• ベストアンサー

猫に避けられてしまいます

kesyouitaの回答

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.1

猫ってなかなか懐かないですよ。 母にべったりの猫がいますけど、 一緒に住むようになってから2・3年は私が近づくと逃げていました。 ちょっと悲しいけど、あまり気にしませんでした。 母との関係が良くなると懐いてくれたような気がしますねー。 ある日、家に友達が来たとき警戒してて、私の方に近づいてお尻をピタっとつけて 友達をじーっと見ていました。 ああ、家族だと思ってくれてるんだーって嬉しくて! 返事をするのは相当なれていないと難しいですよ。 顔色とか伺わずに、名前をよく呼んであげて笑顔で話しかけてあげてください。 スキンシップが可能なら、頭や体をなでてあげたり、 ブラッシング、コロコロ(うちは大好きです、すっとんできます) 変に下手に出て、遊んであげたりって態度はよくないです。 彼女や家族、友達に接する感じで、自然体がいいんです。 身の回りの世話をしてあげるのも良いと思います。 気がついたら、トイレの砂とり、水を小まめに変えてあげたり、 餌の準備とか・・・貴方の生活の一部の中に猫ちゃんが自然になじむようになったころ、 あれ?と思う瞬間がでてくると思います。 最近、実家に帰った時は、私が居間にすわると目の前に来て私の顔をじっと見ていました。 名前を呼んでなでてあげると、その場にデンっと座り込みます。 もっとなでろと言っているようです(笑) 犬の様にジャれついてくるわけじゃないけど、これがこの子の愛情表現なんだなーと思います。 猫の返事は鳴くだけじゃなく、耳をうごかしたり、尻尾をふったり、 目を細めたり(可愛いですよ!)よーく観察してみてください。 猫の生態をネットで調べてみては?結構面白いですよ。

bule-mon
質問者

お礼

質問をした直後に、よほど哀愁が漂っていて同情されたのか、しばらく猫が彼女がいるというのに僕の真横に座っていました。微妙に賢い猫です。 こないだも、もう一匹の子猫がうんちをした上にかき回してたので片付ける時に、助けて!と呼びかけてみたら、さっち近付いて来て子猫の相手をしてあやし始めました。言葉が判るかのようです。 改めて、僕に懐くと彼女が寂しがるのでは…? と気を使っているような気がしてきました。

関連するQ&A

  • すみません。犬や猫と暮らしたことがありませんが、優しく教えて下さい。

    私はいろいろな事情で、犬や猫を飼えません。 それで、飼っていらっしゃるかたに、教えていただきたいのです。 よく犬の散歩をしているかたを見かけます。 そして、立ち話をしていらっしゃいます。 そんな時、一緒に行動している犬同士が、そっぽむいています。 犬同士は、たとえ種類が違っても、同じ“犬”だと思っていますか? それとも、相手は犬、自分は違う? 猫も一緒?違う生き物? もし、質問の意味が理解いただけなかったら、補足しますので、どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の聴覚

    犬が聴覚を発達させた経緯を考えていた際、 同じ野生の生き物である猫はどうなのかと疑問に思いました。 猫に犬笛を使うとどうなるんでしょうか。 犬みたいに反応するんでしょうか。 変な質問ですが、もし犬と猫を一緒に飼っていて、 犬笛を吹いたとき猫はどうだったか覚えのある方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫との上手な付き合い方

    犬より猫を飼っている人の方がIQが高かったというデータがあるそうです。 池田先生によれば、言うことを聴く犬よりも、言うことを聴かない猫を飼っている方が、 付き合い方や接し方が難しいのでそれに比例してIQが高かった結果が出たのではないかとの ことです。 この他にも、ペットというか生き物で言うことを聴かないものもいますよね。 たとえば、ウサギとか不満があると後ろ足を叩き付けて飼い主を威嚇したりしますし、 牛なんて牛の気持ちを理解した行動を人間が取ってくれないと機嫌が悪くなったのが 良くわかりますよね。 というわけで、人間に応用したいと思っています。 人間は動物のように、人の言うことを効きませんし、猜疑心などの感情もあります。 また、怨みつらみ嫉み妬み・・・や7つの大罪もあります。 言うことを効かない猫を理解、飼育する上でのスキルや人間に転用できようなノウハウがありましたら、教えて下さい。

    • 締切済み
  • 去勢済み猫のマウント?

    犬3頭(♂・♀・♀)、猫1頭(♂)を飼育しています。 いずれも生後6か月程度で発情が来る前に去勢避妊しています。 猫は、現在、2歳半ですが、急に犬の1頭に上に乗るようになりました。 首あたりに噛みついて声を上げていますので、マウントというより交尾行為そのものでは?と思います。 もともと、この猫を保護した時は、犬2頭(♂・♀)のみがおり、♀の方がお母さん代わりのようなことをしていました。今もとても仲が良いです。 お伺いしたいのは、今になってなぜ急にこのような行動をとるようになったのか。 このような行動をしたとき、止めさせるべきか。 の2点です。 肝心の♀犬は、猫が上に乗っている間じっと耐えていますが、嫌がっているのかはわかりません(もともと、凄くおっとりした子で、単に逃げられないだけなのかもしれません)。 もう1頭の♀に対しては、そのような行動を行うことはありません。 ちなみに、数か月前より猫を保護しています(♂)。推定月齢5か月程度なので、今月中の去勢を考えているところです。この子の存在が影響しているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫とキャンプに行きたいって、無理ですか?

    うちには、もうすぐで生後一年になる雌猫がいます。猫には寂しいっていう感情が無いなんて、何かで読んだことありますが、そんなこと思えないくらい甘えん坊で寂しがり屋な子です。 最近悩んでるのですが、犬のように、猫とキャンプに行くことって無理なんでしょうか?車で一時間程度の移動でキャンプ場ではしっかりリードにつないでおこうと思いますが。。。猫にはありがた迷惑ですか?

    • ベストアンサー
  • ねこがかわいそう

    鳥かごに鳥を閉じ込めるように猫を狭い部屋に閉じ込め、手術して生殖器を切り取られ、自らの意思で行動できないようにされ。おまけにブリーダーと称する人間によって自ら生きられないヌイグルミのような猫を作って、野生で生きる能力を種丸ごと潰す行為をペット愛護団体が中心になり行政と共に着々と進めている。 私達の周りでは日々、スズメやカラスやトカゲなど、いろいろな生き物が普通に暮らし、普通に生き物としての当たり前の生と死を繰り返しているのに。東京都のような人間密集地域だけならまだしも、昨今は地方にまでその理屈を持ち込んで猫が普通に暮らすことを許さない。共生を行うことを考えようともしない。 人間以外の生き物では、半分ぐらいは大人になる前に死んでしまう。それを当然のこととして受け入れて生きている。天敵がいる地域では5%ほどしか大人になれない。でもそうやって生きぬいて来たのが猫なのに、そうやって自らの意志で生きようとしている猫を駆逐するように行政機関もペット愛護団体も猫達を本質的に生きられないようにしようとしている。 多くの人がペットとしてヌイグルミのように扱うかたちでしか猫に興味がないのはなぜなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が一緒に寝てくれなくなりました

    昔は一緒に寝たんですが、最近嫌がるようになりました。 一時期、一緒に寝ないことが合ったのが原因でしょうか? 以前と違うことを思い出せる限りかいてみます。 ・PCを買った(PCのジーって音がうるさいのかも) ・ロフトベッドにした ・犬の臭いがする(以前から犬は飼っていました) 寝るときに猫を連れてくると、出して出して、とドアの前で鳴いてしまいます。昼間は甘えてくるので嫌われているわけではないと思います。 大事にしている子なので非常に悲しいです・・・ 動物のことなので難しいとは思いますが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫と犬って?

    私は、猫を飼っています。 最近、犬を飼おうかな?と思ってるんですが、猫と犬って一緒に買っても大丈夫なのでしょうか? うちの猫は今年で2歳になります。雑種です。 先日友達の犬なんですが直にあったわけではないのですが外にその犬がいたので少し猫は興奮していました。 前も動物病院に行き犬にあってしまいました。 それはもう直にあってしまったので興奮していかくもしていました。 そのときは3カ月のころでした。 これってもう犬と猫を一緒に飼うのはもう手遅れなのでしょうか? その猫はおばあちゃんの家で飼っています。 よくおばあちゃんの家にも行くので犬もそこで飼おうかなと思っています。 飼うのなら外のほうがいいのでしょうか? わかる方はよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物に興味のない方いますか?

    ちょっとした悩みというか…「私っておかしいのかな?」と時々思うのですが、私は動物に対する愛情がほとんどありません。 家では犬と猫を飼っていますが、何の興味もありません。義理の親の犬猫なのでどうでもいいのですが、義親が留守のときに世話をしなきゃいけないのがたまらなく億劫です。 かわいいとか、好きとか思えないのです。動物園に行っても、何が楽しいんだかさっぱりです。美術館の方がよっぽど楽しい。 小さいころは猫や犬も大好きだったのですが、大人になるにつれどんどん興味がなくなっていきました。生きている猫ですら、ぬいぐるみと同じような感情しかもてません。(かといって平気で殺せるとかそういう話では決してありません。生き物としての情はあります) 今子供がいますが、子供は本当に心から愛しいのです。どうして動物には何の感情もわかないのでしょう?他に同じような方いますか?

  • 猫派or犬派…好きになる人のタイプも同じですか?

    こんばんは。 犬派か猫派かということと、好き(恋愛感情として)になる人のタイプって関係あるのかなと思いまして。色々ご意見うかがいたいです。 1.あなたの性別は?(できれば書いてください) 2.犬と猫、どちらが好きですか? 3.犬(猫)が好きなあなたが恋愛感情を抱く相手は、やっぱり犬(猫)っぽい人が多いですか? 見た目、性格、雰囲気など…色々な視点から書いていただけると嬉しいです。 例:顔は猫っぽい顔が好きだけど、性格は犬っぽいほうが好きだ等 ちなみに「犬っぽい性格=人懐っこい」、「猫っぽい性格=そっけない」と私は思っていますが定義はないので、「犬(猫)っぽい」があなたにとってどういう感じなのかも書いていただけるとありがたいです。 ご不明な点は補足要求お願いします。