• 締切済み

シンクロトレモロ→ノントレモロ

シンクロトレモロのギターを使用しているのですが、 チューニングがよく狂うので、固定するノントレモロにしようと思ってます。 裏通しのタイプにそのまま弦を通すわけにはいかないでしょうか?

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>裏通しのタイプにそのまま弦を通すわけにはいかないでしょうか? すいません、ここの日本語が、意味がちょっとよくわかりません。 (特に「そのまま弦を通す」というのが、具体的にどういうやり方を想定されているのか…) もし、裏通しタイプのシンクロトレモロのブリッジを、何らかの改造で、ブリッジ本体はそのままに、表通しの固定ブリッジのように使いたい…ということなら、本体そのままならかなり強引な(ボディにも細工が必要な)大きな改造になってしまいますから、固定ブリッジに交換してしまう方が堅いと思いますね。 ギターの種類にもよるんですが、ボディのネジ穴位置やザグリに手を加えずに、今のシンクロブリッジを外してそのまま付け替えられる固定ブリッジ部品も、探せばあるかと思います。 リペアもやってくれるような大きな楽器店に相談に行くのが、一番のお薦めなんですが…

noname#89451
質問者

お礼

分かりにくくてすみません。 固定ブリッジの穴に、弦のテールピースがちゃんととまるかです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トレモロユニットが反って困ってます..緊急です

    新しくギターの弦で12~56のエレキ弦を買ってギターに付けたのは良いんですが.... トレモロユニット?の部分が浮いてしまって...全弦1音下げでチューニングしてるのに もっと下げなきゃいけないんですかね...? それともここまま放置してても問題ないでしょうか? 中古品なのでトレモロアームは持ってないです(;^ω^)

  • ロック式トレモロのフローティングについて

    ロック式トレモロのギターを使っています。 チューニングをしていたらブリッジが傾いてしまったので、直そうとして裏のネジを回そうとしたのですが、固くて全く回りませんでした。 弦を緩めてやったのですが、びくともしません… 何が原因なんでしょうか。ご解答お願いします。

  • ロック式トレモロユニットのギター

    ロック式トレモロユニットのエレキギターを使っています。 弦を張り替えたのですが、チューニングしていくと、ユニットの尻が上がってしまい、最終的には弦が切れます。 このギターを買ってから5年ほどたちますが、今までこういった状況はありませんでした。 ギターの弦はいつも同じもの。 チューニングは半音下げ、裏のばねで半音下げでユニットの尻が水平になるように設定してあります。 これはユニットの故障でしょうか。どなたか教えてください。

  • ギターのトレモロユニットについて

    新しくギターを買おうと思ったのですが、一本目がレスポールだったので二本目はストラトタイプ…というか、アーミングができるのにしよう、って決めて、 http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00083186 買おうとしてる価格帯では、デザイン的に↑のギターが良いかなって思いました。 ただ気になったことがひとつあって、 このギター、みた感じストラトキャスターなんかについてるようなシンクロナイズド・トレモロを搭載してるようなんですけど、前に友達から ・シンクロナイズド・トレモロユニットはアーミングとかでチューニング狂いやすい ・フロイドローズタイプやったら、ロックナットで固定するからあんまりチューニング狂わない って聞いたのですが、上のギターみたいにロックナットがついてなかったら、そんなにチューニング安定しないのでしょうか? また、このタイプのギターにロックナットを後付けする…などといったことは可能なのでしょうか? 上手く文章が書けてないかもしれないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • トレモロユニット

    エレキギターのトレモロユニットのアーム?のことなんですが 私が欲しいと思っているギターにはシンクロタイプ?でアームがついていない様なんです。 色々ギターの動画とかを見ているのですがやっぱりある方がいいなと思ったのですが、 このアームは後で自分で取り付けれたりするのでしょうか? もしできるならばやり方を教えてください。

  • ギターの調整について(弦高、トレモロetc...)

    フェンダーのストラトを使っています。 ギターが弾きにくく感じたのでギターを調整したいのですが、弦高やトレモロ、オクターブピッチなどを調整すればよいのでしょうか? その場合、どのような手順でどの程度行なえばよいのでしょうか? また、トレモロユニットを浮かせたくないのですが、チューニングをするときにどうしても浮いてしまいます。どうすればよいのでしょうか?

  • ロック式トレモロのギター

    二本目のギターにアームを使いたいので、ロック式トレモロがついてるギター(6万円くらいです。)を買おうと思っていまs。 一本目のが安物のストラトなので、ゴリゴリのメタル用にしたいんです。 ちなみに買おうと思ってるのは、ジャクソンのランディーVタイプです。 ロック式トレモロのこのギターはライブ中にチューニングを変えてダウンチューニングにしたりするのは不可能なのでしょうか? 僕のような趣味の人間がプロのように曲ごとにギターを変えるのも変ですし。 ロック式トレモロのギターを使ってる人はやはりライブ中は同じチューニングでとおすなど工夫をしているのでしょうか? またストラトのようにネック側でロックしてないタイプ(ランディーローズはこのタイプっぽいです。)もあるみたいですが、これはやはりチューニングが狂いやすいのでしょうか? これでも問題ないのなら、このタイプの方が幅広く使えるから買うならこのタイプかなと思っています。 トレモロユニットについての知識が無いので、アドバイスお願いします。 楽器屋には近いうちに行く予定です。

  • トレモロアームの互換性

    昨日親戚からエレキギターをもらったのですが、トレモロアームがついていないのでつけたいのですが、どのアームが互換性があるのかよくわかりません。ギターはIbanezのRG770DXというとても古そうなギターです。トレモロユニットやピックアップの交換はしていないみたいです。よろしくお願いします。初心者です。 あと、6弦の開放弦をを強めに鳴らしたとき、弦がビビるのですが、これっておかしいですか? ネックの反りなどはないです。

  • バズ・フェイトンとフロイドローズのチューニング

    観賞用に買ったギターを弾いてみたくなったので、弦を張ろうと思いました。 すると、バズ・フェイトンチューニングシステムとフロイドローズトレモロユニットの付いているタイプで、私が想像していたタイプのギターとは違っていました。(トレモロが固定タイプだと思ってました。) フロイドローズはユニットを水平に保ちながらチューニングをするというのは、調べてみて何となくですが分かりました。(違っていたらご指摘下さい) しかし、ユニットが動くタイプなので、順番どうりに弦を合わせていくと、最後まで合わせた時に最初に合わせた弦の音程が変わってしまうそうです。 フロイドローズは別の弦の合わせ方があるんでしょうか?(サイトを見ても、根気良くあわせるとしか書いていない) もう一つ、バズ・フェイトンチューニングシステムも、付いているギターとそうでないギターで、チューニング方式が異なるようで、専用のチューナーが必要?なようですが、普通のチューナーではダメなのですか? バズ・フェイトンシステムは、ナットで弦の先を固定してチューニングを狂いにくくするという解釈ですが、合っていますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ロック式トレモロを上手くフローティング…

    元々シンクロナイズドトレモロを搭載していたストラトキャスターにフロイドローズタイプのトレモロを搭載しているギターが有ります。シンクロ仕様なのでネックの指板とボディの高低差が少なく、現状ではトレモロがボディにピッタリ密着していないと弦高が高くなってしまいフローティングのセッティングに出来ません。ボディにザグリを入れる勇気は無いので(^^;)ネックとボディのジョイント部に何か挟んで高低差を高くしようと思うのですが、鳴りが悪くならない(かえって良くなるような)材質は有りませんでしょうか?

専門家に質問してみよう