• ベストアンサー

蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について

石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について質問です。 以下の画像は、蒸気機関で動く蒸気船内部の構造ですが、現在の艦船、特に軍艦の動力機関は、ガスタービン機関が主力なのですが、ここで質問です。 では石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦を改造すれば、ガスタービン機関搭載の軍艦のように、高速度の出力を生み出すことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 古い設計の軍艦(艦船)に最新の機関を搭載すれば最高速度が上がるかどうかは何とも言えません。  艦船の設計は、非常に多くの条件の最大公約数的にものを求める作業だからです。(艦船に限りませんが。)  軍艦が蒸気機関で設計されていたのは日露戦争(1904~05)までで日露戦争の翌年(1906)に蒸気タービンを搭載したイギリスのドレッドノートが竣工しています。  日露戦争当時の日本の駆逐艦は、30ノット出せたそうで、今考えても意外に高速ですね。  現在の海自の護衛艦は40ノットかそれ以上の速度が出るようですが、旧日本海軍の駆逐艦 島風型も40ノットをわずかに超える速度が出たそうです。(当然蒸気タービン機関です。)  艦船にとって40ノットの壁は大きく、機関の出力の問題だけでは解決できないもののようです。  日露戦争当時の駆逐艦にガスタービン機関を搭載すれば30ノット以上は出せると思われますが、40ノットに届くのはむつかしいのではないでしょうか。  因みにご質問文に添付の写真は、日露戦争当時の日本の連合艦隊旗艦の三笠の物だと思われます。

関連するQ&A

  • ガスタービンはどの燃料で使われる?

    プラントで使われているガスタービンを調べるとどれも天然ガスを燃料とした発電所ばかりですが、石炭や重油を燃料とした発電所では使えないのでしょうか。

  • ガスタービンとは蒸気ですか?

    ガスタービンとは蒸気ですか? ブライトンサイクルはガスタービン発電機だそうです。 ランキンサイクルは蒸気発電機だそうです。 これガスタービン=蒸気じゃないんですか? ガスタービンは都市ガス使って、燃料のエネルギーを回転エネルギー→電気エネルギーでさ。 蒸気は、、燃料明示してませんが、結局は気体の爆発を回転エネルギーにして発電すゆやつです。 調べてもよくわかりません。 ブレイトンサイクルはガスタービン=ランキンサイクルは蒸気じゃないんですか? なぜサイクルに違いがあるんだろ、、

  • 現代版最新蒸気機関車

    もし、現代の技術で、固体の石炭を燃料とする鉄道機関車を作ったら、どんな方式になるでしょうか? もちろん、高効率・高出力を目標にします 石炭は、予めガス化や液化などはしないで、固体のまま積み込むとしてです 質問のタイトルは、蒸気機関車と書きましたが、必ずしも蒸気機関でなくてもけっこうです 私が考えたのは、 石炭を燃料とする蒸気タービンで発電 その電力で直接モーターを駆動しつつ、バッテリーも充電 蒸気タービンは、最も高効率で常に運転 平地巡航時は、主に充電 加速時や登坂時は、バッテリー電力も併用 減速時や下り坂では、モーターを発電機とした回生ブレーキで、バッテリーを充電 結局、蒸気機関ですね(^_^;) 今更、わざわざ固体の石炭をそのまま燃料とする機関車を作る意味があるかどうかは問わず、科学的(工学的)空想でお願いします

  • 蒸気機関車のシステム

    蒸気機関車の燃料を入れる動力車両は前方と後方どっちにあるのか知りたいのですが。 蒸気機関車の動く仕組みを細かくしりたいのですが、そういったページがあったら教えてください。

  • 蒸気機関車の煙について

    蒸気機関車の煙はものすごく黒いのですが あれは、石炭が不完全燃焼しているのでしょうか? 石炭火力発電所の様に排煙をクリーンにするには 大きさ的に無理でしょうか? 可能であればSLも復活しませんか? また天然ガス機関車の実用性は有りませんか? 原子力は無理ですね。

  • 発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか

    発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか? 発電機のDEディーゼルエンジン の燃料は重油ですか?軽油ですか? (出来ればDEディーゼルエンジンのポンプも教えて欲しいです、燃料自体は一緒と思ってます) 本でもネットでもDEは立ち上がりスタートさせるために、軽油を噴射させて圧縮させて点火するそうです。それはわかりました。それで燃料は結局軽油なんですか? なぜなら、私の職場のDEのタンクのメーターは重油とあります。どういう事ですか? 重油の中に軽油は含まれる? それともこの重油は、燃料としてではなく、DEディーゼルエンジン周りの機械の潤滑油とか?そんな訳ないですよね。 潤滑油=オイルであって、少なくとも重油ではないはずです。 ダラダラと書きましたが、 ガスタービンの燃料は? DEディーゼルエンジンの燃料は?

  • (戦艦)  船の内燃機関について

    下記のURLに機関が蒸気タービン と書いてありますが 当時も重油があったと思うんですが なぜ蒸気タービンなのでしょうか? 重油があれば車みたいに蒸気でする必要はないと思うのですが。 当時は エンジンのシステムがないから重油を燃やして蒸気を発生させて タービンを回したのでしょうか? http://www.geocities.jp/kobujyutsu_hm/yamato/yamatogaiyou.html

  • ガスタービンエンジンを搭載したPHEVはいつ?

    “MI-TECH CONCEPT” の様な、ガスタービンを搭載した PHEV 若しくは EV は、いつ頃発売されるでしょうか? (⇩)下記の URL によれば、 「PHEVにとって、エンジンは動かさないときはただの重りにすぎない」 そうです。 【三菱自動車がコンパクトPHEVにガスタービンエンジンを採用する4つの理由】 https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1910/25/news049.html https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1910/25/news049_2.html そんなガスタービンエンジンを、MI-TECH CONCEPTが採用する理由は4つある。1つ目は、小型かつ軽量であることだ。発電所や航空機に用いられていることから大型のイメージもあるガスタービンエンジンだが、同出力であればガソリンエンジンよりも小さくて済む。「PHEVにとって、エンジンは動かさないときはただの重りにすぎない」(三菱自動車の説明員)。 また、 車を動かすための直接駆動力として用いるのであれば、ガソリンエンジンの方がガスタービンよりも優れていますが、 EV や PHEV 等の 電気モーター で 動く車の電気の発電用に用いるのであれば、 ガスタービンの方がガソリンエンジンよりも優れていると思います。 その証拠に、艦船などの推進動力で、電機推進を用いるものは、その電気の発電用にはガスタービンが多く用いられています。 他にも火力発電所の発電用には、多くガスタービンが用いられています。 ガソリンエンジンで発電して、その電気を推進用に用いる艦船など聞いた事がありません。 ガソリンエンジンで発電する発電施設も聞い事がありません。 よって、PHEVやEVの発電として用いるのであればガスタービンの方がガソリンエンジンよりも優れている事は間違いありません。 そこで質問があります。 “MI-TECH CONCEPT” の様なガスタービンを搭載した PHEV 若しくは EV は、いつ頃発売される様になるでしょうか? “MI-TECH CONCEPT” の様なガスタービンを搭載した PHEV 若しくは EV は、いつ頃発売される様になるか? 予想を教えて下さい。 【参考URL】 https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1910/25/news049.html そんなガスタービンエンジンを、MI-TECH CONCEPTが採用する理由は4つある。1つ目は、小型かつ軽量であることだ。発電所や航空機に用いられていることから大型のイメージもあるガスタービンエンジンだが、同出力であればガソリンエンジンよりも小さくて済む。「PHEVにとって、エンジンは動かさないときはただの重りにすぎない」(三菱自動車の説明員)。 https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1910/25/news049_2.html

  • 純酸素燃焼ガスタービンで燃焼器に蒸気を注入する理由は?

    閉サイクル・復水型の純酸素燃焼ガスタービンについて質問です。この種類のものはどれも燃焼器に蒸気を注入する仕組みを取り入れているようですが、なぜでしょうか?蒸気を注入しないほうが効率も良さそうに見えるのですが…。ある資料には希釈のためと書いてありましたが、どうしてそうしなければならないのか分かりません。

  • 蒸気タービンの内部損失と外部損失

    蒸気タービンの内部損失と外部損失について教えてください。以下まとめました。でもわからない事があります。出典はエネルギー管理士2014年熱利用設備の問14です。 ・内部損失とは、蒸気がタービンに入ってから出るまでの間の損失。 ・外部損失とは、それ以外の損失。 ・「内部損失」には、蒸気とタービン構造物との間の摩擦や、隙間からの蒸気漏れ、タービン壁面を通じて熱が外部に漏れることなどによる損失が含まれます。蒸気の損失 内部損失 蒸気の損失 翼プロファイル損失 翼の構造で蒸気が摩擦損失。ノズルや回転羽根自体の形状で生じる摩擦損失 湿り損失 蒸気がエネルギー失う。蒸気が湿り蒸気になると、水滴が動翼背面衝突する。 回転損失 風車が蒸気を撹拌する 速度損失=排気損失 蒸気が最終段出口で運動エネルギー持ったまま流出する。 内部漏れ損失 仕切り弁とロータの隙間から蒸気漏れ。 仕切り弁は動翼先端とケーシングと静翼を保持しているもの。 ?ケーシングどこ?図で言うとどこ?仕切り弁もネットの断面見たところ確認できない、、? ・「外部損失」には、タービンの軸と軸受けとの間の摩擦や、接続したポンプや発電機との接続のガタや摩擦、タービン内部で使われずに捨てられる蒸気エネルギーなどが含まれます。機械損失。 外部損失 機械損失 絞り損失 無負荷=部分負荷時に蒸気加減弁を絞る事で生じる 外部漏れ損失 ロータがケーシングを貫通する部分から内部蒸気が漏れて起こる ロータがケーシングを貫通する?ケーシングって羽根全体を覆うものだから貫通なんかしないのでは?蒸気を囲うところでは? 補機が動力損失 軸に直結するちょうそくきや潤滑油ポンプ駆動する事で起こる 回答には他の損失がありました。これらは?外部損失ですか?それとも内部損失でも外部損失でもない他の損失ですか? 蒸気通路の圧力損失? 放熱損失? 軸受摩擦損失 外部損失だろ?