• ベストアンサー

LANネットワークについて・・・接続が・・・

xjdの回答

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

>なお、LANケーブルについては問題ないようです。(なぜならその回線をつかってこのノーパソが接続できてますので・・・) このへんが分かりにくいのですが LAN <-> HUB <-> パソコン ではつながらないけどパソコンをノーパソに交換したらつながると言う事ですか? LAN <-> HUB <-> ノーパソ

koutarou121
質問者

補足

ここで構成を書いた方がいいのでしょうかね?               父のPC ケーブルモデム----ルーター<               自分のPC(ノートとつなぎ変えて使用) ・・・でよろしいのでしょうか? 本当にやばいので図々しいですが早めのご回答お願いします。

関連するQ&A

  • ネットワーク接続できない

    インターネットをしたいのですが、ネットワークに接続できません。 それも、ずっとネットワーク接続できないのではなく、一旦ルーターの電源を落とさないとネットワーク接続できないのです。 他のネットワークの修復などをしても、接続できません。 今回も一旦電源を落としてから、ネットワーク接続できるようになりました。 どうしてでしょうか? ちなみにOSはWindows XP HomeEditionですが、 2台のPCがあり、一台目のPCで使っているLANケーブルを外して、二代目のPCにLANケーブルをつなぐという方法を使っています。

  • 無線LAN接続について

    症状は昨日から出ました。 PCを使わないときはいつも休止モードにしています。(PCで番組の予約しているので電源落とすわけにはいかないんです) で、休止モードから回復していざネットに接続しよう!と思ったら接続できなくなっていました。 おかしいな、と思ってネットワーク接続一覧表?みたいな所を見てみると表示されていた無線LANがあとかたもなく消えていたんです。 簡単に言うとLANカードが認識されていない状態になっていたんです。 特にPCをいじったり、故意に消したりとかは一切してないんです。 PCも無線アダプタも前々から問題なく使っていて突然このような症状が出ました。 幸いなことに、再起動すると元通りになるのですが、昨日、今日と連続で同じ症状が出たので不安になり、質問した次第です。 PCはWin XPで、無線LANはBUFFALO、ケーブルテレビの回線を使用しています。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク接続で困っています

    ネットワーク接続の中にあるLAN接続のアイコンが消えました。デバイスマネージャのネットワークアダプタも非表示になってます。しかし別の日にPCを起動したらアイコンもあるしアダプタも表示されています。その繰り返しの状態です・・。他のPCでは接続できるのでルータ、ケーブルの異常ではないようです。LANはオンボードです。(ドライバを削除しようとしてもえきません)困っています。よろしくお願いします。OS XPSP2

  • LAN接続で「ネットワークケーブルが接続されていません」

    3日前くらいから、突然ADSLモデムと直接ローカルエリア接続 (LANカード、LANケーブル使用)しているPCのみ ネット接続ができなくなりました。 ただし、他PCで無線LANでのインターネット接続は問題なく できています。 ローカルエリア接続(有線)でのエラーは 「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されます。 LANケーブルを新しいものに交換しましたが、LANカードの「Link」が 点滅しない為、新品を購入、しドライバーをインストール後 接続しましたが、やはり「Link」せず、ネット接続できません。 無線LANアクセスポイント(親機)との接続ができず、 IPアドレスも「0.0.0.0」で取得できません。 [デバイスマネージャ]ではネットワークアダプタの状態は 正常に動作しているとの表示がでています。 無線LAN接続していたPCを使って有線接続してみましたが、 同様のエラーが表示され接続できません。 PCは詳しくないので、原因がよくわかりません。 どなかた教えて頂けますでしょうか。

  • 「制限あり」となりネットワーク接続が切れる

    こんにちは。 一週間ほど前からパソコンでインターネットをしていると、突然ネットワーク接続が切断され ネットワーク「制限あり」という表示が出るようになりました。 デスクトップ(Windows8)、フレッツ光、PLCアダプターを使った有線接続です。 具体的な症状は以下のようなものです。 ・インターネット接続が不安定(読み込みが極端に遅くなる、ページが表示されない) ・しばらくインターネットをしていると突然接続が切れ、  警告マークが出て「ネットワークアクセスなし」、ネットワーク「制限あり」という表示が出る。 ・数分経つと直るがまたしばらくすると切れる パソコンに詳しくないため、そもそも「制限あり」とはどういうことなのか、 なぜこのような表示が出るようになったのか、よくわかりません。 思い当たる原因としましては、症状が出るようになった頃に パソコンに繋いでいたLANケーブルを外してPS3に繋いで何度か使用していたことです。 これがいけなかったのか、PS3の方もDNSエラーというもの頻繁に出るようになってしまいました。 ・PLCアダプターを違うものに替える ・LANケーブルを交換 ・ネットワークアダプターの再インストール ・電源オプションを高パフォーマンスにする ・モデムの電源を切る など自分なりに調べて色々と試してみましたが、どれも効果が得られませんでした。 なお無線LANはパソコンもPS3も問題なく接続できます。 以上長くなりましたが、ご回答お願いしたいのは 「パソコンのインターネット接続のが切断され、制限ありという表示が出ること」 への解決策です。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANで「ネットワークケーブルが接続されていません」

    家庭で無線LANでインターネットに接続していましたが、繋がらなくなりました。 windowsのタスクトレイに切断のアイコンが出て、「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されます。 無線LANアダプタはデバイスマネージャ上では正常に認識されています。 この情報で、 (1)PCに接続しているアダプタの異常 (2)アダプタは正常で、アクセスポイントに接続する設定の異常 (3)アダプタは正常で、アクセスポイント以降での機器異常等 のどれが考えられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続

    今日の昼過ぎまで問題なく無線LANでインターネットが使えていましたが、急に使えなくなりました。 PCは東芝のdynabookのPAMX34MNTで無線LAN用のルーターはBUFFALOのWHR-G301Nです。 現状を書かせていただきますと、ルーターとPCをLANケーブルでつなぐとインターネットは使えます。 しかしケーブルを外すとネットワークと共有センターのPCとネットのラインのところに×が表示され、現在の表示先の部分には接続できませんと出ます。 トラブルシューティングをすると、ワイヤレスネットワークアダプターが無効ですと表示されますが、どのことか分からなくて対処できなくて困っています。 どうしたらネットが再びつながるようになりますか?

  • インターネットに繋がらない:ネットワーク接続がない

    お世話になります。 昨日まで繋がっていたのに今日からなぜかインターネットに接続できなくなりました。 プロバイダは、YahooBBで、無線でなく、ケーブル接続しています。 スタート→設定→ネットワーク接続をみると、「なし」になっています。 デバイスマネージャをみると、「ネットワークアダプタ」という項目が出てきません。 どうすればいいかわからないので、とりあえず、システムの復元で、正常に動いていた 日にちに戻しましたが、やはり、状態は変わりません。 いったいなぜ突然こんな状態になってしまったのでしょうか? これは、どう対処すればいいのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。 以上

  • ネットワークケーブルが接続されていません

    皆さん、教えてください。 タイトルに書いた通り、一昨日から急に 「ネットワークケーブルが接続されていません」というエラーメッセージが 出て、有線LANでのインターネット使用ができなくなりました。 いろいろ試してみたのですが、できないままです。 PC環境は、自作PCでOSはWindows XP SP2です。 LANのアダプターはおそらく、 Intel PRO/100VE Network Connection だと思います。 ちなみに、同じケーブルで他のパソコンにつないだら使えました。 また、LANケーブルをこのパソコンに差し込んだら、ちゃんとランプはつきます。 このようなことは初めてなので原因がよくわかりません。 考えられる対処法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ワイヤレスネットワーク接続ができません。

    OSはXP PCはVERSAPRO 内蔵無線LANです。 ネットワーク接続の画面で、ワイヤレスネットワーク接続が表示されません。 ワイヤレスネットワークアダプタも見つかりません。 Qosパケットスケジューラーなどインストール、アンインストールなどしてみましたが全く駄目でした。 無線LANカードを買うしかないのでしょうか?それ以前の問題なのでしょうか?