• 締切済み

退職が認められない(?)場合の保険等の手続について

半年勤務してみたものの、めちゃくちゃな経営状態の会社に 嫌気がさし転職を決意し、無事に次の就職先がきまりました。 社長に退職願を差し出し、退職したい旨を伝えたのですが 退職願は受け取ってもらえず、しかも他の従業員に 「○さんはしばらく休職する」などと言っているようです。 調べてみたところ民法上は、口頭でも退職の意思を示し最低2週間たてば辞められる。 となっているようですが 来月から、次の就職先が決まっているため、そこで雇用保険や社会保険など加入することになると思いますが 現在の会社で、「退職」ということで処理してくれない場合、そういう保険はどうなるのでしょうか? 今の会社と、新しい会社で同時に加入・・・なんていうことはないですよね?

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

 こんにちは。雇用保険にしても社会保険にしても、会社は従業員の給料から保険料を天引きしないといけませんが、その給料がない社員に対して、さらに会社負担の分まで加えて、ハローワークや社会保険事務所に支払い手続きまでする会社があるとは思えません。  ご参考まで、一般には同時に二つの会社で働く人もいるわけですが、雇用保険は給料の高い方の会社だけで入るのが原則です。他方で健康保険と厚生年金は、両方の給料からその金額に応じた保険料を支払うことになっています(両方とも社会保険の適用である場合)。  もう一つ、ご参考まで、民法で2週間後に雇用契約を解除できると規定されているのは、正社員など労働契約に期限のない場合であって、いわゆる契約社員や派遣社員のように、契約期限がある場合は「やむをえない理由」がなければ辞めることはできません。    単に一身上の都合という説明だけではだめだということです。もちろん、相手の会社がそれでも良いというなら構いません。

hatimitupl
質問者

補足

ありがとうございます 3月から正社員として勤めているところです。それまでは試用期間ということで、パート扱いでした。 一身上の都合でただ辞めたい・・・というより、社長のワンマンぶりがひどく、工場のゴミ(産廃)を各家庭に持ち帰させて捨てさせる。 土曜日など普通に8時間勤務しても給料がつかない。人の出入りが激しくどんどん社員がやめてしまう、などなど これ以上働けない・・・と思ったわけです それに「休職したい」なんて一言もいっていないのに、納得いかなくて・・・ 大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職時の保険証の手続き

    今月末で退職します。保険証手続きしないと行けなくなるのですが、任意継続か国民健康保険かどちらかにしようと思うのですが、そんなに保険料は変わらないのでしょうか? 再就職まで数日間あく場合だとその月の保険料は再就職側の会社が支払うのでしょうか?それとも退職時加入した保険で払うのでしょうか?

  • 退職後の保険等の手続きについて、

    もうじき退職することになりそうなんですが、退職後なるべく早く次の職を探したいと思っていますが、退職後の手続きを教えてください。 1 健康保険について、国民健康保険に切り替えるか、 そのまま継続するかどっちが得でしょうか?また、1,2週間後に就職する場合も保険の切り替えは必要ですか?(扶養家族がいます) 2 年金について、同じような質問になるんですが、、2週間後の就職する場合でも国民年金の切り替えが必要ですか? 3 職安で早く就職先を見つけた場合、手当てみたいなお金がもらえると聞いたんですが、あるんでしょうか?またどれぐらいの金額でしょうか? 4 また、他にあればいろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • 退職時に保険関係で損をしないために。

    こんにちは。どうしても知りたいことがありご質問させていただきました。 私は社内で給料の遅延などがあって退職を決意しました。 それで、今月(1月始め)に退職したい旨を伝えました。ちなみに次の会社は決まっています。 まだ退職届は出してません。 すると、人事の人からできるだけ20-26の間で退職を してくれといわれました。(もう私に用事がないからだそうです・・・) 私はその間休暇が取れて全く問題がないからいいやぁと思っていました。 ところがあるご年配の女性が私にある重要なことを教えてくださいました。 その内容は会社を辞めてちょっとでも期間があいてしまうと従業員に不利に働いてしまうというものでした。 以下の通りです。 1.月末に辞めないと保険(何保険だったか忘れました・・・どなたかお分かりでしたら教えてください。) を会社が負担しなくてよくなるため。(逆にそれを個人で負担しないといけないため従業員が不利で会社が得をする。) 2.雇用保険は休職の期間があると今まで休職の期間なく働いてきた数年がパーになり、 またゼロからとなるので、万が一次の会社も何かの都合があり退職をせざるを得なくなれば ここでパーにするのはもったいない。 その女性は、それらの理由から人事は私に中途半端な日での退職を勧めるのだというのです。 私は保険関係を軽軽しく考えていました。 ここで質問ですが次の会社まで期間があいてしまうことで上記のようなことで私に不利に 働いてしまうのでしょうか。その女性も「私も知識が曖昧なところがあるからね・・・」 といったため確かめたく質問させていただきました。 私が従業員として不利にならないように会社を退職するのはやはり月末でしょうか。 その他退職する上でよりよい方法などがあればご享受ください。 私が知識不足なことと聞いたことを走り書きして、メモにしたためおかしな記述があるかもしれませんがお許しください。 どうぞ皆様の知識をお貸しください。

  • 退職手続き

    在職中に転職先が決まり、8月13日に上司へ9月15日で退職さして頂きたいと退職の意思を伝えました。 そして、8月21日に退職願いを出しましたが会社からは人手が足りない・引継ぎが間に合わないと言われております。 転職先の出社日の関係で9月15日退社は絶対なので、何とか退社したいのですが、民法では2週間前までに退職願い・退職の意思を伝えれば退社できるみたいですが、就業規則で二ヶ月前に提出と記載の場合でも退社する事は可能なのでしょうか? 円満退社をしたいですが、生活があるので、そんな事はいってられないと考えています。どうか教えて頂きたいです、お願いします。

  • 辞める社員が退職願ほ出さない場合

    退職する従業員が退職願の提出をしない場合、どんな損害が考えられますか?  一度退職の意思を口頭で聞いても、辞めた日などが明確にならず、そのまま在籍したことになってしまうのでしょぅか?

  • ●会社を退職したのですが・・・(年金・国民健康保険の手続きについて)●

    はじめまして。今年から社会人の22歳です。 3日前に今年4月から入職していた会社を退職しました。 (1)国民年金の手続きに市役所に行ったのですが離職表がいると言われました。 退職の際会社から何も言われなかったのですが、離職表は待っていれば自宅に普通届くものなのですか?? また年金の手続きに期限などはあるのでしょうか?? 早く手続きしないと未納期間が出来ますよね?! (2)次の就職先はまだ全く未定なのですが、国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?? 保険に入ってない期間が長くあってもいいのでしょうか?? (病院などに行かない限り不利なことってありますか?) また国民健康保険料ってだいたいどのくらいの金額なのでしょうか?? (保険のしくみなどが全くわからないもので・・・・) 賃金もしばらくもらえないので払えるか不安です。 それならば次の就職先が見つかるまで親の扶養に入ったほうがいいのでしょうか?? 知識があまりないものでして困っています。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 転職することを伏せて、退職の手続き。

    現在転職活動中です。今の会社には新卒後7年勤めましたが、諸事情により転職する決心をしました。 在職中に内定をとり、その後に現在の会社に退職の意思を伝える予定です(最低1か月前に申し出るのが社内規定でもあるので、そうする予定です)。 ただ、現在の会社には転職であることは伏せて「当面は仕事はしない」ということで自己都合退職をするつもりでいます。 (何故言わないのか、何か不都合でも?等々のご質問はご遠慮ください。。。) なので、現在の会社には「退職後、新たに就職しない」という前提の手続きをしてもらいたいのです。 会社側の手続きは社会保険、厚生年金、雇用保険の3つだと思いますが、 ・雇用保険は、特に何もする必要なし ・厚生年金は、「退職後は国民年金に加入します」ということを伝え、年金手帳を返してもらう。 ・社会保険は上記同様、「国民健康保険に加入します」と伝え、保険証を会社に返す。 その他関連する手続きとして、 ・通常、(本当に再就職しない人であれば)失業保険の手続きをすることになると思うのでその際必要となる「離職票-1(-2)」と雇用保険被保険者証を受け取る。  →失業保険は受け取らないのだからその手続きはせずに、雇用保険被保険者証を再就職先に提出して新たに雇用保険に加入。 ・国民健康保険に加入する前提を仮定して、健康保険等脱退連絡票(資格喪失証明書)をもらうが、実際は再就職先で保険加入するのでその用紙をもって役所で手続きは不要。 以上のような認識でいるのですが、(1)ほかに何か必要な手続きはありますか?(返してもらうべき資料など) また、(2)住民税について、最終在職月の給与からその年に給与天引きされる予定の金額がまとめて控除されるそうですが、これについて特に最後の給与手取りが少額でも本人が気にしないのならそのままでいいのでしょうか?それとも、再就職先の会社側が、最初の数か月は普通徴収で、その後(5月か6月以降?)から特別徴収に切り替えるというのが不可という場合、結局は何らかの手続きを現在の会社に依頼しておくべきでしょうか?(転職の事実を伏せながら…) (3)また、転職時期はきりよく12月末までは現職場と考えているのですが、これば賞与をもらってからというメリットももちろんありますが一番重要なのは、再就職先が以前の勤務先(今の会社)の源泉をもとに年末調整する必要ないと私としても都合がいいかな?と思ったことです。 というのも、年末調整の時期になると年の途中で退職した場合は前職場に源泉をもらっておく必要があると聞いたもので。 そもそも、1月以降の転職(2月や3月)だとしても、再就職先が年末調整をする12月までには前の会社から(前年の)源泉が郵送か何かで届くと予想されるのですが。 今の勤務先は1部上場の大きな企業なので総務もそのあたりはきちんと手続きしてくれると思うんです。 きっと自分から「健康保険資格喪失証明書を…」なんて言わなくとも、「再就職予定はありません。」とだけ言えば、国保加入に必要な資料や国民年金に切り替えに必要なものを用意してくれると思うんです。。 ただ、あくまで「転職」であることを伏せたいので(理由は問わないでください、ごめんなさい)、いろいろ心配してしまいます。 詳しい方、ご経験者の方、アドバイスお願いいたします。

  • 転職先が決まっている場合の、退職後の保険の手続きについて

    こんばんは。 私は今月末日をもって退職するのですが、10月から新しく会社に入社します。 退職後の医療保険は、加入していた保険の「任意継続」か「国民健康保険」に加入するかの選択になるということまでは理解しているのですが、10月からすぐに別の会社へ入社するのに、「任意継続」するのって変だと感じました。 この場合、「国民健康保険に加入」になるのでしょうか? 今すぐ、何らかの手続きをしないといけないのでしょうか? 退職後の保険の手続きについて、しっかりと理解できていません。 どなたか、ご教示方願います。 では、失礼します。

  • 退職の方法

    ある会社に勤めています。 営業方法の強引さに嫌気が差し転職を決意しました。転職先にも内定をいただき、今の職場にも退職の意思を示しましたが辞めさせていただけません。 就業規則では1ヶ月前にとなっていますが、会社の了解を得ないまま退職の意思表示をした日から1ヵ月後に出社拒否した場合私に何か不利益があるでしょうか? 転職先にもいつから来ていただけますか?とせかされています。 お知恵のある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 退職後の保険

    退職後の保険 会社の保険と、健康保険、どっちに加入しておく方がいいでしょうか?? 今まで払ってきた会社の保険の方を引き続き払った方がいいでしょうか?? ちなみに数ヶ月後にまた就職します。