• ベストアンサー

小学校の文部省唱歌

小学校の文部省唱歌を、歌っている声が入っているもので、ダウンロードができるサイトありませんか?

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.1

この種のものは、ないようですね。 もちろん販売されているCDはあります。 作詞・作曲の著作権が切れていても、それを歌唱すれば、歌唱者、編曲者、伴奏者などにもすべて著作権が生じますので、実務上はそのようなレコーディングがされてから50年とかそれ以上経たないと、だれでも自由にコピーできるようにはなりません。

関連するQ&A

  • 文部省唱歌の一覧を紹介して

    「文部省唱歌」の一覧が載っている資料(WEBまたは紙媒体)を紹介してください。

  • 小学校唱歌の楽譜

    唱歌や童謡のメロディー譜をダウンロード出来るサイトをご存知の方宜しくお願い致します。

  • 文部省唱歌の スキーの歌  の 楽譜探しています

    文部省唱歌の スキーの歌   歌詞   輝く日の影 、はゆる野山  輝く日の影、はゆる野山  麓 を目がけてスタートきれば、 粉雪 は舞い立ち、風は叫ぶ、風は叫ぶ  の 楽譜を 探しています。  有料で 構いません。  あるところを ご存知の方 教えていただけないでしょうか

  • 文部省唱歌 「かたつむり」の歌詞について

    表題のとおりなのですが、(現在は文部科学省唱歌になるんでしょうかね?)「かたつむり」の歌詞についての質問です。 でんでんむしむしかたつむり おまえのあたまはどこにある つのだせ、やりだせ、あたまだせ と私は記憶していて、うちにある童謡の本にもそう書いてあるのですが、 3歳の娘が幼稚園で覚えてきて歌うには、 おまえの【めだま】はどこにある~ と、 あたまをめだま、と歌います。 3歳の子供なので、多分間違えて覚えてるんだろうな~とは思うのですが、 もしかして私の記憶違い??と段々気になってきてしまいました。 うちにある本を信用すれば、私の記憶で正しいはずなのですが。。。 ちなみに娘は「めだま」という単語を知らないので、 その言葉を覚えたとすれば幼稚園以外に思い当たりません。 幼稚園で間違って教えたのでは?という疑惑(笑)まで沸いてきました。 モヤモヤと気持ちが悪いので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 どちらが正しい歌詞なのか教えてくださいませ!

  • 昔の学校唱歌を作った人の報酬はどうしていたの?

    以前から不思議に感じている事があります。 明治から大正にかけて、多くの作詞家や作曲家が学校唱歌を作りましたよね。 例えば作曲家の滝廉太郎なんですが、花や箱根八里、それに荒城の月とか、実に多くの素晴らしい唱歌を残しています。 この時に滝廉太郎氏は、一体どこから、どの程度の報酬を受けたのでしょうか? 今の流行作曲家なら、音楽会社から依頼を受けて作曲。 おそらく最低のギャラは保証され、売れればそれだけの印税が入るシステムになっていると思います。 それとか、もっと古いベートーベンとかモーツァルトたちは、一作品に対してお抱えの貴族が多額の報酬を出したと聞きます。 それが彼らの生活費になっていたはずです。 それでは、滝廉太郎氏の報酬は一体誰が? いくらくらい? やはり彼に作曲を依頼した当時の文部省が出したのでしょうか? その場合、一作品に対してナンボという契約だったのでしょうか?  また、その場合、文部省の依頼が無い時は無収入になるわけですか? ちょっと気になったので質問してみました。

  • 小学校唱歌の曲名

    お尋ねします。私が小学生だった半世紀以上前の曲で、たとえば「おててつないで」「はとぽっぽ」「冬の星座」などは、現在も小学校で唱歌として学ばれていますか。なお例にあげた曲名は、うろ覚えのもので正しい曲名かはあまり自信がもてません。

  • 唱歌の歌詞についてです。

    唱歌の歌詞についてです。 『瀬戸内海』という唱歌だと思うのですが、『神戸の港を 漕ぎ出でて』で始まる歌の歌詞が知りたいです。サイトでも調べてみましたが、1番と6番は分かったものの途中の歌詞や後半の歌詞が分かりません。 どなたか歌詞の全体をご存知でしたら教えてください。

  • 学校裏サイトと文部科学省の取り組み

    よろしくお願い致します。 以下のニュースについての質問です。 *********************************************************** 2007/11/20-20:30 「学校裏サイト」調査へ=いじめの温床、実態把握-文部科学省  「学校裏サイト」と呼ばれ、児童生徒が学校や友達の話題を自由に書き込める 非公式のインターネット掲示板が、いじめの温床になりかねないとして、 文部科学省は同サイトの実態調査に乗り出すことを決めた。 違法・有害情報サイト対策に取り組む関係者を集めた 文科省の「ネット安全安心全国推進会議」の20日の初会合で、 同省側が明らかにした。 ************************************************************* このニュースの内容について、具体的なことが記載されている サイト等ご存知ではありませんか? また、詳しいことをご存知の方はいらっしゃいませんか? 平成20年度に、文部科学省が「学校裏サイト」の実態調査と、 それに伴い指定の学校での裏サイトに関する実験????を 行っていく、というような話を聞きました。 詳しく知りたいのですが、検索をかけても ニュースの記事(しかも簡潔な)しか出てきません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。 失礼致します。

  • 尋常小学校時代の唱歌の教育

    私は介護福祉士です。 よく仕事で模造紙に童謡を書き、高齢者の方々に歌を歌って頂いていました。 ところがある日「唱歌が歌いたい」という高齢者のご要望があり、34歳の私は童謡と唱歌がどう違うのか、悩みぬいてきました。 なぁんとなぁく分かりかけてきたのですが、そんな悪戦苦闘の日々の中で、若干認知症気味の高齢者の方が、昔は唱歌を教えてもらうとき、「歌詞の意味も細かく教えてもらったもんやな」と言っておられました。 私の学生時代の音楽は歌を歌い、楽器を弾くというものだったような気がします。だからその高齢者の言っておられる意味がイマイチ分からないのが現実なのですが…。 昔の唱歌の教育(授業)ってどんなふうになされていたのか、どなたかご存知ではありませんか?

  •  同じ文部省です。

     同じ文部省で各地各校特徴出してでしょう。  でも、相変わらずの現場?学校?ですね。  「いじめも」何も変わりません。  政治でなく、官僚ですか、その下ですか?  時代でしょうか?  教えてください。