• 締切済み

大学院選び

将来、化学で飯を食べようと思っている大学2回生です。核酸の化学合成をやっている大学の研究室で有名どころといえばどこになるかご存知のかた教えてください

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>核酸の化学合成… そんな古い研究やっている処はもうありません。 現在やられているヌクレオチドの合成は全て機械任せです。人間は思ったとおり出来ているかどうか確認するだけです。 現在の核酸関係の研究は「ポストゲノム」の第二章に入りました。 「ポストゲノム」で検索して下さい。

okkun_pc
質問者

お礼

そのような時代なのは存じているんですが合成をしたかったので... でもまさか時代遅れとは思ってもみませんでした。 今の科学の進歩はすごく速いと聞きますから僕が大学院へいき、さらに就職の時期までいくとどうなっているのかわかりませんね。これからアンテナをはり、状況を自分なりに見ていろいろ決めていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有機合成化学が学べる大学院

    将来は有機合成化学を専門とした職業に就きたいと考えています。 現在2年で学部までは今の大学で学ぼうと考えているのですが、院は違う大学に行こうと考えています。 理由は今の大学の院は研究にそこまで力を入れていないと聞いたからです。 そこで今自分で探しているのですが判断材料があまりにも少なくて困ってます・・・・。 どなたか有機合成化学に力を入れているという大学(薬学系を除く)を知りませんか?? ぜひ教えてください。 (できれば九州内を考えているのですが・・・・。)

  • 光合成の研究

    いま、大学2年で化学を勉強しているものですが、植物の生態(特に光合成に関する)ような研究を行っている研究室はないでしょうか? 私は光合成のメカニズムの解明や光合成を応用した研究を、(最近、生物の授業を聴講したことをきっかけに)将来したいと思い始めました。化学にも生化学という研究分野があるのは知っていますが、生化学で植物の(光合成に関する)研究というのはできますか? また、こうゆう研究で有名な研究室(大学院)や教授をおしえていただけないでしょうか? また、植物に関する研究室というのは、化学専攻の私でも進学することが可能でしょうか?

  • 大学選び

    春から新高3になります。将来の夢は大学教授で理学部化学学科志望です。ですが、まだ大学名を決めていません。どこか理学部に力を入れている大学はありませんか?

  • 研究室選びと就職先…

    大学3回生です。関東の私立大です。 工学部で応用化学を学んでいます。修士まで進み、院卒で研究職に就きたいと考えています。 研究室選びと就職先のことでアドバイスお願いします。 自分自身はバイオに興味があるので、バイオを扱う有機化学や金属触媒など合成系の研究室を考えています。 しかし、大学ではバイオ関連を研究しておきながら、就職先は化学メーカー、製紙や印刷などで、理想と現実のギャップがあります。 そのわりに大学の研究室は多忙なようです。。 それに比べて、生体材料系の研究室はバイオ関連、電機系の大手の就職があります。 有機ELなど、日本から世界に発信する技術に貢献してみたい気持ちもあります。そのかわり、バイオにこだわるのは止めになりますが… やはり、材料系は就職が良いのですか? また、就職先をある程度考えて、研究室は選ぶべきですか? 分からないことでいっぱいです。 アドバイスお願いします。。

  • 弁理士になるに当たって。進学する大学院の分野はどちらが良いですか? 高分子 or 薬学

     私は今、理系大学理学部の4年生なのですが、将来は特許を専門に扱う弁理士になりたいと考えています。そのキャリアの為に大学院への進学を考えているのですが、高分子と薬学という二つの分野でどちらに進もうかを決めかねています。弁理士になるならば、どちらの進路が将来的に有利でしょうか?  なお、なぜこの分野なのかは、結構成り行きもあるのですが、2つはそれぞれ別の大学院です。以下に状況なども書きましたので、それも踏まえてのご意見を頂けたら幸いです。(特に、弁理士の業界では大学の名前などは影響するのかなど) 【高分子の大学院】 (1)大学院… 東京工業大学大学院(すずかけ) (2)研究内容… 生分解性ポリマーの化学合成 ※現在こちらで外部研究生として卒業研究を行っています。(所属大学は別) 【薬学の大学院】 (1)大学院… 薬学部としてはそれなりに有名であろう私立大学の大学院 (2)研究内容… 有機合成からの創薬 ※分野としてはこちらの方が好き よろしくお願いします。

  • 大学選びについて

    私は家庭教師をしています、大学生です。 生徒は、理系の研究関係を望んでいるという前提です。 生徒の大学選びについて考えています。 質問は、 「生徒が本当に行きたい大学を見つけるために、どういった質問をしていけば良いのでしょうか?」 その質問の回答から、生徒に最も適切な大学を提案したいです。 以下、私の考え方です。反論も受け付けます。 大学選択で重要なファクターとして「どんな研究をできるか?」。例えば、工学部機械科がある大学はたくさんあります。 3年生までに学ぶ基礎的な内容は、どこの大学でも大差は無いでしょう。 しかし、重要なのは4年から大学院にかけての研究内容だと思います。 その研究内容は、教授に依存します。 大学名には依存しません。 つまり、研究内容で、大学を選択する必要があると思います。 もちろん、4年になる前に教授が退官、移動などが起こる可能性もあります。その場合は編入を考えればOKです。 具体的にやることが決まっていない人は、より偏差値の高い大学に行くのも一つの手だと思います。偏差値の高い大学の方が研究費もたくさんもらえるので、さまざまな研究をされているため選択肢も広がるでしょう。 私が、聞きたいのは、将来の事をしかっりと考えている高校生に、大学選択をミスしてほしくないということです。(ただ、大学でミスしても編入という手は残っていますけどね。) しかし、高校生にはそんなことを調べる能力もなく、調べようという発想がない人がほとんどでしょう。教えられてこなかったんだからしょうがないと思います。 そんな、生徒の本当のやりたい事を効率的に探るために、どんな質問をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関西大学と静岡大学

    関西大学工学部の応用化学に合格しました。国立は静岡大学の理学部化学科を受けます。もし合格した場合どっちの大学に行った方がよいでしょうか?将来は研究職に就きたいと思っています。ちなみにどっちに行っても独り暮らしです。

  • 大学選びで悩んでいます

    そろそろ進学する大学を決めようと思っているのですが色々ありすぎて中々決まりません。 自分の将来の夢はエネルギー、発電関連の研究職に就くことですが具体的にそれを実現するためにどのような条件が揃っている大学がいいのかいまいちわからないのです。 そこでお聞きしたいのですが自分の夢を叶えるためにはどのような条件の揃っている大学を選ぶべきでしょうか? またそれが揃っている大学もよろしかったら教えてください。

  • 大学院生:自分の武器がない

    大学院生(D1)です。 化学系(実験)です。将来は広い意味で研究職に就きたいと考え、日々研究に没頭しております。 一応専門は化学なのですが、テーマの関係、研究室の関係などで様々なことを行っています。具体的に言いますと、タンパクの発現・精製、酵素関連、有機合成、(わずかですが計算化学)、ができます。 色々なことを経験することで幅広い知識と視野を得られていると思いますが、その知識は浅く、技術的にも中途半端であることは自分でも実感しています。 それも仕方ありません。有機合成だけ行っている大学院生に比べその勉強量は半分以下、実験量も半分以下。タンパクを扱っている大学院生に比べ、その勉強量・実験量共に半分以下と言えます。 このような状況で、無事に学位を取得し、社会に出て行った時、自分は何を武器に戦えばいいのでしょうか? 自分としては一つのことを極め、一生をかけてそれを追及したいと考えています。 ただ、大学院生など所詮未熟者なので、色々吟味し、吸収し、その後に自分の武器を作ればいいのではと考えることもできます。 悩める学生にご意見をお願いします。

  • 高2です。大学選びで迷っています。しかも先生に早く決めろと言われて焦っ

    高2です。大学選びで迷っています。しかも先生に早く決めろと言われて焦っています。 夏から真剣に考え初めて、いろんな方に質問し(先生や大学生やここの専門家さん)、最初は将来の職業を考えて大学を決めようと思っていましたが、大学に入ってから決めても遅くはないようですし、大学行ってから興味や価値観が変わったりするようなので、将来のことは大学入ってから考えて、今は単純に自分の興味のある学部がある大学で1番偏差値の高いところに入ろうと思っています。 私が1番興味のあること科目は化学で、漠然としていますが何かクリエイティブなことがしたいと思っています。そして、いろんな人と関わりたいです。 ですが、化学に進むには問題があります。 まず、受験科目にわたしが高3で扱わない科目があり(数学?・C)それを克服するには授業外の時間先生に指導を頼み、個人でも相当な努力をしなければならないこと。 もうひとつ、私は北海道に住んでいるので、国公立で化学系の学部は北大しかなく、併願は道外になること。道外はお金がかかると反対されています。 将来が漠然としているので、化学に固執してるわけではありません。こんな厳しい道を選んでまで化学に行きたい、という強い気持ちがありません。でも、1番興味があるのは化学なんです。 私は化学に進むべきでしょうか?それとも、強い気持ちもないし、負担も大きいので、他にするべきでしょうか?意見が欲しいです。他で、私にあいそうな何か具体的な学部や系統がありましたら、その紹介でも構いません。ちなみに偏差値60~65くらいです。化学系で評判のよい大学がありましたら、そちらもよろしくお願いします。