• 締切済み

蒸気機関車のシステム

蒸気機関車の燃料を入れる動力車両は前方と後方どっちにあるのか知りたいのですが。 蒸気機関車の動く仕組みを細かくしりたいのですが、そういったページがあったら教えてください。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.3

>蒸気機関車の燃料を入れる動力車両は前方と後方どっちにあるのか知りたいのですが。 動力車両という言葉の意味を理解できません。 大型の蒸気機関車(テンダー式)であれば、ボイラー、運転室、炭水車という順番でボイラー側が進行方向になります。 小型の蒸気機関車(タンク式)であれば、炭水車が無く、運転室の後ろに石炭を載せています。水は後ろだったり、ボイラーの横だったりいろいろです。 バックもしますので、当然逆向きになって走る場合もあります。 初期のものは、人間が石炭をボイラーに投入するので、ボイラー(釜口)と石炭との間に必ず運転室があります。後期の自動給炭になれば、そのような必然性はありませんが、配置は共通です。 > 蒸気機関車の動く仕組みを細かくしりたいのですが、そういったページがあったら教えてください。 「細かく」というのはどの程度でしょう? 蒸気発生の部分でしょうか、それとも動輪のクランク部分でしょうか? 例えばgoogleで 蒸気機関車 仕組み と入力して検索すれば幾らでも出てくると思うのですが、ご自分で検索するおつもりは有りませんか? また、例えば公共の図書館に行けばその手の本はいっぱいあるはずです。

参考URL:
http://www.toretabi.jp/train/vol07/01.html
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.2
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

『蒸気機関車の燃料を入れる動力車両』というのは炭水車、またはテンダーと呼ばれます。それが『前方と後方』のどちらにあるかを知りたいそうなのですが、何の前後なのかが不明です。たぶんこれは機関車の前後なのでしょうが、蒸気機関車は転車台がない路線では後ろ向きに連結される場合がありますから、前後というのはどちらもあるという答えしかできません。ただ、上記の条件を満たすために運転台に隣接した位置につながれるということは言えます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう