• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合ってる彼の心理?)

付き合ってる彼の心理とは?

baculbaculの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1.正直、どういう心境ですか? 私もその彼も 数回のデートといえど、凄く喜ぶと思いますよ。 ただ、食に関してこだわりがないようなので、見た目は凄く喜んでいる様に見えないかもしれませんね。内心は嬉しいでしょうけど。 彼女なんですから、彼女の誠意、愛情を断ったり嫌な気持ちをもつ方がおかしいですね。 満腹状態で渡されても嬉しいです。 2.これは、男性の心理的にはどういう心境なのですか? 数回のデートを重ね、緊張も解け始め、話やすくなったのでしょうね。   心を許してくれてる、と思っていてもいいのでしょうか? いいと思いますよ。普段緊張して話せなかった話題、控えていた話題なんかを話せる状態でしょうね。   今までももっと仲良くなっていると思っていていいのでしょうか? 勿論そう思います。愚痴は信頼出来ない人には話しませんし。

miyuredeye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.彼も見た感じすごくビックリしていて喜んでくれていました。 「これ、わざわざ材料買ってくれて作ってくれたの!?」 とか言ってました。 だけど、本心はどうなのかな? 手作りって重いイメージもあるし、「重い」と思われないか、 心配でした。 2.そうなのかな?と思っているのですが。 やっぱりそうですよね。 今まで、そういう愚痴とか、嫌なこととか話してもらったことが なかったので、 そういう話が加わることで、少しは関係も安定したのかな。

関連するQ&A

  • 職場のおばさまについて

    職場のおばさまについて質問します。 私も、いい加減、おばさまなのですが、ランチ時間に食堂でお弁当を食べていると、一緒になるおばさまたちが、職場の愚痴ばかりを言って、とてもイヤです。 言っても仕方ないことです。 そんなに、イヤなら辞めればいいのに、もしくは、改善策を真剣に考えるべきです。 とても不愉快です。 ですが、毎日、広くない食堂で一緒にランチしなくてはなりません。 こんな場合、みなさんは、どうしますか? お弁当は、諦めて、高くついても、毎日、外食しますか? それとも、我慢して食堂でお弁当を食べますか?

  • 職場での昼食

    職場での昼食は、食堂があったり弁当を注文できたりしますか? それとも、弁当を持参したり、外食したりしていますか?

  • 2回目のデートで手作り弁当 嬉しいですか?

    明後日、2回目のデートでピクニックに行きます。 最初共通の知り合いを含めた多人数で会い、元々合コンのような出会い目的の場ではなかったのですが、2人で連絡をとるようになり、先月お互いの仕事帰りに映画を見に行きました。 明後日が2回目のデートで公園にピクニックに行くのですが、男性は手作りのお弁当って嬉しいですか? 彼女ならともかく、まだ付き合うかもわからない会って3回目の女性の手作り弁当はちょっと・・・という方もいるのでしょうか? ちなみに彼は28歳、一人暮らしで普段はほとんど外食だと言っていました。 最初は作る気満々で、私からピクニックに行きませんか?と誘ったのですが、なんだか不安になってきてしまいました。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 恋愛に関する心理学について詳しい方お願いします。

    恋愛のカテに投稿しようと思ったのですが、専門家(心理学を勉強している方)にお聞きしたかったので、こちらのカテにしました。 ある方と知り合い、数回デートをしたのですが、一緒にいるときに何故かイライラしたり、相手を避難したくなったりしました。理由は、その人の相手を思いやらない言動とか、一方的な態度とかです。 たとえば、食事を一緒にしたときに、楽しく食べていたら、「よく食べるね。僕より食べるんじゃない?」とか、過去に付き合った女性の悪口とかも聞かされました。 その方は自分の母親を介護してます。私の母も高齢ですが、私は世話をしていません。 そのことを知って、「親の面倒を見なくて大丈夫なの?僕は家族が大切なんだ。」とか。 本人は私がそういうことを言われて不快な思いをしていることも気づいていなかったと思います。 それで、お付き合いをやめたい。とメールをしたところ、「僕は君のために何でも与えることができたのに、とても残念です。」という返事をもらいました。(その返事がまた何故かむかつきました) 問題はそのあとですが、数箇月たっても、たまにその人のことを思い出します。もしかしたら私は別れるべきではなかったのではないか。とか、もう一度メールしてみようかな。とか、どうしているかな。とか。<他にも何人かの男性とデートしましたが、普通気が合わなくて別れた場合、きっぱり忘れる方です。> その人の話では、前の彼女もいつも怒っていて、何回か別れたけど3回戻ってきた。結局別れた。らしいです。 つまり、前の彼女も私と同じような心境だったと思います。この、心境は一体何なのでしょうか。自分の気持ちが分かりません。彼のことが好きなのか?嫌いなのか?それから、女性をそういう心境にさせる男性の心理分析もできたら教えてください。 長くてわかりずらい文章でごめんなさい。

  • 男性心理についておうかがいします

    こんばんは。 私は女性で、今、私のことを好きだと言ってくれている男性(40代)がいます。 その男性は普段すごく優しくて、デートの準備はこちらの負担にならないように常にきづかってくれたり、デート中も私の表情が少しでも曇ると「今の気持ちは、大丈夫?」と心の変化にも気付いてくれていたわってくれます。 私はそんな彼を会う度に好きになっていっています。 好きといってくれたのが会って4回目で、お互いに好きという気持ちがあるということは確認済です。 ただ、ひとつ心にひっかかることがあります。 それは、デート後の感想が、まだHはしていないのですが、ほとんど私の体に関してなのです。 声、ボディライン、匂い、さわり心地、などなど・・ デート中は、二人で同じものをみてたくさんしゃべってたくさん笑って、とても良い感じです。 ですがそういった出来事の感想ではなく体のことばかり言ってくるので女心としては少々不安です。 一度、Hの価値観(?)について話しあったことがあり、私はふたりの関係をゆっくり進めていきたいと彼に伝えているので、彼も了承しているはずなのですが・・ 男性としてはどういう心理なのか、教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 女性の心理

    女性の心理 職場の年下女性でよく接する子がいます。 気になっている子でもあります。 その子が入ってきて、話すようになってから4、5ヶ月くらいです。仕事の事で話している時もよく仕事の愚痴をこぼしたりする事はありましたがだいたい敬語でした。それが突然タメ口の方が多くなってきてました。女性が多い職場で男性は少ないですが、他の男性には笑顔で話される事はあっても愚痴をこぼされたり、タメ口になる事はないみたいです。 その子の心理は? 好意を持ってくれてるのでしょうか? それともただ言いやすいだけで意味はないんでしょうか? 女性の方意見お願いします。 ちなみに自分は30。その子は22です。

  • 職場 弁当派と外食派

    職場でのランチ オフィス内で昼食をとる(手作り弁当持参だったり、仕出し弁当を食べたり、コンビニで購入したものを食べる) か外食するかに別れると思います。 いろんな職場で働きましたが、 職場によって外食派が多い所と弁当派(社内でコンビニで購入したものやパンやサンドイッチを、たべる)が多いところがありました。 職場が街中のオフィス街だった時は外食する人のほうが多かった記憶があります。 ・毎日外食する人と、弁当派の人 それぞれ特徴を聞かせてください。 ・お茶やペットボトルは毎日自販機で購入、 毎日外食の人と毎日水筒と手作り弁当持参の人 それぞれどんな理由があるか教えてください。 ・どこの職場にもいる、特定の人達でいつもランチに行ってる人達。 毎日ランチへ行くということは気が合うんだと思います。 これはかなり親しいということですか? プライベートな連絡先交換していたり、休日に会ったりしていると思いますか?

  • お弁当か外食か社食か

    こんにちは。 少し気になったので質問させて下さい。 ある掲示板でのやりとりなのですが、 『お弁当の方が安全で栄養があるし安い』と言う意見と 『外食の方が安いし、社員食堂とかならばそっちの方が栄養がある』 と言う意見がありました。 『弁当』の良さの主張ばかりが目立ってました。  だけど私は、弁当にそこまで言うほどの良さを感じません。 理由は 結局、嫌いな物は残し好きな物しか食べないし。その人好みの味付けだし、栄養士でもない限りバランスの取れた食事なんて難しいし どのみち小さな弁当じゃとても栄養なんて足りない。   外食は飽きると言うが、レパートリーが少なければ 弁当でもメニューがワンパターンになりがち  だし、 食べたくない時でも、それしかない。   外食や社員食堂なら、気分で選べ、体調次第でも調整できる     弁当は安いと言うが 結局安い物を買ってたら品質もそれなりで 500円以下の冷凍食品など、外食するのと大して変わらない。   手の込んだ料理をしてもガス代だって馬鹿にならないし、 夏場は衛生面で危険が高い事などを考えると   最近は栄養分も含め、外食なども充実してきたし  社員食堂だろうが、弁当だろうが、外食だろうが、 結局同じレベルを追求していったら、 お金とか栄養とかどれも大して差がないように思います。   気持ち外食よりかはマシかなレベル程度な気がします。 皆さんはどう思いますか?やはり弁当は栄養あるのでしょうか?

  • 男性の心理について

    男性の心理について 職場の他部署の男の後輩で心理が分からない人がいます。 職場で会うと、「○○さん(私の名前)に会いたかったなー」「今度デートをしましょう」 帰りに会うと「一緒に帰りましょうか」と言われたり。 嫌われてはいないですけど、みんなの前で言われて、反応をどうしようと思います。 そう言われた時は、どう返事をするといいのでしょうか?後輩にからかわれているんでしょうか? 会いたかったと言われるとうれしいのですが、他の人がいる手前、喜ぶのは浮かれてると思われて嫌 なんです。

  • 出勤日の昼食について

    30代の独身男性で親と同居の方に質問です。昼食は、どうしてますか? 親の手作り 自分の手作り 彼女の手作り 弁当を買う 食堂 上のいずれかで回答ください。