• ベストアンサー

改良石炭?

 今朝NHKのニュースで低カロリーの石炭をテンプラ油で揚げて石炭に含む水分を飛ばしカロリーを上げる方法が紹介されていました。  しかし 蒸気機関車の燃料石炭にはカロリーを 上げる為に石炭に水を掛けて カマドに入れていました。  何か矛盾を感じます。  元々高カロリーの石炭には水を掛け更に高エネルギーを引き出す~~ と解釈して言いのですか?

  • K-24
  • お礼率65% (429/659)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>蒸気機関車の燃料石炭にはカロリーを上げる為に・・・ ここがちょっと違います。蒸気機関車の石炭に水をかけるのは、(不完全燃焼を起こしやすい)炭粉を塊炭に付着させることにより、また、水蒸気の効果により燃焼効率を改善してその結果石炭の消費量を抑えることが出来るため、と記憶しています。石炭のカロリーを上げるためではありません。 褐炭や亜瀝青炭などの低品位炭を油で揚げて改質すると、3,000kcal/kg程度のものが6,000~7,000kcal/kgと瀝青炭レベルまでカロリーが上がるだけでなく、燃焼させた後の灰分を瀝青炭よりも押さえることが出来ます。これぐらいまで品質が良くなれば、発電や製鉄に利用できるのです。

K-24
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

関連するQ&A

  • 石炭の末端価格は?

    鉄道で消費される、蒸気機関車用の石炭価格は幾らぐらいでしょうか? すなわち鉄道会社が購入するトン当たりの末端価格は現状幾らぐらいしますか? 納入ロット(トラック10トン車や4トン車)によっても違うでしょうが、そのあたり含み置いていただければ結構です。末端価格に含まれる諸税等も判明すれば嬉しいです。 火力発電用石炭とは種類も発熱カロリーも違うと思います。が、しかし不明であればそれでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について

    石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について質問です。 以下の画像は、蒸気機関で動く蒸気船内部の構造ですが、現在の艦船、特に軍艦の動力機関は、ガスタービン機関が主力なのですが、ここで質問です。 では石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦を改造すれば、ガスタービン機関搭載の軍艦のように、高速度の出力を生み出すことはできるのでしょうか?

  • 現代版最新蒸気機関車

    もし、現代の技術で、固体の石炭を燃料とする鉄道機関車を作ったら、どんな方式になるでしょうか? もちろん、高効率・高出力を目標にします 石炭は、予めガス化や液化などはしないで、固体のまま積み込むとしてです 質問のタイトルは、蒸気機関車と書きましたが、必ずしも蒸気機関でなくてもけっこうです 私が考えたのは、 石炭を燃料とする蒸気タービンで発電 その電力で直接モーターを駆動しつつ、バッテリーも充電 蒸気タービンは、最も高効率で常に運転 平地巡航時は、主に充電 加速時や登坂時は、バッテリー電力も併用 減速時や下り坂では、モーターを発電機とした回生ブレーキで、バッテリーを充電 結局、蒸気機関ですね(^_^;) 今更、わざわざ固体の石炭をそのまま燃料とする機関車を作る意味があるかどうかは問わず、科学的(工学的)空想でお願いします

  • ヒートテックって本当に暖かいですか?

    ユニクロのヒートテック製品の説明を見ると特長として 発熱 体から蒸発する水蒸気を繊維自体が吸収し、熱エネルギーに変換、素材自体があたたかくなります。 吸汗速乾 水分をすばやく吸収して乾燥させる機能が付いています。汗をかいてもすぐに乾く。 と書いてありますが、この2つは矛盾しているのでは? 水の気化熱は非常に大きいので、繊維が水蒸気で発生する熱エネルギーが上回るとは到底考えられないのですが、ヒートテックが暖かいと言うどんな根拠があるのでしょうか?

  • アルコール燃料

    メタノールを燃料とした内燃機関で、含水メタノールが用いられるようですが、水蒸気がメタノールに溶けすぎて不具合が生じることはあるのでしょうか?もし不具合が生じる場合何%程度の水分が含まれていると問題なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 水と空気だけを使った燃料電池

    ニュースを見ていたらジェネパックスという会社が特殊な触媒を使って 水と空気だけで発電する燃料電池を開発したと報道されてました。 これは熱エネルギーの法則に矛盾しないのでしょうか? 胡散臭い永久機関ではないのでしょうか? 研究段階というより、もうその燃料電池で自動車を走らせていましたが そこまで実用化に近づくまで知られてなかったのでしょうか。 物理学に詳しい人に教えてもらえたら幸いです。

  • 化学工学の問題!!

    加熱炉の燃料としてスラリー状の石炭が用いられる。そのさい、原料スラリーは石炭40wt%、水60wt%で水分を多く含んでいるため、蒸発工程で水を20wt%まで減らした後、加熱炉へ送られる。原料スラリー5000kg/hあたりの蒸発水分量を求めよという問題なのですが、この問題が解ける方、回答の方をお願いします!ちなみに答えは2500kg/hです。

  • 燃料電池から出る水と温暖化の関係

    燃料電池(水素を使う)は、ほとんど?水しか出さないから地球温暖化が防止できると聞きますが、天然ガス等(水として地球上に存在していないもの)から水素を作り出し、をれを燃料電池の燃料として使うと、結果的に地球上の水分の量が増えますよね? 温室効果ガスの大部分は水蒸気です。温暖化防止どころか、温室効果ガスを増やしていることになりませんか?(原油よりは温暖化しない程度ってことでしょうか?) 水が増えても、大気中の水蒸気の量は変わらないのでしょうか? クエスチョンマークばかりになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 蒸気機関車は環境破壊

    なぜ環境保護団体共は、蒸気機関車を環境破壊として反対運動をしないのですか? 原発と同じではないですか? 煙を出しながら空気を汚し化石燃料を消費し何より生命の源である水を大量に消費しますよね? 蒸気機関車の運転をヤメロ!なんて聞いたこと無いよ! ノスタルジー?それとも蒸気機関車の走る姿が忍苦に耐える自分の姿と重ねてるの? 蒸気機関車は良くて原発は駄目って基準は何ですか?

  • 水はカロリーがないのに、なんで「水太り」ってあるの?

    カロリーのない食べ物って、つまり太らない食べ物だって解釈 していいんですよね? でも水はカロリーゼロのはずなのに、 普段水分のとりすぎで太っている人って周りにたくさんいます。 そう考えると太る食べ物、太らない食べ物って実はカロリー だけでは判断できないんじゃないですか?

専門家に質問してみよう