• 締切済み

家事の重さについて

お目に留めて下さりありがとうございます。 至らない点が多々ある乱文かと存じますがお付き合い下さいませ。 ◆現在の状況◆ 私は21歳、2年の交際を経て結婚したばかりの主婦です。(同居を始めてから4箇月ほど) 繁忙期はフルタイム+かなり残業、閑散期は週4日ほどのパートをしています。 夫は28歳、正社員で、給料は節約すれば二人で食べていけるくらいです。 家事は全て私が担当し、家計の中で食費・生活用品などの雑費は私の負担になっています。家賃・光熱費は夫の負担です。 ◆私、妻の見解◆ 私はかなり古典的な人間で、夫が働き、妻が家のことに専念するという考え方に賛同しています。 食べさせてもらうのだから夫を敬い、従うという関係が理想です。 (勿論、近年では男女差別を叫ばれることもあり、家庭の事情は人それぞれで良いと思いますが) ここから蛇足かもしれませんが… 遊んだ挙句、結婚したら養ってもらいたいという昨今の甘い考えの女性とは違うつもりです。 何故なら、女性は養ってもらう代わりに結婚した男性の子孫を産み育てる義務があると考え、貞操を守ってきたので、夫が私の最初で唯一の体を許した男性ですから。 「働かないけど家事もやりたくない(または分担したい)」などという最近多い女性(例えるなら、会計は男性が払って当然と考えているようなタイプ)と違って、家事は何でも完璧にこなすつもりです。実際、料理は得意で洗濯なども丁寧な方だと思います。 ◆夫の見解◆ けれど、夫は「専業主婦は三食昼寝付きで楽している」「自分が12時間働いて帰ってきても、12時間ずっと家事やってる訳じゃないでしょ?」などと言い、私に一生(将来子供ができてからも)働くよう命じます。 結婚というより共同生活をしている気分のようです。 前述の私の考えを話したところ、「そんなに面倒を見たら結婚じゃなくて養子だ」などと言います。 夫の理想は「家事を分担してもいいから共働き」だと言うのですが、繁忙期で実質フルタイム勤務となったときに分担の話を持ちかけると「だってパートでしょ?正社員なら考えるけど」と取り合ってもらえませんでした。 今やっている家事をもしよそで家政婦としてやってきたら十何万になる、という私に対しては「食事は出来あいを買ってくればいい、洗濯乾燥機を使えばいい(一人暮らしが長かったので、今ほどきちんとやらなくてもいいと思っているようです)」 ◆要望◆ ・夫に家事を軽視されすぎているように思います。  何かうまく再認識させる方法はないでしょうか。 (正直なところ、分担はあまり望んでいません。仕事も家事も両方やるべきという考え方を緩和したいのです) ・それとも夫の言うように私が甘いのでしょうか。職場の女性(中年~ご年配の方多数)からは偉いと言われます。  ご意見を下さい。 お金やこういった現実的な問題以外では、夫婦仲はうまく行っていると思います。 まだ最初だからこそ、これから何十年と続く関係が改善できるのではと思うので、アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#109548
noname#109548
回答No.17

子どもを持つことが前提にあるなら、即刻、食費の負担はやめましょう。 妻の収入は、すべて貯金です。 子どもが生まれて、すぐに働けると思うなら、大間違いです。 そしてその考えの前提の基に、食費を妻に頼るなど、激しく、リスキーな考えです。 子どもに重篤な障害が出た場合、母親は仕事になど行けません。 重篤な障害はなくても、保育園と言うのはシビアなところで、37度以上の体温になると、 迎えに来い、と、連絡してきます。 そんなに都合よくほいほい早退できる職場かどうか、よく考えましょう。 業績が悪くなれば、そのあたりから切られます。 そうなったら、食費、どうするんですか??? 食べないで済ませるんですか? ・・・と、いうあたりから攻めて、まずは、妻の生活費負担は無くすことです。 その代わり、貯蓄状態は夫にわかるようにしておく。 理想は、夫の収入も妻の収入も両者共有のファイルに明細を保管し、 通帳も所定の場所に必ず保管、定期的に記帳し、 いつでも、相互チェックができるようにしておくことです。 それなら、管理はどちらがしても良いでしょう。 ご主人にしたって、オレが生活費全部負担なんて・・・という被害者感情も、 「これだけ貯蓄ができたんだから」と確認できれば、かなり楽でしょう。 結婚後に作った貯蓄は、離婚時は折半ですから。 ・・・って、現在、夫の収入は、家賃と光熱費以外は夫が好き勝手に使ってます? 夫の給料明細を見ていない、貯蓄状況もわからない・教えてくれない、なら、 どうしようもない男性なので、子どもができないうちに離婚のほうがいいですよ、マジに。 家事なんか絶対にやりません。 そういう、自分の金は自分のもの、妻の金も自分のため・・・ という発想だから、7歳も年下の女としか結婚できないんですよ。 同年齢の女性からは、 「あの人、ケチで自己中」とすぐに見破られますから。 そういう性根(ケチで自己中)は、治りません。

noname#168882
noname#168882
回答No.16

こんにちは みなさんのおっしゃる様に、若いのですから正社員の職を探しませんか? 今ふたりで食べてゆくのがやっとならば、子供が出来たらはっきりいって暮らして行けません。 あなたがパートで働きに出るとしても、子供を預ける費用で相殺になります。 子供が育ってゆくにつれてどんどん必要経費もふくらんでゆきます。 先の教育資金のことなど考えたら、十数年後には数百万が一度に飛んで行きますが、それに対処できますか? 働いている主婦たちはほとんど、そうしなければ暮らして行けないから必要に迫られて働いているのです。 「専業主婦」という経歴は、職を探そうとする場合には社会的能力として無効扱いです。今のうちに「実績」を作らねばこれから先不測の事態が起こっても何の対処もできません。 何らかのキャリアを作っておくべきです。 家事を軽視するのは、社会的傾向であって今更旦那さんを教育するのは難しいです。 実際自分でやってみなくてはどんなに難しいことなのかなんて納得できないものです。 全部あなたに手取り足取りやってもらっているならばなおさらです。 出産で1ヶ月くらいあなたが実家にでも帰って一人暮らしにでもなれば、すこしはご主人も身にしみるかもしれませんが。 徐々に自分のことは自分でやってもらうように、それとなく仕向けるというのが一番の「しつけ」かもしれませんね。 あんまりがんばりすぎない様に。 ホコリくらいでは、ふつう人間は死にません。

  • amoyr
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.15

こんにちは。 23歳、主婦になって、もうすぐ2年、1歳の子供もいます。 私も相談者さまも、お互いまだ新米主婦。 こうすべき、こうしたい、と思っていても、実際生活をしていく中でこれから考えが変わってくることもあると思いますよ。 ご主人と質問者さまの意見の真ん中を、お互い歩み寄ってみてはどうでしょうか。 うちの主人は、私が結婚当初「家事は主婦の役目だし、仕事で疲れて帰ってくるんだから手伝ってくれなくて良い」と言っていたにもかかわらず、食器洗いや、休みの日には料理を作ってくれたりしました。 ありがとう、と私が感謝するのが嬉しいかららしいです(^^) 子供が産まれてからも、ずっとです。 だからこそ、家事を毎日続ける大変さを凄くよく理解してくれています。 >・夫に家事を軽視されすぎているように思います。 ↑これを解決するのは、手伝ってもらって大変さを理解してもらうのが一番です。 質問者さまがそれをどうしても嫌なら、他の方法は思いあたりません。 それに家事を(特に料理は)てつだってもらうと、会話が広がります。 一緒に作ると楽しいし、夫婦仲が更に良くなると思いますよ。

回答No.14

家庭や夫婦がどうあるべきか、その理想の家庭像はそれぞれの家庭次第なので、相談者さんのような考えを間違っているとはいえないと思います。 実際、相談者さんのような女性を求めている男性もものすごく多いと思います。 ただ、やはり相談者さんとご主人の求める家庭像が違うのではという印象は誰しも感じることだと思いました。 私は結婚して2年半ほどになりますが、結婚後は1年程度仕事を続け、 その後専業主婦になりました。 仕事を続けつつ、専業主婦のように完璧な家事ができないことに(当然ですが)ものすごいストレスを感じ、疲れ果てたためです。 主人には、結婚前から「結婚したら仕事は辞めるけど、いい?」と確認していました。 というのも、彼は両親が共働きなので、結婚後も女性は働くべきと思っている可能性があると思ったためです。 私は相談者さん程ではありませんが、専業主婦になり家のことを切り盛りし、家族に目を配ることで家族が暮らしやすい家庭を作ることはとても重要なことだという気持ちがあります。 見当違いだったら申し訳ありませんが、だんなさんがそういうことをあまり求めて居ないのは、だんなさんの育った家庭環境にあるように思います。 私の育った家では母はパート程度はすることもありましたが、私が小さかったころは完全な専業主婦でした。 そのため、小さいころの母親の記憶では、母は本当に私たちの世話をよくしてくれたし、普段から手作りの料理だし色々な行事ごとにケーキを焼いてくれるなど、家族のために人生を費やす母親でした。 そして知らずのうちに、自分もそのような家庭を作りたいと思うようになりました。 しかし、主人の方は両親がずっと共働きで、料理も手の込んだ物は作っていないようだし、何に関しても「自分のことは自分で」するのが当たり前で、そういう環境で育った主人は家庭的な女性を妻にするというこだわりはまったくありませんでした。 料理も洗濯も掃除も、私がやってあげてもやらなくても特に反応がないんです。 むしろ、主人にとっては自分が一人暮らしのときにもやってきたこと・できることなので(しかもそれを苦とは感じない性格)、別に家事にそこまで感心もないし、家事が完璧な家に対する欲求はなかったようなのです。 自分が家族のために一生懸命家事をすることを、家族に理解してもらいたい気持ちはとてもよくわかります。 でも、それを相手に押し付けてはいけないとも思います。 相談者さんがご主人の気持ちを受け入れられないのと同じように、ご主人もあなたの気持ちを理解できないんだと思います。 相談者さんは忙しくても多分完璧に仕事(家事)をこなす方なので、家事と仕事の両立は出来るとご主人も思われるんじゃないでしょうか。 しかしフルタイムの勤務で、あなたの満足のいくような家事ができるとは、到底思えませんし、あなたが妥協してだんなさんの言うことを聞き入れた場合は、ご自身が自分の理想とする家庭生活ができないことにストレスを感じ、離婚するしかなくなってしまうと思います。 男性が「家事を分担する」といっても、どう考えても結果的に負担が多いのは女性のほうだと思います。 事実うちもそうですし、友人にも多いです。 その友人もご主人に働けといわれていましたが、体力的に限界があり、また自分に余裕が持てないため相手を思いやることも出来なくなり、このままだと離婚までは行かなくても家庭がバラバラになると感じ仕事を辞めました。 フルタイムで共働きを続けるには、そうとう「手抜き」が必要になると思うけど、相談者さんは手抜きがいやなんですよね?? こうなったら、わざとフルタイム勤務をして家事を思い切りおろそかにし、食事はいつも惣菜や出来合いのものにしてみるのもひとつの手ではないでしょうか? いかに家の中が荒れるか。 間違いなくあなたの気持ちも荒れるでしょうし、それが家庭にどんな影響を及ぼすか、実際に示してみるのも方法のひとつかもしれません。 それにしても、「食の安全」がこれだけ問題視されている時代に、 惣菜や、出来合いのものがどれだけ化学調味料や添加物だらけなのか(原材料の産地もわからないし)ご主人は知らないんでしょうね・・ だんなさんに直接言葉で理解してもらうことはすごく難しいと思います。 相談者さんが自分の信念を何十年も貫いたとき、ご主人の周りの人があなたをほめて、それによってご主人の考え方が変わり、感謝することはあるかもしれませんが・・ あなたが自分の理想とする専業主婦の理想を捨ててもご主人と一緒にいたいと思えるのかどうか。考えてみてはいかがでしょう?

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.13

信念を持って生きるということは、とても大事なことですが、信念ばかりが先行して、判断を誤るのでは本末転倒ではないでしょうか? 主婦というのは、家政婦とは違います。家事を完璧にこなす家政婦が、主婦として適任かといえば、僕はそうではないと思います。夫婦というのは家庭の共同経営者です。 妻は家事専門、夫は経済専門なんて夫婦は、明治や大正時代はそれで良かったかもしれませんが、核家族化の進む現代では必ずしも通用しないのではないでしょうか?  男といえど家事・子育て全般できる、女といえど社会や経済にも目を向ける。その上で足りないところを補っていけるのが僕の理想の夫婦像です。 子供が生まれて、育児ノイローゼになってから「夫はなにもしてくれない」なんて泣き叫ぶ人をしばしば見かけますが、それは奥さんの夫教育が足りないからだと思います。家事のイロハも教えないのに、手伝えるはずありませんよね。 子供にだって同じです、お手伝いなんてしてくれない方が手早く綺麗にできるけれど、それではいつまで経ってもなにもできない子なんですよね。小麦粉を撒き散らそうが、洗濯物を落として汚そうが、手伝いをさせるのが教育なんですよね。

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.12

昨今の 結婚のあり方・考え方がある・・・なかで 質問者様のような結婚観をもたれている・・・とは 母親世代としては 大歓迎・・・ですが 時代っていうのでしょうか・・・ 企業では 昨今の 男女雇用機会均等法が施行されてから男女の給与 昇進に関してかなり平等になってきました。 ところが その半面 男性の昇給にかげりが見え始め 私達が 恩恵をうけてきたのは  主婦が家庭を守る・・・という前提のもと 社会の風潮と 企業の努力がそれなりにありました。 ご主人は 今後将来に向けての 経済的な 計画 昇給にたいする 家族の生活設計を彼なりに お考えではないですか? いまの時代 奥さんが働かなければ 食べていけない・・・そのための協力は惜しまない・・・と言う男性が多いのが現実です。 一部の家庭に入って社会の仕組みや考えをご存知でない奥様方は 夫は家事をやって当然・・・とお思いですが そういう 社会の仕組みがあることをご存知ないのでしょう。 夫婦協力して家事を・・・と言うのは 専業の場合 稼ぐ・・・という事が夫の家事の見合い分と考えれば 理解しやすいと思います。 将来 あなたが働きにでることが あるとしても いまやキャリアだけではモノ言う時代でもなさそうです。 家庭で磨かれた 感性や 気配りを 欲しがる職場や企業もあります。 それまで おこさんを確り育てる・・・というのも素晴らしい事です。 こどものしつけや教育は お金を払って 委託できる類のものではない。 という事はわかっていただきたいです。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.11

21才という若さにして、しっかりしたお考えをお持ちでいらっしゃるのですね。 感心致しました。 このようなしっかりして結婚感をお持ちのご質問者様は 結婚前にご主人と、この部分について意見交換はなさったのでしょうか? お話を伺うと、ご質問者様は「家事をしっかりやる専業主婦タイプ」で ご主人が望む奥様像は「家事は適当でもいいから働く主婦」のようで 余りにもかけ離れている感じを受けるのですが...? 今更ですが..ここまで理想の主婦象がお有りでしたら それに賛同する男性と結婚なさったら宜しかったかと...。 でも、折角御縁があって結婚なさったのですし こういう問題以外では上手くいってらっしゃるとのことですので 今後如何にお互いの価値観を摺り合わせるか...ですが 「最初だからこそしっかり理解して貰わなくちゃ」ってのもありますが 夫婦ってのは「暮らして行く中でお互いに馴染む』部分もあるので 「俺はカミさんに働いて欲しかったんだけどさあ  うちのカミさんは家をしっかり守ることに喜び感じるみたいなんだよなあ」ってな具合に 段々、ご主人を洗脳(?)していくのも手かもしれないですよ よその家庭と比べて「うちってしっかり家事やってもらってんだな」って 分かって頂ける時も来ると思います。 もうひとつ..柔軟に考えれば 「夫が働く妻を希望するなら、そっちの方向で歩み寄るのも手かな?」って 発想を変えるのもアリです いずれにしても、ご主人は大黒柱です 夫婦の生活を、今後ずっと支えて行くに違いはないのです 例え妻がパートをしようが収入があろうが。 なので「敬う」っていうスタンスに間違いはないと思いますよ。 お互いが納得できるラインを見つけるまで思考錯誤はあると思います それが「一緒に暮らす」ってことの意味のような気もします どうぞおしあわせに♪

  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.10

まだお若いし、同居したてで、理想と気合に燃えているようですね。 >家計の中で食費・生活用品などの雑費は私の負担になっています。家賃・光熱費は夫の負担です。 今回の話題とは関係ないといえば関係ないですが、 養って貰う…のであれば、今後もずっと続いていく費目である、 「食費・生活用品」は、質問者様が出す必要あるんですか? お子さんでも生まれれば、働けないのですから、 最初っからご主人のお給料だけでやっておいた方がいいような? >食べさせてもらうのだから夫を敬い、従うという関係が理想です。 それが理想なら、家事を軽視されても貫けば良いと思います。 繁忙期の家事の分担も、まあ、旦那さんが譲ってくれたら良いだろうなぁ…と思いますが、 ちゃんと、旦那さんとしては「正社員なら」と言ってるのだし、 多少の手抜きはしていいと言うのですから、繁忙期は自分でなんとか切り盛りできないの? …とも思います。 >夫は「専業主婦は三食昼寝付きで楽している」「自分が12時間働いて帰ってきても、12時間ずっと家事やってる訳じゃないでしょ?」などと言い 私も12年の結婚生活の間に、子なし共働き、子なし、あり専業主婦、子なし、ありパート主婦、どれも経験しましたが、 専業主婦は、3色昼寝つき は事実じゃないですか? 完璧の度合いはあでしょうか、昼寝をするかしないかは別として、 昼寝をする時間を作れないほど…って事は、要領が悪いともとれませんか? 家事は8時~20時まで…と、時間を区切って割り切る事は出来ないと思いますが、 子供がいないうちは、旦那さんが言うとおりじゃないですか? 家事だけをしっかりやってくれさえすれば良い…と言う旦那さんなら、 質問者様の理想と一致していいのでしょうが、 どちらが良い悪い…の話ではないので、すり合わせが必要なのではないでしょうか? >家事をもしよそで家政婦としてやってきたら十何万になる う~ん、これは、女性側が言っちゃお終いのセリフのなかの一つじゃないですか? それに、ご主人は出来合いのもので良い…、手抜きして良い…となると、 そのレベルの家事だと何十万もかかりませんよね。 完璧に、しっかりとご主人(家)を支えて家事を分担したくないとしても、 ご主人が求めていない以上、勝手な押し付けじゃないですか? もちろん、ご主人も共働きを強要するのだとすれば、良くないと思いますが… >女性は養ってもらう代わりに結婚した男性の子孫を産み育てる義務があると考え、貞操を守ってきたので、夫が私の最初で唯一の体を許した男性ですから これは、養って貰うとかそういう話と結びつける事は全くナンセンスだと思います… 思いは自由ですが、主張するほどのことでもないような。 >職場の女性(中年~ご年配の方多数)からは偉いと言われます 夫婦の意見が一致して黙ってやってればえらいなぁ…と思いますが、、、 不満と考えのすれ違いがあるんですよね… 周りからどう評価されるか…ではなくて、ご主人に評価して貰い見てもらえなければ意味がないでしょう? また、考え方はそれぞれですが、家事育児を全部妻が引き受けることが、 今後生まれてくるお子さんにとって良い事なのでしょうか? ご主人が積極的に子育てに関わらない人の場合、妻が頑張りすぎると、 お子さんとご主人の間に距離が出来ませんか? 取り越し苦労ならば良いですが、案外男の人って、理由を作って育児を押し付けるぐらいのつもりでないと、 関わりがどんどん少なくなってしまう場合も多いですよ。

noname#57623
noname#57623
回答No.9

こんにちは。 20代後半既婚共働き女性です。 私も20歳位の時は、結婚に憧れ、専業主婦に憧れました。 もし、あの時、その当時の彼氏と結婚していたら質問者様と同じように悩んだかもしれません。 ただこれを言っては失礼かもしれませんが、年齢的な結婚生活に対する憧れみたいなものではないでしょうか? もっと年をとれば私のように考えが変わるのでは?と思い回答させていただきます。 現実では、今の主人と結婚したのは、20代後半です。 仕事も勤めだして、約10年弱。 一人でこなせる仕事も多くなり、責任のある仕事も持たせてもらえるようになって来ました。 そんな時に結婚したので、結婚後も仕事を続けています。 しかし、私は働いていても子供は産み育てる義務があると思っています。 そんな人は沢山居ます。 回答者様の中では >「働かないけど家事もやりたくない(または分担したい)」 >などという最近多い女性 イコール >(例えるなら、会計は男性が払って当然と考えているようなタイプ) ですか? これはちょっと違うと思います。 私は、働いています。 仕事も不規則ですので、生活費などは(夫の給料振込みの通帳&私の給料振込みの通帳の両方)夫が管理しています。 ですので、残業で遅くなり疲れてしまって時々外食したりすると、会計は夫が出してくれます。 我が家では、これが普通になっています。 夫婦色んな形があると思うので、これをイコールにするのはどうかと思います。 また、私の知人の話を一つ。 知人のご主人は、大病になられました。 入退院を繰り返し、手術をし、自宅療養、働ける状態ではありません。 奥さん(私の知人)が外へ出て働き、子供2人を学校へ通わせています。 ご主人も、病気で働けなくても、体調がよく自宅に居る時は、奥さんの負担ばかり多くならないようにと、出来る限りの家事を手伝っていらっしゃるそうです。 いわば主夫ですね。 男は仕事。女は家事。 そんな考えが必ずしも通る訳ではないのです。 知人だって、ご主人がお元気なときは子供が小さかったりして専業主婦をしていた時期だってありました。 ご主人のお給料だけでも無理なく生活できたそうです。 突然、このような状態になり、今に至ります。 理想ばかりでは生活は出来ません。 病気は、絶対にならないと言うものではありません。 いつ何時、誰がこのような状態になったっておかしくないと言いたいです。 専業主婦一本で、若いうちならまだしも、年をとってから何も職務経験もないのに働こうとするのは大変です。 絶対に専業主婦と理想を無理に押し通そうとするのではなく、このような状態にでも柔軟に対応できるように、子供の居ないしかもまだお若い間は、職務経験を増やす時間にあててもいいのではないかと私は考えます。

noname#57518
noname#57518
回答No.8

正社員で働く女性です。 私も質問者様と殆ど同じ考えです。 家事に夫は一切手を出して欲しくないですし、夫が初めての男性です。(笑) 働きながら家事を全部するのは大変ですよね。 だから私の場合は平日は手抜きで、休日に集中してします。 私の夫も、仕事が忙しい時はお惣菜を買ってきていいと言ってくれるので甘えていますよ。 知り合いのご夫婦は、奥様が完璧過ぎて(奥様は雑誌にも取り上げられたことがあるそうです)旦那様の息が詰まり、それが原因で離婚しました。 端からみると「なんて贅沢な!」と思いますが…。 旦那様は手抜きでも構わない方のようですし、質問者様も少し手を抜かれていいのでは? それに仕事もお若いので他にいくらでもありますよ。 旦那様が共働きを望んでいるなら、家事をする時間のある仕事に転職されたらいいと思います。 お金は貯められる間に貯めておいた方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 家事分担

    フルタイムの兼業主婦と奥さんが働いている方、回答お願いします。 私はフルタイム(正社員)で働く主婦です。 子供はいないです。子供ができるまで働く予定です。 我が家の家事分担は9(私):1(夫)です。 というか、お風呂掃除のみが旦那の仕事です。 私が遅く帰ってきた時、床がゴミで散らかって、スナック菓子を食べている旦那の姿を見た時に、みなさんはどうなのだろうと思ったのです。 あと、パートタイマーの奥さんがいる夫婦と何気なく比較されてるみたいです。時間に余裕が無いのが理解してもらえてないようです。 金銭に余裕が無い訳ではないので「なら、パートになる」と言ったことがありますが、「正社員で頑張って」と言われました。 ・風呂掃除だけっていうのはアリでしょうか? ・もし旦那が無職だったら、もっと家事してもらうべきでしょうか?  うまく伝えることができないので、どう言ったらいいか教えてください。

  • 共働き夫婦の家事負担

    共働きの家庭が増え、家事に仕事に…大変と言う声を良く聞きます。 そこで、共働きの家庭の家事負担率の理想と現実のギャップを知りたいと思いました。 共働きの女性のお答え頂きたいです。 1.勤務時間はどのくらいですか? (例:フルタイム・週5日パート・週2日パートなど) 2.週に何回料理をしますか? 3.週に何回洗濯をしますか? 4.週に何回掃除をしますか? 5.家事の分担割合は? (例:自分5:旦那5) 6.理想の分担割合は? (例:自分5:旦那5) 7.その他何かございましたらお願いいたします。

  • 夫との家事分担について悩んでいます。

    夫との家事分担について悩んでいます。 結婚して半年ほどになる新米主婦です。 夫とは家事を分担していますが、あきらかに夫の分担の方が多いのです。(比率3:7ぐらいで。) 私の担当は、料理・洗濯(準備~取り込みまで)・家計簿のみ。 ごはんの後片付け、掃除全般(お風呂含)、ゴミ出し、洗濯物をたたむ等は、すべて夫がしています。 今、洗濯全般を夫に任せる・任せないで、険悪な雰囲気になっています。 私としては、もう十分すぎるほど夫に家事を負担してもらっているのに、 そのうえ洗濯まで夫に任せると、私は料理と家計簿しか仕事がなくなります。 だからせめて、今の状況を維持したいのですが、 夫からすると「僕の負担が少ない。もっと家事をしたい。」そうで、困っています。 なんだかここまで家事をしないでいると、ダメ主婦の烙印を押されているようで、 ものすごい落ち込むし、罪悪感が生まれます。 夫に言うと「そうじゃない。でも僕の負担が少ない。」と言われます。 私から見ると、夫の負担は今でもかなり大きいと思うんですが…。 私のやり方がダメなの?気になるの?と聞いても、「そうじゃない」と悲しい顔をされます。 誰に相談しても、 「贅沢な悩み。羨ましい。」「やってくれるんだからイイじゃない」 と言われますが、本当に悩んでいます。 本当にどうすれば良いんでしょうか? このままでは、何も役に立たない妻になってしまいそうです。 (もうなってる気もするんですが…)

  • 妻がフルタイムでパートをしている夫婦の家事分担は

    平日9時~5時までパートで仕事をしている主婦です。 子供は二人いますが、高校生です。 夫はサラリーマンですが、基本的な労働時間は8時半~5時半、たまに残業もあります。 夫は、きれい好きなので、時々掃除などはしますし、洗車や力仕事は夫の担当という感じです。 そして、炊事洗濯などの家事は、ほとんど私がしています。 お互いに仕事を終えて帰宅し、私がそのような家事をしている間、夫は座ってテレビを観ていることがほとんどです。 何となく不公平感を感じることもあるのですが、あえて夫に頼んだり話し合ったりしてまで家事に協力してもらうことは望んでいません。 こちらからお願いして手伝ってもらうよりは、自分で済ませてしまうほうが気が楽なので・・・。 でも、私が忙しいときや疲れているときには、面白くない気分になることもあります。 質問したい内容ですが、うちのように、夫は正社員のサラリーマン、妻はパートなどでフルタイムで働いている状況で、このような家事分担をしていらっしゃるご家庭では、 ※旦那様はそれでよいと思っていらっしゃいますか? ※奥様はそれでよいと思っていらっしゃいますか? よろしかったらご意見をお聞かせください。

  • お金を稼いでいる金額で家事分担って変わりますか?

    私の夫は、『自分の方が給料が高いんだから、家事分担が平等なのはおかしい』と言います。 私はフルタイム勤務で、夫と同じ時間に出勤し、同じ時間に帰ります。 今の家事分担は夫は洗濯機を回して、洗濯を干す、取り込むことはやってくれています。 その他の家事、料理や片付け、掃除、子供の世話(小学6年生と小学4年生)、PTAなどは全て妻の仕事で、それが出来てないと腹を立てます。 私は給料は夫より低いですが、フルタイム勤務で働いているので、家事は平等にするべきだという考えなのですが、その考えは間違っていますか?

  • 共働きの夫婦では家事は誰の役目?

    友人と話していて、ずいぶん意見の相違があったので、皆様のご意見もお聞かせ下さい。 私は働いているとは言っても、朝は9時前に家を出て、たいてい15時前後には帰宅しています。 土日祝もお休み、気楽なパート勤めです。 夫は平日は夜遅くまで働いてくれています。 このような状況では、私は自分が家事をするのが当然と思っています。 圧倒的に私の方が楽をしているわけですから。 遅くに帰ってきた夫に「家事を分担せよ」などとは、 申し訳なくてとても言えません。 また、「ありがとう」と言ってもらえるととても嬉しいです。 ただし、私もフルタイムで働いていれば、夫にも家事の分担を求めます。 対して友達の意見は、 基本的に自分のことは自分ですべきなので、妻が全て夫の面倒を見てやる必要はない。 当然家事も、夫も分担すべき。 他人にさせておいて「ありがとう」と言うのは当然。 家事とは一般的な炊事洗濯掃除と思って下さい。 私たちのうち、どちらに賛成かというより、 皆様の考え方を教えて下さい。 男女問わず、お願い致します。

  • 家事を要領よくこなせません

    もうすぐ結婚して5ヶ月になる主婦です(もうすぐ27歳、夫は32歳です) この相談を読み、フルタイムやパートで働いているかたからは、笑われてしまうかもしれませんが、とても悩んでいる事なので相談させて下さい。 結婚前は地元でフルタイムでOLをしていたのですが、 遠距離の夫と結婚が決まったので、地元を離れ引っ越して来ました。 新しい土地にはだいたい慣れたというか、なじんできたのですが、 いまだに家事に慣れません。 恥ずかしい話ですが、結婚前はずっと実家暮らしで、一人暮らしもした事がなく、家事などは全て親まかせでした。 料理も、なんとかスパゲティとカレーが作れるという程度で結婚して、 実際生活を始めたものの、要領が悪いのか、すぐ家事がたまってしまったり、ご飯を作るにしても時間がかかってしまいます。 夫が、毎朝7時ちょっと過ぎに家を出るので、6時45に起きて、 朝ご飯を準備して、前日の夕ご飯を作る際に作ったお弁当を渡して送り出し、1時間ほど二度寝してから洗濯、食器洗い、風呂掃除をして、 お昼を食べてからスーパーへ行き、 帰って来るともう4時とかで、 そこから洗濯物をしまったり、ワイシャツにアイロンがけをしたり お米をといだり、家計簿をつけたり、夕ご飯の支度をしていると、あっというまに 7時半とか8時になってしまい、夫が帰って来ます。 夕ご飯の支度をしながら、翌日の夫のお弁当も作るので、 夕ご飯の支度にも時間がかかってしまいます。 また、惣菜とかはめったに買わず、レシピ本を見ながらおかず2~3品を毎日作るので、時間もかかってしまいます。 なので、夫が帰って来る頃にまだアイロンがけがしていなかったり、 夕ご飯が出来ていない事もあり、ひどい時はアイロンがけしていないワイシャツが4~5枚たまってしまう事があります。 自分では家事を要領よくこなしたいと思っているのですが、なかなか上手く出来ず、気づくとたまってしまいます。 本当は、毎日のお弁当作りをなくせば、少しは楽になるかなと思うのですが、作ると夫がすごく喜ぶし、なんとなく 「お弁当の回数減らしていい?」と言い出せません。 以前夫から「お弁当作れない時は無理しなくていいんだからね」と 言われたので、毎日作らないからって文句を言われたりはしないと思うのですが、今専業主婦なのだし、お弁当くらい作らないと、と 思って作っていますが、だんだんストレスに感じて来てしまいました。 夕ご飯のおかずを作る度に、洗い物も増えるし、フライパンやお鍋もその都度洗わないとなので、作っては洗い、作っては洗い、を繰り返しています。 夫は、私が専業主婦なのに、仕事から早く帰って来た日(週3日くらい)は、必ず食器洗いをしてくれるし、ごみ出しも、してくれます。 自分が、もっと要領良くなればいいと思うのですが、 毎日の家事をこなすのに一杯一杯になってしまって、 なかなか上手く出来ません。 夫は「仕事してもしなくても、まかせるよ」と言うのですが、もう 結婚して5ヶ月になるので、パートに出ようと思っているのですが、 こうに家事に慣れていない状態でパートに出たらもっと一杯一杯になるのでは、という不安があります(でもずっと専業主婦希望ではありません)。 家事は、数をこなせば、慣れるものなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 所得と家事分担の関係について

    以前、フルタイムのパートで働く妻と正社員の夫との家事分担について、皆様のご意見を聞かせていただいたものです。 その節は大変参考になるご意見をありがとうございました。 http://question.excite.co.jp/qa3182630.html 今回は視点を変えてお伺いしてみたいことがあります。 我が家のように、私が、フルタイムといえどもパート勤務、夫が正社員の場合、勤務時間はそれほど変わらないけれど(単純に基本的な勤務時間を比較すると、夫のほうが1時間くらい多いことになります)、収入の面でいうと大きな違いがあります。 夫の収入は家族の生活を支えるためのもの、私の収入は、生活費の補填に使うこともありますが、主に、いざというときのための貯蓄や、生活必需品以外の買い物などに充てることが多く、その中の一部を私の自由に使うお金(いわゆるお小遣いですね)にもしています。 このように収入に大きく差がある場合、「収入の少ない妻のほうが家事の割合が多くても(あるいは妻が家事を全般的に引き受けても)当然だ」ということになるのでしょうか。 皆様のご家庭ではそのあたりをどのようにお考えかお聞かせいただけると嬉しく思います。 ちなみに、我が家では、ふだんの家事はほとんど私がやっていて、夫は洗車や力仕事、目についたところの掃除などはやってくれます。 私が家事をほとんどやっているのは、収入がどうこうというわけではなく、頼んで分担してもらうよりも自分でしてしまったほうが早いと考えてしまうからなのですが、ご家庭によっては収入面の差と家事分担の割合には関係があるのかどうかを知りたくて質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 夫との家事分担 

    30代半ばの主婦です。2歳半のイヤイヤ期真っ盛りの子供が一人います。 今年4月から本格的に仕事復帰し、(それまでは週3回のパート)、 一応専門職のパートですが、ほぼフルタイムの仕事をしています。(月~金 朝9:00~18:00) 収入は月に40万程度です。(年収450万程度) 昨年度までは週3日、数時間のパートで月収15万程度でしたので、夫に家事を手伝ってもらうことはなかったのですが、現在は仕事が忙しくなり、仕事・家事・育児をこなすのが大変で夫に少し家事を分担してもらいたいと思っています。 ただ、40代前半の夫は年収900万弱で私の年収のほぼ2倍あるため、どこまで家事分担をお願いしていいか迷っています。 現在の私と夫の仕事・家事・育児の状況です。二人とも土日は完全休みです。 夫:朝7:40分家を出る(子供を保育園に週2回送る日は7:20分家を出る)~22時か23時ごろ帰宅 平日の家事育児はなし、土日の家事もほぼなし、子供の面倒は土日割と見てくれるが、子どもにはテレビを見せて自分はゲームをしていることも多い。 妻(私):朝6:40分~7:20分に家を出る~19時半ごろ帰宅(子供を保育園にお迎えに行ってから帰宅) 平日の家事:夫のお弁当作り、朝食、夕飯の準備、お風呂掃除、洗濯、帰ってきてからの子供の食事、お風呂の世話、歯磨き、寝かしつけ。保育園準備、掃除機かけ(平日は週2回程度)、ごみ捨て(週2回) 土日:3食の食事作り、洗濯、掃除、夫のシャツとハンカチのアイロンかけ、縫い物、部屋の片づけ、1週間分の買い物(土日両方行きます)、保育園、書類整理等、家の中のことはほぼ私の仕事です。 夫に何度か家事を分担してほしいと言ったのですが、私が非正規雇用であること(将来の保証がない、つまり永続的にその収入を稼げるとは限らない)、自分よりも時間の融通が利きやすいこと、自分の稼ぎのほうが圧倒的に多いことなどを理由にあまり協力的ではありません。 もちろん、平日は夫に家事分担を頼んでも難しいのですが、できれば土日の家事は分担してもらいたいと思っています。このような状況で夫に休日の家事分担とお願いするのはやはり図々しいのでしょうか。 収入が少ない私がすべての家事を負担すべきですか?また、もし可能な場合、どの程度の分担をお願いできると思われますか? ご意見をお願いいたします。

  • 生活費と家事分担は比例させるべきでしょうか

    収入が夫500万:妻(私)400万、都内在住の20代新婚夫婦です。1年同棲し、先日入籍しました。 夫婦とも総合職で、帰宅時間は基本的に私の方が遅く、夫が繁忙期の時は同じくらいです。 生活費は同棲時代から5:5で折半しています。 私は同棲を始めてから毎月の給与では分担額が賄いきれず、ボーナスや貯金から補填しています。 できれば生活費は収入割合に応じて負担したい、と夫に申し出たところ、家事の分担割合も同じにしないなら受け入れられないと言われました。 現在の家事分担は半々か、私が少し多いですが、不満は感じていません。しかし、さらに増えるのは正直しんどいです。 (私担当:料理、弁当づくり、トイレ掃除、ゴミまとめ 夫担当:食器洗い、洗濯、風呂掃除、ゴミ捨て) 私は、夫婦になったら、その後の資産は共有のもの、家事は2人の仕事だから余裕がある方や、得意な方が得意なことを中心にやればいい、と考えており、また夫より仕事の拘束時間が長いことを思いやってくれないのかと感じて、夫の考えにがっかりしてしまいました。 夫の考え方だと、仮に今後子どもができて、私が時短勤務になって給与が減った場合、収入減に応じた家事負担増で、ワンオペ育児にならざるを得ないのかな、と憂うつな気持ちにもなります。 生活費は収入に応じて分担しながら、家事は手の空いている方がやる、という考えは虫が良いのでしょうか? ほぼ家事をやらない男性も多いと聞く中、やってくれるだけマシと思った方がいいのでしょうか…。 男性、女性いずれの既婚者からもご意見を伺えれば幸いです。こうしたらうまくいくよ、というアドバイスもいただけると嬉しいです。