• ベストアンサー

携帯の英語アナウンスが解りません・・・。

夫が某東南アジアに単身赴任中です。 最近携帯にかけると、 「カスタマー、キャンノット ビー エイバボウ プリーズ…」後でおかけ直し下さい(←ここだけはわかります)という感じで とっても早口な英語のアナウンスがかかります。 (ちゃんとした文章ではなくてすみません。。。とにかく聞き取れません) 圏外でもなく、電源が入っていないでもなく・・・これはどういう意味でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_se
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.2

No.1の方がおっしゃるように available と言っているのだと思います。「手があいてない」=「電話に出られない」という事だと思います。 圏外でもなく、電源がONならば、一定の間呼び出し音を鳴らしたら、そのテープが流れるようになっているのではないでしょうか? 赴任先でどのようなシステムになっているのか、携帯のキャリアのサポートセンター(日本国内の)に確認してみてはいかがでしょうか。

love-joy
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、電話に出られないという可能性ですね。 電源はONなのですが、呼び出し音が20回なるとブチっと切れて 次に何度かかけると、呼び出し音が鳴る前にアナウンスが流れます。 で、またかけると呼び出し音が鳴ります。 海外の携帯(ぶっちゃけシンガポールですが)なので日本にカスタマーセンターがあるかは、わかりません・・・。 色々な意味でため息です。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.3

Customer can not be available now, so please call back... 「ただいま電話に出ることができません。あとでおかけ直しください。」 be availableで「ここではだんなさん(customer)の手が空いている、暇がある」

love-joy
質問者

お礼

締め切った時にNooGarde様からの回答が表示されておらず、 朝もう1度見たときに気付きました… 回答していただいたのに、申し訳ありません… ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やまかんですが、「エイバボウ」って、available(アヴェイラブル)といっているのではないでしょうか? Customer cannot be available ちがうかな?

love-joy
質問者

補足

早速ありがとうございます(涙) availableですか・・・そんな気もします。 ・゜・(/Д`)・゜・。 その場合、利用不可っていう意味ですか? 拒否ということなのでしょうか??? 心臓がドキドキしてきました・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外赴任時に妻はジャマ?

    夫が海外赴任、3年間することが決まりました。 子供もいないし、私も仕事を辞めたところなのでついていこうと 思っていますが、会社のオジサマ方からの反応が芳しく ないようです。 ど~も、暗に「妻はジャマだろー」と言われているらしく・・・。 今までその赴任地(東南アジア)には、殆どの方が単身でいかれたそうです。その方達は子供もいて、40代後半~50代の方(私たちは30代前半)ばかりなのです。その方々から、奥さんは英語もできないし、人付き合いも無理だろうから、行っても邪魔になるだけであろうと言われたらしいんですけど・・・。 女はメイドさんや運転手さんに「命令」もできないだろうから、ダメだろうとか。 なーんか、女性を下に見た物言いですよねぇ。 ちなみに私は英語、夫よりはできます。会話には困らない程度なのですが・・・。 15年位前に、一度だけご夫婦(40代)で行かれた方がいるのですが、奥さんが英語ができず、人付き合いも苦手だったためにノイローゼになってしまった、という事があったようです。それで言っているのかなあとも思いますけど・・・。 こっちは結婚して4年で、既に2年単身赴任してもらってて、これから3年間また単身にさせる気か!?と少し憤慨しております。 今のところ、何と言われようと行くつもりですけど、ほんとに海外赴任時には妻はジャマ?なんでしょうか? 皆さんのご経験をお聞きしたいです。

  • 会議で英語が聞き取れない

    毎月、東南アジア諸国に出張して、ビジネスパートナーとの会議に出席してます。立場上、私が議事録をとっているのですが、英語が聞き取れず、内容が理解できないことがあり、困ってます。 会議に参加しているのは、弊社の日本人と、現地の会社の現地人と、コンサル会社の欧米人(英語がネイティブの人)です。日本人の英語と、ネイティブの英語と、現地人のうち、英語が綺麗な人の英語は聞き取れるのですが、現地の訛りがある人の英語については、もう何回もこのような会議に出席しているにもかかわらず、未だに聞き取ることが全然できずに困ってます。私の周りの人は彼らの英語もきちんと理解していて、普通に会話しているので、私の英語力がないものだと思い、自信をなくしております。どう対処すれば良いか、どなたか教えてください。 今後、東南アジア赴任も考えられるのですが、このままやっていける自信を喪失してます。部署の移動も考えたほうがいいでしょうか。

  • 英語への翻訳をお願いします

    皆様こんにちは。 日本語を英語へ変換していただきたくお邪魔しました。 下記の文章を英語へお願い致します。 【原文】 ---------------------------------------------------------------- 申し訳ありませんが東南アジア方面への販売は、当分の間お断り致します。 なぜならば、東南アジアからのインターネット注文で偽造クレジットカードでの他人による不正利用が頻繁に発生し、損害を受けてる為に一時的な防衛手段を取らざるを得ない状況です。 ご理解とご協力をお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------- できるだけ原文に近い表現でお願いできればと思います。 それではよろしくお願いいたします。

  • 英語のように聞こえる日本語

    以前、英語の授業で教えられました。 「掘った芋、いじるな」→What time is it now? どうですか?早口で言うと、何となく聞こえますよね! これはあまりにも有名ですね。 「慣れろ」→Not at all はどうですか?これも何となく聞こえますよね! さて、他に英語のように聞こえる日本語って、何がありますか? 単語、文章かかわらず、思いつくものを挙げてみて下さい。

  • 夫の海外赴任に付いていくべきか。

    初めまして。 幅広いご意見を伺いたく質問します。 夫、 私、 小学校2年生と年中の子供の4人家族です。 我が家は昨年末に東南アジアから5年半の海外赴任を終えて帰国してきました。 上の子は日系幼稚園、日本人学校で過ごし、下の子は現地で生まれて同じように日系幼稚園に通っておりました。 実は今回の帰任も、次の赴任が決まっての帰任でした。 夫は夏から既に新しい赴任地に赴任しており、(同じく東南アジアです。)春まで単身赴任で、来春私たちも引っ越して家族で新生活、という予定です。 でも今、私がこちらに残りたい気持ちが大きくなってしまっており、悩んでいます。 子供たちは、日本に残っても良いし、海外にいってもどちらでも良いよ、という感じです。 私は前回の赴任時、最初の数年を孤独感ばかり感じて過ごしていたので、また同じような生活が始まるのかと思うと正直、辛いものがあります。最後の2年は、習い事を始め、それを通して本当に気の合う友達に出会え、とても楽しく充実した生活が出来たのですが。人見知りで簡単には心を開けない自分の性格から、それまでの日々を思い出すと今でもどんよりしてしまうほどです。 夫はやはり常に多忙、週末は毎週のようにゴルフ。 家にいるときは寝ているか本を読んだりゲームをしたりで、子供のために無理をすることは決してしない人でした。 もちろん、得るものも確かに大きかったですし、夫が生き生きと仕事に打ち込める環境だったのは素晴らしいことだと思っています。 でも、いつも心のどこかに、自分のやりたいことや友達との別れ、老いていく両親の心配、など大切にしたいものを(犠牲にしている)という意識もあったのは確かです。家族、妻としてあるまじき考えなのですが。 私は、今の日本での生活が気に入っています。 でも夫は、単身赴任という選択は念頭にないようです。 夫が自分の仕事ややりたいことに忠実に生きているように、私も自分の気に入った生活を捨てたくないのです。こういう考えはおかしいでしょうか。家族の形として間違っていますか? 同じような経験をされた方に、ぜひ実体験やご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 たくさんの回答をお待ちしています。

  • 久しぶりに会う夫を満足させたい。

    夫としばらく離れて暮らしています。 現在海外単身赴任中の夫、40代です。 アジア方面に単身赴任中ですが、特に不自由していることはないようです。 主人がいない間、私は年下の素敵な同僚に目移りしたりしてしまいました。まあ何にもありませんけど・・・。 あと少しで主人のところに出発します。 いろいろ素敵な方はいますけど、やっぱり主人が一番素敵です。 こんな私ですが、主人に会えるときくらいは かわいいランジェリーを購入し、尽くしたいと思っています。 日本食も作ってあげたいし、掃除もしてあげたい。 たまにしか会えないので、主人が喜ぶようなことをしてあげたいのですが、何か思いつくことありませんか? 特に男性にお聞きしたいのですが・・・。 奥様にどんなことをして欲しいですか?

  • 海外携帯にかけると英語のメッセージが(家族に連絡とりたい)

    海外旅行中の親と連絡とれるように、海外で使える携帯を もたせたのですが、何度電話しても THIS IS NOT IMPOSSIBLE TO CONNECT YOU CALL PLEASE CALL LATER という英語のメッセージが流れます。 これは電源が入っていないのでしょうか? 電源が入っていない以外は何か考えられますか? スイスなので電波が悪いのかな~? 機種はノキアでSIMカードもちゃんとスイスで使えるものにしてあります。

  • 英語では何と言うでしょうか?

    ゴルフをする人は良く耳にする言葉で、「プレイは早く、芝には優しく」というような言い回しがあります。これを英語で表記するとどんな文章になるでしょうか? 「プレイは早く」は、ゴルフ場などで「プレイ ファスト」などと言われているのを耳にしたり目にしたりしますが、「芝に優しく」は英語の表現ではどんなふうになるか、どなたか教えて頂けますでしょうか。 ゴルフ好きの友人が単身赴任が終わって本社に戻ることになり、その送別会が今晩あるんですが、このロゴをアイロンプリントしたサンドバックを贈りたいなと思っています。 皆様よろしくお願いします!

  • 海外赴任と子供の英語

    現在2歳の子供がおります。 子供が小学生になる頃に、海外赴任となる可能性があります。 海外赴任の場所は、東南アジアの田舎で日本人学校はありません。 現地の学校に入学するしかないのですが、学校内での使用言語は 英語です。 それを考えて、現在週3回、英語で保育してくれる所に預けています。 幼稚園も、そのままキンダークラスに入園させようかと思っていた のですが、迷いが出てきました。 確定していない海外赴任の予定のために、子供から「普通の幼稚園生活」を奪ってもよいものかどうか? 日本人として生まれたのだから、日本の童謡や民話に親しんでもらいたいですし…「日本語」を確立させるべきなのかな?と…。 私自身、留学経験はありませんが、海外で仕事はできませんが 生活には困らない程度の英語力は身につけることができました。 だから、子供もそんなに無理させないでいいのかな~? と、思う反面、 赴任した時に、まったく言葉のわからない環境に放り込まれたら いったいどうなるんだろう?そのためには教育した方が? と、考えが堂々巡りで困っています。 実際に海外赴任でお子様を連れていかれた方、英語教育に携わっていらっしゃる方、 どんなことでも結構です。 アドバイスやヒント、経験談を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の英語教育

    ホストファミリーが、日本の英語教育にも関心があり、先日このようなメールがきました。 (ニュージーランド人ですが、今は東南アジアで英語教師をしています。) I need to see some advertising to know how Japanese thinking about English. Please send me many advertising from news papaer or magazine. 何か良い新聞や雑誌はありますでしょうか? また、今の日本人の英語に対しての興味はどの程度なのでしょうか? 2011年度から小学5、6年生の英語必修化が始まりますが、将来的に日本人がもっと興味をもてるようになるのでしょうか?