• ベストアンサー

結婚できない?したくない?

彼(38)と私(30)が付き合い始めて、もうすぐ1年です。 私はもう結婚してもいいのではないかと思うのですが、彼はまだその気がないようです。 経済的に不安(去年までフリーターだったから)だとか、責任のある立場で、何がどれだけ必要なのかわからないとか? 私には結婚から逃げたいだけの言い訳にしか聞こえません。 付き合う前の彼からのメールには、「未来のお嫁さんがなかなか見つかりません」「私は40までには結婚しようと思っています」とありました。 期待して付き合ったら、「いい歳だから結婚を考えてないわけじゃないけど、具体的にはまだ考えていない」と言われ、少し前には部屋に女を連れ込む始末・・・。 彼の言い訳によると、「酔っ払ってたから。短時間なら部屋に入れてもいいかと思った。泊めただけで何もしてないよ。」と。 彼の性格を考えれば嘘ではないと言いたいのですが、普通は信じないですよね。一度だけ許して、二度目はないということで一応話を終わらせました。 彼は極端に自分の気持ちを言葉にできない人で、女の子を部屋に入れたことが私にばれた時も、黙ったままでただ私を抱きしめるだけでした。 職場でも問題を解決するより、できるだけ波風を立てないことだけを考えているような人です。 彼の精一杯の気持ちなのかもしれませんが、彼が私を本当に愛しているのかどうか、真面目な話になると黙ってしまう彼に私の不安は消えません。 誠意を見せたいならせめて結婚で!なんて思ってしまうのですが、これは間違いでしょうか。 彼は以前に5年付き合った彼女にも、結婚を迫られて別れたらしいのです。 年齢的にも私は将来的に子供が欲しいし、あまりにも頼りない彼を支えていけるかもしれないと思うからこそ結婚して新しいスタートが切りたいと思っています。でも彼が私を愛しているのか、騙している(彼にとって不本意でも)のかを知ることは難しくて、それこそ私をそれほど愛してないなら、私の愛情など不要ですよね。 毎日いらいらしています。 彼が結婚したくなる日を待っていたら、それこそ5年、10年先になりそうで。 どなたがアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s130zl20
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.2

はじめまして、30代後半男性です。 質問者さんのお考えの通りで全く良いと思います。 お相手には率直に、 ・自分を愛してくれているのか判らなくてとても不安なこと ・結婚する意志があるか、自分にはっきり解るように答えて欲しいこと            を伝えましょう。 お相手が言い訳したり、話をはぐらかして真剣に回答しないようであれば、 すっぱりと別れることをお勧めします。

smile500
質問者

お礼

そうですよね。 結婚と、相手に対する不安ばかりで頭がいっぱいになってしまう自分が間違っているのかどうかもよくわからない状態になりそうでしたが・・・。 少し気が楽になりました。 方向性が見えてきて。 彼がきちんと回答をしてくれることが一番ですが、いずれにしても頑張ります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • RumCoke
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.6

20代後半にさしかかった未婚女性です。 私も他の回答者の方同様に、一度彼に聞いてみるべきだと思いました。 毎日いらいらされるのは、彼にも、質問者様にとってもよくないことだと思います! 以下は私の個人的な意見です。 質問の文面だけで判断すると、私には相手の方が「責任感のない人」に映りました。 30後半となると、社会的にある程度の責任を負ってる方が大半だと思いますし、 結婚願望があるのならそれ相応の努力(収入の確保や彼女への気遣い)を自らすすんですると思います。 波風たてないのも処世術でしょうが、面倒なことは曖昧にしたいのかな~って印象を受けました。 お気を悪くされたらごめんなさい。

smile500
質問者

お礼

責任感がないのは確かです。 今まで責任のある立場が嫌で37までフリーターだったくらいですから。 アルバイトでも責任感をもって働いている人も多くいらっしゃるのですけれど。 逃げることばかり考えている彼を支えて、できることなら変えてあげたいと思ったのも、事実です。 かなりあつかましい、大それたことを言っているのは承知ですが。 でももう限界かも知れません。 彼に私の気持ちを受け止める気がないなら、私が彼にしてあげられる事は何もないですからね。 きちんと納得した上で、次に進みたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私が姉に言われた事なので参考程度に読んでください。 「私は結婚を前提に付き合っているけど、○○(彼氏さんの名前)はどう思ってる?」 って聞いてみて、もし彼氏さんがあいまいな答えを返してきたらその彼氏さんとは別れなさい。結局、それまでの男だったって事だよ。 って言われました。 質問者様は彼氏さんに結婚の話をされていて、それでも彼氏さんは言い訳?を言われるということは今の関係が楽だから別れたくない。とおもっているのかもしれないですね。 別れることをオススメします。

smile500
質問者

お礼

確かに、それまでの男ですね。 私もそう思います。 それでも望みがあるのではないかと思ってしまう往生際の悪い自分を垣間見ることが今まで何度もありましたが。 でも、なんだかあっさりとあきらめがつきそうです。 もちろん彼に真意を確かめることはしますが、彼に誠意が、結婚の意志がないことをはっきり知っても、今さらショックを受けることはないでしょう・・・。 近々彼に会って、決着をつけてきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.4

年齢の事もあり、漠然と結婚したいという気持ちもあるのでしょうが、それよりも「今のままが楽だ」と思う気持ちの方が強いのかもしれません。 会社や役場へのいろいろな手続きや結婚式、新婚旅行に関する事などどれも面倒でしょうし、親への紹介も面倒だと思っているのかもしれません。 ○「酔っ払ってたから。短時間なら部屋に入れてもいいかと思った。泊めただけで何もしてないよ。」 酔っ払っていたから女性と二人っきりになっても泊まってもいいと思える彼が信じられません。 たとえ、その夜に酔っていて判断力がなかったとしても、後日酔いが覚めた状態なら冷静に考えられると思います。 彼がもし酔いが覚めてから素面でこの台詞を言ったのであれば、彼は質問者様に対して悪い事をしたという意識がない、結婚せずに遊んだり他の女性とも付き合いたいのではないかと疑ってしまうと思います。 そんな彼に毎回会うたびに結婚結婚と連呼していたら、逆に結婚したくなくなる、という可能性も高いです。 しばらくは結婚の話題をださずに数か月様子をみる、という方法もありかもしれません。 質問者様がぱったりと言葉にださなくなったら、彼の方も質問者様の気持ちが変わってしまったのかと気になり、結婚について考えるのではないかと思います。 それでも進展がなさそうなら、 ○彼の実家にご挨拶 ○質問者様の両親に会わせる この二つを実行できるように頑張ると良いかもしれません。 決断力のない彼をその気にさせるより、周りを固めていく方が早いような気がします。

smile500
質問者

お礼

そうですね。 確かに女性を泊めた言い訳をした彼には正直あきれました。 でもせめて、私に対しての気持ちを口に出して、説得して欲しかった。 必死で「何か言ってよ」とお願いしたけれど。 でも、彼にはそれができなかったことが、私にとっての不安のきっかけでした。 彼には、その件の後にに2回ほどメールで結婚の話をしただけです。 彼から気持ちを言葉で聞くのはほとんど不可能だと思ったから。 それでも返事は二日後くらいでした。 彼からは「言葉を考えているからもうちょっと待っててね」と合間にメールがきて。 彼に誠意はあるのか、次に会った時にきちんと確かめるつもりです。 私に対する気持ちと、結婚の意志を。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 200477
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.3

結婚願望のない彼と これからも付き合っていき 気がついたら30歳も後半になっていたって ことにも なりかねますよね? このまま、ずるずる付き合っていくのは 歳月がもったいないような気がします。 あなたのことを愛していたとしても彼自身 結婚と恋愛は別って考えているかもしれませんし、 それともいずれは結婚したいって考えてもいるかも しれないし 彼の本心は彼がしかわかりませんよね。 煮え切らない彼にたいして あなたが不安を持つのは 当然ですよ。 彼の本心を聞くしかなさそうですね。 いつまで待ったらいいのかも 含め、はっきりさせたほうがいいと思います。 それでも煮え切らないようでしたら 少し距離を置いてもいいのでは ないですか?それで消滅するならするで 構わないと思いますがね。(個人的な意見ですが) はっきりしないない人と一緒になったとして 結婚生活でもイライラの延長ですよ。

smile500
質問者

お礼

結婚生活でもイライラ・・・その可能性もありますね、多分に。 本当に結婚する気がないのか、決断力のなさが功を奏しているのか、いずれにしても良いとは言えないかも・・・。 でもせっかく好きになった彼なので、どのような結果になるとしても 私は精一杯の恋愛をしようと思います。 距離を置くのは、彼はなんとも思わないようです。 以前に私が一方的に怒って(彼は何も言わなかったから)一度、半月以上連絡を絶ったのですが、彼はいつもどおりでしたから。表面に出さないだけなのか、楽観的なのか? とりあえず、はっきりさせて結果を出したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.1

そりゃ不安ですよね……。 あ、20代後半の女性です。 私は、10代の頃お付き合いしていた人がいて、その時は一旦別れたのですが、20代前半にまたお付き合いすることになりました。 でもその方もなんと言うか、事なかれ主義というか、波風立てたくないというか、楽しければいいじゃないというか……とにかく大きな変化を望まない人でした。 「お互いこのままで、30歳になっても相手がいなかったら結婚しようね」なんてプロポーズだか何なんだかわからないことを言われたこともあります(その時は嬉しかったんですが……後から考えるととんでもない話だなって思いました^^;)。 20代後半と言ってもいい年にさしかかり、私も結婚のこととかを考え始め、一度旅行先でその事を話しました。「結婚とかどう思ってるの?」と。 でも彼から返って来たのは面倒くさそうな態度と言葉のみ。 しまいには「何でそんなこと聞くの?」と言われる始末。 彼のことはキライじゃないし好きなのですが、結婚観が違いすぎて話にならないのに愕然として……私はその人を結婚対象から外しました。 今は違う人とお付き合いをしています。 今の彼と付き合う時も、その彼は「お前のことが好きだし、それは昔から変わっていない」と言ってくれました。その気持ちに嘘はないように思います。 だけど、私にとって結婚観の違いは致命的でした。 今の彼とはお付き合いを始めて7ヶ月程度ですが、すでに結婚のお話が出始めており、近くお互いの両親に挨拶にもうかがいます。 本当に、結婚って相手との愛情も大事ですが結婚観やタイミングも必要なのだなと思っています。 今の彼も大好きですし、その彼とくすぶり続ける年月を重ねるよりかは正しい選択だったのかなと思っています。 質問者様がどうなさるのかは本当にご自由なのですが、やはり女性にとっては結婚は特別なものですよね。男性と違い、世間から見られる賞味期限のような言い方もされてしまいます。 本当に大切なことですので、もし彼を説得されても結婚観に変化がないようなら、一度お別れも視野にいれてもいいかと思います。 私のように、ふと結婚相手に出会うこともあるかもしれません。 彼との話し合いありきですが、ご自分の人生です。他に目を向けてもいいと思います。 どうぞ、後悔のないように、幸せな結婚をお祈りいたします。

smile500
質問者

お礼

結婚観の違い・・・重要ですよね。 今の私には彼の結婚観があまりにも不透明。 何とかはっきりさせて、この不安な状態に終止符を打ちたいと思います。 他に縁談の話もあるので、彼だけに執着する気もないですし。 話し合いを、してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚出来るのかな…。

    こんにちは。 あと半年で付き合って3年ぐらいになる彼がいます。 出会った頃の彼はフリーターでした。 私は高校卒業してずっと普通に働いてきて8年目になります。 去年の今頃の私は彼と結婚したいなぁって思って親に話しました。 親は「正社員になってからだな」っと、 その場で認めてもらえないのは分かっていました。 私だって、フリーターの男の人は好きではありません。 好きではないと言うと頭にくる人がいると思いますが、 私の家系にフリーターなどいません。 どちらかというと仕事に厳しいです。 だから正社員で働いているのが当たり前だと思っています。 会社でものすごいいじめなどがある場合は仕方ありませんが、 やりがいがないからとか、疲れるとかで辞める人は嫌いです。 よく友達に「長期休みがあっていいね。ボーナスあっていいね。週休2日でいいね。」 っと言われます。 自分でフリーターになる道を選んどいて、そういう事言う?っと思いました。 私は年金がどれぐらいもらえるか分からないけど、 定年まで今の会社で働いて行くつもりです。 ホントは声優になる夢がありました。 だけど、母親がそんなので食べていけるわけないでしょ。 っと、結局普通の高校に行きました。 やりたかった仕事に就きたい夢は散ってしまったけど、 好きなバイト(アニメ系のお店)してる人に休みがあるとかボーナスあるとか言われたくありません。 っと、話が脱線してしまいました(^^;) 夢が散ったショックは10年経っても癒えませんね。 話を戻します。 親が「正社員になってからだな」 っと言う話は彼にしました。 彼も「まぁ、そうだろうね」っとは言ってました。 これで彼もフリーターから抜け出せるのかなって期待したんですが、 今現在も仕事環境が変わらず。 フリーターから契約社員になったって自慢げに言ってきた時は…。 【バイトだろうとフリーターだろうと契約社員だろうと派遣社員だろうと一緒だろ…】 っと、黒い心が胸いっぱいになりました。 結局、自分に甘いからハローワークに行くだの、 自分でネットや知人に足を伸ばして探すだのしていません。 こんな状況が続き、この人と結婚なんて出来ない気がしてきました。 姉と弟がデキ婚をして急に家を出て行ったので、 親は結婚するなら籍だけでも先に入れてもいいんでは?っと今更言いだします。 私は1人暮らしです。 ホントに今更なセリフです…。 私の心は冷めてる状況で、周りが結婚・結婚と騒いでいます。 逃げたくなります。泣いてしまった事もあります。 結婚したいけど、出来る状況じゃない。 彼がもっと真面目に考えてくれればいいのに、 気まずくなると「付き合ってるんだから、結婚もちゃんと考えてるよ」っと言いますが、 そのセリフを聞いたのは1年半ぐらい前です。 ずっと待ってました。でも、何も変わりません。 やっぱり、恋愛と結婚って違うのかな…。 初めて好きになった人で、私なんか誰も愛してくれないって思ってたので、 すごく幸せだったのですが、今は不安でいっぱいです。 今の心境は、あまり彼に会いたくありません。 こんな思いするなら1人でいた方がいいとも思ってしまってます。 このまま待ち続けるべきでしょうか…。

  • 彼氏との結婚について(長いです)

    私と彼氏は、付き合って1年半になります。 お互いに大学4年生で、この春卒業します。 同じ夢を持っているということで意気投合し、付き合い始めました。 彼氏とは円満で、自然と結婚の話が出ます。 結婚のために、彼氏は就職先を決めました。 私は夢を諦めきれず、しばらくはフリーターでいようと考えていました。 1年後を目安に準備を進めようと、それぞれ親にそれとなく話をしたら、 私の親も彼氏の親も、私には一度就職をして欲しいと言うのです。 社会人として働く辛さを知っていれば、夫の仕事への理解も深まるだろうと考えてのことでした。 彼氏は、フリーターでもいいと言ってくれています。 しかし、それでは親との間にわだかまりが残るのでは…と不安です。 親の気持ちもわかるので、余計に申し訳ないです。 結婚するならば、やはり親に祝福されたいです。 正直、私のために夢を諦めた彼氏に、後ろめたさもあります。 私は、このままフリーターになってしまっていいのでしょうか、 それとも就職するべきでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚しよう、という言葉(口約束)に縛られたくない

    初めまして、私は20歳のフリーター♀です。 現在、付き合って3年程になる大学生の彼(私と同じ年齢)がいます。 付き合い始めた頃から「結婚したい」「別れたくない」ということをよく言っていました。 今でもそう思ってくれているようです。 私も始めの頃は「嬉しい、私も同じように思っている」と返していました。 そのようなことを言うのは、私を大事に思ってくれているからだと思うのですが、 正直、交際中に「一生を共にしたい」などということを言われると重く感じてしまいます。 私たちはまだ年齢的にも子供ですし、ましてや彼は学生です。 婚約もしていないし(これは婚約ではありませんよね?)、生活していく収入だってありません。 何年後に結婚するという明確な予定もありません。 実際、私と彼が結婚するかどうかも分かりませんよね。 そんな状況で、結婚やハッキリしない未来の話をされたくないのです。 ただの言葉で縛られたくありません。 彼に、「結婚するって言ってるから移り気は許さない、別れることはないから大丈夫」などと思って欲しくないのです。 私は、交際中の移り気は、人を好きになることと同じように自然なことだと思っています。 お互いに縛られるようになるのは、結婚して初めてそうなるのだと思ってます。 こんな風に、別れる可能性もある普通の恋人同士だと分かって欲しいのです。 そうすれば、お互いに努力する気持ちを大事にできると思うからです。 このような場合、彼になんと言えば良いのでしょうか? とても悩んでいます。 ちなみに、少し離れた土地に住んでいて毎日会えるような距離ではありません。

  • 結婚しろとうるさい親

    31歳の独身女です。 2年前に正社員を辞め、現在フリーターで未だに実家暮らしをしています。 ですが、30を過ぎてから二言目には「結婚しろ」と言われ それがかなりのストレスになっています。 結婚出来るなら今すぐにしたいくらいですが 現在彼氏はおらず、いない歴6年になります。 出会いも全くないので、一生独身な気がするし フリーターなので経済的な余裕もなくこの先大丈夫なのか?と不安になることもあります。 それもストレスになってしまっているのですが・・・。 同じような境遇の方、結婚しろと言われた場合、どのように話を流しているか ご意見をお願いします。

  • 結婚するとして・・・

    こんにちは。 大学3年の女です。 彼とは付き合って1年くらいになりますが、 卒業したら結婚しようという話も出ています。 そこで一つ不安なことがあります。 私の両親が5~6年前に事業の失敗で、自己破産しているのです。 両親には聞いていないのですが、多分免責?されているはずです。 これを伝えるべきかどうか、伝えるとしたらいつかを悩んでいます。 免責の場合7年から10年で大丈夫と調べて分かったので、 言わなくてもいいのかなと私は思います。 むしろ、両親の気持ちを考えるといいたくありません。 大事な会社を失って悲しい気持ちを、思い出させたくはありません。 事業の失敗であって、やましい借金などではないので、 コソコソするのは嫌ですが。。 以前付き合っていて本当に信頼していた彼氏がいました。 両親が少し精神的に不安定になっていた時期があり、 そのサポートで疲れていてその彼に全てを話したことがあります。 結果として、彼は私を差別するようになり、振られました。 私も期待しすぎていたのかもしれませんが、裏切られた気分でショックで、もう誰にも話したくないという気持ちが強いです。 一生私はこのことで差別され幸せになんかなれないのかと、 疲れもあって、自殺も考えました。 今の彼が同じような人間だとは思えないのですが、それでもやっぱり 前の彼のあの時の反応を思い出すと、不安なんです。 今の彼のご両親にも一度お会いしましたが、とても優しそうな方でした。 きっと見下したりはしないとは思いますが、自分の両親のことを考えると心が苦しいです。 しないとは思いますが、結婚前に興信所で調べて知られる・・・なんてことも考えて不安になっています。 言わずに後から知られて・・・というのも怖いです。 それで見下したり差別するような人間なら、その程度なのかも 知れませんが、こんなことで彼との仲を壊したくないという気持ちもあります。 まとまっておらず申し訳ありませんが、結婚するからといって、 未来に関係ないことを全てを話す必要はあるのでしょうか。 ここの相談などを見ていると、話したほうがいいという意見が 多いようなきがします。 どうか、アドバイス・ご意見よろしくお願いします。

  • 彼との結婚についてです

    彼31歳、私27歳は付き合って10ヶ月です。私は、彼のことが好きで結婚したいと思っています。前に彼と話をしているときに、「結婚するなら君としたい。理想だし・・・。でも結婚はまだ考えられない」と言っていました。  彼は、あと2年くらいは結婚する気がないようです。私は、彼のことが大好きで、結婚するなら彼としたいという気持ちはありますが、2年以上待っているのは、私自身、「2年後にわかれてしまったらどうしよう。」と不安に思ってしまいます。友達が結婚していく中、このまま、彼を待っていていいのかどうか最近、とても不安になったり、悩んでしまいます。皆さん、どんな意見でもいいのでアドバイスをください。

  • 浮気がばれた。どう誠意をみせれば。。

    はじめまして。 御願い致します。 大学時代に、彼氏のいる後輩と何度か浮気の相手をしました。 それから3年たちました。 その後輩はその彼氏と結婚し、子供ができ、今、2歳です。 子供ができてからは、もちろん相手はしていません。 つまり、時期的に、ぎりぎりな所だったのです。 そして最近、その夫に昔の浮気がばれたのです。 私としては、 つきあっているといえども、結婚するとは思っていませんでした。 浮気のきっかけを作ったのは私ですが、誘ってきたのは後輩です。 そんないいわけはともかく、 その夫は次あったら殴ると言っています。 私としては、 1:波風立たずに風化させる 2:誠意をもってあやまる 3:ケンカする など考えています。 殴りたいなら、なぐってもらおうじゃないのとか考えますが。やられたとたん、殴り返したくもなりそうです。 まぁ、いい旦那なので、ケンカして仲良くなりたいみたいな気持ちがありますが、無理でしょうね。 やっぱり、人のいないところで、一方的に殴られて すっきりしてもらうのが一番かなぁ。 悪いことをしたと思っています。

  • 5年間付き合う彼との結婚

    わたしには大学2回生から付き合いはじめた彼がいます。 付き合い始め5年が経ち、わたしも大学生から社会人になりました。 周りの友人や先輩に結婚の話も出始め結婚を意識してしまう時期にもなってしまいました。 私が悩んでいることは5年付き合っている彼との結婚です。 友達との食事会で彼と知り合い、私が大学生だった当時彼はフリーターをしていました。 その当時は、彼の優しさや一緒にいることの幸せで、彼がフリーターであることも気にせず楽しくすごしていました。 ただ、時間とともに私の中で彼の地位がどうしても引っかかるようになり、彼に口うるさく就職してほしいと告げるようになりました。 わたしも就職し、彼も自分なりに就活に励んでくれて無事就職してくれました。 しかし、高卒である彼の就職はやはり条件はよくなくハードワークをしています。 無事に就職したにも関わらず、わたしにはやはり自分とのギャップや不安が消えることがありません。 5年間付き合った私たちはすごく仲が良く、会ったときには笑顔になれる関係です。 でも、やはり現実的な話になると2人揃って不安になってしまいます。 それに、私の心境は結婚はしたいけど、周りや親の目も気になり結婚に踏み出すことはできないと思っています。 このまま5年6年7年・・ただただ続けて行き、その先に結婚があるかも知れないけど、そうじゃなかったときの事を考えると不安でしょうがありません。 思い出もたくさんあります。別れることを選択することも苦難多いと思います。 自分の気持ちをもっと強く持ちたいなと思っています。 なにか助言はいただけませんか??

  • 結婚前提でのお付き合いについて!

    将来を見据えて付き合おうとなって付き合った彼氏がいます。 もうすぐ1年です。 週1お互いが休みの日には会っていて、喧嘩もほとんどなく仲良しです。 ですが、未来の話とかそういった深い話は全然出て来ません。 付き合う前に向こうから結婚願望とか聞かれたりはしたのですが、いざ付き合ったら全然結婚に向けた話とかは出ず、いつも仕事の話やたわいの無い話をして終わってしまいます。泣 私もそうなのですが、相手の方も、あまり好きとかそう言った言葉を口に出すのは小っ恥ずかしくて苦手なタイプの人です。 そう言った性格から、私自身もあまりそう言った気を出さないから向こうも未来の話をし辛いのか?なんて考えたり、、、 結婚を考えて付き合ってる人達ってどんな感じなんでしょうか。 ちょこちょこ未来の話とか深い話はしてますか?それとも特にそんな話はせずに、いきなりプロポーズされたとかですか? なんだか相手が何を考えてるのかなど分からなくなってきてしまったので、どうするべきか悩みます。なにかアドバイスください!

  • 彼との別れか将来の結婚か、、。

    共に22歳、交際5年の彼についてです。 彼とは、金銭面の事もあり、貯金をしていて、3年後に結婚を一応考えてるのですが、 私は前から結婚願望があり、彼はまだ結婚はちゃんと考えれない感じみたいですが、 結婚はしたいと言ってくれています。 また、私の事を大切にしてくれていて、前別れの原因になった事も治そうとしてくれてるのですが、 なぜか気持ちが乗らず、気持ちも嬉しいしこんなに思ってくれる人他にいないな!とは思うのですが、 金銭面や価値観の違いもあり、 3年後本当に結婚してるのかな?と考えると不安で、 結婚できない、結婚してもうまくいかないのなら今のうちに別れたいという気持ちで迷っています。 また、短所が似ていて、趣味も合わず、アウトドア、インドアも違う為、イライラする事も多いです。 ただ、私の性格が悪い為、他に愛してくれてわかってくれる人はいるのかな?と不安があります。 お互い子供で尊敬はできず、成長ができない相手だなとも思います。 また彼は仕事の愚痴や他の文句や愚痴、言い訳が多いです。 あと彼はパチンコ、たばこ、ジム通いです。 既婚者の方から見て彼との結婚はやはり苦労が多いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 減圧弁の圧力降下値とは、減圧弁を通る流体の圧力が減少する量を指します。
  • 減圧弁の圧力降下値は、減圧弁の構造や仕様によって異なります。
  • 減圧弁の圧力降下値は、減圧弁の開度や接触面積、流路の形状などに影響されます。
回答を見る