして、申し訳ありません」もあるようで、どちらが多用でしょうか。 上記の言葉と「お手数をおかけして、申し訳ありません」、「ご迷惑をおかけして、申し訳ありません」との違いは何でしょうか。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「蝉の声」の表現について

    作文で、蝉の声が激しい・すごい ということを言いたいのですが、何かこれにピッタリした文学的表現があったら教えてください。 ちなみにこういうとき、著しいは使いませんか? すみません日本人のくせに日本語苦手で…(^^;) お願いします。

  • 「気軽」と「気楽」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強している外国人です。上手に作文が出来るようになりたいと思います。  「気軽」と「気楽」の違いがよく分からないので、教えていただけないでしょうか。  また、「私は気軽に日本語を勉強したい」なのか、それとも「私は気楽に日本語を勉強したい」なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 作文の添削(嘘をつく)

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達を望んでおります。次の作文を添削していただけないでしょうか。特に、文と文のつながりとバランスなどに自信がありません。  「なぜ嘘をつくのがきらいだというと、一つの嘘をついたら、その嘘をつくろうために、また新しい嘘をいっぱいついてしまうわけである。そうすると、嘘がどんどんかさなっているうちに、秒ごとにすべての嘘がばれてしまう恐れがあり、精神面に非常に辛く、ついにストレスがたんくさんたまってしまうにちがいないのである。」  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • よく理解できません・よく理解できていません・よく理解できませんでした

     日本語を勉強中の中国人です。次の三つの文の違いを知りたいのですが、教えてください。 1.よく理解できません。 2.よく理解できていません。 3.よく理解できませんでした。  また質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「しかしどうだろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。新しい段落の冒頭にある「しかしどうだろう」はどういう意味でしょうか。一つ前の段落の最後の文と「しかしどうだろう」の次の部分も少し提示いたします。  「……。それにしてもこれは直接にはデザインとは関わりがなさそうである。  しかしどうだろう。たとえば高齢者住宅のインテリア・デザインを手掛けるときに、……。」  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。