• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初対面の方にお願いする時のマナーについて。)

初対面の方にお願いする際のマナーとは?

mmtctの回答

  • ベストアンサー
  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.2

「生徒の方々のご自宅に直に伺うのではなく、高齢者大学を開かれている福祉課などの方にお願いするつもりです。そして、皆さんが大学に集まっているときに一斉に回答していただけないかと考えている次第です。」 上記であれば何の問題もないと思いますが。 aaughさんの「お願いをする」、という相手方が 質問対象の高齢者、ではなくて施設の方に、という意味ですね。 であれば、 2でダイジョウブでしょうね。 最初の電話で担当して頂ける方のお名前を聞いて それから出向いてお願い、でオッケーでしょうね。 施設の担当者にもいろんな方がいらっしゃるから ひとつ断られても挫けないでトライしてみてくださいね! こちらも十分に質問を理解できないまま回答してしまい 失礼いたしました。 卒論どうぞがんばってください。

aaugh
質問者

お礼

mmtctさん、ありがとうございます! 仰るとおりでまちがいありません。 やはり、お電話だけでは失礼ですよね。直接出向いて具体的にお伝えしたいと思います。 県内何ヶ所か調べて、めげずに頑張ります! 2度も回答してくださった上に、励ましのお言葉までいただき、本当にありがとうございました。大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 卒業論文のアンケートのお願い

    はじめまして 私は、現在大学4年生で、卒業論文を書いております。つきましては、アンケート調査にご協力お願い致します。 アンケートは、言葉遣いに関する意識調査です。男女の言葉遣いの認識について研究しております。 回答頂いた内容に関しては、卒業論文以外の目的で利用することはございませんのでご安心下さい。 ご協力よろしくお願いします!!! アンケートはこちらから https://jp.surveymonkey.com/r/HWFXPB8

  • あなたが思うマナーの悪い行動、マナーのよい行動は?

    私が思うマナーの悪い行動は、電車の中での携帯電話での通話や歩きタバコ等で、マナーのよいと思う行動は電車で高齢者に席を譲る等が思いつきます。 そこでみなさんが思うマナーの悪い行動、マナーのよい行動は何ですか? 卒業論文製作のためのヒントにしたいと思っているので、たくさんの方からの回答が得たいです。 よろしくお願いいたします!

  • 保育士、幼稚園教諭の方に質問です

    はじめまして。 保育を学んでいる大学4年の者です。 私は卒業研究の一環で、保育園と幼稚園それぞれ数園ずつにアンケート調査をお願いすることになっています。 質問紙はすでに完成していて教授に依頼文書も書いてもらいあとはアポをとって訪問するだけです。 ただ、複数園お願いするため実習園でない今まで全く関わりのない園にもお願いすることになります。 実際に全く関わりのない学生に依頼されて、調査に協力することってよくあるのでしょうか?もちろん断ることもありますよね(;;)? また依頼電話では、(まず名乗り)、私は保育士を目指して保育を学んでいる者です。卒業研究で◯◯◯◯についての研究を行っているのですが、その一環としてそちらの園で先生方に◯◯◯についてのアンケート調査のご協力をお願いしたく思い電話いたしました。 (あとは流れで進めていく予定です) で大丈夫でしょうか?電話依頼の後、直接訪問して質問紙を渡して説明などをして改めてお願いするつもりです。 いま保育士、幼稚園教諭として働いている方からみて何か不快に感じる部分はありますでしょうか?

  • アンケートにご協力よろしくお願い致します。

    犬を飼われている方に質問です。私は今トリマーの専門学校に通っている者なのですが今年卒業となり卒業論文として犬のシャンプーについて書いています。そこでアンケートにご協力頂ければと思い 質問させていただきました。 あなたが求めるシャンプーの効果はどのようなものでしょうか? また現在飼われているわんちゃんはどのような毛質でしょうか? ベタベタしているパサパサしているツルツルしているしっとりしているなど教えていただきたいです。 また犬種やわんちゃんの年齢なども教えていただきたいです。 ご協力よろしくお願い致します。

  • 至急 アンケートにご協力ください。

    至急 アンケートにご協力ください。 私は大学の卒業論文で「リサイクル」について書きます。 「リサイクルに賛成or反対か(理由)」どちらか選んで賛成or反対の理由について回答してください。 ※このアンケートは卒業論文以外に使用することは一切ありません。 どうかアンケートの回答にご協力お願いいたします。

  • 「萌え」とは何ですか?

    自分はオタクだ!と思う方々に質問です。 「萌え」とは何か?と問われたら何とお答えしますか? またどんな時、萌えと思ったり、使ったりしますか? 卒業論文で萌えについて研究することになり、萌えと一番深くかかわりがあるだろうオタクにとっての萌えとは何かを知りたいと思い、質問させていだだきます。 お答えしてくださる方、差し支えなければ性別と年齢(○代)も表記してくださると助かります。 ご協力ください。よろしくお願いします。

  • 色覚障害の方にアンケートのお願いです。

    自分は大学の卒業研究で色覚において発表しようと思っています。 そこで、アンケートを作成したので色覚障害を持った方々に答えていただたきたいなと思いますので、項目は多いですがご協力お願いします。 (1) 年齢 (2) 性別 (3) どんな色覚障害をもっていますか? (4) 色覚障害は先天性、後天性どちらですか? (5) 自分が色覚障害だということに、いつ、どんな時に知りましたか? (6) 色覚障害を持っていて日常生活で困っていることはありますか? また、それはどのような場面においてですか? (7) 色覚障害を持っていてパソコン・携帯電話などで困ったことはありますか? また、どういったときに困りましたか? (8) (6)、(7)であると答えていただいた中でどんな風にしてもらえたえらいいと思いますか? (9) 上記以外で何か問題・改善してほしいことはありますか? また、いたずら、迷惑の書き込みはやめてください。 では、お願いいたします

  • 「マナーに協力」という言い回し

    最近、電車の車内放送などで  「携帯電話のマナーにご協力ありがとうございます」  「車内マナーへの協力をお願い致します」 といった表現を良く聞きます。 「マナー」を辞書で引くと「行儀作法」「礼儀」「態度」といった意味が 載っていますが、「マナーに協力する」という言い回しは正しいのでしょうか? 例えば、「マナーの遵守にご協力下さい」なら分かる気がするのですが。 言葉づかいに詳しい方、ご意見をお待ちしております。

  • イベントについて

    私は大学です。卒業論文で地域イベント研究をしています。私がその論文をしたいと思ったわけはボランティアをする中で誰かに喜んで貰えるイベントを開催したいと思いました。私が研究する地域はイベントが少なく交流がほとんどありません。そこで私が主催するイベントで交流をしてもらい親しくなっていただきたく思ったからです。 でもどんなイベントを開催したら喜んで頂けるのがわかりません。そこで小学生のお子さんのいらっしゃる方の意見を聞きたいと思いました。アンケートに答えてください。 (1)どんなイベントを開催したらいいですか? (2)その理由は? (3)私はイベントをするとしたら物々交換がいいと思います。 ほとんどお金がかからず誰でも気軽に参加できると思うからです。これを聞いてどう思いますか?いいと思うかそう思わないかその理由も合わせてお願いします。 たくさんの意見お待ちしています。ご協力お願いします。

  • 卒業論文のアンケートに既存キャラクターを使いたいのですが、著作権の関係

    卒業論文のアンケートに既存キャラクターを使いたいのですが、著作権の関係で無理でしょうか? 私は卒業論文でキャラクターの丸さについて調べようと思っています。 私は音大生で、音大でアンケートをしようと思うと女子ばかりで結果が偏ってしまうために、 某国立大学にアンケートをお願いしようと思っています。 そのアンケートに、既存のキャラクターの画像を使いたいのですが、やはり難しいでしょうか? わかる方、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう