• 締切済み

会社の人事関係に詳しい方

私は大手自動車会社から2年前に今の会社に出向して 管理監督者の立場いますが びっくりした事があります それは新入社員の履歴書に本籍地を書く欄がありました 私の認識としては 本籍地を書くと 差別問題等の問題があり、履歴書には本籍地を書くのをやめるようになっていると聞きました 本当の所どうなでしょうか 私の会社は5000人規模会社です しかし人事的な事は今一歩だといつも思っております 会社出来て2年程度だから 是正しなければいけないのであれば 意見具申したいので教えてください

みんなの回答

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 現時点では採用後の本籍の記載は現時点では違法ではありません。 ご存知のとおり本籍等は差別の助長につながる可能性があります。 労働局などは是正を求められる可能性はあります。(グレーです) 違法なのは採用時本籍をたずねる事です。(完全にアウト) 職業安定法の第五条の四違反になります。 罰則も改善命令、罰金があります。 その辺りを改善される事も大切だと思われます。

3167501
質問者

お礼

有難うございました 採用後の事ですか 必要ないとおもいますので 是正したいと思います 本籍地ではなく 緊急連絡先と明記したいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出向者の人事管理について

    ご存知の方教えてください! この度、当社より大きな人数が別会社へ出向することになりました。出向先での処遇については、当社の規定により当社の人事制度が適用されます。 そこで問題が起きたのですが、出向先の会社からは出向者の人事制度の運用管理や給与・手当の支払い業務については、出向元である当社にやってほしいと言われております。 ただ、当社としては管理間接人員も送り出しておりますので、人事管理等については出向先会社で担当してほしいと考えております。 出向先からは、別会社の人事制度運用は当社としての業務ではない、一般的に出向元が担当するものだと指摘されております。 実際に、出向者の人事管理等については、出向元or出向先どちらがやるかのルール・法律(・不文律?)等はあるのでしょうか? それとも出向時の契約等によって決定しておくべきものなのでしょうか? 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 労務人事詳しい方、出向等について

    現在の勤務形態について、疑問があるので労務人事におつよい方が いらっしゃれば、ぜひアドバイスを頂きたいと思います。 現在某派遣会社で正社員です。 ここ8年ほど出向というより「派遣」されています。 入社して5年ほどは派遣登録の方の面接を したり、派遣先へ営業にでかけたりしていましたが 派遣先へ出向し、業務を任されるという「出向」を一度 やってから、元の派遣会社の社「内」にはもどれていません。 育休取得後も 「退職して子供の面倒みたら?」とか 「今更社内に戻ってきても、みんな年齢も若くなってるし居ずらいよ」 というような理由で他企業へ行きなさい、と・・・納得できるような説明ではありません。(何度か話してみました) 私はできれば一つのところで落ち着いて 働きたいという思いから、正社員を選んでいるのですが、 1つの企業が終了すると、「じゃーまた次探すから」と上司。 職種も勤務地もバラバラでとりあえず、どっかで働いてて。 的な感じなのです。 (当社が派遣会社じゃなかったら出来なかったでしょうね。) ちなみにその上司は経理で、まったく私の業務内容とは 関係なく、もちろんの事、派遣先で働いている私の事は 何をしてるかもしらない状態。評価できません。(しようともしていない) 直接人事と話すればいいのかもしれませんが、その経理の上司が 取締役なので、逆上すると恐いな、という思いがあります。 「正社員でありながら複数の他企業へ派遣され続けてる状態」 を脱するには、どういう話し合いを持てばいいでしょうか? 法律的な切り口などあるのでしょうか? アドバイス頂けると大変うれしいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 現役人事の方・人事経験者の方へ

    現役人事の方、人事経験者の方へ。 「派遣として働いている人」について、ご意見を伺いたいのですが。 私は、最初の会社は契約社員として1年働いた後、正社員になりまして、正社員として数年働きました。 その後、派遣で事務職を1年しました。そこで貯めたお金で某アジアへ渡り、その国でホテルで仕事をしました。雇用形態は派遣ですが・・。 派遣社員が増えたとはいえ、やっぱり正社員として働いている人にはかなわないと思います。 やはり人事の方は、派遣社員が増えていても、派遣として働いてる人は、うん・・ちょっと・・という目で見てしまいますか? それとも、派遣でも、その人がどんな仕事をしたか、内容など、履歴書の志望動機や自己PRによっては、その人に会って面接をしてみたいと思いますか? 人事課でお仕事をされていると履歴書・エントリーシートを見ると思いますが、どんな感想をお持ちになりますか?

  • 出向について人事部と確認すべきことは?

    本社からの出向で努めていたグループ会社が、別会社に事業譲渡されました。 出向扱いで、新会社に行って欲しいといわれたのですが、 いきなりの事で驚いています。 出向期間、出向先の処遇、出向先の契約など、人事部がきちんと説明してくれるものなのでしょうか。 グループ会社への出向の時は説明を受けていませんでした。 今回は、別会社なので行くにしても、自分としては、身分、待遇などを確認したいと思います。このような行為は法律で守られているのでしょうか。また、自分がNoといえるのでしょうか。方法や法的根拠があれば教えていただけますでしょうか。

  • 会社って?

    私はこの4月に人事異動があり、親会社に出向になりました。親会社はいわゆる一流企業と言われている会社で、東大や慶応や早稲田などのエリートの方ばかり。私は三流大学でこれと言って資格ももっておらず、やる気もある方ではないですし、人に媚びないし、そんな私がなぜか出向することになってしまいました。業務は今まで親会社の社員を引き継ぐことになったのですが、親会社の社員の人にとっては、子会社の人間を呼ぶなんて!と不愉快に思ってるみたいで、すごくきつく当たられています。私も行きたかったわけじゃないのに、当たられてもな~なんて思う毎日です。他に新入社員の方もいるわけですし、働きたいという人もたくさんいるはず。この会社に入るのは難関と言われているのに、私はなぜここで働いているのだろうと不思議な感覚です。私が出向になったのは人件費が安いからの理由につきますが、いい大学に行って難関をくぐり抜け頑張って会社に入る意味ってあるのでしょうか?会社って何なの?皆さんはどう思いますか?

  • 人事が現場を知らない。

    人事の仕事について3年目です。 人事の仕事がしたく、業種は問わず今の会社に中途採用されました。 しかし、私は現場をまったく知りません。 それなのに採用にあたっていることに、まるで何でも知っているかのような話し方で、魅力や良さを伝えている現状に疑問を感じています。 週に1、2回、現場へ出させてもらえるように打診してみようかと思いましたが(きっと可能です)、 情けないことに、かなり打たれ弱く営業向きではないことを自分で自覚しております。現場は女性のグループで営業に出るので人間関係も不安ですし、そもそも自社の製品を正直いいと思えません。 現場と行ったりきたりすることによって、結果どちらも中途半端になりダメになるような気さえします。 では思い切って1年と定め、現場に出向しようかとも思いましたが、そうすると人事としてのポジションが危うくなるのでは(戻る席がなくなる)と思い、決断できません。 しかし「現場を知らないで採用にあたる」ことに負い目を感じています。 長く今の会社で勤めていくのであれば、 週2もしくは完全に思い切って現場に出てみるべきでしょうか? それとも現場をしらなくとも人事としてアリだと思われますか?

  • 本籍地の変更について

    札幌の本籍地から結婚の際に役所のおばちゃんのなすがままに今住んでるところを記入してしまい、 本籍地が札幌から大阪(鴫野)に変更してしまいました。 実母から本州は被差別部落による差別があるので本籍地をなぜ札幌から変更したのかとの怒りをかっております。嫁ともに『被差別部落』という言葉を知らず、 また二人とも被差別部落を目の当たりにした事が無いため、 どうしたらよいのかわかりません。 このご時世被差別部落の差別はあるのでしょうか? また本籍地を札幌に戻すべきでしょうか? 子供が生まれたため子供の将来も考え真剣に悩んでおります。 ご意見アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 私の勤務している会社には、中国に子会社があります。

    私の勤務している会社には、中国に子会社があります。 私の所属している部署からは、男性が数ヶ月~数年出向しており、女性が数週間出張している方が多いです。 私は女性で新入社員ですが、この先出向の可能性もあると考えています。 しかし、今後1・2年は行けません。 父が単身赴任で実家にいないのに加え、母の体調が悪いためです。 もし、出向を告げられたら上記理由で断ることはできますか? 断ったことでリストラされることも考えられますか? また、もしかしたら私を出向させることなんて、上司は考えてないかもしれません。 そんな時でも、上記理由でここ数年は出向できないと今の時点で先に上司に相談しても良いのでしょうか。

  • 税務署から社員の扶養控除額の質問が会社に問い合わせられる事はありますか

    先日、会社の人事部より私宛に、「税務署より扶養控除の控除誤り是正の依頼が来たので、所得証明書を過去3年分提出してください」との依頼がありましたが、税務署から私へは何の連絡もありませんでした。 是正依頼がが会社側に有り、私の方に無いのが腑に落ちません。 このような形で税務署より個人に対しては無く、会社だけに是正依頼がくる事はあるのでしょうか。

  • 会社の人事について

    私は、総務経理部にいて通常の事務業務の他に事務社員の人事を任されました 事務業務は、営業担当別になっていて、営業は9人、事務は私を入れて3人なので、1人の事務が3人の営業担当をしています 2年前、事務のAさんが産休育休を取りました その年の6月から産休育休に入るはずだったのですが体調が悪いと休みがちになりまして、体のことを心配して、業務量を減らすとか有休使って早く帰るとか、産休まで時間短縮するとか、会社がOKだしてるからしてもいいよ!と言ったら、ちゃんとできるから大丈夫と言われてそのままにしていたのですが、2月中旬になって明日から休みますと言われ、2月中は、有休を使って3月から産休の間は欠勤という事になりそのまま産休育休へ入りました このとき、6月まで大丈夫と言っていたことと自分のポジションを取られるのが嫌だと言っていた事もあり、新しい事務は入れず、私ともう1人の事務社員と2人で業務をやっていましたが、Aさんが担当していた営業分の業務も私ともう1人の事務社員でやらないといけない状態で、負担が増えました 昨年、コロナで会社が時間短縮にしてくれましたが、事務の2人だけ残業しましたし、リモートも営業だけで事務は、毎日出社、有休も5日間どっかでとってと言われたけど取れずで、この状況を見て社長が、Aさん待ってても残った人の負担が多すぎるから事務1人雇おうと言ってくれました このとき、私は、Aさんは、戻ってくる間だけの期限付き雇用形態だと思っていたのですが、社長が、どうせ子供生んだら大変だから働かないと思うよ、だから無期雇用で雇ったほうがいいでしよ?と言って、無期雇用で昨年の秋に、事務1人入社しました そしたら、先日、突然Aさんが来社し、新入社員に産休で休んでいるAですと挨拶しに来たのです、そして復帰の時期について相談がありますと言って急遽、社長と私とAさんと面談することにならりました Aさんは、こんな条件を言ってきました ・6月まで休むはずだったけど4月に復帰します、2月に保育園に入れるかが分かるからそしたら復帰します ・子供が小さいので頻繁にお休みするかもしれないけど、子供のことなんで休みが多くても文句言わないでください ・家事もやりたいので早く帰らせてほしいけど時間給は嫌なので今までどおり月給でください ・ポジションは、今までのところにしてください これを聞いた社長が、 言い分は分かったけど、全部自分の都合でしょ?Aさんが休むと他の事務に負担が行くから、ポジション丸っとやるなら、できるだけ休まず来てほしいんどけど、、、 と言うと どれも妥協できないのでおねがいします となった為 とりあえず、保育園入れるのが分かったらもう一度話をしましょう と言うことでこのときは終わりました その後、社長が別の営業所で事務がほしいと言ってきってるから、新入社員かAさんのどちらかに営業所へ行ってもらおうと言っていたので、とりあえず、誰もクビになることもないのならいいのかな?と思っていましたが、先日、社長から営業所の事務要らなくなったと言われました 理由を聞いたら、業績が悪く事務にいてもらうほどでもない と言うのです 私が、Aさん復帰したら席もないですし、新入社員に辞めてとは言えませんよね?どうしましょ?と尋ねると、そっちでどうにかして!と丸投げされてしまいました あのとき、育休終わるまでの期限付きで募集してたら、こんなことにならないのに、、、と思ってみたり 副社長や営業部長に相談したら、またすぐ休むでしょ!担当営業だって休まれたら嫌なんだし、今の状態で上手くいってるんだから、Aさんには復帰を断ればいいでしょ! と言われてしまいました 改めて社長に相談すると、Aさんは自分勝手だから復帰してほしくないと言い出し、断ろうかな?と言っていたので、断る理由は何にするつもりですか?と聞いたら、コロナでとか言っとけばいいだろ?と言われましたが コロナを理由に解雇は、いけないんじゃなかったでしたっけ? こういう場合、他社様では、どのようにしてるのでしょうか?人事なんて任されたの初めてで経験不足でお恥ずかしい限りなんですが、もし、同じような経験などありましたらそのときどのような対応をしたかアドバイスいただけると助かります 宜しくお願いいたします